• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのSSDの容量)

ノートPCのSSDの容量はどれくらいが適切?

annys2000の回答

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.7

No.4です Ubuntu等の他のOSが使えるかの情報はまだ少ないですね。下記にDebianの例がありあす http://forum.notebookreview.com/sony/603512-howto-install-debian-sid-vaio-z21-2011-a.html Windows 8は問題ないでしょう。 最近のVAIOは案外素直にLinuxが入ります。会社でも前モデルのZにUbuntuを載せています。 このへんは人柱覚悟でどうぞ

z_zai
質問者

お礼

いま使っているtype Xに、Ubuntu、Debianは最新バージョンを普通にインストールできました。一方、Fedora、CentOS、Scientific Linuxは、最新版をインストールすることができませんでした。Debian系ディストリビューションは相性のいい感じでしたが、私にとって肝心のRedHat系ディストリビューションは微妙な感じでした。いまはFedora 14が入っています。 人柱は覚悟済みです!こればっかりは確かめようがありませんしね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どのノートPCがいいか迷っています。

    どのノートPCがいいか迷ってます。 レノボジャパン 0679-ARJ  64,800円 CPU:Core i5 480M/2.66GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:750GB Lenovo  Lenovo G570 433449J  69,800円 CPU:Core i5 2410M/2.3GHz メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium ASUS  A52N-EXN830 asus A52N  49,800円 CPU:AMD Phenom II トリプルコア・プロセッサ N830 メモリ容量:4GB HDD容量:約500GB OS:Windows 7 Home Premium 主にしたい事は youtubeやニコニコ動画などの動画再生 スカイプ MHFなどのオンラインゲーム です。 スカイプしながら他の事をしてサクサク動くといいかなぁ と思ってます。 候補はこの3つですが、ほかにお勧めがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このノートPCに合うSSDは何ですか?

    富士通のノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/E 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Pentium Dual-Core B950/2.1GHz/2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit HDD故障中の為、SSDに交換を検討中です。 SSDの選び方が分かりません。 128GBくらいを希望です。 このノートPCに合うSSDは何ですか? 教えて頂きたいです宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCの容量について

    今お店で発売されてるPCは、だいたいメモリ2GBとかHDD400GBくらいのが多いみたいですが、先日中古(2006年モデル)のPCを買いました。CPUがPentium4(3GHz)、メモリ1GB、HDD40GBです。普通にPhotoShopで絵を描いて保存したり、プリントアウトしてハガキ作成したりする程度ならこれくらいの容量でも十分でしょうか?メモリ増設した方いいでしょうか?よろしくお願いします

  • ノートPCを買いたいのですが

    すぐに回答を! ノートパソコンを買おうか考え中です。 今持ってるデスクトップのパソコンがファンはうるさいし遅いしでイライラするんですよね^^; ちなみに今のパソコンのスペックは メーカー:DELL CPU:Celeron 2.53GHz HDD:80GB メモリ:504MB OS:Windows XP HOME Edition Version 2002 って感じです。 予算は10万円以下を考えています。 それで昨日いろいろ調べて買おうかなと思ってるのは下です。 ​http://kakaku.com/item/K0000062892/​ メーカー:富士通 CPU:Core 2 Duo P8700 2.53GHz(3MB) HDD:500GB メモリ:4GB OS:Windows 7 Home Premium 価格:78,442 CPUとかメモリの知識はあまりないのですが、この性能でこの値段だとお買い得なんでしょうか?? 一応「Office Personal 2007」もついてくるみたいなのでいいかな~と思うのですが。 何かしらアドバイスをいただけるとありがたいです^^

  • SSDの容量をスッキリさせたい!

    HDDからSSDに換装しましたが、余計なリカバリー領域をどうにかしたいです。 当方のPCです。 Lenovo G570 433497J メモリ: CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] CPU: INTEL COREi5 OS:WINDOWS 7 SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB 上記ノートPCにSSDを換装しました。 その後、コンピュータで容量を確認したところ、Cドライブの最大容量(?)が44.6GBで、空き容量が18.7GBしかありません。 おそらくリカバリーした際に基本ソフトが入ったため、その影響かと思います。 そこで、このSSD内の余計な初期ソフト等を削除したいと思うのですがやり方が分かりません。 最終的には、OSやInternetexplorer、コンピューター、ごみ箱、kingsoft類のみにしたいと思うのですが、SSDをすっきりさせるにはどのような手順で行えばよろしいでしょうか?64GBをフルに使える状況で、できるだけ余計なソフトを削除したいです。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • ノートPC購入相談(東芝製)

    東芝のノートパソコンT351とT551で迷っています。 ブルーレイが観れて(TVは要らない)、youtubeなどの動画の視聴が快適なら、 あとは適当にネットしたり文書作成したり…とごく一般的な使い方をします。 店員さんにオススメされたのはT551です(T351との差額は3万ぐらいでした) 動画編集やネットゲームをしないので、T351でイイか、と思っていたのですが、 今後長く使う事を考えれば新しい方がイイかな、と思ったり…決め手がありません。 何かアドバイス下さい。 T551 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2630QM/2GHz(1MB) メモリ容量:8GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit T351 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2410M/2.3GHz メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit

  • ノートPCでのMHFプレイについて

    SONY製のVGN-SZ73B/BというノートPCを使用して、最近MHFを始めたのですが、切断とかはないものの、クエスト中の動きがカクカクしてしまいます。 OSがVISTAで、メモリが1Gなのでメモリを増設することを考えているのですが、それだけで動きが良くなるものなのでしょうか? グラボの問題だとしたらメモリを増設しても動きは良くならないのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 スペック インストールOS Windows Vista Home Premium CPU名称 Intel Core 2 Duo CPU動作周波数 T7200(2GHz) メモリ(種類) DDR2 SDRAM メモリ(標準) 1GB HDD容量 100GB VRAM 319MB(メインメモリと共有)

  • ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか?

    ノートパソコン、どちらのほうが機能がいいですか? 1のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:1GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Home Premium 2のパソコンは.CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium 1はメモリが2の半分の代わりにHDDが2の2倍となっております。 こういった場合の見比べ方、比較の仕方が分かりません。 どちらのパソコンのほうが良いのか、分かる方どうぞ教えてください。

  • ノートパソコンについての質問です。

    ノートパソコンについての質問です。 自分の購入しようと思ってるノートパソコンに CPU:Core i5 430M/2.26GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:320GB と書いてありました。 例えば↑の物と CPU:Core i5 520M/2.4GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB ではどのように変わってきますか?

  • ノートPCの処理が重いです。なんとかしたい!

    ノートPCについての質問です。 質問サイトが初めてなうえ、PCについての知識が浅いので 必要な情報を提示しきれないかも知れませんが、 どうぞよろしくお願いします。 4年程前に購入したlenovoのノートPC(4万円程度)のキーボードの調子が悪く、 そろそろ買い替えどきかなと考え、 先日マウスコンピュータという会社のBTOパソコンを購入しました。 自分なりに一応下調べをして予算と相談して7万円程度のもので、 FHシリーズのCore i3 プロセッサー搭載、高速ストレージモデルのモデル名:LB-F520S-SSD というのを購入し、OSはwindows7にしてもらいました。 マウスコンピュータで探せばすぐに出てきますが、 一応カタログスペックを載せておきます ----------------------------------------------------------------------- CPU プロセッサー インテル® CoreTM i3-5010U プロセッサー     詳細 2コア/2.10GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応 グラフィック グラフィック・アクセラレーター インテル® HD グラフィックス 5500 ビデオメモリ メインメモリからシェア (4GB以上搭載時 最大 1792MB) メモリ 標準容量 8GB (4GB×2 / デュアルチャネル) スロット数/最大容量 2 (空き 0) / 最大16GB (8GB×2) メモリタイプ PC3-12800 DDR3L SODIMM ストレージ mSATA SSD - SSD 120GB Kingston V300 シリーズ Serial ATAIII (6Gbps) ハードディスク - チップセット - ----------------------------------------------------------------------- 利用はネットと動画を見るくらいなので、十分かなと考えたのですが 以前のlenovoPCよりも少し動作が重いような気がしています。 タスクマネージャーを調べてみるとHD動画を見るだけで70%くらいの使用率になっており、 以前のPCで同じ動画を見てみると使用率は半分の30%くらいです。 ちなみに以前のPCは CPU:Intel core i3-2350M CPU @2.30GHz 2.30GHz 実装メモリ:6.00GB HDD容量:500GB程度 です。 一応CPUの性能比較サイトで調べたのですが、現CPUが6.6、以前のCPUが6.4という評価? だったのでもう少し期待していたのですが…。 ちなみにコントロールパネルからPCの性能を評価してみたら プロセッサ 現PC 4.9   前PC 6.6 グラフィックス     5.0    5.8 と大差で負けている結果に。 そこで伺いたい質問が大きく2つあります。 1.なぜこんなに性能に差があるのか? (自分の想像では少し良くなるくらいに思っていました) 2.自分は現状を改善するために出来る事があるか? (例えば以前のPCと現PCのCPUを入れ替えるなど、できれば予算3万円程度までで) 特に2について伺いたいです。 長文でも構いませんし、何か必要な情報があればできる限りお答えします。 また何か他にもアドバイスなどがあれば どうぞよろしくお願いします。