• ベストアンサー

Acrobatで作成した四角の前面・背面について

Acrobat 9 を使用しています。 Acrobatの長方形ツールでいくつか四角を作成しましたが このオブジェクトの前面・背面というような 重ね順を設定できないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

8ですけど、できないみたい・・・ 作成順に背面ですね。切り取って貼り付けると前面に来ますが。

karup
質問者

お礼

chieffish様 回答ありがとうございます! お礼が遅くなって、本当に本当にすみません。 そうですか、、全面背面操作ができれば、とても便利なのですが、、 でも「切り取って貼り付ける」これで作業したいと思います! とても助かるアドバイス、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.2

こんにちは AcrobatでできなくてもフリーのPDF-XChange Viewerでは オブジェクトの前面、背面への移動が自由にできますのでお試し下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html では。

karup
質問者

お礼

dodemoii様回答ありがとうございます! お礼が遅くなって本当に本当にすみませんでした。 そんなフリーソフトがあったのですね?! とても便利です!でもこれでMacも対応だと、良かったのですが、、 でもよいアドバイスありがとうございます! Mac版でも同じようなソフトがないか一度探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • illustratorCSで、オブジェクト→アレンジ→前面背面等が変化しない

    オブジェクト→アレンジ→前面とか背面とかをクリックすれば、オブジェクトが移動できるはずなのに、たまにクリックしても、オブジェクトが変化しないときがあります。別にソフトの不都合ではないようです。例えば一番下に☆を作って、その上に■をつくり、☆を最前面にもっていきたくて、最前面をクリックしても☆が一番上にいきません。(下手な説明ですみません)とにかく、オブジェクトによって移動できたり、出来なかったりするんです!なぜでしょうか?初心者ですが、誰か教えてください。よろしくお願い致します。 使用OS:WindowsXP

  • イラストレータの“前面のオブジェクトで型抜きをすると”

    イラストレータ10を使用しています。 2つのオブジェクトを選択し、パスファインダで“前面のオブジェトで型抜き”をすると、見た目には型抜きされたオブジェクトになりますが、選択ツールなどで選択すると、前面にあったオブジェクトも含まれたかたちで選択されてしまいます。 “型抜き後”は前面にあったオブジェクトは消滅して欲しいのですが、これは不可能ですか? イラストレータ9以下では確か、型抜きされたオブジェクト(背面にあったオブジェクト)のみが残っていたように思います。 ちなみに“背面のオブジェクトで型抜き”処理を行った場合はこの様な現象は起きません。 作業効率が悪く、困っています。 説明不足でしたら補足させて頂きます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 画像などの背面前面の設定の仕方

    Word2003を使っています。画像、写真、ワードアートなどを多用するのですが、それらを重ねるときに迷うのが、背面や前面にする方法です。以下の方法はどういう風に使い分けするのでしょうか。 1.図形を選択し右クリック→「図の書式設定」→「レイアウト」タブ→「折り返しの種類と配置」の(前面)とか(背面)。 2.図形の調整→「順序」→(前面へ移動)や(背面へ移動)  よろしくお願いします。

  • Adobe Acrobatについて

    Adobe Acrobatについて、重なりあった図形を最前面、最後面表示順序の入れ替え方法を教えてください。下図にテキストが隠れてしまい、入れ替え方がいまいち良く分かりません。ちなみにテキストはpdf上で作成したものです。四角(白塗りベタ)の上にテキストを載せると、四角オブジェクとに隠れてしまいます。レイヤー等で操作できればいいんですが・・・・。

  • Photoshop CSで四角を四角ツールで書く方法

    初心者の質問ですみません。どうもうまくいかないので教えてください。 いまフォトショップCSで、青い罫線でかこまれた、真ん中の塗りなしの四角を書きたいのですが これはグリッドに吸着でブラシや鉛筆で書く方法・パスツールで書く方法以外に、 四角(正方形・長方形)ツールでイラストレーターのように書くことはできないのでしょうか? 最初、四角ツールで四角を書いて、パスを作成して、パス読み込みしても境界線を塗りつぶしがグレー反転のままなんです。 おそらく作業手順が悪いのかもしれません。どなたか分かりやすく教えてください。 ※フォトショップの分かりやすく解説しているサイトなども教えていただけると嬉しいです。

  • 画像の書式設定でレイアウトを背面に選択しても最初は前面にきてしまうのはなぜでしょう?

    ワードにデジカメの写真を画像の挿入から取り込みました。右クリックをして、図の書式設定のレイアウトで背面を選択しました。 しかし、前面で画像がおかれ、文字は隠れてしまいます。 もう一度右クリックし、確認すると前面になっており、再度背面をクリックするとやっと、背面に移動します。 いつも、2回の右クリックが必要になるので大変です。 最初の操作でどうして背面に移動してくれないのでしょう。 使用ソフトはワード2000です。

  • イラレcc2022のパターンブラシオプション

    illustrator cc2022を使用しています。 近未来風の背景を作成したいのですが、長方形ツールなどを使いブラシ登録用のオブジェクトを作成しました。そして ブラシパネルへドラッグアンドドロップでパターンブラシとして登録をしました。 丸を書いて登録したパターンブラシを適用すると 添付した画像のように四角がヨレヨレ・カクカクというか、綺麗なアーチになりません。(大きく画面上で拡大してみるとヨレヨレに見える) パターンブラシに登録するために この四角を作ったときは、長方形ツールで塗りのみ設定してます(線なし) illsutratorの仕様上、四角のアーチの滑らかさをパターンブラシで表現するのはできないのでしょうか。 何度かやり直したのですが、四角の箇所がヨレヨレになっています。 どなたか、イラストレーターに詳しい方おられましたら 教えてもらえると助かります。

  • AutoCAD塗りつぶしが背面にならない

    AutoCAD 2005LT です。 CADのオブジェクトの塗りつぶしをしたいのですが、塗りつぶしまではOKなのですが、どうしても背面に行ってくれません。 ポリラインを選択し、ハッチングのダイアログボックスでSOLID、見本を「RED]で表示順序を「最背面へ移動」 を選択し、オブジェクトの選択で閉じます。 ポリラインを選択し、右クリックでプレビューをクリックするのですが、塗りつぶしの領域は真っ赤で、下の線は見えません。  他の設定があるのでしょうか。 ハッチングを選択して、ツールから表示順序を最背面にしても、後ろに行ってくれません。 よろしくお願い致します。

  • Illustrator9.0<前面オブジェクトで型抜きしたい>

    おねがいします! 時計のイラストを<例えば中心点含む12時から3時の部分が見えるように右上4分の1だけ残して(ピザの一切れみたいな形)、 型抜きしたいんですが、時計のオブジェクトが複数のオブジェクトから成り立っているためか、次ぎのようなエラーがでて「前面オブジェクトで型抜き」ができません。 “フィルタを適用しても効果がありませんでした。交差する2つのパスを選択してください。” 現在、時計の部分は3つのグループで構成されてます。 文字・・・数字ごとに異なるオブジェクト 時計盤の上のデザイン・・・いくつかのオブジェクト 時計盤・・・いくつかの円のオブジェクト 以上、重ね順にそれぞれグループ化しているのですが、 いろいろ試してもうまくいきません・・・

  • Illustrator 前面オブジェクトで型抜き、色塗り

    http://www.diced.jp/~fbi/howto2_3.htm 上のページのようにアウトライン化した線画コピーの下半身のとこにブロックをおいて切れ目をなくして合体した後、複合パス解除で塗りつぶしで色を塗れる状態にしたのですが 最後に背景置く時にブロックが邪魔になるので、ブロックを隠すように上に四角形を書いて、合体した線画コピーとブロックを消すための四角形をすべて選択してパスファインダの「前面オブジェクトで型抜き」を押したら『フィルタが適用されませんでした。交差する2つのパスを選択してください』と表示されました。 切れ目をなくすために書いたブロックを消すにはどうすればいいですか? http://iradukai.com/making/515/kouza-3.htm 上のページで ------------------------------------------------------------------ 『長方形ツールで抜き型を覆うように長方形のパスを置いたら 「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」を選択して後ろへ送ります。』 の「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」がCS4ではないのですが、どうすればいいですか? ------------------------------------------------------------------- このまま「オブジェクト」→「グループ解除」を選び、周りの余分なパスを消して抜き型を白色にし 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」で後ろに送ります とありますが周りの余分なパスを消したのですが 抜き型を白にするというのは、緑のとこも、線もすべて選択して「塗りを白」にするって事ですか?それとも「塗り色なし」ですか? この時の線の色はどうすればよいでしょうか? 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」がCS4ではないのですが、どうすればいいですか? また最背面へにするのは、すべて選択(白にしたとこ+線)したやつを最背面にするってことですか? 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」と「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」の違いは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J904Nでコピー、スキャンができないトラブルが発生しています。PCからのプリントはできるが、コピーとスキャンができない問題について解決方法を教えてください。
  • Windows11を使用しており、MFC-J904Nを有線接続していますが、コピー、スキャンができません。PCからのプリントは正常に行えますが、コピーとスキャンができない原因と解決方法について教えてください。
  • MFC-J904Nのコピー、スキャンができません。有線接続で使用しており、PCからのプリントは問題なく行えますが、コピーとスキャンができない状況です。コピー、スキャンの問題の解決方法を教えてください。
回答を見る