• ベストアンサー

ケルン大聖堂を撮影したい。

ケルン大聖堂の夜景を撮影したいです。 いい撮影スポットはありますか? 橋と大聖堂が一緒に写るような・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

 前のご回答で紹介された作品例で、撮影スポットについては、いまさらこれ以上付け加えてお答えすることもなくなったとは思いますが、ひと言程度だけ…。  橋と聖堂…ということですが、そうなりますと、どうしてもライン河を隔てた対岸のドイツ地区からの撮影となってしまうでしょう。中でも、鉄道橋のすぐわきにあるホテル、ハイアット・リージェンシーあたりからの撮影が多いようですが、こちらからですと、ローマ博物館の屋根だとか、川岸に係留された真っ白なライン下りの観光船などが一緒にファインダーに入ったりして、絵葉書的にはいいのですが、全体に平板な感じに映ってしまいやすいように感じます。  しかも、カメラを振ると、画面の右手に、突然やたら大きく鉄道橋が入ってしまい、なかなかレイアウト的に難しい気がします。なお、鉄道橋には上手に歩道が付いていて対岸のドイツ側まで自由に行き来できます。  私個人好みで勝手に言わせて頂きますと、アウトバーンを走っていて、ふと目の先の遠くに2本の尖塔が見えだすとか、そういった、わりに遠景の中に浮かぶ聖堂が好きですので、あまり接近した写真は少ないのですが、橋にこだわらなければ、聖堂の夜景ということでしたら、聖堂の南手、ドイッツァー橋までの真ん中あたり、河に向かって坂を下る当たり、地名で言えばローセ・ノイガッセとかアム・ホフのあたり、このあたりから見上げた聖堂はライトアップが効いていて美しいと思いました。  残念ながら、私の作品はフィルムカメラでのものですので、参考例として添付することが間に合いませんでした、それだけはお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

関連するQ&A

  • ケルン大聖堂の見学

    6月にドイツに旅行に行きます。 そして日曜日にフランクフルトからケルンに日帰りで行く予定です。 ケルン大聖堂が一番の目当てなのですが、大聖堂の内部の隅々までの見学は、礼拝時間中は出来ない、という事を知りました。 もちろん、礼拝を後ろから見学させてもらうことも、なかなか無い機会なので良いなとは思うのですが、 できることなら、ステンドグラスなど近くで見てみたいです。 そこで、日曜礼拝は何時から何時まで行われているのでしょうか?(大聖堂の前の方まで入れる時間帯は何時頃でしょうか?) また、フランクフルトからケルンまで、行きか帰りのどちらかにライン川下り(またはライン川上り笑)をしたいので朝から晩までケルンにいられる、という訳ではなくなりそうです。 これらを踏まえて、何時頃にケルンに滞在しているのが良さそうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日帰りでケルン大聖堂→ライン川クルーズは可能?

    お世話になります。 8月中旬にドイツへ行きます。 フランクフルトから、日帰りでケルン大聖堂を見て、ライン川クルーズ(下り)は可能でしょうか? ライン川クルーズの時刻表を見ると、14時koblenz発がいいかなと思いましたが、  ケルンからkoblenzまでの交通手段・方法と所要時間を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 世界の教会・大聖堂の尖塔の高さ

    ハンブルクの聖ニコライ教会の高さは147mで世界で5番目と聞きました。 世界で一番高い教会・大聖堂はウルム大聖堂で161mです。 それに続いてケルン大聖堂158m。 ルーアン・ノートルダム大聖堂は151mありますが、残りの1ヶ所がわかりません。 ご存知の方、是非教えてください。

  • ケルンのおすすめは?

    ドイツのケルンは2回行きましたが、大聖堂の中を見て、外の階段を上って街や対岸のメッセを見下ろした記憶くらいしかありません。あとクリスマス前のアドベントの期間だったか、大聖堂の前が赤い露店で埋まっていたけど、食べ物屋ではなく、クリスマス飾りのようだったのでよく見なかった。3度目に行くとしたらもっとディープな体験をしたいものですが、ささいなものからメジャーなものまで皆さんの目線で魅力を感じたモノ、コト、ヒトを聞かせていただけると嬉しいです。あっ、スーパーのレジがベルトコンベアだったのはここだったかな?

  • ライン川クルーズからケルンへ

    6月にフランクフルトへ行きます。 1日観光にあて、フランクフルトから電車に乗り、 ライン川クルーズをし、ケルンへ向かい大聖堂を見学して、 フランクフルトに戻って来ます。 フランクフルトを7:53の電車に乗り、リューデスハイムで下り、 ちょっと街並みを見て、10:15のクルーズ船に乗船する予定です。 その後、電車でケルンに向かうのですが、クルーズ船を、「サンクトゴアハウゼン」か 「サンクトゴアール」のどちらで下船したらよいのか迷っております。 どちらで下船するのがよいのか実際行かれた方のお話をお聞かせ願えたらと思います。 途中コブレンツで特急に乗り換えると1時間早くケルンに到着するようなんですが・・・・。 6月だし、19時位までにフランクフルトに帰ればいいので、時間的にはそれほど急ぎません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「バイエルン窓」はなんと読めばいいのですか?

    ケルン大聖堂内のステンドグラスの「バイエルン窓」について教えてください。 これは「バイエルンまど」と読むのでしょうか? それとも「バイエルンそう」と読むのでしょうか? 学校の授業でケルン大聖堂について発表をしなければいけないのですが、これの読み方が分からず、困っています。 どうか教えてください><

  • 四日市コンビナートの夜景を撮影したい

    四日市のコンビナート近くにある垂坂公園に夜景をよく見に行くんですが 間近で見たことがありません。 ブログなどで迫力のある写真を見ますが、あれはどこで撮影できるのでしょうか? どこかの橋の下らしいのですが・・・ 以前、その場所を探しましたが見つけることができず、ポートビルから眺めていました。 よろしくお願いします。

  • 撮影スポット

    三重県と岐阜県を結ぶ、養老鉄道線沿線で 良い撮影スポットを教えてください。 出来たら列車と風景が一緒に撮影できる 撮影スポットをお願いします。

  • 都内の夜景スポット

    都内のオススメの夜景スポットを教えて下さい。 ライトアップされた場所(橋や街路樹等)隅田川辺りも綺麗な場所があればお願いします。 写真撮影に適した場所希望です。

  • 「長野市の撮影ポイント」について教えてください

    こんどゴールデンウィークに長野市に住む友人に会いに行くことになりました。 写真をやっているので是非綺麗な写真を撮りたいのですが、撮影スポットや撮影ポイントがよくわかりません。 長野駅周辺での綺麗な景色、夜景の綺麗な所をご存じの方、撮影スポットを教えてくださいませんでしょうか。 移動は友人の車でも行けますし、一人の時は電車になります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの購入ミスで専用アタッチメントが必要な場合、別途購入することは可能ですか?
  • バッテリーのみを誤って購入してしまった場合、専用アタッチメントを別途購入する方法はありますか?
  • 誤ってバッテリーのみを購入し、専用アタッチメントがない場合、専用アタッチメントを別途購入することはできるのでしょうか?
回答を見る