• ベストアンサー

CFW導入は犯罪みたいなんですがオークションは?

noname#189120の回答

noname#189120
noname#189120
回答No.3

>CFW導入は犯罪みたいなんですが 導入自体は違法ではないのです だから本でも導入方法を掲載したものが平気で売られているのです 建前は、自作のプログラムを動かせるという名目で 実際はCFWを導入すると、UMDからデータを吸いだしてコピーすることが出来てしまうのです 本来はコピーしたゲームでは遊べないようになっているのですが、CFWを導入すれば遊ぶことが出来てしまいます このようにゲームを吸い出したデータをネット上にばらまき、それをダウンロードすることが違法なのです なので導入はグレーですね 問題は、こういうことが簡単にできてしまうので不正と知らずに導入する人間が増えていることです 罪の意識がない ここでも平気で導入について質問してきますよね CFWを導入した瞬間に壊れるような強行手段に出ないと解決ないと思います

関連するQ&A

  • CFW導入済みPSPの中古売買について

    以前PSPのCFW代行導入をしていた人が逮捕されましたが、 例えばCFW導入済みのPSPが壊れたからネットオークションで売るとしたら それは違法行為になるのでしょうか?調べたところ、 ・PSPの改造行為はSONYの「サポート規定違反」であり「犯罪行為」では無い ・違法性を伴うFWやゲームのISO・ROMイメージのダウンロード等の誘導をしなければ著作権も侵害しないから問題ない というような記述もあり、よくわかりません。 違法の場合、どこがいけないのか詳しい方教えてください。

  • 「CFW5.03GEN-C導入済み」「CFW導入済」PSPとは?

    「CFW5.03GEN-C導入済み」「CFW導入済」PSPとは? 弟が「これとこれに入札して」とオークションの商品ページを見せてきたのですが、 「CFW5.03GEN-C導入済み」「CFW導入済」とタイトルに書かれたものばかりで、 私にはこれがDSのマジコンの親戚?程度の知識しかなく、入札を躊躇っています。 ・この「CFW導入済」PSPを手に入れること自体に違法性はないのでしょうか? ・ゲームの起動には「自分で吸い出したISOが必要」ということですが、  そのISOがあればすぐに遊べてしまうものなのでしょうか?  (実は○○というソフトをダウンロードして~な設定をしないといけない、等) オークションには中古のものがほとんどのようですから、 ゲーム屋で中古のPSPを買えば?と言っても「これが良い」と言うばかりで、困っています。

  • PSPをオークションで出品する際、落札後にCFWを導入する場合は違法で

    PSPをオークションで出品する際、落札後にCFWを導入する場合は違法ではないのでしょうか? 導入済みのPSPをオークション等で販売することは逮捕例もあることから違法だろうとは思いますが、未導入品を出品して落札後に落札者の希望で導入することが可能ということで出品するのは違法ではないのでしょうか? CFW自体がグレーゾーンなことや、そのあたりのことは良く知っているつもりなのですが、販売等のことが絡むとわかりません。 実際、最近オークションで未導入品のPSPを「導入可」として売っている商品を多く見かけるので気になり質問しました。

  • PSPのCFW導入。

    PSPのCFW導入。 TOOLバッテリーを買いました。 TOOLバッテリーとマジックメモリーがあればCFW導入してることになりますか? PSP-1000で バージョン6.20です。

  • PSP CFW 犯罪?

    PSPにCFWを導入するということは犯罪でしょうか? また、プラグインや自作ゲーム、アプリをダウンロードして使うのは犯罪になるのでしょうか? ISOのデータをダウンロードするのは違法というのは知っているのですが ほかのことについて分からなかったので質問させていただきます。 あと、最後に1つ聞きたいのですが 自分の持ってるUMDをISOにするのは、一応バックアップをとるということになり大丈夫なのですよね。 では、友達のソフトを借りてISOにするのは犯罪になるのでしょうか?

  • CFWを導入したPSP

    友人のPSPにCFWを導入したのですが、画面の下4/5程度しか正常に表示されません。 正常に表示されている部分以外は、ぼやけていたり、ひびが入っているようになっています。 ISOファイルは正常に認識されていました。 これは、液晶が悪いのでしょうか?  それとも、CFWの導入に失敗したのでしょうか? 回答お願いします。

  • PSPの修理 CFWを導入していると・・・

    PSPの修理に出したいのですが、CFWを導入しています。やっぱり改造?なんかをしていると修理なんかに出すことはできませんよね?

  • PSPのゲームを録画するのにCFW導入は必要?

    PSPのゲームをPCにつなげて録画しようと思っています。今回は「RemoteJoyLite」というのを使おうと考えていますが、私が見ているサイトによると、どうやらCFWの導入が必要らしいです。しかし、CFWの導入の仕方はだいたい知っているんですが、肝心のパンドラバッテリーを持っていません。それに、友人に相談しても「CFWはいらない」って言ってます。 私もできる限りCFWの導入は避けたいと思っています。果たしてPSPのゲームをPCで録画するにはCFWの導入は必要なんでしょうか?必要でなければ方法も教えていただけるとうれしいです。また、「RemoteJoyLite」を使う方法でなくても、CFW不要でPCにつなげて録画する方法があれば、そちらのほうもぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • PSP CFW対策はどうなってるの?

    先日 CFW処理されているPSP3000をネットで販売されているのを見ました。 PSP 3000になってから.CFWできないバージョンになったんじゃないんでしょうか? SONYは対策しているのでしょうか… 確かバージョン 5.02からCFW出来ない記憶だったのですが…

  • (1)PSP2000にCFW 5.50GEN-D3を導入したのですが、

    (1)PSP2000にCFW 5.50GEN-D3を導入したのですが、 プレイしているうちに、突然○ボタンが効かなくなってしまいました。 リカバリーモードから ○ is Enter → × is Enter に設定してみたところ ×ではきちんと反応しました。 ですが、やはり○ボタンが反応しないととても困ります。 パンドラバッテリーを使い、OFWに戻して再びCFWを導入しても問題は解決しませんでした。 どこに問題あるのでしょうか。 ただたんに、ボタンだけの問題ならば分解してボタンを交換するのですが・・・ (2)(1)についてどうしようもないのであれば、もうひとつPSP1000があるのでそちらで我慢しようと思うのですが、 PSP2000とPSP1000って十字ボタンの押し心地が違いますよね? 自分的にはPSP Revolutionをしているので2000の方が十字ボタンの同時押しがしやすいので 2000の十字ボタンが好きです。 なので2000はどうにもできないという結論が出た場合、 1000に2000の十字ボタンを移植しようと思うのですがやり方がググってもあまりのっていなかったので 教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash