• 締切済み

androidアプリの課題で困っています

eclipseで課題を作っています。 edittextに入力した文字の取得は理解できたのですが、 入力した文字を一部範囲指定した状態で その文字だけを取得する方法がわかりません。 http://android-a-yan.com/blog/?p=354 こちらのサイト様のように記述しても getEditorという関数が未定義ですとエラーとなってしまいます。 どのようにすればいいのでしょうか? Java初心者なので困っています。

みんなの回答

noname#161640
noname#161640
回答No.1

ここで質問するより、技術者向けのプログラミングのところ(Javaが適当)で質問されたほうが的確な回答が得られると思いますが……。 入力は、EditTextとかTextView関係をお使いですか。でしたら、TextViewのgetSelectionStart/getSelectionEndメソッドで選択範囲が得られると思いますよ。まずTextViewインスタンスを取得し、そこからこれらのメソッドを呼び出してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eclipseを使って課題制作中です。

    androidのアプリで課題を作っています。 edittextに入力した文字の取得は理解できたのですが、 入力した文字を一部範囲指定した状態で その文字だけを取得する方法がわかりません。 http://android-a-yan.com/blog/?p=354 こちらのサイト様のように記述しても getEditorという関数が未定義ですとエラーとなってしまいます。 どのようにすればいいのでしょうか? Java初心者なので困ってます。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アンドロイドのデータ管理

    こんにちは。 現在 ・Windows 7 ・ECLIPSE ・GALAXY-S を使用して開発しています。 アンドロイドのデータ管理について教えてください。 最近のアプリ作成とようと思って本やサイトを見ながら頑張っています。 やっとECLIPSEを動かせるようになっレベルで、プログラミングは初体験です。 単純にアプリを起動してEditText等で『名前』を入力して、次回起動時に『名前さんこんにちは』と出したいだけなんですが、データ管理?保存方法?がわかりません。 どうやって作ったら良いのでしょうか? 初心者ですが、是非ご教授の方をよろしくお願いします。

  • antコマンドでAndroidアプリを作成する

    Eclipseを使用してJAVAでAndroidソースを書いています。 Androidプロジェクトを作成後、「ant release」コマンドを使い、コマンドラインからAndroidアプリを生成したいと思っています。 このとき、コマンドに何かしらの引数を与え、その引数の内容をAndroidアプリのJavaソースに反映させたいと思っています。 具体的には、テキストフィールドに表示する文字列を、antでアプリを作成するときのコマンドの引数の内容から取りたいのです。 色々調べましたが、これを実現できる方法が思い当たりません。 大変申し訳ございませんが、諸先輩方のお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。 何卒ご指南いただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミングの授業で自由にプログラムするという課題を出されたんですが

    プログラミングの授業で自由にプログラムするという課題を出されたんですが、正直難しくて分かりません;; ちなみに授業はJAVAでのプログラミングをしてます。(ソフトはAll-In-One-Eclipseです) そこで、今日の日付と生年月日を西暦で入力して、誕生日から何日経過したかを計算するプログラムを作成したいんですが、JAVAが分かる方、教えていただけませんか? よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaで日本語が文字化けしてしまいます。eclipseからjavaク

    javaで日本語が文字化けしてしまいます。eclipseからjavaクラスを実行する場合、どのようなencodingの式を記述すればいいでしょうか? コマンドプロンプトでjavac -encoding SJIS クラス名.javaと入力すれば日本語の文字化けを解決できますがeclipseからの実行で日本語文字化けを避けられません。 コードを記述するのだと思いますが、どのように記述すればいいのでしょうか? eclipseの設定で文字コードを変更できるみたいですが、SJISには変更できませんでした。 何か解決策はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • androidアプリ、Listviewについて

    現在、Aというクラスで定義されているボタンを押した 際に、 まずはボタンが押された旨をトーストし、その後 Bというクラスで定義されているListViewを表示させた いと考えています。 この時、Aのクラスにはなんと記述したら良いのでしょ うか? Aクラスに public void onClick() { //中略 public void run() { //入力した文字をトースト出力する Toast.makeText( //中略 ) class B extends ListActivity { } } のように記載しているのですが、トーストまでしか 正常に動作しません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお 願いします。

  • 2つのEditTextに同じ関数を使いたい

    お世話になります。 JAVA eclipseでアプリを作成しています。 下記のソースで、onCreate時に、 (5行目)HogeText1に対して、「override:onCreateActionMode」で 処理を追加しています。 この処理を,HogeText2に対しても同じ処理を入れたいたのですが、 どのようにすれば、綺麗にかけるでしょうか? ※現在は、 final EditText editText = (EditText) findViewById(R.id.HogeText1); 以下の文を final EditText editText = (EditText) findViewById(R.id.HogeText2); にして、テキストビューの数、繰り返しています。 何卒宜しくお願いします。 -------------------------------- public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.activity_main); final EditText editText = (EditText) findViewById(R.id.HogeText1); editText.setCustomSelectionActionModeCallback(new ActionMode.Callback() { @Override public boolean onCreateActionMode(ActionMode mode, Menu menu) { menu.removeItem(android.R.id.paste); menu.removeItem(android.R.id.cut); menu.removeItem(android.R.id.copy); } }; ------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Java
  • Android SDKのアンインストール方法

    Android SDKをまるごとアンインストールしようとしています。 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」にそれらしいものがなかったので、 ファイルごと削除しようかとも思ったのですが、 念のため検索してみると、以下のような記述のあるサイトを見つけました。 「Android SDK をアンインストールするには、 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から実行する必要があります。」 そこで、再度「プログラムの追加と削除」をひととおりチェックしたのですが、 「Android」の文字はまったく見当たりません。 「SDK」と付くものもありません。 あるのは、「java(TM) SE Development Kit 6 Update 21」とか 「java(TM) 6 Update 21」とかくらいです。 javaは、とりあえずアンインストールしてもしなくてもいいかと思い、置いています。 (後日アンインストールするかも知れません) Eclipseなどは、すでに削除してしまいました。 Android SDKのバージョンがわからないのですが、 ローカルディスクC直下の「android」というフォルダに 「android-sdk-windows」というフォルダのみあり、 その中にSDK Manager.exeなどのファイルやフォルダが入っています。 C直下にあるということは、「android」というフォルダごと削除してしまえば良いのでしょうか? 「プログラムの追加と削除」から実行する必要があると書かれていたことが気になり、 質問させていただきました。 おわかりになる方、よろしくお願いします!

  • EditText型をint型に変換し通貨表示に

    ■やりたいこと: AndroidのEditTextに、ユーザがインプットメソッドを用いて数字を入力した際、その値を 1. int型変数と、String型変数に代入(2つの型で、後々使えるよう変数内にデータ保持したい) 2. EditText(スマホ画面)には、入力後「通貨」書式で表示したい 「通貨」書式とは、EditTextに「1000と入力したら、1,000」のように、位取りして表示をしたいという意味です。 下記コードだと、アプリが起動直後に落ちてしまいます。 実行後に表示されるLogCatには「FATAL EXCEPTION」と書かれています。 ■レイアウト(xml:activity_main) <EditText android:id="@+id/editText1" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:inputType="number"//画面から数値のみ:入力制限 android:digits="0123456789"/> ■クラスファイル public class MainActivity extends Activity implements OnFocusChangeListener { EditText editText; String str; String str2; @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.activity_main); //editText1=layoutのEditTextのid EditText editText = (EditText)findViewById(R.id.editText1); editText.setOnFocusChangeListener(this); str = editText.getText().toString(); //EditTextに入力された数字を取得 int i = Integer.parseInt(str); //Integerクラスの値=整数値を取得★ NumberFormat numFormat = NumberFormat.getCurrencyInstance(); //通貨フォーマット str2 = numFormat.format(i); //整数値を通貨フォーマットに } @Override public void onFocusChange(View arg0, boolean getFocus) { if (getFocus){ editText.setText(str2); //EditTextにセット(表示) } } } ==================================================================== 原因は「★」の部分のようです。ここを通過するととデバッガが落ちます。 (EditTextに半角数字を入れても、それがint型の保証がないからでしょうか) 上の「やりたいこと」を実現するには、どこを修正すればよいでしょうか。

  • androidのwebviewのjavaScrip

    こんばんわ 私は今、androidのwebviewを使用したアプリケーションを開発しています。 HTML中に <p id="abc"> <img src="/def/ghi" alt="" class="filter" /> </p> といったHTMLがある時 IE8だと document.getElementById('cha').getElementsByTagName('img')[0].nameProp; とすると /def/ghi が取得できるのですが androidだとundefinedとなってしまいます。 androidのwebviewで実行させるjavaScriptとしては どの様に記述すれば /def/ghi が取得できるでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージが出ています。デンゲンヲイレナオロシクダサイ 1E
  • お使いの環境はWindows10と無線LAN接続です。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る