• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北海道への行き帰りにお勧めの切符はありませんか)

北海道への行き帰りにお勧めの切符はありませんか

このQ&Aのポイント
  • 茨城県から北海道へ行く際にお勧めの切符やお得な切符の買い方を教えてください。
  • 大宮駅か宇都宮駅から北斗市まで、できるだけ安く速く乗換を少なく行きたいのですが、お勧めの方法はありますか。
  • 他の交通機関についても教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.2

5日間までで戻られるなら「北東北・函館フリー乗車券」がよいと思われます。 北東北・函館フリー乗車券 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=8&cmb_placearea=0&cmb_placepre=1&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=8&serchBtn1.y=5&GoodsCd=1628 あとはこれに新青森までの新幹線および新青森から函館までの特急券を別途購入することになります。 (北斗市で停車する駅があればその駅まで、なければ木古内か函館(五稜郭)まで特急で行き、  普通列車に乗換)新幹線利用だと2回乗換が必要と思われます。 乗換を少なくするのであれば、新幹線より多少高くなりますが、北斗星に乗って翌日に函館に着いて 江差線に乗換する方法が乗り換えは函館での1回だけになると思われます ただ、このきっぷで北斗星だと片道1日分は北斗星乗車で使用してしまいますから現地での滞在は 往復北斗星利用だと3日間までとなってしまいます。

Jimaku
質問者

お礼

お答えをありがとうございました。 今回は、「北東北・函館フリー乗車券」を使って行ってきました。 この切符のほかに必要な切符を書いてくださったので、購入するときに戸惑わずにすみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

「北東北・函館フリー乗車券」については他の方が回答なさっている通りですね。 東北新幹線新青森開業に併せて「青森・函館フリーきっぷ」の発売は終了しており、新たに乗車券タイプの「北東北・函館フリー乗車券」の発売が開始されています。 (このリニューアルについては色々意見が出ていますが、それは置いておいて)、とりあえずは「北東北・函館フリー乗車券」を使用する方向でプラン立てする事になるかと思います。 さて「北斗星」についての話題が出ていますが、「北斗星」のダイヤは下り(札幌行き)が大宮19:30発/宇都宮20:29発→函館6:35着、上り(上野行き)が函館21:48発→宇都宮8:10着/大宮9:10着となっています。 下り「北斗星」だと函館到着が早朝になってしまいますが、上り「北斗星」だと函館21:48発なので滞在時間を延ばしたい際には利用を検討しても良いかもしれません。 またJR東日本エリア内の各種トクトクきっぷの多くは「継続乗車」が認められているので、「北東北・函館フリー乗車券」を使用する場合でも、5日目の21:48に上り「北斗星」に乗車し、翌6日目に「北斗星」から降りて最寄駅で下車するまでの乗車が認められるかもしれません。 もし5日目に「北斗星」の利用を希望される場合は、駅員さんに「継続乗車」の可否をお尋ねになってみて下さい。

Jimaku
質問者

お礼

「北斗星」での帰途ですね。 今回は利用しませんでしたが、次に行く時に考えてみたいですね。 お答えをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (770/1296)
回答No.3

既に回答がありますが、「北東北・函館フリー乗車券」を買い、 大宮から新幹線で往復されるのが良いかと思います。 このきっぷ、「『青森・函館フリーきっぷ』から特急券を抜いたもの」と、 考えていただければ結構です。 特急券だけ別に用意していただければ、 青森・函館フリーきっぷと同じように使えます。 (ただし、有効期間が5日になったので、そこだけは注意) 自宅(宇都宮線)大宮(はやて)新青森(白鳥)木古内(江差線)見舞い先 と言うルートで往復するのが基本となりますが、江差線の本数が少ないので、 五稜郭や函館まで行って戻ってくる方が速いこともあります。 (きっぷをお求めの際、駅員に相談してみてください) ちなみに、宇都宮からだと新青森まで直通する列車が止まらないので、 仙台での乗り換えが増えてしまいます。 「北斗星」を使えば、青森での乗換を減らすことは出来るのですが、 車中で1泊する必要があり、 トイレ・洗面などで走行中の車内を移動する必要があることや、 函館着が朝6時半で、見舞い先への到着が8時前になることなどを考慮すると、 積極的にはお勧めできないです。

Jimaku
質問者

お礼

北へ向かうので、特急券を別途購入するなら、宇都宮から新幹線に乗ればいいと思っていましたが、乗換えを避けるのなら大宮からが良いとのアドバイスをありがとうございました。 アドバイスにしたがって、大宮から新幹線に乗って行ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
Jimaku
質問者

お礼

「東日本パス」魅力的な値段ですね。 しかし、新幹線には乗れないみたいです。 飛行機も良いのですが、飛行場への行き来が不便なので、せっかく教えていただいたのですが、今回は「北東北・函館フリー乗車券」を使って行ってきました。 お答えをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切符の通し方についてお聞きします

    北海道在住の高3です。 今月、大学試験で青森まで行くために新札幌駅から青森駅までの切符を買いました。 しかし途中、函館駅で乗り換えなければいけないらしく、切符を新札幌→函館(スーパー北斗)1枚、函館→青森(スーパー白鳥)1枚の計2枚もらいました。 そこでお聞きしたいのですが、最初に新札幌駅の改札に切符を通すときには、新札幌→函館の切符1枚を通し、函館駅に着いてから函館→青森の切符を改札に通せばいいのでしょうか? それとも新札幌駅で2枚とも改札に通した方がいいのでしょうか? また、2枚通す場合はどちらが上だとかの順番は決まっていますか? 稚拙な文章ですみません。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 切符の買い方

    今度、茨城県水戸駅から福島県の郡山駅まで行くことになったのですが、お恥ずかしい話ですが遠方に電車で行ったことが無いので、切符の買い方がよくわかりません。 経路は、水戸駅から栃木県の小山駅まで普通列車で行き、小山駅から新幹線を使って郡山駅まで行こうと考えております。 そこで、質問なのですが、切符って水戸駅の自動切符販売機で水戸~小山までの普通の切符を買って、あと水戸駅のみどりの窓口で小山~郡山までの新幹線の切符を買うことになるのでしょうか? 大変お恥ずかしい話ですが、宜しくお願いします。

  • 新幹線と特急の切符

    12月12日に宮城県のくりこま高原駅から札幌駅に行きます。 恥ずかしながら切符の買い方を教えて欲しいです。 くりこま高原~青森までは新幹線の切符を購入し、青森~函館~札幌までは特急の切符を購入すれば良いのでしょうか?一気に購入はできないのでしょうか? 事前に予約とかで購入はできますか?

  • 足利から18切符

    足利駅から18切符を使って日帰り旅行をしたいと思っています。 以前、18切符で日帰りした時はこちらでお勧めいただいた袋田の滝にいきました。 近郊(群馬、千葉、埼玉、東京、茨城、栃木)以外で お勧めのルートを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 北海道→東京を徐々に南下していく旅行のJR切符

    はじめまして。 北海道・札幌から4泊5日で函館、青森、岩手、仙台を 観光しながら東京に行く旅行を考えています。 工程は 1/4札幌泊 1/5札幌~函館を特急で移動、函館泊 1/6函館~青森を特急で移動、青森泊 1/7青森~岩手を新幹線で移動、岩手泊 1/8岩手~仙台を普通電車で移動、仙台を終電の新幹線で東京へ (すべてホテルは予約、支払い済) と考えており、北海道&東日本パス(10000円)を利用して、 特急券を追加購入するつもりでした。 しかし、本日切符を買いに行く前に再度確認すると、 急行は追加料金で乗れるが、特急/新幹線は乗車券も必要と明記されていました。 北海道&東日本パスより少し高くても特急券の追加のみで 上記工程を実現できる代替JRフリー切符を探しましたが、 「北東北フリーきっぷ」は仙台~東京が利用できない。 「東京往復割引きっぷ」は東北付近が利用できない。 など、代替切符を見つけることができません。 上記日程をかなえるようなフリー切符はありますか? また、抜本的にバスやフェリーを利用する方がいいのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • お奨めのプールを教えて下さい。

    横浜市在住です。 来月青春18きっぷで,どこか旅行へ行ってみようと考えています。 最近水泳を始め,既に神奈川県内の公営プールには あちこち行ってみました。 せっかくなので,旅行ついでに普段行けない プールに行ってみようと思っています。 埼玉,千葉,群馬,栃木,茨城県あたりで, お奨めのプールがあったら教えて下さい。

  • 北海道お得な切符の買い方を教えてください。

    北海道お得な切符の買い方を教えてください。 旅行や列車に詳しい方お願いいたします。 今度【新千歳空港駅-函館駅】を移動します。 南千歳で乗り換えて、スーパー北斗に乗り、函館に一泊しますが 通常より安く購入する方法はありますか? JRの割引プランがあったり、 宿込みで安くなるプランなどないでしょうか? 次の日に函館から東京まで移動します。 こちらは旅行会社の方で申し込み済みですが その場合JRの乗り換え割引?は効かないですよね。 ちなみに、移動は電車、新幹線などで考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ぐるり北海道きっぷで北海道へ

    ぐるり北海道きっぷ(大宮発)を使って北海道に行きたいと思っています。(具体的な日程などはまだ決めていません。) 計画は今の時点では白紙状態です。 そこで、いくつか教えていただきたいのですが 1 大宮→(新幹線)→仙台→(北斗星)→札幌 といく場合はどうなりますか?  ○ 大宮~仙台間の特急料金を払えば可能?  ○ 大宮~仙台間の乗車券と特急料金が必要? 2 急行はまなすは、運用の都合によりドリームカー無し編成、またはカーペットカー無し編成になることがありますが、いつ変更されるのかわかるサイトがあったら教えてください。   また、はまなすの指定席券を購入する時に、ドリームカーか簡易リクライニングのシート(通常はありませんが、編成が変更されるときまたは指定席が増結されるときはありまま。)がわかる方法があれば教えてください。(以前、みどりの窓口で指定券を購入したときに、ドリームカーですか?と駅員に確認したらわからないと言われてしまいました。5号車、6号車以外はドリームカーではないということがわかったのですが、前述のとおり5,6号車もドリームカーではないこともあるので、それも事前に知りたいです。) 3 新幹線と急行はまなすのB寝台を乗り継ぐ場合はどうなりますか?   ○ 青森~札幌の急行券と寝台券が必要?   ○ 青森~札幌の急行券、寝台券のほかに乗車券も必要?   ○ 大宮~青森の特急料金を払えば可能?  4 大宮発の北海道フリーきっぷで、北斗星で帰る場合、北斗星で上野まで乗り越したら必要な料金はいくらですか?   ○ 川口から下車駅までの運賃のみ?   ○ 運賃のほかに特急料金も必要(大宮~上野)?     特急料金が必要ならば、特急料金の計算方法は?  わかるところだけでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • あさま新幹線利用で一番安い切符の買い方

    長野県長野市の稲荷山駅から東京都内に数回通う場合、一番安い切符の買い方を教えて下さい。 また新幹線の回数券を買うとしたら長野駅から大宮駅間を予定していますが、大宮から都内までは別に切符を買わないといけませんか?

  • 北斗星を使った安い北海道旅行

    8月の最後の週あたりに、北斗星を使って北海道旅行に行きたいと思います。 計画を立てながら悩んでいるのですが、自分で電車や飛行機、ホテルを手配するのと、旅行会社のツアーを申し込むのでは、どちらが安いのでしょうか? ざっと計算したら、ツアーの方が安そうなのですが、ホテルがあまりよくなかったりしていて、決めかねています。 以下の条件で、より安い方法があったら教えてください。 また、お得なチケット取得情報などもあったらお願いいたします。 条件 ■出発点が栃木県宇都宮駅で、行きに必ず北斗星を使用する ■帰りは航空便でもよい ■車中1泊、函館、札幌に1泊ずつの計3泊4日 ■北海道内を移動する交通手段は特に問わない

DC-2W Dimension Cについての質問
このQ&Aのポイント
  • DC-2W Dimension Cのインジケーターの動作について質問があります。
  • 購入前に確認したいのは、アダプター使用時に電源を入れたときのインジケーターの動作です。
  • また、前回の動作を記憶するかどうかも知りたいです。
回答を見る