• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実話に基づいたハリウッド映画を見た・詳しい方に質問)

実話に基づいたハリウッド映画のストーリーと実話の差について

steinerの回答

  • steiner
  • ベストアンサー率46% (80/173)
回答No.8

タイトルだけ挙げて明確な回答あげてない人もいますが、No.6の方が言うとおり、詳しく明記するとレポートになりませんので・・・ 私が思いつくのは戦争映画です。 長々とレポートを書く必要があるのなら、戦争映画を比較対象にするのが良いと考えます。 「ブラックホーク・ダウン」 93年に起きた出来事です。 原作本も出ておりますし、ドキュメンタリー・資料もありますので比較するのは簡単です。 元隊員が言うには、原作本は史実に基づいた割合が70%程度だと言っていました。 映画は配給会社の意向や予算等もありますので、結構な脚色・変更があったりします。 「ヒトラー ~最期の12日間~」 ハリウッド映画ではありませんが・・・ ベルリン陥落直前のヒトラーと取り巻き・一般市民・兵士などを書いた作品です。 比較的資料が残っています。 製作国がドイツ・イタリア・オーストリアと当事国なので、変な脚色はほとんどありません。 「トラトラトラ」 いわずと知れた日本軍の真珠湾攻撃です。 10年ほど前だかパールハーバーと言う作品が公開されましたがこちらは脚色が強すぎて酷い作品となっています。 同じテーマでも映画にすごい差異が出ますので、こういったことを書くのも良いかと。 文章書くのが面倒なのでタイトルと簡単な説明だけ明記しますが 「遠すぎた橋」 マーケット・ガーデン作戦を描写した作品 「戦場にかける橋」 日本陸軍がインド侵攻を目的にイギリス軍捕虜を使いかけた橋(日英ともに資料が少ない) 「史上最大の作戦」 連合国側の反撃。いわずと知れたDデイを描写した作品。 「空軍大戦略」 英独間のバトル・オブ・ブリテン。 「パットン大戦車軍団」WWIIの猛将であるパットン将軍を描写した作品。 「北京の55日」19世紀最後の年にに起きた義和団事変(義和団の乱)を描写した作品。

nats_japan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。