• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんはフォントの管理、どうしてますか?)

フォントの管理方法について

このQ&Aのポイント
  • フォントの管理方法について質問します。mac osXでillustratorCS5やphotoshopCS5を使って作業をしています。フォントメニューには大量のフォントが並び、欧文フォントが特に多いです。フォントを選ぶだけで時間がかかってしまうため、効率的な管理方法を教えてください。
  • フォントの管理方法について質問です。mac osXでillustratorCS5やphotoshopCS5を使用しているのですが、フォントメニューにはたくさんのフォントが並んでいます。特に欧文フォントが多く、フォントを選びながら作業するのに時間がかかってしまいます。皆さんはどのようにフォントを管理していますか?
  • フォントの管理方法について質問です。mac osXでillustratorCS5やphotoshopCS5を使用しているのですが、フォントの選択に時間がかかる問題に直面しています。フォントメニューには多くのフォントが並んでおり、特に欧文フォントが多いです。皆さんはどのようにフォントを管理していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142908
noname#142908
回答No.2

最初に外せるフォントはすべて外します その上で使う物だけをインストールするかアクティブにします そうすると必要なフォントだけになります 一度使用した物はそのまま残るのでしばらく使わない事が分っているなら外します データを受け取った場合フォンとばないという警告が出たら必要な物使えるようにします むやみに入れておくとアプリの起動に時間がかかるのでそんなかんじですね

その他の回答 (1)

  • me-guru
  • ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.1

macには無料で最初からついれいるフォント管理ソフト FontBook(フリー・日本語版・アップル純正ソフト) が入っています。少し癖がありますがこれで十分かと。 http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-592.html http://inforati.jp/tag/font-book/ ●illustratorCS5やphotoshopCS5 だけが使えるフォント フォントはひとつのフォルダーではなく用途に応じていろいろな場所にインストールされます。 しかし アドビのアプリだけが使えるやInDesignのみが使用できるフォントも追加されます。 フォントを管理しても他のソフトでは出てくる文字ば減るのに アドビ製ソフトのソフトだけ減らないのはここの管理ができてないからです。 以下はAdobe CS4をインストールした場合の例だそうですが、 システム/ライブラリ/Fonts(基本的には触らない) ライブラリ/Fonts(すべてのユーザーが使えるフォント/Adobe CS4*のフォントはここにインストールされる) ユーザー/~/ライブラリ/Fonts(そのユーザーだけが使える) ユーザー/~/ライブラリ/Application Support/Adobe/Fonts(アドビのアプリだけが使える) アプリケーション/Adobe InDesign CS4/Fonts/(InDesignのみが使用できる) 「FontExplorer」という管理ソフトを使って  http://www.dtp-transit.jp/apple/mac-os-x/post_766.html かなりフォントを減らした例 イラストレーターとインデザインでは表示されるフォントが異なります。 ●illustratorCS5「最近使ったフォント」機能  フォント管理とは別に「最近使ったフォント」という機能でらくに選べます。 しばらく使っていくと、使ったフォントがでてきます。 ただし一度終了するとなくなります。 http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_768.html またコンテキストメニュー (マウスで文字を選択した状態で コントロールキーを押す)を使うと 文字のそばに現れてフォントを選ぶメニューがでます これ楽ですよ。 ●インターネットを見ているとき 「○○○○○○フォントを要求しています。よろしいですか?」 のような文がでるときがあります。 FontBookで使わないようにしたフォントを使わしてくれとブラウザ側が要求している時のようです ●管理ソフトも http://favorite-app.net/Mac/text/font_soft.html 他にも無料・有料あります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう