• ベストアンサー

iPhone 4 の解像度

iPhoneを持っていないので、完全に想像からの質問です。 iPhone 4 は、それ以前のiPhoneと比べ、縦横2倍(計4倍)の解像度になり、 しかもディスプレイのサイズ自体は変わっていないそうですが、 例えばウェブブラウザ上で、ピクセル単位でサイズが指定された表示物(画像など)は、 見た目的には旧来機の4分の1の大きさで表示されるということでしょうか。

  • mokpok
  • お礼率62% (154/245)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161640
noname#161640
回答No.3

>何らかの無理やり拡大補正がかかるのでしょうか。 はい、そういうことです。アプリケーションの場合、高解像度のイメージをあらかじめ用意しておくことで、自動的に最適なイメージを使って表示するように設計されています。Webアプリの場合、テキストはアウトラインフォントですから細かくなっただけきれいに表示されますが、ビットマップイメージは単純に「1ドット=4ピクセルで表示」つまり縦横2倍になった感じで表示されます。が、これを利用し、あらかじめイメージを縦横2分の1サイズに縮小してiPhone用サイトを構築する、という手法もあります。データが重くなるという欠点はありますが、こうするとRetinaディスプレイでもきれいに表示されます(そうでないiPhoneでは単に縮小された状態で表示されるだけですので問題ありません)。 実際にiPhone用のWebサイトを創っている人なら知っていることですが、iPhoneのSafariは、なにもしないでアクセスすると横幅960ピクセルとして判断し、それを縮小した形で表示するようになっているのです。サイトを構築する際には、viewportという特殊なmetaタグを使い、仮想の表示ポートにページを拡大縮小した形で表示する、という構造になっています。つまり、従来のiPhone用サイトでも、実は最初から「標準画面に拡大率を設定して指定のビューポートサイズに画面を拡大し表示する」というスタイルで作成しているのです。 すべてのiPhone用サイトはこのように拡大率に関する情報を保持しています。したがって、その情報をもとにOS側で拡大率を調整することで、解像度に関わらず常に同じ大きさで表示させることは非常に簡単なのです。イメージは等倍で用意しておくと荒くなりますが、これも先の説明のようにあらかじめ大きなサイズのものを縮小し用意することで回避できます。というわけで、ディスプレイ解像度によってWebの表示が縮小されるということはまずありあえないのです。

mokpok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問のもやもやが晴れてすっきりしました。

その他の回答 (3)

回答No.4

コンテンツを作る側は、iPhone4 用に高解像度のアイコンや絵を用意しています。もし、用意していないと、倍伸ばしになった荒いボケたアイコンになります。 そういう仕掛けにしたトコにアップルの良さ?があるのかも。 Windowsだったらご質問にあるとおりになりますよね。

mokpok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当たり前といえば当たり前ですが、ちゃんとそういう仕組みが用意されているんですね。

noname#161640
noname#161640
回答No.2

いいえ、同じ大きさで表示されます。iphoneで使われているiOSには解像度に関する情報があり、そのシステムの解像度に応じて最適な形で表示するようになっています。したがって、解像度が倍だから半分の大きさで表示される、ということはまずありません。これはWebの表示に関しても同様です。より細かく表示されるのであって、小さく表示されることはありません。

mokpok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「最適な形」とは具体的にどういうことでしょうか。 例えば縦横32ピクセルの大きさで作られたアイコンがあるとします。 この横に、12ポイントの大きさのテキストが並んでいます。 そういったスタイル指定のされたウェブページはとても多く存在すると思いますが、 iPhone4のように極端にDPIの高い環境の場合、 絶対単位で指定した文字に比べ、画像がずいぶん小さくなってしまいそうです。 画像が小さくならないという場合、その画像データの画素情報は32*32しか無いのですから、 無理やり拡大補正しなければ、どう頑張っても画像は小さいままなのですが、 何らかの無理やり拡大補正がかかるのでしょうか。 それはどの程度の補正なのでしょうか。 旧来機と同じになるよう、縦横2倍ずつに拡大するのでしょうか。

noname#135638
noname#135638
回答No.1

こんにちは。 わかりやすく簡単に書きますね (^_^) おっしゃっている解像度は。 たとえばA4サイズの写真をマス目で区切る数のことです。 マス目には1色だけしか色が付けられません。 縦と横を100ずつに分けて、色を付けるのと。 200ずつに分けて色を付けるのと、どちらが細かく写真を表示できるかを考えるとわかりやすいです。 解像度が倍の方が細かい部分まで書き込むことができます。 想像されているのとは違って、同じ画面サイズがあって。 iPhone4はそれを4倍の数のマス目で区切っているので、そちらの方が綺麗に細かい部分まで(たとえば文字とか)画面が表示できます。 こちらなどを参考にしてはいかがでしょうか。 http://www.apple.com/jp/iphone/features/retina-display.html

mokpok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に説明して頂いて申し訳ないのですが、 そういった解像度やDPIといった概念の一般知識は持っています。 私が気になっているのは、ピクセルという相対単位でサイズ指定された表示物が、 ポイント等の絶対単位でサイズ指定された表示物に対して、 どのように表示されるのか、という問題です。

関連するQ&A

  • WEB用の画像解像度について

    少し前から自分でWEBサイトを運営しています。 画像もけっこう加工したりして載せているのですが、解像度のことがいまひとつ釈然としないので教えてください。 ディスプレイの解像度はWindowsでは96dpiで、Macでは72dpiです。 利用者の割合でいくとWindowsのほうが圧倒的に多いので、今はそれに合わせて画像解像度は96dpiで作っています。 もっとも、サイズ(縦横のピクセル数)が同じならどちらでも画面での表示は同じだと思うのですが、Photoshopの解像度の設定ウインドウには、ピクセル数の設定と、ドキュメントのサイズ(寸法/解像度)の設定があります。 WEB用の画像ということで画面でしか見ないのなら、dpiの数値は特に気にしなくていいのでしょうか。そのあたりがどうもよく分かりません。 画像は基本的に原寸で載せるとして、96dpiがいいのか、72dpiがいいのか、またはそれ以外の数値がいいのか、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • モニタの解像度と画像の解像度

    解像度についてイマイチ理解できないことがあるので質問させてください。画像ファイルの解像度がディスプレイの解像度と異なる場合は、ディスプレイの解像度に合わせて表示されるのでしょうか? 例えば、自分の使っているディスプレイの解像度は1024×768なんですけども、1600×1200ピクセルの画像を画面全体に表示すると、ディスプレイの解像度(1024×768)に合わせて圧縮され表示される、そしてディスプレイの解像度よりも低い解像度の画像(800×600)を1024×768のディスプレイに表示すると、長さが(不自然に)伸びて表示される、という認識で間違ってないでしょうか?

  • 電子書籍の解像度

    コンペでアマゾン用の電子書籍の表紙のデザインをやってみたいと思っているのですが、 解像度のことで解らないことがあります。 漠然と、印刷用は350dpiでWeb用は72dpiと覚えているので、 電子書籍も72dpiで良いのかと思っていましたが、 調べていると、ppiという解像度というかピクセルのサイズらしいのですが、 アマゾンのサイトによると カバーアートの推奨サイズは次のとおりです。 • 長辺が最低1000ピクセル • 理想的な縦横比は1.6 長辺が2500ピクセルの表紙画像が推奨されます。 と記載されていて、サイズは解りましたが、 フォトショップで、新規作成する場合の『解像度』の項目は 結局どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Photoshop Elements6の解像度について

    Photoshop Elements6を使っています。 画像のサイズを変更する時に、縦横のピクセルと、解像度を選ぶウインドウが出ます。 主な用途はウェブ上での閲覧です。たまにプリントしたりしようと考えています。 この場合、どの程度の解像度にして保存すればよいのでしょうか? 現在は横幅600~800ピクセルにして、解像度は72で保存しています。 たまに「これはプリントするかもしれない」と感じたものは、横幅600~800で解像度300で保存しています。 また、この解像度の数値をPhotoshop Elementsに記憶させる事はできるのでしょうか? 画像のサイズ変更の時に、解像度の数値の項目が毎回72となっているので、これをサイズ変更のウインドウを開いた時に、解像度300で出てくるようにできますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 画像解像度 プリンタとディスプレイの違い

    私の知識と過去ログをざっと調べてある程度こうかな?と思うのですが、今一自信がないので私の結論を書きます。 合っているかどうか回答をお願いします。 Macのディスプレイの標準解像度が75dpi これに合わせてWEB画像の解像度は75dpi(pixel/inch)になっている。 同じ画像をPhotoShopなどで10dpi(pixel/inch)にしても見た目が劣化しないのは、 ドキュメントサイズ(印刷されるサイズ)が、解像度に合わせて自動に変化しているため。 そもそもディスプレイでの75dpiと印刷機の標準300~350dpiの違いは 表示可能な色の違い、ppiとdpiの違い(色の階調が作れるかどうか)が主な原因。 バイキュービックなどの画像の補完処理をしない限り、解像度をいじってもディスプレイに表示される画像は変わらない。 lpiは色の集合体で色を見せるため、倍のdpiが必要。

  • 画面の解像度について

    22インチのワイドディスプレイを使用してるのですが、SAI(ペイントソフト)等で絵を描こうとすると縦横の比率がおかしくなってしまうので解像度をディスプレイの最大解像度1,680×1,050にあわせています。 しかしこれだと全体的に小さすぎてWEBやデスクトップアイコンが見づらいです。 要は、 ・ちゃんとした比率で絵が描きたい ・見やすいア文字サイズにしたい(デスクトップのアイコンの文字等 です。 何かいい案はないでしょうか?お願いします。

  • PhotoshopでWeb用保存の解像度は72?

    Photoshop 6 を使用しています。 Webサイト制作で使いたい写真をPhotoshopで切抜いて、「Web用に保存」する際の、途中段階で解像度は上げるべきかどうかについての質問です。 今やっている手順としては次の通りです。 (1) 自分で撮った写真をPhotoshopで開く。(解像度を確認すると72pixel/inchと表示されています。) ピクセル寸法      幅 1600 pixel        高さ 1200 pixel ドキュメントのサイズ  幅  56.44 cm      高さ  42.33 cm 解像度     72 pxel/inch (2) 被写体(マグカップなど)の外周に沿って切り抜く。 (3) (1)と同じ状態の各数値のまま「別名で保存」する (Photoshop *PSD *PDD 形式で) (4) 外周をなくす為トリミングする「イメージ」⇒「トリミング」 各データは次のように変わります。 ピクセル寸法       幅 1089 pixel       高さ 966 pixel ドキュメントのサイズ   幅  38.42 cm       高さ 34.08 cm 解像度     72 pxel/inch (5) つづいて、写真の大きさを実際にWebサイトのページに掲載する大きさに変えます。   「イメージ」⇒「解像度」で「縦横比を固定」 「画像の再サンプル」にチェックを入れて   「バイキュウービック法」(元からこれになっていた為)を選択して 、    ドキュメントサイズを自分で決めた大きさの幅8cmに指定します。   8cmに変えると、各数値は次のように変わりました。 ピクセル寸法       幅  227 pixel        高さ  201 pixel ドキュメントのサイズ   幅   8 cm           高さ   7.1 cm 解像度     72 pxel/inch (6) (5)の状態で「Web用に保存」しました。   形式はjpegで、きれいに見せたいので最高画質または、値の指定を100にしました。   切抜いていますが、GIF形式ではないので透過できない為、「マット」で下地の色と同じ色を指定しました。 現在、このような流れで写真を切抜いて、Web用に保存しています。 【 質 問 】 上記(5)の段階で、「画像の再サンプル」にチェックを入れて、「解像度」の欄を350と入力すると次のようになります。 ピクセル寸法        幅 1102 pixel       高さ  978 pixel ドキュメントのサイズ    幅 8 cm        高さ  7.1 cm 解像度     350 pxel/inch ( 350というのは、紙に印刷する際に350にしていたので72よりもきれいにする為には350かな?と思いこの値を入力しました。) 解像度は 72 pxel/inchのまま、350 pxel/inch のどちらにするのがよいでしょうか? 一般的にはこう・・・で、例外として・・・場合もある、など、教えてください。 また、これ以外に上記の流れの中で、おかしなやり方をしていたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。  

  • 解像度について

    解像度が1024×768ピクセルのディスプレイを使用しておりますが、 800×600に変更すると、画面がぼやけたようになります。 黒い余白のようなものを表示して、画面をくっきり表示させたい のですが、どうすればいいでしょうか? 回答お願いします。

  • MacBookProRetinaの解像度

    MacBookProRetinaの13インチですが、内蔵ディスプレイの画面解像度を変更で、文字を拡大、最適、ー、スペースを拡大があり、疑似解像度がそれぞれ、1024×640、1280×800、1440×900、1680×1050となっています。 単純に文字サイズ等をこの解像度のサイズにしているのではないようです 実際にスクリーンショットを取ると、Retina最適で、2560×1600となります。これは理解できるのですが、疑似解像度1440×900の場合のスクリーンショットのサイズが、2880×1800となります。ここからが意味がよくわかりません。 実際のディスプレイの解像度以上のサイズのスクリーンショットになるのはどうしてでしょうか? また、retina最適時には4つのドットで1つのピクセルを表現するのだと思いますが、疑似解像度1440×900時には、どの様に表示しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Retina用解像度画像をiphone 3Gで

    こんにちは。 iphone4のRetinaディスプレイ向けの高解像度画像を、iphone3Gで表示すると、表示はどうなるのでしょうか? サイズは自動調節されるのでしょうか? アプリを開発しているのですが、1つの画像をiphone4向けと3G向けの二種類用意しなくてはならない理由が分からなくて質問しました。