dollarの用法
dollarは皆さんご存知のとおり、
単位として扱うならば可算名詞になります。
一方で、ある辞書に例文として
A hundred dollars is(×are) a good large sum of money.
として出ており、
「この例では100ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」
と記述されていました。
100ドルを一単位とするということは100ドル紙幣として
考えればいいのかなと思ったのですが、
とある問題集に
Three hundred dollars is too much for me to pay.
と300ドルとして記述されていたので、
どうやら紙幣として考えるのは間違いのようでした。
そこで質問です。
辞書に書いてあったように
「※※ドルを一単位としてまとめて考えているため単数扱い」
という考えがよくわかりません。
もしそう考えるのであれば、具体的に数字がdollarsの前に付いた場合は
ほぼ一単位として考えられると思うのですが、
そのような考えで問題ありませんでしょうか?
つまり、
15 dollars is the money I have lost.
というようにdollarsの前に数字が来るとほぼ必ず単数扱いになる?
どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 お返事したつもりでお礼が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。 政治資金となるものだったんですね。 サイトも参考になりました!