• ベストアンサー

終わっていいとも?

最近、テレビの視聴率が下がり、テレビ局は、赤字になりつつあると聞きますが、これは、インターネットの普及と面白い番組がなくなったからだと、私は考えています。 この前、某出版社が見たくない長寿番組のランキングをとり、終わっていいともと揶揄された笑っていいともをはじめ、もう見たくないと言われる番組もありますが、正直、今のテレビ番組をどう思います? 率直なご意見お願いします!

noname#140587
noname#140587

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.13

一口に「昔」と言っても具体的に「いつ」と比べるかという問題がありますが、ひとまず私が小学生だった昭和30年代後半から40年代初めと比較してみます。(昭和38年の紅白の視聴率が視聴率史上最高なので、このころがある意味ではテレビの黄金時代かも知れません) 番組の内容を比較する以前に、テレビの見方そのものが大きく変わったことに気づきます。当時はほとんどの家庭では白黒テレビが1台しかなく、一家揃って同じ番組を見ていました。放送局の数も少なく、特に私が住んでいたような地方都市ではNHK(総合・教育)と民放1局の合わせて3つのチャンネルしかないところも少なくありませんでした。見ている番組が面白くないと感じたときには、テレビ本体のチャンネルを選択するダイアルをガチャガチャと回して(当時のテレビにはリモコンはついていませんでした)他局を選んでいましたが、チャンネルが3つしかないので、自然に3局を比較してその中から最もおもしろそうな番組を見ることになりました。このようなテレビの見かたでは面白い番組を見逃す可能性は低かったと思います。 しかし現在は逆です。田舎でも地上波の民放が1局しか見られないところはほとんどなく、BSを含めれば大抵の所では地上波・衛星波含めて10局以上見られると思います。ケーブルテレビやCSに加入していれば、さらに選択できるチャンネルが増えます。ただし選択の幅が広がれば広がるほど、同じ時間にすべてのチャンネルで放送されている番組の内容を知ることは困難になり、せいぜい地上波の数局をザッピングして選ぶだけになりがちです。私も「最近のテレビには面白い番組が少なくなった」と感じることがありますが、「ではその時に放送されている中で自分にとって最も面白い番組を見逃した可能性はないのか」と考えてみれば、可能性はないと言いきれる自信はありません。 また視聴者の番組を見る目が肥えてきていることも確かでしょう。例えば私が小学生のころのアニメーションは白黒で画も素朴で、現在のCGを駆使したカラフルで精緻ななものとは比較になりませんが、当時の子どもたちは「鉄腕アトム」も「エイトマン」も夢中になって見ていました。また実写のドラマだった「月光仮面」は当時の子どもたち(特に男の子)に絶大な人気を誇っていましたが、今の子どもたちが見たら果たしてどうかな?と感じます。子どもでさえそうなのですから、まして大人は…。

noname#140587
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、テレビはもうちょっと視聴者向きの内容にしてほしいです。

その他の回答 (12)

noname#159516
noname#159516
回答No.2

二時間枠の推理小説番組。番組表のサブタイトル読んだだけでストーリーまでわかってしまうのに、水増しされた中身に洒落たつもりの臭いセリフ。 何でも引き伸ばされた物はリアルタイムで見る価値はないな、と思います。録画してサーッと飛ばせばいいわけで。 ネットに慣れた視聴者は皆そうでしょうから、ますますスポンサー離れが進みますね。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

タモリのいいとも、まだやっているのかと、呆れた。 フジテレビって他に番組ないのか? あと、さんま、ダウンタウンの番組、どこが面白いですか? 吉本興業の力は、すごい。

関連するQ&A

  • テレビの視聴率知りたいんですが・・・

    テレビの視聴率を調べたいんですがインターネットで検索した結果、ランキング的なものはでてきますが調べたい番組(視聴率の低いものとか)を調べるサイトがみつかりませんですした。 もし、そのようなサイトがあれば教えてください。また、視聴率を知る方法が他にあれば教えてください。

  • テレビ番組について

    テレビ番組について 1、バラエティー、ドラマが面白いと思うチャンネルを理由とともに教えてください。 例えばフジテレビは視聴率も全体的に良いし面白いドラマ(恋愛けい)が多いから好きとか 2、視聴率が全体的に高いテレビ局をランキング形式で教えてください

  • 視聴率爆死

    「視聴率爆死」と言う言葉を最近インターネット上でよく目にします。 ○○テレビが今話題の女優、剛○彩○を起用し、万を辞して制作した月9ドラマの視聴率が初回から大爆死!等 時には世論が(特にインターネット上で)放送開始前から視聴率は取れないと予想し、案の定、視聴率が取れなかったと言う事もよくあります。 世間の前評判が良くないにも関わらずテレビ局は本気で視聴率を取れると思っているのでしょうか? それ以前にテレビ局は視聴率を取ろうとしているのでしょうか? 最近自分はバラエティ番組やドラマがつまならさ過ぎてスポーツ中継と報道番組以外はテレビを観る気は全くありません。 最近のテレビ局はヤル気が無いようにしか見えません。 果たして今のテレビ局の事情はどうなっているのでしょうか?

  • テレビ局は何でやらないのですか?

    ふと思ったので、当然テレビ局の人も気づいてる事だと思います。 それでもやらない理由が分からないので教えてください。 例えば、今連載中の漫画の単行本が週刊誌よりも先に販売されたら単行本を買う人が増え、その漫画を読むために週刊誌を購入していた人たちは週刊誌を買わなくなると思います。 では、何故それをやらないのか? 単行本を売る事は著作者の利益にはなるが、あまり出版社の利益にはならないから。 では、今テレビ局が放送しているドラマやアニメを完成させ、初回放送日にDVDの販売またはネット販売してはどうでしょうか?(現在放映中の話+数話、もしくはDVDボックスのみの販売等) 視聴率は落ちますが、先が気になる人ならばDVDやオンライン動画を購入すると思います。 テレビ局の売り上げとしてはあまり変わらない気がします。 テレビ局としては、先にスポンサーを見つけ、それに見合う金額の番組を作成しているということですか? それとも、番組の制作費に余裕がなく、そのような事が出来ないのですか? いやいや、視聴率を見ながら視聴率が上がるように脚本を書き換えたり打ち切ったりするためですか? 納得の行く回答をお待ちしております。

  • 必死のアピール???

    フジテレビ系ドラマ「婚カツ!」の視聴率が10%を切り、「月9ドラマとしてはあり得ない低迷ぶり!」などとメディアからバッシングを受けているのですですが、録画ランキングではトップ10の上位に位置する大人気だそうです。 録画を含まない視聴率ランキングと、録画ランキングを比べると、ランキング上位の顔ぶれが違って、デジタル家電が普及し、録画した番組を見る人が増えている現在、「視聴率ランキングは当てにならない」と指摘する専門家もいるらしいのですが、ほんまなんですかね??? そもそも、禄画ランキングってどうやってはかるんですか? 人気はあるみたいな必死のアピールにしか見えないのですが、どう思われますか?

  • バカなのはテレビ局か?はたまた視聴者の方か?

    『テレビ局は一体何を考えているのだろうか?』 と、僕は新聞のテレビ欄を見るたびに思います。 あまりにもバラエティ番組や芸能関係の番組が多くありませんか? ゴールデンタイムにそれらの番組があるのは、まだ分かります。 しかし、朝一番のニュースから芸能ニュースなどを放送する必要はどこにあるというのでしょうか? もっと放送するべき物が他に沢山あるのではないでしょうか? 朝っぱらから、芸能人が離婚したとか熱愛発覚だとか・・・。『何を考えているんだ!』と言いたくなります。 テレビ局の事情として視聴率というものがあることは重々承知しています。 視聴率を稼ぐためには視聴者の関心を引かなければなりませんからね。 ただ、そう考えたとしたら、我々視聴者はテレビ局に馬鹿にされていることになりませんか? 『所詮、視聴者は芸能関係の話題にしか興味がない・・・。』 と思われていることになりませんか? 実際のところ、どうなのでしょうか? テレビ局の思惑通り、視聴者がバカなのでしょうか? もしくは、つまらない番組を作り続けているテレビ局がバカなのでしょうか? もしよければ、意見をお願いします。

  • 木曜日20:00テレビがつまらない。

    皆様、こんにちは。 木曜日20:00、テレビがつまらないのですが、どうしてなのでしょうか? 長寿番組が無いですし、視聴率も悪い。 NHK総合は、BSの再放送。Eテレは、月曜日から水曜日までと テーマが異なる場合があり、民放キー局、民放ローカル局、 BS、CSもつまらないです。 自宅では、テレビに頼らざるを得ないです。 皆様からのご意見、ご感想をお待ちいたしております。

  • テレビ局の電波料(広告料?)について

    テレビ局って電波料(広告料?)で成り立っているとよくいわれますよね。 そのためできるだけ高視聴率の番組をつくるって聞いたことがあります。 電波料ってその番組のスポンサーが出すんですのね。というこは番組の放送 前に電波料ってスポンサーが払ってしまうから、別に視聴率がとれようが とれまいがテレビ局にはあまり利害関係が生じないと思うのですが....。 それと番組枠買い取りって聞いた事があるのですが、どのように買い取るのでしょうか。その当たり分かる方是非教えて下さい。

  • 視聴率の意味

    いろいろな批判がありながらも、テレビ局は高視聴率を喜んでいます。 見たい番組をリアルタイムで見るしかなかった頃はともかく、ビデオというものがある今、放送時間に番組を見ている人の割合だって下がっているだろうし、ものすごく見たい番組とまあまあ見たい番組が同じ時間だったら、ものすごく見たいほうを録画する、ということもけっこうありますよね。 「木更津キャッツアイ」みたいに視聴率は良くないのにDVDはよく売れるというケースもあるし、「CMを見てもらうには人気番組で流せばいい」という理屈はもう通らないような気がします。 テレビ・広告業界では、それでも視聴率を主なよりどころにしているんでしょうか。 また、CM事情に関係なく、「本当に人気のある番組は何か」ということを調べる気は、テレビ局にはないのでしょうか。

  • テレビ局はなぜ視聴率にこだわるのか

    ふと気になったことなのですが、視聴率稼ぎのための捏造や、各局の視聴率争い、視聴率の低下により番組打ち切りなんてことがよくありますがテレビ局はなぜ視聴率にこだわるのでしょうか? 民放各社は基本的に視聴料を取っているわけではないですし、視聴率が直接局に影響することはないのではと思えてしまうので気になります。 広告関係かな、なんて思いましたがよろしくお願いします。