- ベストアンサー
- 困ってます
携帯ブラックが親名義の家族割に加入できるのか?
半年前、自分名義のドコモの利用料金を未払いのまま強制解約になりました 親がauを利用しているので、親の名義の主回線に副回線として家族割に加入したいのですが 家族割の場合、主回線の名義人と副回線の名義人の身分証を提出が必要になるので無理でしょうか?
- shakainogomi
- お礼率100% (1/1)
- au
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4557/12164)
本人かを確認するために、本人確認書類が必要になる場合があります。(まぁ当たり前と言うべきでしょう) 他に必要な書類があったりします 同一住所に同一姓なら、他の本人確認書類などは不要になりますが、何らかの方法で、主回線者の同意の確認をとるかもしれませんね あくまでも、携帯電話を契約出来た場合です。 契約者が現在も未払いですと、契約は出来ないでしょう まずは、未払い料金を支払いましょう
関連するQ&A
- 家族割り
先日こちらでauとDOCOMOのどちらに機種を変えようか書き込んだものです。 皆様のご意見により、auに携帯を変えることにしました。 それで、auの家族割りについて質問があります。 家族割の主回線と副回線はどう違うのでしょうか? 父親がauを使っているのですが、この場合、やはり父親を主回線にしたほうがいいのでしょうか? 今まで家族割をしたことがなく、どうしたらいいのか悩んでいます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 副回線・家族割で契約する時…
今現在、彼がボーダで私がドコモを使用中です。 私が新規でドコモを契約したばかりで、解約→ボーダは厳しいので、 彼専用にボーダをもう一台持とう思っています。 色々調べたりこちらでも質問させて頂いた結果、彼の名義で副回線として契約し、 家族割を適用するのが一番安いと知り、それでいこうと思っています。 (そもそもその行為は違反のようですが…) そこで質問なのですが、副回線家族割で契約する場合、 何か必要なものはありますか? (彼のお母さんが使うという設定で契約しようと思っています。その場合、彼のお母さんの身分証等はいるのでしょうか?) 1年経ったらドコモを解約して、私名義で新規でボーダを持とうと考えています。(ボーダ一台にする) その後結婚した場合、旦那の副回線に入れる事はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 家族割・・・
今現在、ドコモのケイタイを母の名義で使っています。料金も母が払っています。 もちろん家族割を利用しているんですが、近々自分名義のケイタイを持とうと考えています。 理由は、母が私に無断で明細と一緒に発信履歴も取り寄せ、誰に電話したか監視していたことと、自分で料金を払いたい気持ちが強いこと、後は、家を出ていくことになったので…等です。 でも、今のケイタイを解約して新規で購入すると、家族割ができなくなりますよね? そこで、彼氏と家族割にしようと思うのですが(彼氏も割引プランは何も利用していない)、彼氏は関西に住んでいるのに、ドコモ東海なんです。私はドコモ関西で、関西に住んでいるので、購入するのも関西の方が簡単なんです。 ・ドコモ関西とドコモ東海、家族割できるのかな? ・もし東海同士でないと家族割できないとなると、わざわざ東海地方まで買いに行かなきゃならないんでしょうか? ・彼氏と家族割にする場合、私のケイタイも名義は彼氏のものでないとダメ? 以上が私の疑問です。ドコモのお店まで行く時間がないので、ここで質問させていただきました。閉まるの早すぎるよ、ドコモショップ…(困)。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 家族割にはいりたいのですが。。。
30代の主婦です。おもにメールがメインなのですが、私の今の携帯はauです。主人は会社で支給されているドコモを使っています。個人名義の携帯は持っていません。 私の実家の家族(父、母、妹)は家族割りでドコモを持っています。実家の家族とのメールのやり取りはしょっちゅうで、そこの部分だけでも料金を軽くしたいと思っているのですが、私が実家の家族割りにはいることは出来るのでしょうか?妹(もしくは母でも)にもう1回線持たせて私が払うというのは可能なのでしょうか? 私自身あまりキャリアには抵抗がなく、今のauもただ前からつかっていた。。という簡単な理由です。 なにかいい策はないでしょうか? 父は商売で使っているため、番号は変えられないというので、私がどうにか実家の家族割りにはいれればいいのですが。。。。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- VODAの家族割について
VODAの契約申込書の「家族割引についてのご注意」というところに 同一名義にて主回線2回線以上申し込むことはできないって書いてるんですけど 例えば現在家族割を組んでいる回線をもっている場合それとは別の契約はできない ってことなのか、契約はできるがその回線での家族割りは組めないってことでしょうか。 今現在自分名義の主回線(副回線1)で家族割を組んでいますが新たに自分用の2台目が欲しいのですが契約できますか?
- auの家族割の条件
auに乗り換えようと検討しています。 父母が実家でauで、私は妹と同居で妹もauです。 家族割の主回線を母にしています。 戸籍謄本の取り寄せがわずらわしいのですが、 妹(同住所、同姓)と家族という証明で家族割にできるでしょうか? auの家族割には主回線・副回線がないと聞いたのですが。 分かる方いらしたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 やっぱり無理ですよね。3万程度で逃げようとする自分が愚かでした。 本来なら申し込みチャレンジするのが質問者の義務と思いますが、 ヘタレなのでte2kun様の忠告通り支払ってから申し込みをしようと思います 支払い後はauとの契約はできるんでしょうか? ドコモはブラックリスト入りなので金輪際無理とは思うのですが。