• ベストアンサー

コンポって

コンポって、もう廃れてしまったんでしょうか。 またはそういう傾向にあるのでしょうか。 音楽ならPCで落としていくらでも聴けますし わざわざコンポを買う必要性が薄れてきている気がします。 実際のところやはりそうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1970~80年代のような盛況ではありませんが、それなりに需要はあります。日本の家電メーカーのオーディオブランドはほとんどが廃れましたが、貿易が発展した分、海外ブランドが多く紹介されるようになっています。 >> 音楽ならPCで落としていくらでも聴けますし // そうは言っても、音楽流通の最大のルートは相変わらずCDで、ダウンロード販売の比ではありません。ダウンロード販売で手に入らない楽曲を聞きたければ、やはりCDしかありません。音質面でも、MP3等の不可逆圧縮では不満が残ります(不満でない人もいるでしょうが)。 パソコン世代の人々が年寄りになる頃(あと半世紀くらい)には、また様変わりしているかも知れませんが、当分の間は生き残るでしょう。というか、「コンポのあり方」が変わるのであって、「コンポというもの」が消えてなくなる訳ではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

粗大ごみの取り扱いが変わった時の光景が一般社会の風土気質を象徴していました。 町中溢れる程の機材、レコード、逆に収集に回るマニアもいました。 周囲動向とは関係無く2Chステレオ、モノラル愛好等、趣味性世界は持続および新規参入は行われています。 離脱者の見地とは異なる価値観なのです。 先ず聴かないけれどLP保存、プレイヤーも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

確かに趣味性は別にしてそれが現実です。 私自身も殆んど多少スピーカー等がオーディオ向きPCの前でyoutube, レコード会社のサイト等の試聴等、余程の目的が無いとメインシステムの前に行きません。 既出の如く海外勢のクラフトマンシップ、堅実さ等が目立つ現況です。 ハードオフには大量の関連機器が格安に出ていることも各家庭の状況を表しています。        マニアにとっては狙い目になっています。 映像方向へのシフト、スペース等、繰り返されて来た盛衰の現象でもあります。 オーディオ装置自体も大型、小型、トールボーイ等、何度も浮き沈み、繰り返しがありました。 然しながら新しく興味を持っての入門等、いつの時代も繰り返されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

最近の若い方はどうなんでしょう、家で大音量で音楽を聴く機会などは少なくなったのでしょうかね、それともそんな環境が最近は作れないとか・・。 アルバム単位でCDを購入して聴いたり、DVDを購入(レンタル)して液晶大画面で再生したりするときなどは、やはりそれなりの大出力のコンポ(プリメインアンプや3ウエイスピーカーなど)を通して聴くと迫力(重低音や高音など)が全然ちがうのですがね(うちはコンポスピーカーの間に液晶テレビを置いています)、CDプレイヤーのメーカーを替えただけでも音が変わることも多いですよ。 でもそこまでこだわらないひとが増えているのかもしれませんね。一度使ったらやみつきになるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

わざわざCDなりレコードなりをジャケットから出してセットするよりは、圧縮されて若干音質は劣化していてもシリコンメディア(iPodやウォークマン)やHDDに変換して保存しいつでも簡単に曲が聞けるという便利なものになってますからコンポまでは必要としないのかもしれません。 それでも音質にこだわる方々にはまたまだコンポは健在みたいですね。 少しでも良い音で聞きたい人は、iPodなんかをアンプ付きの音響システムに接続したりしてますが、劣化した音までを修復するまでには至っていないようです。 また、昔ほどラジオを聞かなくなっているから、音楽以外の部分が不要なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンポについて。

    こんばんは。 いつも音楽を聴くときは PCを起動し、ITUNEのライブラリから聞くのですが もうPCを起動するのが面倒なので コンポなどを買って(音質がいい) 聞きたいと思ってるのですが 最近のコンポでは CDを入れる以外に どのように聞く事ができるのでしょうか? ライブラリにある3000曲程度の中から聞きたいのですが IPODを繋げるしかないのでしょうか?

  • コンポについてです。

    宜しくお願い致します。ユーチューブで音楽を聞けますが。最近のコンポは携帯と繋げてユーチューブの音楽をコンポで聞けますか?教えて下さい。

  • iPodをコンポなどに繋げて…

    iPodをコンポなどに繋げてスピーカーから音楽を流すにはどうすればいいんでしょうか? またどのようなものが必要なのでしょうか? わかるかたいらっしゃられましたらよろしくお願いします。

  • ipodとコンポで音が違う

    初めて投稿させていただきます。 私は、外出中はipodで、家ではコンポやPCなどで音楽を聴いています。 そのような中、時々、同じ曲なのにipodとコンポ(あるいはPC)で音程が違っているように感じることがあります。 これは、ipodはイヤホンで直接音が耳に入り、コンポでは音が壁などで反射されることで生じる音の違いなのでしょうか? それとも私の気のせい(あるいは耳が悪い)なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • HHDコンポのことで・・・教えてください!!

    HHDのコンポの音楽を携帯に落すことって可能ですか??? その時必要なケーブルなどあったら教えて下さい。。

  • PCとコンポのスピーカーをつなげられる?

    こんにちは。 もう使わなくなったコンポがあるのですが、そのコンポのスピーカーの出力入力?端子のとこは、コードの先のゴムを切って針金みたいのをはめるようになっています。 そのようなコンポのスピーカーを、PCのスピーカーとして使うことは可能でしょうか? むしろスピーカーだけでなく、コンポをそのまま使用して、コンポからPCの音を出すようにしたいのです。 それは可能なのでしょうか? そしていくらくらいかかるものなんでしょうか?

  • PCで取り込んだ音楽をコンポで聞くには??

    パソコンで取り込んだ音楽を、家にあるコンポ等で聞くにはどうしたら良いですか?? また、PCは無料で音楽って取れたりするんですか??

  • コンポのSDについて困っています。

    PCを持っていない友人から、コンポに音楽を入れたいのでPCからmicroSDにmp3形式の音楽を取り込んでほしいとお願いされたのですが、microSDにmp3の曲を取り込めるのでしょうか。 それとも、microSDは携帯でしか使用できないとか…。 預かったSDは一応アダプターで変換してPCに繋いだのですが、SD_BINDというフォルダに入れても大丈夫なんでしょうか? ネットで色々検索してみたのですが、よく分からなくて困っています。。 コンポの名前はEXEMODEのMS-330で、SDはmicroSDです。

  • ipodとコンポの音質の差って?!

    基礎的な質問です。 より良い音質で聴きたくて悩んでいます・・・ 現在住んでいる部屋では、音楽を「itunes」または「ipod nano」からBOSEのスピーカー(コンパニオン3?)を通して聴いています。 しかしitunesなどに入れた音楽というのは、CDコンポより音質が悪いのではないかと思ってしまい、今度の引越しを機会に実家にあるコンポ(ONKYOで当時11万位のCD/MDコンポ)を持ってこようと考えているのですが、実際のところ、この2つで音質の差はあるのでしょうか? それともスピーカーの種類・あるいは音源の取り込み方次第で、コンポを持ってくる必要はなくなるのでしょうか? アドバイスください(><)

  • CDからPCを介さず音楽を管理するコンポを探しています。

    主に現在持っているCDの音楽を管理・携帯するコンポを探しています。 iTuneだと大量のCDをダウンロードするとPCのHDDを圧迫するので、その必要性なく直接コンポ内HDDに保存されて、またそれを携帯することのできるコンポのお薦めを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • テレビで見るために写真をDVDに保存する方法について説明します。写真の個別削除ができない場合の対処方法も紹介します。
  • DVDに書き込んだ後で写真の順番を変更する方法について解説します。スライドショーにしたい方にも参考になる情報です。
  • 富士通FMVのテレビ(三菱LCD50LSR6)でDVDに写真を保存して順番を変更する方法について質問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう