• ベストアンサー

カメラ専門誌のモデルさんの撮り方について

カメラ専門誌の表紙や製品等の検証記事で撮影されているモデルさんですが、 キレイに撮るというよりは、モデルさんの肌感や髪の毛のゴワ付きなど、被写体の質感が出るように撮っているような気がします。 記事ならともかく表紙までとは思いますが、これはそのように意図して撮影しているのでしょうか。 また、このような撮り方の名称・俗称があれば教えてください。 私はカメラは趣味でなく、仕事上フォトショップを使います。 その見方からすると、「シャープかけずぎ!」と思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

カメラ雑誌は、ファッション雑誌では有りません。 プロであれ、アマであれ、高精細で高質感描写を求めます。 その為には、銀塩でもデジタルでも、より大きなサイズのフォーマットを、レンズも高解像度・高質感描写性能を求めます。 カールツァイスの伝説めいたレンズが好まれるのも、一理ある訳です。 ただ、個人的に、アンシャープマスクの掛け過ぎは好みませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

プロのカメラマンがデジタルに移行したことで、このような写真になっているのだと思います。 35mmCCDのデジタルカメラの解像感(テストパターンを撮影して測定する解像度ではありません。解像しているように見える感じです。)は、大判4X5に迫るものがあります。また、中判デジタルでは、8000万画素のモデルも出てきました。 フィルムの35mmでは考えられなかったような解像感で写真が撮れるようになってしまったことが、最近の写真雑誌の作例に出てきているのでしょう。 ある写真家の手記にありましたが、「デジタルは、毛穴まで写っていやだから、フィルムで撮って」とお願いする女優さんがいるそうです。 要するに、プロの使っている機材はすごいということなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.2

理由までは分かりませんが プロの撮影者や編集者が関わっているのですから何らかの意図はあるはずです。 それがメーカーとの関わりであっても、です。 その辺りは何も利害関係を持たないアマチュアとは違います。 >また、このような撮り方の名称・俗称があれば教えてください。 「作例写真」とでも言いましょうか(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

明るめにして、18ミリぐらいのワイドでよってとったのでは。 そういう仕上げで、意図しているのでしょうから、ね。 今のカメラ、レンズとも、素晴らしいですよね。と思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO1600で撮影するわけ

    「かわいい写真の撮りかた」という主旨の本で、雑貨をISO1600で撮影しているのを見ました。この撮影者の写真は、被写体がまったく動かない雑貨である+昼間の窓際などで撮影にもかかわらず、すべてこのような高い感度で撮影していました。  これは意図的にそうしているのでしょうか?  動きの速い被写体を撮影する目的以外に高感度に設定する目的は何があるのでしょうか。この本には、理由が書いてありませんでした。  この本では、この撮影者以外はほとんどポラやトイカメラを使用しており、そのような質感を表現するためにわざと高感度で荒さを出しているのかななんて考えてみましたが・・・  当方フィルムカメラの経験もない初心者です。  詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 高画質・高音質のビデオカメラ

    高画質・高音質のビデオカメラをお教え下さい。 撮影の条件は以下の通りです。 時:夕暮れ~夜にかけて 被写体:雨 落ちてくる雨の雫とその音をできるだけ忠実に再現したいのです。 撮影には三脚を使います。 10万以内と10~20万のモデルの2機種をご教示下さい。 中古も視野に入れておりますので、現行モデルでなくても結構です。 では、何卒、宜しくお願い致します。

  • デジタルカメラの選択

    似たような質問があるかも知れませんが、お願いします。 私、美容室を営んでおりまして、自身とスタッフのスキルアップになればと思いモデルの撮影を始めようとしています。 フォトコンテストなどにも参加したいと思います。 そこで、カメラ選びと主に室内での撮影に(屋外も撮ります)とりあえず必要なものなどを教えていただきたいのです。 (ネットで検索したのですが、ピタリとはまるものが無かったもので・・・) まずカメラは素人です。コンデジは現在使っていますが機能を使い尽くしてはいません。 撮影中ヘアメイクを調整しなが撮りたいので直ぐにデータを確認出来る、デジタルが希望です。 素人考えですが、一眼が良いのかな?と思っていますが、このコンパクトは良いよ!という物があればそれも検討します。 予算は本体、レンズ、諸機材で13万円ほどですが、多少のオーバーは承知です。オーバーしないと無理でしょうか? 撮影に何度か立ち会った事はありますが、基本的には三脚とかストロボなどの名称しか知りませんが、これから覚えていくので、ぜひアドバイスをお願いします。 面倒でなければ質問の不明な点などは指摘してください。

  • ブロック飛びのないカメラさがしてます。

    他の掲示板でも質問させていただいたのですがこちらでも質問させてください。 今度研究に使うビデオカメラを購入しようと考えているのですがどういったものを選べばいいのかわかりません。(いろんな技術がありまして) 撮影環境はちょっと暗めの部屋でゆっくり動く被写体に光をあててその様子をとります。 ビデオカメラ自体は三脚に乗せて固定します。 最低限守りたいものは: ・ブロック飛び(っていうのかな)のないもの。 ・とにかく画質がいいもの。 取った映像はパソコンにキャプチャーで取り込んで フリーウェア(avi対応)で1秒ごとのフレームを抜いて フォトショップで重ね合わせます。 (つまりブロック飛びなどがあると被写体の位置がわからなくなってしまってこまるのです。) 予算は20万前後を考えています。 まわりにビデオカメラ関係に知識をもつものがいなくてこまっています。 ぜひ「このビデオカメラがいい」というアドバイスのほうよろしくおねがいします。

  • フォトショップCS5のレンズ補正のカメラモデル

    フォトショップcs5を使っています。 Canon EOS 60D で撮影した静止画像をフィルターメニューの“レンズ補正”で補正するために、『検索条件』の『カメラモデル』でCANON EOS 60Dを選択したいのですが、選択肢に60Dが出てきません。 選択肢に60Dを表示するにはどうしたらよいのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • カメラとビデオ両方持ち歩く意味あるのか。

    こんにちは。よろしくお願いします。 人を撮影しています。 A.5年前のデジタル一眼カメラ B.1年前に購入したHD画質のビデオ を使用しています。 Bは、撮影した動画の断片をスチル画像にしたりもします。 (Bは、ビデオモードの他、カメラモードもありますが、反応が遅いので動いている被写体を撮るには不向きなので、動画から切り取った方が良い画像が取れる。) Aで撮った画像とBで作った画像は、最大でも葉書の半分くらいの大きさで印刷物に配置します。 Bを購入後、Bで画像を作るようになりましたが、明らかにBで作った画像の方が良いシーン(画像)になります。 良い瞬間や表情も捉える確率はBの方が多いし、室内であればBの方が明るいです。 まとめると、 A. ・画質がシャープ ・画質が暗い ・色合いを綺麗に整えるには、レタッチソフト等で加工する必要がある。 ・良いシーンを捉える確率が低い ・撮影者がカメラを構える瞬間、被写体は撮られることを意識する。 B. ・画質がややボケている ・画質は明るく鮮やか ・ほぼ色のバランスを調整し直す必要は無い ・良いシーンを捉える確率が高い(動画中どこからも切り取れるので) ・撮影者がカメラを構えず、ダラダラ撮りになる分、被写体は自然な状態を維持する。 なんか、カメラの役割が薄くなってきたように思えます。 (ちょっと寂しい気持ちが。) 1.適切な露出を出すのは、カメラより動画撮影中のビデオの方が勝るのでしょうか? 2.上手い使い分け例などあれば教えてください。

  • 一眼レフのデジカメを択ぶポイントを教えてください

    購入を考えています。素人なのでカメラの事は何もわかりませんが使用目的は決まっています。室内撮影で被写体は人物が主になると思います。もっと具体的にお話しますと、女性にお化粧してあげてからの撮影となりますのでできるだけお顔が綺麗に写るような機種があればいいなと思っています。被写体の質感とかも表現できやすかったら、なおありがたいです。質問内容も初心者で申し訳ありません。何となくでもお聞きしたい事解って頂けましたでしょうか?どんな事でも教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します

  • 暗いところで動画撮影できるカメラ

    はじめまして。 友人と今年の記録用のDVDを作ろうと思っています。 そこでビデオカメラ、またはデジカメの購入を検討しています。 動画は記録用とはいっても遊びの一種ですので 画質、音質にまったくこだわらないので動画を撮影できればよいと考えています。 しかし、撮影するときに夜間の屋外で撮影することが多く友人のXacti(DMX-CA65)では動画が暗く不満でした。 暗いところでの撮影でもある程度被写体が写る動画を撮影できるカメラはないでしょうか。 夜間撮影におけるノイズやスミアは気にしません。 動画撮影自体はコストパフォーマンス的にやはりXactiが評判よいようですが 古いとはいえXactiでの動画に満足できなかったため 現行モデルのXactiをお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 あとはキャノンのPowerShot SX200 ISが評判よいようですが・・・。 今後動画を撮影する機会は少ないと思われますので 値段の高いデジタルビデオカメラは選択肢からできるだけはずしたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 暗闇で撮影時の問題

    富士フイルムの7年位前のモデルを使っているのですが、暗闇で釣った魚を下に置いて撮影したりする場合、ファインダーで見ても暗くて見えず(当然液晶でも見えない)一度フラッシュを光らせて撮影してみないと、きちっと撮影範囲に入っているのかどうか分かりません。暗闇でもカメラ越しに見て被写体の位置が分かるようなモデルってないものでしょうか?

  • スマホGALAXYのカメラ性能について

    現在、GALAXY SIIIαのスマホを使用しています。 携帯でブログをやっているので、その記事に使う写真はデジカメではなく、 携帯からそのままアップ出来るように、携帯のカメラ&写真を使用しているのですが、(簡単重視で) この携帯のカメラで写真を撮ると、高確率で被写体がブレてしまいます。 ※主にペットを撮る際に被写体が動くためブレてしまいます。 カメラは標準装備されている物を使用しているのですが、 ISOの数値を高くしてみたり、シーン設定をスポーツにしてみたりしたのですが、 改善できませんでした。 もし、この標準装備のカメラで無理なのであれば、 無料アプリをダウンロードして改善出来ないものか?、と思ったのですが、 それらで改善可能なのでしょうか? それとも携帯その物の性能のせいで、何をやっても駄目なのでしょうか? そんなに高頻度で使用する物ではないので有料アプリまでは考えていません。 もし、無料アプリで動くものをブレずに撮影できるカメラアプリ、 もしくはその他の改善方法等があるのであれば誰か教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ピクセル6aにイヤホンジャックがなく、充電のCタイプ穴にジャックを差し込むことでイヤホンが使用できるのか疑問です。
  • エレコムAD-C35SPはピクセル6aと対応可能なイヤホンジャックですか?他にも対応可能な品物があれば教えてください。
  • ピクセル6aのイヤホンジャック対応について教えてください。エレコムAD-C35SPなどのイヤホンジャックが使用できるのか知りたいです。
回答を見る