• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC-9801NS/A について)

PC-9801NS/Aについて

ultraCSの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

NECのサイトは見たんですよね。 http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b131-1.html NS/Aはハードディスク別売、NA/A340は純正340MBハードディスク搭載です。 メモリが640KB+9216KB表示で、バッファローのメモリが入っているなら、間違いなくNS/Aに増設したものでしょう。NS/A120やNS/A340であれば、最初から3MB余計に付いていますから、640KB+12***KB(細かい数字失念)と表示されるはずです。後の仕様は同じですから、今更、そんなことを気にしても意味ないと思いますけどね。 私も細かいことは忘れちゃったので、細かいことを聞きたいならどるこむにおいでください http://www.dorcom.net/bbs/98mobile/hyperbbs.cgi

teruteruda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃるとおり、340M搭載していることには変わりないので、あまり気にすることはないのですが、気になりだしたら気になってお尋ねしてしまいました。 ただ的確なアドバイスをいただき、大変感謝しております。 聞いてよかったです。

関連するQ&A

  • メモリの種類について(PC800-45ns?40ns?)

    マザーボード:ASUSTeK P4T (参照:ASCII)http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2000/12/19/621070-000.html メモリ:Kingston ValueRAM ASSY IN KOREA KVR800X16-8/128MB×2枚 SAMSUNG RIMM PC800-45 64MB×2枚 CPU:Pentium(R)4 1.7GHz OS:XP Home SP2  上記の環境にありますが、64MB×2枚のメモリを 256MB×2枚に交換しようと考えています。  その際に現在使っているメモリと同じ45nsのものを 選ぶべきか、40nsのものが45nsと混在して使ってもいいものか 教えていただけないでしょうか?  また、そもそもP4Tで40nsのメモリは使えるもでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NEC PC-9801NS/Rニッケルカドニウムの電池

    NEC PC-9801NS/Rニッケルカドニウムの電池 ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 **************************************************************** * <大宇宙 です。 * * 発信機種:(IBM Aptiva 2168-S65 785 Windows98 SE * * Authentic AMD AMD-K6(tm) 3D processor 128.0MB RAM 576 MHz * * ADSL Yahoo BB Modem) 2006.03.24 * ****************************************************************  NEC PC-9801NS/Rと言うノートパソコンを持っています。  正面、上右と上左に充電用の箱型のバッテリが付いています。着脱式です。  内部のマザーボードには、メモリ保持や、時刻を表示するためのボタン電池があります。  その他に Sealed Ni-Cd Battery 7.2V と言うニッケルカドニウムの電池 (ボタン電池を6個直列に接続して塩ビのビニールでシールしているように見えます。)がついていますが、これは、何の目的でしょうか?  この他に3つもバッテリがあるので、こんなにいらないのではないかと考えるのですが、何に使用しているのでしょうか?  FDDが、一番に故障しやすく、FORMAT時に、  0セクターが、書き込みできません。  フロッピィが使用できません。  と言うエラーが出ます。  FDDは、ディスククリーニングもしているし、フロッピィ自体異常のないものです。  どのようなことが、エラーの原因でしようか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願 いします。                              敬具

  • FMV A56DBのネットゲーム中のフリーズ

    PC初心者です。CSOやニコ生放送などをやっている時に、突然フリーズしてしまうことが頻繁です。 光の有線で接続しディスク容量も十分ありますが、PCのスペック的に何か問題があると思われますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 【FMV A56DB】 インテル® CoreTM i5-2520Mプロセッサー メインメモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB(2GB×2) 2次キャッシュメモリ 256KB×2 3次キャッシュメモリ 3MB

  • PC 立ち上がらない 遅い

    ショップPCを使っていますが、先日から以下要領の通り、PCの起動が、著しく遅くなってしまいました。  ネット検索しても、このような事例は見当たらず、修理方法を含め、対応に苦慮しております。  何卒、アドバイスの程お願いいたします。 【PCスペック】 CPU:Pen4 530 3.0GHz メモリ:PC3200 512MBx2 OS:XP VGA:NVIDIA6600 【PC起動状態】 電源オン→HDDアクセスランプコンマ数秒点灯 →MBメーカーロゴ表示→15~30分そのまま(KBランプ点かず) →BIOS読み込み画面が一瞬表示される(KBランプ点灯) →ブラックOUTしてそのまま15~30分 Windowsを起動しています画面表示→数分 →起動 その後は通常処理。 【その他】 ・マイコンピュータのプロパティで確認すると、起動後はメモリ、CPUはスペック通り認識されています。 ・メモリの接触不良確認とし、抜き差しを繰り替えすも効果無し。 ・MBのボタン電池寿命かと疑い、電池交換するも変化無し。 対応として、 1.メモリ交換 2.メモリ&MB交換 を考えていますが、1.の対応はメモリ割高&直ぐにスペック落ちの可能性高く、無駄金の懸念大。 2.OS再インスト必要で、OS購入経費大 以上 アドバイスの程お願いいたします。  

  • 日立 PC7NW2

    日立のノートパソコン「PC7NW2」を利用しています。 この機種のBIOS保持用電池はどこから交換するのでしょうか? 底部のフタを開けてみたところメモリの交換はできるようですが 電池は無いようです。ひょっとしたらキーボードの裏?とも 思ったのですが、底部のフタに1カ所だけコネクタのみの 箇所がありました。ひょっとしてここに電池を付けるのか 不明なので質問してみました。ちなみに中古で購入しました。

  • PCをパワーアップしたい

    1年前くらいに、4万円で買ったPCの動作の遅さが目立ってきたので 冬のボーナスでパワーアップしたいと思います。 メモリやグラフィック関係のスペックが低いのではないかと思うのですが どのあたりのスペックアップを図ればいいのか、アドバイスいただけるとうれしいです。 主にネットやゲームをしたりするのに使用していますが エクスプローラを立ち上げるにもちょっと時間がかかるようになっているのが現状です。 とりあえずスペック表を載せておきます ほかにも必要な情報があれば、教えていただけると助かります。 型番:BE-A240VXP OS:ウィンドウズXPHomeEdition CPU:Pentium4 2.40A GHz キャッシュメモリ:16KB(CPU内蔵)/1MB(CPU内蔵) FSB:533MHz(133MHz×4) チップセット:VIA P4M266A+VIA VT8235 メインメモリ:256MB DDR-SDRAM(最大2G) ハードディスク:80GB UltraATA100 GPU:S3 Graphics ProSavage8(onBoard) 表示メモリ:メインメモリの一部を共有

  • PCのスペックについて

    FMV-DESKPOWER CE117AでOSはWindows XP SP2を使っているのですが、 起動・動作が非常に遅く重いため、メモリとHDDを増設してみようと思い、 富士通のホームページでスペックを調べて疑問に思ったのですが、自分のPCで見たスペックと違うのです。 コントロールパネル→システムで見ると、 AMD Duron(tm) processor 1.10 GHz、224 MB RAM となっているので、メモリは224MBだと思っていたのですが、ホームページでは、 256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)となっています。 これは自分のPCのメモリは256MBということなんでしょうか? システムのプロパティでは正確なスペックは記載されてないものなのですか?

  • あなたはこのスペックのPCは自分で見たスペックで最低のスペックですか?

    あなたはこのスペックのPCは自分で見たスペックで最低のスペックですか? よければ、このパソコンについて評価してください もう起動しないPCできつく言えば、ゴミコンピューターです。 詳しく言ってくれた人はベストアンサーに選びます スペック メモリ 640KB 拡張メモリ 131071KB CPU AMD Duron TM processor 700MHz HDD 20004MB タイプ ノートパソコン 型番 PC-LL700R74DR メーカー NEC 年式 不明 OS Windows me 評価の方よろしくお願いします。

  • Outlook2002がこのPC使えますか?

    下記スペックのPCでOutlook2002が使えるでしょうか? 機種名:PC-PJ1-M2(昔のMebius) 発売時期:1998/08 CPU:MMX Pentium 266MHz 32KBキャッシュメモリ内蔵、数値演算コプロセッサ内蔵 セカンドキャッシュ:256KB(PB SRAM) メモリ:64MB(EDO)MB ビデオメモリ : 2MB(表示コントローラに内蔵) OS:Windows98 HD:4G(現在の空き容量1.7G) OSは対応していることはわかりました。また、現在Outlook2000がインストールされており、これは問題なく動いております。ハングアップしなければ良いと思ってます。ご教授よろしくお願い致します。

  • 自宅PCについてなんですが・・・

    GPUについてなんですが、私のPCは本体のRAMからビデオメモリをとるノートPCなんですが、2GBから新たに1GB追加してビデオメモリーも増やそうと考えています。スペックは(CPU)Athlon64×2 DUO QL-60 (GPU)Radeon HD 3200Mです。多分1GB追加したら100MB程度GPUのビデオメモリーに回せる量が増えると思います。今は256MBのビデオメモリーです。(現在はこのスペックでストレスのないくらいMHFは動いています。)是非よろしくお願いいたします!あと体感的な性能UPは見込めるでしょうか?