• ベストアンサー

東京電力の従業員給与2割削減は厳しい?甘い?妥当?

役員報酬の半減は甘いと騒がれていると思います。 では従業員の給料2割削減はどう思いますか? 従業員の家族では無いので言える事だと思いますが「甘い」のかなと思います。 世間の会社だったらボーナスなどをゼロにして会社を存続させたりすると思います。 でも2割、5割カットしても今後の保証額を考えたらスズメの涙程度しか捻出出来ないと思います。それを考えると多く給料をカットして従業員の士気を下げるのもどうなのかなと考えました。 皆さんは従業員給与2割削減の数値をどう見ていますか? 社員の生活設計も誤算が出たと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.7

懲罰的な意味合いで言うのであれば、減額無しで構わない。 経営陣や具体的な背任行為があった者は別であるが、ほとんどの従業員に責められる謂れは無い。 会社の不祥事は最終的には会社そのものが負うわけで、法人格としての責任はあっても個人には無い。 ただし、会社が負った補償など金銭的な負債を捻出する為に従業員の給与をカットしなければならないのならそれは仕方が無い。逆に言えば、会社に十分な資産があり、それを処分することで賄えるのなら給与カットをする必要は無い。 給与カットの多寡は無関係であると考えます。多いから反省している、少ないからけしからんなんてのは見当違い。 道義的な責任は会社としてやればいい。給与カット云々は単純に会社が急激に業績不振に陥ったあげく、多大な負債を背負ってしまったという事に対する対処のひとつでしかありません。 生活設計に支障が出たかについては、自分が2割カットされたらどうなるかを考えれば良いでしょう。

ueno12345
質問者

お礼

東京電力にもほとんど利用しない施設いわゆる「ハコモノ」があるようですね。保養施設も結構あるらしいです。それらの売却などを進めるようです。 役員報酬は世間の批判を聞いて「ゼロ」になると思います。従業員の給与削減も2割カットからもう少し増えるように思います。労働組合があると思いますが会社側の提案を反対出来ない雰囲気になっていると思います。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

実務をやってるのは下請けの人だから、 東電の人は給料カットで士気が下がろうが 業務内容に影響は出ませんよ。

ueno12345
質問者

お礼

危ない作業は誰が中心になっているのか疑問に思いました。作業の中心が東京電力社員なのか、それとも下請けが中心になって危ない作業をするのかと。東電社員は工程の指示を出しているだけなのでしょうかね。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

回答No.6

今回の事故は政府の責任なんだから、国債なり、増税で、すべて税金で補償すればいいと思います。むしろ東電には、給与減らさなくてもいいから、被曝をおそれず福島の汚染除去や放射能の測定をしっかりやってもらうことが大事でしょう。

ueno12345
質問者

お礼

長く政権を担ってきたのは自民党でしたね。もしかして自民党にも責任があるのでしょうか?野党になっている自民党は責任追及されなくて良かったと思っているかなと不謹慎ですが思いました。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

  • zabc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.5

自助努力ではそんなことしか出来ないと思います 株式会社なんだから一旦リセットして全職員賞与なし給与5割減から始め その上で再建するのがベストかと思います 個人的には地域で独占企業化してる現状に大変不満があります これを機会に複数の選択肢のある形態に変えてほしいです 競合があれば料金も下がるだろうしもっと企業努力もすると思います 知ってる限りここの社員は会社が安泰だったせいか日頃の就労意識も格段に低いように感じました  会社の危機で給与が下がることで士気が下がるような社員はいなくてもいい人材だと思います 仮に税金で支援することになってもこいつらだけには渡したくありません

ueno12345
質問者

お礼

NHKで「もしドラ」のアニメが放送されています。視聴した事がありますか? 私は何度か観た経験があります。 その中で市場を独占している企業より、ライバルが多い市場で戦っている企業の方が発展するらしいとの解説がありました。ライバルが多いからzabcさんが仰るように企業努力をして競合するライバル企業に打ち勝つ風土が出来るのだと思いました。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

補償の規模としては潰れても(というか潰しても) おかしくないくらいですから、 通常の給与カット程度では甘すぎますね。 >従業員の士気を下げるのもどうなのかなと考えました。 それくらいで、士気が下がるような社員は この際、辞めてもらって結構だと思います。 その分、原発処理にあたっている作業員に 厚くすればいいのです。 社員は特別な手当も出ていないとも聞きますが、 それはそれで出してやればいいんじゃない。とも思います。 >社員の生活設計も誤算が出たと思いますか? 大誤算でしょうけど、 この際ですから、首をくくる奴が出ても 同情はしてもらえないと思います。悪いけど。

ueno12345
質問者

お礼

話しが横道にそれると思いますが転職を考える社員も出てくると思いました。でも「東京電力社員」の肩書きをどう評価されるかなと思いました。野菜や魚介類が風評被害にあったと思います。東京電力社員の肩書きが転職市場でどのように評価されるのか気になりました。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

noname#140082
noname#140082
回答No.3

質問者さんが言われているように、焼け石に水なので所詮気持ちの問題に過ぎません。 正直、日本人の場合「とりあえず反対」なので、たとえば「役員報酬」にしても今後どうなるかわかりませんが、もし最初から「役員報酬全額カット」にしたとしても、たぶん"甘い"や"当然"などと言われることでしょうから、それを見越したまさに「狐と狸の騙し合い」みたいなことをしないといけません。 もちろん"当然"と言ったところでそれで許してくれるのではなく、さらにそれ以上のことを求めるための"当然"なので、最初から思い切ったことはできずに小出しにする必要があります。 だから、何をするにしても時間がかかってしまうのです。 せっかくだから、このあたりの考え方から変える必要があるでしょう。 (って、話が逸れてしまいましたが)

ueno12345
質問者

お礼

「なるほど」と思いました。役員報酬全額カットしても「当然」や甘い」と言われるのは当たり前なのですね。役員に退職金があるか分かりませんが役員連中が「退職金を返納します」と言っても非難されるのだとgyhhtucvukさんの回答を読んで考えました。 何をやっても「判断が遅い」と非難される立場が東京電力なのだなと思いました。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 甘いですね。 ボーナスはゼロにすること、給料は2割減は妥当だと思われます。 それとも、リストラを進めて人員を半分にすることです。 その分、電力の値上げをしないこと(人件費が高いので、社員をバイトや契約社員にする) 特に役員は、ボーナスはもちろんなしで給料は平社員と同じにすべきです。 その上で、電力の値上げなら考えます。 私の意見でした。

ueno12345
質問者

お礼

monta47さん回答を投稿してくださりありがとうございました。 来年度の採用を行わないと少し前にニュースで知りました。 私が卒業した学校は進学と就職が半々でした。 過去の実績に東京電力や原子力関連の企業に入社した先輩がいました。 震災前までは「超」が付く誰が見ても羨む安定優良企業だったと思います。 その企業が採用ゼロです。 東京電力に興味があった学生や高校生にとっては気の毒かなと思いました。 でも入社1年目など若手社員にとっても気の毒かなと思いました。賠償が終るまで長い年月が想像出来ると思います。その中にいる若手社員の心境を考えると「可哀そうかな」と個人的に思ってしまいます。同じ東京電力の社員とはいえ1年目の社員は「俺達はどうすればいいの?」だと思っているのかなと思いました。

回答No.1

甘過ぎますねえ。 そもそもインフラの寡占企業の従業員の給料は他の一般企業と比べてかなり高いです。 なぜなら寡占なのをいい事に国民からぼったくってるからです。 だから役員報酬の全額カットはもちろん、従業員の給料も5割削減で問題ないです。 士気が下がるとかいう舐めた社員はかたっぱしから職務放棄でクビにすればよい。 どうせ大した仕事してないのだから。頑張ってるのは下請けの皆さんです。

ueno12345
質問者

お礼

企業もライバルがいると価格競争など競争原理が働いて価格やサービスが充実するのだと思います。行き過ぎると駄目な部分はあると思いますが。 マスコミにも削減しても年収2000万円と叩かれています。しばらくすると役員報酬ゼロとなるように思います。それでも「いまさら何言ってんだ」となると思いますが。従業員の給料をどの程度削減して、いつまで削減した給料を続けるかが問題になってくるのかなと思いました。 原発が収束するなで長い年月が掛かると思います。5年?10年給料削減や昇給ゼロが続くのかなと思いました。 回答を投稿してくださりありがとうございました。

関連するQ&A