• ベストアンサー

完全密封型鉛蓄電池の廃棄方法は?

完全密封型鉛蓄電池を廃棄したいのですが、webで調べてもいまいちピンときません。 ■廃棄場所 ・メーカーに送る ・ガソリンスタンド ・市が回収 ■コスト ・送料のみ ・手数料を支払う ・再資源化できるので下取り 廃棄方法について、出来れば(正当な範囲内で)安い方法が良いのですが 情報がありましたら宜しくお願い申し上げます。 ちなみにカーバッテリーではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oct1290
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.2

下記URLにありますが早い話、よくワカラナイですが、 1 購入店で相談する 2 同種の製品の販売店に相談する 3 自動車解体業者(大きい会社)で相談し引き取れるか?? 市では回収しないと判断したほうがいいかも 自動車用ではないとのことですが自動車解体業者は同種の電池でも引き取るかも?以前は十分可能でしたが なんだか法で厳しくなったみたいですけどその解体業者に有資格者がいれば可能かも

参考URL:
http://www.baj.or.jp/recycle/recycle08.html
h_nagisa
質問者

お礼

送料だけで廃棄してくれるところがあり、ここにすることにしました。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

各市町村にごみ出しのマニュアルがあるとおもいますので、役所に聞いてみられたらどうですか。

h_nagisa
質問者

お礼

送料だけで廃棄してくれるところがあり、ここにすることにしました。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 独立型太陽光発電と鉛蓄電池とは相性が良くない?

     独立型(売電しない)で太陽光発電をやってます。 鉛蓄電池に対する Bulk/Absolute/Float 充電の設定値について | OKWave http://okwave.jp/qa/q5892467.html  ↑のように質問させていただいてから1年が経過しようしてますが、未だに試行錯誤の段階から抜けれません。  頻繁に 10.5V まで放電させて、かつ満充電にしなかった(充電率30%くらい)という過酷な条件で運用してきたため、早くにバッテリーが寿命を迎え・・・  これはこれで授業料と割り切り、新たにバッテリーを購入しまして、過放電による劣化を減らすため、今度はカットオフ(過放電防止)を 12.2V くらいに設定して試行錯誤を再開してます。  最終目標は小型冷蔵庫を24h太陽からの電気だけで運用することなのですが、日が暮れた夕方から翌朝にかけて使う電気はバッテリーに頼らざるを得ないのですが、翌日の昼間6時間でバッテリーの充電を済ませないといけない、という最も根本的な課題の難しさをつくづく思い知ってる状態です。  そもそも鉛蓄電池って急速充電には向かないと思うので、昼の6時間で満充電にして運用させようとしている時点で、ミスマッチしているのではないか?と思い始めてきました。  いわゆる急速充電器の要領で、高めの電圧をかければ6時間で満充電に近づけることは出来るとは思いますが、バッテリーの寿命って縮みますよね?  ずばり、5時間率105Ah のバッテリーを寿命を(あまり)縮めることなく 6時間で(ほぼ)満充電させることは出来るんでしょうか!?  この命題が困難だとしたら、独立型太陽光発電と鉛蓄電池の相性は悪いと断じざるを得ないのか?という気分に傾きつつあります。  鉛蓄電池くらいのコストで急速充電むきの2次電池があると良いのですが・・・  昼間は冷蔵庫の消費電力よりも発電できて電気が余るけど、鉛蓄電池が相手じゃ余った電気を押し込めない、というジレンマ  まとめますと Q1.  5時間率105Ah のバッテリーを寿命を(あまり)縮めることなく 6時間で(ほぼ)満充電させることは可能か? 可能なら具体的な方法 Q2.  鉛蓄電池くらいのコストで急速充電むきの2次電池があるのか? Q3.  似たような独立型発電やってる方で、経験則で何か頂けるような意見があれぱ是非  以上、よろしくお願いいたします

  • ディープサイクルバッテリーの廃棄処分について

    ディープサイクルバッテリー(EB130)を廃棄したいのですが、 方法がわかりません。自動車用なら、ガソリンスタンドへ持っていけば 引き取ってもらえますがディープサイクルだと断られますよね? 開放型液入りですので発送が出来ないので、オークションで売るというのも出来ません。

  • 密封型鉛蓄電池の充電器について

    密封型鉛蓄電池 6Vのバッテリーの充電器を探しています。 開放型は見かけるのですが・・・ 市販品で充電可能なものをご存知ありませんか?

  • 密封型鉛蓄電池の充電器

    密封型鉛蓄電池 6Vのバッテリーの充電器を探しています。 開放型は見かけるのですが・・・ 市販品で充電可能なものをご存知ありませんか?

  • 灯油とガソリンが混ざっちゃった油

    リサイクルのカテゴリーでいいのかビミョーなとこですが… 今日も愛知県下のガソリンスタンドで、灯油とガソリンが混ざったのを販売したそうですね。 毎年のように聞くニュースですが、 回収した”混ざっちゃった油”ってどうするんでしょうね? 分離機に入れると分かれて別々に使えるのかな? それともどうしようもなくて廃棄? それとも爆発しても構わないような窯みたいなところで燃料として使うとか? どうでもいいんですが、廃棄したらもったいないよな~と思いまして…。 ご存知の方、教えてくださいませ。

  • カーバッテリーの電圧降下

    ソーラーパネルによる自家発電を始めました。蓄電用にカーバッテリーを利用しているのです。そのカーバッテリーは朝の9時には13.3Vぐらいになります。が夜には10.8Vに下がってしまいます。その間は何にも利用していません。 何が原因で下がってしまうのか調べるため、朝の9時頃、13V以上になったのを確認したらバッテリーにつながっている全ての結線を外しました。夜に測ってみると、やはり10.8Vになっています。結局、カーバッテリーが問題だという事が分かりました。この自己放電の原因は何なのでしょうか? ・ネットで検索すると鉛バッテリーの自己放電は1日1%程度だというこです ・バッテリー補充液にて適正量にしてあります ・充電はできるので、サルフェーション除去等は行なっていません どなたか、お分かりになる方がいましたら教えて頂きたいです。また、簡単にできるカーバッテリーの劣化度合いの確認方法があれば併せて教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 密封型鉛蓄電池  45アンペア以上

    密封型鉛蓄電池  6vか7v 45アンペア以上 が買えるサイトやお店を教えてください。

  • マザーボードなどパソコン部品の廃棄処分

    横浜市の住人です。パソコン部品の廃棄処分についてお尋ねします。 ミニタワーケースは粗大ゴミとして横浜市が回収してくれます。しかし部品は取り外しておくことが条件であり,その条件を満たしていない場合には回収せず放置しておく,といわれました。 問題は,取り外した部品群です。横浜市の粗大ゴミ回収の担当者から,「もやすゴミ」として出すのはレアメタル回収に非協力になり感心しない,といわれました。取り外して手元にある部品を具体的に列記します。 1. CPU搭載のマザーボード 2. グラフィックカード 3. メモリーカード 4. 内臓IDE ディスクドライバ 5. 内臓CD-ROMドライバ 6. 内臓フロッピーディスクドライバ 以上ですべてです。これらそれぞれについて廃棄処分の方法につき助言頂ければ幸いです。 なお電源は壊れて使えなくなったので,だいぶ前に「もやすゴミ」として出しました。IDEケーブル,電源ケーブルなどケーブル類は次の廃品回収日に「もやすゴミ」として出すつもりです。 正解を求めて,パソコン3R推進協会のホームページを見ましたが,そこに正解はありませんでした。相談に応じてくれそうな印象もありません。あちこち歩き回っているうちに神奈川県環境農政局環境部資源循環課が問い合わせを受け付けていることを知り,上に書いた6種の部品の廃棄処分の指導をお願いしてみました。回答いただけるかどうかも大きな関心事です。

  • バッテリーで電灯は何時間光るのでしょうか?

    最近停電がありロウソクや懐中電灯では心もとないので オートバイのバッテリーでの電気スタンドを光らせようと 考えています。 ※当方、特殊無線技師免許を持ってますが文系です。 使うものは以下の3つです。 ・100V12W蛍光灯(電気スタンド) ・DC/ACインバーター 入力:DC12V、出力:AC100V、効率:90% ・完全密封型鉛蓄電池(12V8Ah) 電灯は100Vであれば12Wなので、 12[W]=100[W]×0.12[A] 0.12A流れるということなのでしょうが、蓄電池とインバータ が絡むとよく分かりません。 蓄電池の8Ahと上記0.12Aをそのまま使って、 8[Ah]÷0.12[A]=66.66・・・[h] (こんなに長持ちするのでしょうか?) または、12W電球を12V蓄電池で光らせるので、 12[W]/12[V]=1[A] 8[Ah]÷1[A]=8[h] なのかなぁ?と考えたりもしましたが、 正しくはどういう意味でどういった計算になるのでしょうか? また、ごく小さな電球なら乾電池に直結して光らせますが、 白熱電球(100V25Wなど小さいもの)をバッテリに直結しても 大丈夫でしょうか? 可能ならば直結方式で100V12W程度の照明にしたいと 思っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します

  • 鉛蓄電池について

    高校の教科書によれば、放電の際 正極:Pb+SO4(2-)→PbSO4+2e(-) 負極:PbO2+4H(+)+SO4(2-)+2e(-)→PbSO4+2H2O という反応が起こりますよね? さて、充電を行うとこの反応の逆の反応が起こり、PbSO4がPbとPbO2に戻るのでしょうが、化学反応式を見る限り水素は発生しませんよね?(水素になりそうなものはありますが・・・) ところが自動車のバッテリーの充電の際は水素が発生します。確か充電完了に近づくにつれ、発生するようになるとどこかで見た覚えがあります。 どうして水素が発生するのですか?