• ベストアンサー

軽量アームに重量カートリッジを取付け可能か?

Luxman PD444にStax UA-7とマイクロMA-505の2本アームです.満足してはいますが,なんとか念願のオルトフォンのMCシリーズでない,SPUのMCカートリッジを取り付けたいのです.良い方法はありませんか?アームをオルトフォンに取り替えれば良い,というのは考えていません.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.7

以前、UA-7を使用していました。 SPUは無理でしょう。カートリッジ+シェルで22gを越えると苦しくなりましたから。 30gを越えると動かないと言っていいくらいでした。 針が折れたり針先が取れるといけないのでお勧めしません。 MA-505(マイクロ DD-8)なら、29g楽にトレースしました。 30gこえてもいけそうな雰囲気でした。

leoemicia
質問者

お礼

ご自身の経験でお答えをいただいたので安心し、すぐさまオークションで手に入れたサブウェイトを装着して試みましたところ、MA-505は上手く行きました.本当はダブルアームで操作のしやすい手前に取り付けているUA-7をと考えていましたが、それは無理しないことにしました.ありがとうございました.

その他の回答 (6)

回答No.6

はじめまして♪ Aシェル、Gシェルと呼ばれるシェル一体型の往年のSPU系でしょうかねぇ。 スタクスもマイクロもトーンアームとしては世界に誇れる一級品でしょう。 しかし、SPUをとことん使いこなす目的の物ではありません。 補助ウエイトなどで対応は出来るでしょうが、100%の性能を引き出す程度で、110%までSPUの個性を助長する事は無理です。 ただし、セッティングや微調整等で、正常なトレースが得られた場合の話ですね。 私がSPUで音楽を聴いたのは、小学生か中学生の頃に父の知り合いでオーディオ好きな歯科医のオーディオルームだったかと記憶します。 その方はモダンジャズだったんですが、レコードをもってこいと言われて、オーケストラ物と当時の歌謡曲(アイドルものかぁ~笑)を持って行ったら、いろいろカートリッジ交換しながら、オケはシュアやサテンが私の好みで、歌謡曲はSPUやEMIが聴き易かったという記憶が有ります。 (歯科医と父は違う評価だったみたいです、、、他に グレースやAKG、同じオルトフォンでもMC20とMC10、テクニクスやビクターなど、たくさん聴いたはずですが、途中から「子供は帰って寝なさい」と言われ、一人で歩いて帰ったぞぉ。) プレーヤーはパイオニアのP3とマイクロのスゴイやつ(形だけは印象に残ってますが、型番は解りません。アームはメインがSMEと言う事だけ記憶に有りますが、サブの方は見た目が簡単な物と言う記憶だけです。プリがアキュで、メインがアキュ、音響、山水など、スピーカーもJBL、アルテックなど訪問の都度違った様な記憶が、、、) もう、父も歯科医の方も亡く成りましたが、歯科医さんには「俺の孫が来た」と遊びに行くたびに喜んでもらえたのが印象に残っていますよ。 ジャズとJBLやアルテックと言えばオールアメリカンのはずなのに、なぜかSPUを愛用されていたので、子供の頃の記憶等から今考えますと音域や空間表現と言うステレオ感よりも、演奏者のスピリットを表現するには良い物だったのかと思います。 今の私には試す事が出来ませんが(資金が無いじょぉ~) 御質問者様は実現出来そうですので、110%や120%の状況が得られにくいとしても、なんとか一応で良いので取り付け可能に成るようにがんばってください。 実力の80%でも良いので、音を聴いてみて、気に入れば更なる努力でしょうし、好みのサウンド方向と違えば、それで終われば無用な経費等が省けますね。 だらだらと書き込んじゃいましたが、なにか一つでも参考とかになればラッキーですよ~ん☆ 失礼いたしましたぁ~♪

leoemicia
質問者

お礼

激励をいただきありがとうございます.私も資金がある訳ではないですが、年寄りの趣味に一つくらいの贅沢は、と自分に甘えているのです.そして既にオークションでサブウェイトを依頼し、ただ今Ortofon SPUのどれにしようか?と、虎視眈々と狙っているところです.新品に向かわないところが「貧乏人根性」です. オーディオ欄で貴方の誠意ある回答をいつも感心して見せていただいておりました.とてもうれしいことです。この他にアドヴァイスがあればよろしくお願いいたします.

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.5

基本的には、すでに他の回答者の方が答えているとおり、ウェイトを追加すればゼロバランスはとれますし、それによりアームが破損することはないでしょう。 ただ、アームにはそれぞれ設計意図があり、それにより適合するカートリッジ重量があるわけですので、それを鑑みてSPUをお楽しみください。 スペックを見る限り、オプションウェイト使用で32gまで対応のマイクロMA-505の方が無難そうですが・・・ http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDSTAX/UA-7.html http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDmicro/MA-505.html

leoemicia
質問者

お礼

MA505を奥に取り付けておりますので設定が難しいかもしれないものの、確かに適合重量がUA-7よりは可能性があります. アドバイスをありがとうございます.

leoemicia
質問者

補足

おっしゃったことをヒントにオークションの中からMA505用にあまり負担をかけることのなさそうな格好のサブウェイトを見つけました.これで挑戦してみようと思います.

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

Stax UA-7でもシェルのサイズが合えば取り付けは可能ですね。 軽量アームというのは、本体そのものが軽量にできているのと支点がきわめて繊細にできていて微妙な動きに追従するというものです。 でもこれに重量カートリッジをつければアーム全体では軽量アームではなくなるということです。それでも支点がその重量に耐えないということはありませんから十分使えます。 針圧を与えるのに十分な錘がかけられないというのであれば、別なお答えにもあるように何か付加の錘をつければ良いでしょう。10円玉でも鉛の薄板でもかまいません。 ただこの場合は針圧はアームの表示のとおりにはならないので、針圧計を使ったほうが良さそうですね。 これで使っても明らかにトレースに不備が出るということはないと思います。

leoemicia
質問者

お礼

出掛けておりお礼が遅くなりました.トレースに不備が出ることはない、とのことこれで安心して試みができます. アドバイスありがとうございました.

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

ウエイト0gにして、ウエイトの直前のところに「鉛」を撒きつけて0バランスを出してから、 ウエイトで針圧を掛けてやれば良いかと思います。

leoemicia
質問者

お礼

出掛けておりお礼が遅くなりました. 10円硬貨の代わりに鉛とは、でもこの方がやりやすいかもしれません.ウェイト0というのが大切なんですね. アドバイスありがとうございました.

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17426)
回答No.2

軽量のヘッドシェルを使うとか、カウンターの重りを追加するとか?

leoemicia
質問者

お礼

出掛けておりお礼が遅くなりました.カウンターのおもりに使える何かありませんか?どこかで作ってもらうものでしょうか. アドバイスありがとうございました.

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 SPUはバカ重量で対応できないときは、アームに重量に対応するおもりがあれば変えあげる。無い時はアームの後ろにパテを付けてその場所に10円玉で重量を増やすってが多いと思います。

leoemicia
質問者

お礼

出掛けておりお礼が遅くなりました.おもりの代わりに10円玉とは、考えもつきませんでした.でもなんだか不格好に思えますね.いざという時は・・・ アドバイスありがとうございました.

関連するQ&A

  • オルトフォン SPU-GTにあうトーンアームは

    この度PLを購入するにあたり、手持ちのオルトフォンSPU-GTを使用したいと思います。同じオルトフォンでこの重たいカートリッジを使用出きるモデルが有りましたら教えて下さい。なるべく手に入るモデルが良いので宜しくお願いします。購入予定のPLはガラード301になります。その他、カートリッジにあうトーンアーム等お薦めが有りましたら、教えて頂けたら幸いです。

  • カートリッジについて質問があります。

    現在オルトフォンのSPU-GTで音楽(JAZZ ONLY)を聞いています。 満足はしているのですが、他の物を聞いた事がありあせん。お薦めのカートリッジなどが有りましたら参考までに教えて下さい。MM,MCどちらでも構いませんが、当方が使う機材が関係するようなら、基本真空管アンプの組み合わせで聞いていますので、それに合う物でお願い致します。このお盆の時期に購入して、聞き比べたいと思っています。

  • オルトフォンのカートリッジの魅力

    オルトフォンのカートリッジの魅力 とは、どの様なものなんでしょう。 現在、「AT-OC9ML/II」と「AT-33PTG」を所有しています。 理由は安いからです。 そこで気になるのがオルトフォンのカートリッジです。 SPUシリーズは中音域の厚みが魅力的で、クラッシックをラックスマンのアンプとタンノイのビンテージスピーカー(スターリンなど)で鳴らすイメージがあります。 私の好みからすると、アナログならではの滑らかさは「AT-OC9ML/II」が得意で、「AT-33PTG」はくっきりした音だと感じています。 フォノイコライザーアンプはアキュフェーズのプリアンプ「C-2000」のスロットに「AD-20」を差して聴いています。 この組み合わせだと、オルトフォンカートリッジを使うには「AD-20」を取り出して、インピーダンスを切り替える必要があるので、使い勝手が悪すぎます。 もし、オルトフォンがスピード感を求めず中音域の充実だけが魅力的であれば「AT-OC9ML/II」で良いと思うのですが、LP再生はもっぱらオルトフォンという方がいらっしゃると聞くと、オルトフォンが気になって仕方がないです。 そこで、「AD-20」をもう1枚買って、ケーブルを差し替えて、オーディオテクニカとオルトフォンを使い分けても良いかな、とも思うのですが、さすがにカートリッジの試聴は出来ないので、気になって仕方がありません。 試しに買えば、と言われそうですが、オルトフォンは高額なので、購入まで至っておりません。 オルトフォンの安いMC型カートリッジはあまり買う意味が無いような気がするので、思い切って10万円単位のを買って、それ一本にしても良いかなと思っています。 聴くジャンルはバッハを中心としたクラッシックですが、時々フュージョン、ジャズも聴きます。 試聴出来ないので、もしオルトフォンでアナログを楽しんでいらっしゃる方がいたら、どんなところが魅力的なのかを知りたいです。 私にとってかなりの出費となるので、主観で結構ですので、その魅力を教えて頂きたいです。

  • MCカートリッジSPU-AEの修理について

    オルトフォンMC SPU-AEの針先が折れておりますので、カンチレバーの根元から交換できる業者があればお教え願います。

  • オルトフォンカートリッジ

    現在 シュアV15 type3とオーディオテクニカAT-F7を使っています。 感想ですが、シュアの方がクラシックでもジャズでもまあまあ聞けると思っています。オーディオテクニカは音の分解能に優れていてジャズやボーカルにはいいがクラシックでは音に厚みがないように感じます。 そこでクラシックではシュアをテクニカではジャズとボーカルに使い分けています。 そろそろ、決定版のカートリッジとしてジャズでもクラシックでもOKというのを欲しいと思います。 そこで昔から高名なオルトフォンをネットで探したところ SPU#1S/E とMCQ20が目にとまりました。 ご存知の方がおられましたら、アドバイスをいただきたいと思います。 なお、トーンアームはフィデリティーリサーチのFR54ですので重量級のカートリッジは心配です。昇圧トランスはオルトフォンのST-7です。又 SPU#1Eは楕円針ですが円(球)針との利害得失は何でしょうか。 又オルトフォン又は他メーカーでお勧めがありましたら、教えて下さい。 値段は10万円以下が希望です。

  • トーンアームの設定、オーバーハングなど

    お世話になっています。 アナログプレーヤーの調整方法を 忘れてしまいました。 トーンアームのオーバーハングの取り方 ですが、カートリッジはオルトフォンの MC-09aです。 よくシュアーのカートリッジに付属の、 スピンドルに差す目盛りが付いた紙が ありますが、あれがオーバーハングを 測るものですか? 使い方は2点のポイントに合うか? だと思うのですが、 あれは1点目を計測した後に、 紙を動かして2点目を測ってokですか? 動かさないと、合わないと思うのですが。 またMC-09aのオーバーハング値って、 何mmくらいなのでしょうか。 お分かりになる範囲内で結構なので ご教示願えれば幸いです。

  • 安くていいお勧めのレコードプレイヤのカートリッジは?

    いまシュアのM44という定番のを使っているのですが、 最近物足りなさを感じています。 お金を出せばMC型のカートリッジや オルトフォンやシュアの上級カートリッジを つければいいのでしょうが、なにぶんお金がないため MM型で1万円以内での購入を検討しています。 聞くジャンルは、オールジャンルですが 主にロック・ポップスです。 よろしくお願いします。

  • MMとMCを一本のトーンアームで使う方法

    ターンテーブル マイクロ精機MR-606U、トーンアーム フィデリティーリサーチFR-34 カートリッジ シュアーV15type3で プリアンプパイオニアexclusive C3 につないでいます。 今回MCカートリッジも併用したいのですが、プレイヤーのスペース上トーンアームの2本使用は無理と思い一本のトーンアームでMCカートリッジを併用したく質問しました。 MCでは昇圧トランスやヘッドアンプを介する必要がありますが、ワンタッチでMMとMCを切り替えることが出来るでしょうか? もちろんカートリッジの交換、針圧調整は仕方がないと思いますが。

  • STAX UA-7にオルトフォンSPU-GT!?

    ヤマハのYP-1000というレコードプレーヤーをもう使わないからと友人から譲り受けました。 このプレーヤーには当時、テクニクスのSP-10相当のDDモーター(20極60スロット)、さらに単体として好評を得ていたスタックスのUA-7、さらにシュアーのV-15IIIが搭載されております。 当時、一世を風靡した製品たちを独特の無垢のアルミのターンテーブルや白木で囲ったやはりアルミキャビネットでコーディネートしたヤマハのセンスは今見ても美しいの一言です。 随分、昔の製品ですがあまり使用してなく状態も良くきちんと動作しました。 そして、先日、違うカートリッジの音が聴きたくなり、よりによって持ち合わせのオルトフォンSPU-GTを取りつけてみたのです。(なにぶん取り付ける機器の環境がない為、箱にしまったままでした) 御存知のようにステレオLP初期に発売されたこのデンマーク製のMCカートリッジはシェルの中に小型昇圧トランスを内蔵しており総重量は30gを超え、針圧も4g位かけないと正しく動作しません。 いちばんいいのは同社専用アームかSME3009あたりなのでしょうが持っていませんし、他にもう一台プレーヤーはありますがこれも軽量アームなので無理そうです。 そこで、ネットで検索したらUA-7のような軽量アームでも十分SPUを再生出来るという記事があり、早速試してみました。 それは、ウェイトに硬貨(10円玉を数枚)をテープで巻きつけてゼロバランスを取り、あとは4gまで針圧をかけるというものです。 何せ、繊細極まりないUA-7です。慎重に作業を行いました。その際、アームの回転軸が緩(ゆる)いというか前後に動くのです。今まではアームというのは特に回転軸はしっかりとしていてブレないものばかりだったので一瞬「ヤバイ!壊れたかな?」と思い、それでも一応記事通り無事に再生することが出来ました。 しかし、SPUを無理に取り付けたばかりに貴重なUA-7をダメにしたのでは?と思い、急に不安になりすぐに元通りの純正のV-15IIIにつけかえました。一応、UA-7は本来の軽量級(ハイコンプライアンス、軽針圧)カートリッジの持ち味を十分に生かしてくれてはいますが・・・ そこで、不安感を払しょくするためにまたネットで調べたら・・・ 「UA-7は軸受部にスタビライザーつきピボットを持つワンポイントサポート構造となっており、初動感度5mgという高感度を実現しています。」 ・・・とありました。つまり、 スタビライザーがあえて軸受け部に振幅を持たせてアームが前後に動くと解釈していいのでしょうか?(動いて当然?) UA-7をお使いになっている(いた)方がいらっしゃいましたら宜しくご教示ください。

  • オルトフォンカートリッジの針圧 

    知人のレコードプレーヤーの調整を頼まれ アームのゼロバランスやハイトの調整を済ませたのですが 付属のオルトフォンカートリッジ 「VMS20E] の適正針圧が分かりません 元々アームのあらゆる調整がデタラメだったようで大幅な再調整で最初の数値もあてになりません ちなみに0.8gでした 適正針圧ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう