• ベストアンサー

FinePix S3200

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>(1)高倍率のコンパクトデジカメで、連写撮影の書き込み速度が速い機種は、ありますでしょうか? コンパクトデジは、動画ファイルがスムーズにメディアに転送できる速度が上限と考えておく方が無難でしょう。 >(2)デジタル一眼レフでしたら、安価な機種でも連写撮影の書き込み速度は、速いのでしょうか? グレードに依りますね。 出来れば、CF(コンパクトフラッシュメモリー)対応中級機だと、最近はUDMA(Ultra Direct Memory Access)規格対応ですから、コンパクトカメラの比ではありません。

riokoa
質問者

補足

kuma-gorou様 ありがとうございます。 ネットや店舗で調べて探して見ます。 他の方にご指摘され、お答えしたのですが、5月の末に毎年恒例の子供の運動会がありまして、昨年SP-565UZを使用してリレーの撮影をしました。望遠(離れた場所からの撮影しか出来ない校庭)+連写撮影をした際、書き込み速度のストレスを感じましたので、ズームの倍率が高く、連写撮影の書き込み速度の速い機種で、おすすめの機種は、ありますでしょうか? 予算が最大3.5~4万しか無いので、悩んでいます。

関連するQ&A

  • 高速連写デジカメ

    高速連写デジカメについて、ご存知の方、教えていただけませんか? 次の2種のオリンパス・SP570UZ、又はニコン・P80について。 1.この2機種の高速連写後の書き込み(記録)速度、つまり、高速連写で30枚撮ったとして、連写後、一旦シャッターボタンから手を離した後、次の撮影開始までの待機時間を知りたいのですが。 なお、高速連写時の画質低下は気にしていません。 2.又、オリンパス・SP570UZのマニュアル・ズーム・リングの使い勝手はどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • SP-565UZ 書き込み速度について質問です

    オリンパスのSP-565UZを2年程使用しております。 単写撮影に不満は無く気にいってるのですが、高速連写撮影にすると、メディアへの書き込み速度が遅くて困っています。 購入時より、付属の変換アダプターを使用して、TEAM製 microSDHC 8G class6 で撮影してます。 この機種は元々、XDピクチャーカード対応ですが、typeM・typeM+・typeHなど複数の種類があるようですが、XDピクチャーカードに交換した場合、書き込み速度は現在より速くなるのでしょうか? 又、現在使用しているmicroSDHCより書き込み速度を向上出来るメディアはありますか? 試された方・詳しい方、教えて下さい。

  • Finepix S6000fdについて

    最近中古でFinepix S6000fdを購入したのですが、マニュアル撮影などの時、ディスプレイに映る映像と出来上がりが思いっきり違うことが多いのですが、この機種はライブビューは不可能なのでしょうか? 色々といじってみたのですが、分かりませんでした。詳しい方いましたらぜひ教えてください。

  • 高倍率・高速連写デジカメの書き込み速度について

    ご存知の方、或いは経験者の方、大変恐縮ですが教えていただけませんか? 私は高倍率・高速連写デジカメを購入予定ですが、現在、2機種に絞って検討しています。 オリンパス・SP570UZorニコン・P80です。 質問は2項目あります。 1.この2機種の高速連写後の書き込み(記録)速度、つまり、高速連写で30枚撮ったとして、連写後、一旦シャッターボタンから手を離した後、次の撮影開始までの待機時間を知りたいのですが。 又、高速連写時の画質は気にしていません。 2.又、オリンパス・SP570UZのマニュアル・ズーム・リングの使い勝手はどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • FinePix S1500について

    FinePix S1500について、購入を検討しています。                   カメラ初心者ですがお願い致します。 FinePix S1500はコンデジかデジ一どちらでしょうか? モノクロや濃い色合いなどのカラー設定は多少は自由に設定できますか? 絞り優先のモードはどのくらいボケさせることができますか? 値段もお手ごろなので購入を検討中です。初心者の方にはこの機種は適しているでしょうか? 質問ばかりの初心者ですが、宜しくお願い致します。

  • FinePix S602はどう?

    デジカメを購入しようかと検討しています。 FinePix S602が候補に挙げているんですが、この機種の長所、短所を所持されているかたにお聞きしたいのです。 バルブ機能を使って、夜景や夜空を撮ろうと思ってます。 大きすぎるとか、電池を食うとか。 それ買うなら、こっちのほうがいいよとか。 宜しく、どうぞ。

  • FinePix AV150Sについて

    楽天市場のとあるショップでフジフィルムのFinePix AV150Sというカメラを 発見したのですが、詳しい使用などを確かめる為にフジフィルムのホームページにて 調べたのですがFinePix AV150Sの商品に関して現在のラインナップ、 生産終了品どちらにも掲載されていませんでした。 絶対にこの商品を購入したいという訳ではないのですが、 ラインナップにも生産終了品にも掲載されていない商品がなぜ売られているのか 気になって仕方がないのです、どなたか詳しいかた教えていただけませんでしょうか?

  • FinePix s1500の購入か別のレンタルか

    友人の結婚式で写真を撮るため、デジタル一眼レフのレンタルを検討しておりました。 ネットで調べてみると、FinePix s1500がレンタルくらいか、物によってはレンタルより安いため、購入も検討しております。 レンタルは1泊~2泊の予定です。 結婚式が終われば、ブログや子供の写真を撮るのにも使えるので、安くて魅力的です。 そこでFinePix s1500が初心者でも使いやすいのか、披露宴の薄暗い場所でも撮影できるのか、おススメなところや注意点など教えて頂きたく質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 18倍と20倍の差

    デジカメの購入を検討しています。 目的は少年野球の撮影やお遊戯会など結構遠くから撮影する機会が多くなると思います。 それで店舗で遠くの撮影に適している機種を店員さんに聞いたところ 「オリンパスのCAMEDIA SP-570UZが 現在発売されているデジカメでは光学ズームの値が一番大きく また顔検出や連写撮影の枚数も多いので一番お勧め」と言われました。 ただ光学ズームが18倍までのデジカメと比べて値段がいっきに高くなるので 2倍の差なら18倍でもそれほど変わらないのではないかなと思って購入を迷っています。 18倍と20倍の差は結構大きいものでしょうか? 18倍ならオリンパスのCAMEDIA SP-560UZか富士フィルムのFinePix S8100fdを検討しています。 またその他で遠方撮影に向いているデジカメがあったら教えてください。 予算は12万円くらいまでです。 ちなみに家族も兼用して使う予定で友人とどっかに遊びに行って 一眼レフというわけにも行かないみたいなので一眼レフの購入は考えていません。

  • Finepix S8600の「HD」表示を消したい

    富士フィルムFinepix S8600を使用しています。 電源を入れると添付画像の赤丸部分にあるように「HD」の表示が出ます。 動画モード撮影可能という表示らしいのですが、動画撮影をしない私にはまぎらわしです。 この「HD」表示を止める設定はできませんでしょうか? セットアップで設定項目を確認したのですが、見当たりませんでした。