• 締切済み

勘定奉行の操作について教えてください

sai2003の回答

  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.1

勘定奉行は昔さわったような気がしますが (すいません、複数の経理アプリの導入に際してスポットで教えていたのでよく覚えていません) ということは置いておいて 経理ソフトの場合、 製造原価科目を使うかどうかを意識する必要があるということになります。 ソフトによっては、データファイルを作成する段階で、製造原価を使うかどうか設定するものもあったような。 単純に、製造原価科目のコード番号を使えばよいものもあるでしょう。 製造原価を使った場合、 試算表は通常の B/S と P/L とは別に製造原価専用のものが作成され 製造原価の合計金額が P/L に表示されるということになっているかと思います。 ダウンロードされたデータも、特に機能制限がなければ製造原価が一般管理費と混ざっているようなことは ないかと思います。 すいません、回答になっていないですね。

momochin_h
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >ダウンロードされたデータも、特に機能制限がなければ製造原価が一般管理費と混ざっているようなことは ないかと思います。 確かに製造原価のものは600番台に集まっているようです。 しかし勘定科目を入力する際、全く同じ勘定科目なので結局のところ番号で判断しなくてはいけない状態です。それだと、入力をうっかり間違えるようなことも発生するに違いないと思います。なので、[製]と表示ができれば便利だなと思ったのですが、難しそうですね。 実際に実務でつかわれている方も、私みたいに600番台だから製造原価の科目だなといった感じで、番号で区別しているのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 勘定奉行を起動しようとするとSQLエラー

    今まで問題なかったのですが、今日勘定奉行21Ver.IVを起動しようとしたら以下のエラーが出ました。 「SQL Serverが存在しないか、アクセスが拒否されました ConnectionOpen・・・・・」 ↓これをOKすると 「データリソース[OBC ZSM5 DATASOURCE]の接続に失敗しました」 ↓これをOKすると 「データベース[master]の接続に失敗しました」 ↓これをOKすると 「masterデータベースの接続に失敗しました 実行環境が正しくありません・・・・」 ↓これをOKすると 「SQL Serverの設定が「標準セキュリティ」でない可能性もあります。 また、ODBC DATASOUCEの設定も確認してください」 以上のメッセージが出ます。 PCを再起動したのですが、ダメでした・・・ OBCのHPを見ると、対処法が載っていたのですが、治りません。 PCにインストールされているSQL Server構成マネージャでは きちんと実行中になっています。 SQLの再インストールをしたいと思うのですが、Microsoft社の ホームページからSQL Server2005をダウンロードして再インストール すればいいのでしょうか。 最悪、勘定奉行を再インストールになるのですが、その場合は、 今まで入力したデータは無くなってしまうのでしょうか。 OBCに確認すればいいのですが、電話は終わっていて不明なのです。 どなたか、力を貸してください!!

  • Vistaでインストール

    すいません、どなたか教えて頂けませんか?OBCの勘定奉行21(Ver1.01)をVistaにインストールしたいのですが、その前にMSSQLServerというのをインストールしなければなりません(勘定奉行のCDに同包されている。)が、バージョンが古い(ver7.00.623)ためか、Vistaにインストールすると、MSSQLServerは「インストール完了しました」と表示されるのですが、いざ、勘定奉行をインストールすると、「MSSQLServerがインストールされていません」と表示されて、勘定奉行はインストールできません。なんとか、勘定奉行をインストールする方法はありませんか?それとも、どちらかの問題でインストール出来ないのではなく、勘定奉行もMSSQLServerも古いので、インストール出来ないのでしょうか?なにせ、会計ソフトが古いもので、とっくにサポート期間は過ぎているので、OBCのサポートは受けられない状態です。どなたか、宜しくお願いします。

  • 勘定奉行での科目名の文字数制限

    勘定奉行では科目名の文字数に制限があり(確か9文字以内)、早い話がP/Lで「法人税、住民税及び事業税」という印刷が出来ません。以前は「法人税等」でよかったのですが、規則も変わったので、今もって「法人税等」で我慢せい、というわけにも参らぬと思います。 勘定奉行をお使いの皆様、どう対処されていますでしょうか。 (因みに当社は資本金1千万円の零細企業です)。 なお、OBCでは、改修については現在考えてもいないようです。 たったこれだけのこととは思うのですが、考えて見れば誠意がなく呑気なもんですねぇ。

  • 勘定奉行の前期仕訳の汎用データ取込に関して

    勘定奉行の前期末に使用した仕訳 を当期も使用したくテキスト形式で出力し それをエクセルデータで外部取込し 月数を前期の月から当期の4月に変換し またテキストで保存し、それを勘定奉行に 汎用データとして取込んだのですが ファイルが開けませんと表示が出て 取込むことができません。 月数を変換するときに問題があるのでしょうか? 他に原因が見当たらなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • 勘定科目について

    個人で小売業をしています。 今年からFreewayを使用して売上と損金管理をはじめました。 その中で科目マスターを作る際、一般販売と製造業勘定とがあって業種によって使用方法違うと聞きましたが、まずどのように違うのかわかりません。 よくマスターを見ると例えば、消耗品と言う勘定科目が2つありますがこのことでしょうか? どちらがわたしのやっている小売業用はどちらなのか、ご指南いただきたく存じます。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 試算表・勘定科目明細について

    会計ソフトは勘定奉行を使用しています。 みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表や勘定科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や 勘定科目明細作成していますか? ちなみに従業員200名ほどの製造業です。 業績もここ数年かなり伸びてきています。 皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み しました。

  • 作業服と勘定科目

    作業服と勘定科目  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  会社では、作業服を支給する場合が多いです。  現場作業の多い会社では、作業服は、消耗が激しく、現場作業者は、年に3着の支給。事務所作業者は、年に1着と定められているところもあります。  人によれば、これでは、足らずに、購買部で購入する社員もいます。  また、使わないので、社員の友人に譲ったりする人がいます。  会社は、支給する作業服を会社の経費にしているでしょう。  この時の勘定科目は、どうなるので、しょうか?  福利厚生費ですか?  あるいは、消耗品でしょうか?  よろしく教授方お願いします。  敬具

  • HP作成してくれる友人へ食事のご馳走、経費になる?

    4月より個人事業をはじめました。 バッグなどをお店で販売し、オーダーメイドなどもうけているお店です。小売業でもあり製造業でもあります。 社員はおらず、事業主である私ひとりでやっております。 青色申告をしようと、弥生会計で毎月帳簿をつけているのですが、勘定科目などで、いくつかわからないことがあります。 1) 友人に、ホームページを作成・運営してもらっているお礼に、毎週1回打合せの際のお茶・食事をご馳走しています。 自分も一緒に食事しています。お酒は飲んでいません。 この場合は、経費になるのでしょうか? またその場合の勘定科目は接待交際費?交際費? 2) お茶やお菓子代(オーダーメイドをうけるさいにお客様に出す)などの勘定科目に困り、教えてgooで探すと福利厚生でよいとありました。 ただ、個人事業でひとりでやっている場合、社員もいないと福利厚生費といは勘定科目はないと知人に言われたのですが、作っていいのでしょうか?また福利厚生費への振り分けでいいのでしょうか? 3) 店内にアロマオイルをたいております。 店内用でお客様のためのもの、店におくものというのは雑費ですか? それとも違う勘定科目(サービス費?)がよいのでしょうか。 4) 革や金具を仕入れて、バッグなどを作っています。 その革などは「材料費([製]材料仕入高)」?「製造経費(消耗品など)」? また、製造する際のテープなどは「事務用品費」?「「製造経費(消耗品など)」?「材料費([製]材料仕入高)」? 普通の経費なのか、材料費なのか、製造経費なのか、混乱気味です。。。 どうかお力添えお願いいたします。

  • 経理ソフト教えてください。

    経理ソフトの導入を考えています。 従業員40人ほどの製造業です。 現在は全くの手作業で起票、転記を行っています。 勘定科目は100科目ほど使用しています。 (経費勘定で一般管理費、製造経費それぞれ 25科目ぐらい使っています。) 売掛台帳、買掛台帳、手形帳は出力したいです。 決算資料も勘定科目内訳表までくらい出力できれば ありがたいです。 勘定奉行かJDLかで購入を検討していますが、 例えば、JDLの「出納帳3」クラスでは、どこまで できるのでしょう?十分使えますか? よろしくお願いします。

  • 補助科目コード登録を自動アップロードできますか?

     使っているソフトは「勘定奉行21Ver.II LANPACK」です。補助科目コードの登録件数が多くなってきていて、困っています。勘定科目コード・補助科目コード・補助科目名の3つをCSV等からアップロードするためのカスタマイズやソフトはあるのでしょうか?データ移行とか面倒ですか?また、お幾ら位するものなのでしょうか?  よろしくお願いします。