• ベストアンサー

実売価格2万円以下で2chスピーカーが欲しいです

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>> "LS-H255WA"と"CONTROL1Xtreme"をgoogleで検索すると // " LS-H255 "なら2万件強、" LS-H255* "(" * "はワイルドカード)だと8万件以上ヒットします。まあ、"Control1 Xtreme"(1とXの間にスペース)だと40万件ヒットしますが... Googleも検索方法を変えるとけっこうヒット数が変わりますよ。 それはさておき、Controlシリーズは、日本では1機種しか残っていませんが、北米では特に店舗用・設備用に多数ラインナップされています(シーリングスピーカーやペンダントスピーカーなどもある)。逆に、日本では「JBLのモニタースピーカー」として43xx系が人気ですが、北米ではもはやラインナップされていません(現行機種はほぼ全てアクティブスピーカー)。 対して、「TEACのスピーカー」というのは、あまりメジャーではないでしょう。昔から散発的には出していますが(しかもけっこう評価が高かったりするのですが)、定番商品ではないようです。ヒット数が少ない(あるいは人気が出にくい)というのは、そういった事情もあるとは思います。 >> パソコンと違って劇的に変化する部分はあまり無さそうですね // むしろ逆かな、と思います。パソコンの性能は数字で測れますが、スピーカーの音質や性能は数値化できません。カタログスペックは同じでも、実際の音は千差万別です。「スペック通りの性能が出ないパソコン」は工業製品としてはジャンクですが、「心に響くスピーカー」ならスペックが悪くても成功といえるでしょう。 >> 2万以下でも予算上がっちゃってるんで // う~ん... そうなるとなかなか難しいですね。選択肢としては、3つくらいでしょうか。 まず、自作アンプを使うことを前提に、2万円の予算でパッシブスピーカーを買う。これは、今まで検討してきた通りです。目一杯頑張るか、いっそうのこと「パソコン用だからそこそこで良い」と割り切って安いものにするか、でしょう。「買ってしまえば一丁上がり」ですが、「あるものの中から選ばざるを得ない」ので、希望通りのものがないとどうにもなりません。 この路線で行くなら、私個人の趣味としては、防磁型、密閉orフロントバスレフ、比較的小型、割と低音が出て中高域の音離れも悪くない、といった辺りでControl1 Xtremeでしょうか。 2つ目に、市販品には良いものがなさそうなので、スピーカーを自作する。木工技術や工具が必要ですが、時間と根性があれば、比較的低予算でそこそこのものが作れます。ただし、1回で満足の行く出来映えにはならないのが普通なので、トライ&エラーの根気は必要です。 予算配分的には、1個5000~7000円くらいのドライバが使えると思うので、箱さえ良ければけっこう良い線は行くと思います。その「箱」が、2番目に難しいのですがね...(いちばん難しいのは2Way、3Wayのときのネットワーク) 3つ目に、いっそうのことアクティブスピーカーにしてしまう。これも、いわゆるPC用はあまりパッとするものがなく、DTM用だとモニター的な音になりがちなので、話は単純ではありませんが、選択肢は増えるでしょう。 これの良い点としては、アンプで周波数特性を(悪くいえば無理矢理)整えられるので、サイズの割に低音が出せたり、極端なキャラクタが出ないことです。液晶の時代になって非防磁型も増えてきましたが、防磁型もあります。 もっとも、DTMではスピーカー側でボリュームを調整することが少ないので、場合によっては別途ボリュームコントローラが必要になります。それも含めて、2.5万円くらいは見ておきたいところです。

misutensu430
質問者

お礼

あぁそうでしたか…かなり結果が変わりますね。 日本にControlシリーズが少ないのはBOSEがあるからですかね。 しかしJBLの43xx系が日本にあって北米に無いのはなぜでしょう? パソコンとは逆ですか。まぁそうですよね。 実際文字だけでは良さがわからず質問してますからね--; 最初は1万程度でしたから、でも2万以下でもいいかなと やはりControl1ですか。個人的に小型と言うのは結構嬉しいですね。 うーんさすがにスピーカーの自作は厳しいかなと思います… 特に箱が難しいそうです。自作はアンプでお腹いっぱいです(^_^;) 次スピーカー買う時に参考に出来なさそうですし。 最初はアクティブも考えていたのですが、 せっかくアンプ作ったんだしパッシブ買うことにしました。 まぁとりあえず出てきたスピーカーを試聴しにいこうと思います。 どうもでした

関連するQ&A

  • 5.1chスピーカーの購入を検討しているのですが・・・

    はじめまして。 最近5.1chサラウンドを体験したいと思い、2~3万位の価格でいいスピーカーはないかと探してみたところこれが候補にあがりました <DHT-M330> http://denon.jp/company/release/dht330_730.html しかし実は家にはONKYOの77monitor GX-77MとOwltechのスピーカーがあります これらのスピーカーを見て、新しくスピーカーを買うのも値段が高くなりそうだし、なんとかこれらのスピーカーを使えないかなぁ・・・と疑問がでてきました そこで質問なのですが、これらをつかって5.1chを実現することはできるのでしょうか? それともやはりDHT-M330のようにセットで買ったほうが値段的にも音質でも満足できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 1万円以下のお勧めのスピーカーは?

    スピーカーを買い換えようと思っているのですが、1万円以下で買える、2.1chまたはアクティブスピーカーは何がよいでしょうか? 音楽は主にJ-POPを聞きますが、できるならどのジャンルにも対応したものが良いです。 今のところ候補はJBLの「CREATURE」を購入しようと考えています。(オークション等で CREATUREの音質はどうなんでしょうか? また、CREATUREよりコストパフォーマンスが良いものがあれば教えてください。

  • スピーカーの置く高さはどれぐらいがいいのですか?

    こんにちは、現在DENONのSC-M31LTD-Mというスピーカーをフロントスピーカーとして使っています。 スピーカーの高さはどうやって決めればいいのですか? よろしくお願いします。

  • 良い音質のスピーカーは?

    最も良い音を出すスピーカーってなんでしょうかね?メーカーはB&W、BOSE、FOSTEX、JBL、ONKYO、DENON、ケンウッド、ビクターなど他にも様々ですが。自分は初心者ですが、BOSEがかなり良いとは聞いた事がありますが、ここが一番というメーカーはどこでしょうか?またそのメーカーならこのスピーカーがオススメというのは?とりあえず値段はおいといてということで。 では皆様どうぞ宜しくお願いします。

  • 5.1chスピーカー

    はじめまして、現在、5.1chスピーカーでYAMAHAのNS-P430(NS-P436)かDENONのSYS-550SDの購入を考えていますが、どちらが優れているか皆様のアドバイスを頂きたく質問させてもらいました。 使用するアンプはYAMAHAのDSP-AX1500で主にDVDの視聴がメインです。

  • 5.1chでスピーカーがバラバラ

    5.1chですがスピーカーを一度に揃えなかったため、結果的にスピーカーのメーカーがバラバラになってしまいました。(アンプ/ヤマハAXV765・フロントSP/パイオニアS77TWINSD・センターSP/ヤマハNSC100・サラウンドSP/ボーズ101・サブW/パイオニアSW05K) 今回、新築に伴いスピーカーを新しくし、プレゼンススピーカーを追加して7.1chにしようと思っています。そこで候補に上げたスピーカーがデノンの55シリーズです。サブウーハー以外を55シリーズに変えようと思いましたが、S77TWINSDも当時としては良いスピーカーですし、まだまだ問題ないので残しても良いかなとも思っています。もちろん変えたほうがバランス的には良いと思いますが・・・。 使用的には映画と音楽半々位です。

  • スピーカーを追加したいのですが

    現在、DENON CDレシーバーユニット:UD-M3E ミニディスクレコーダー:DMD-M30 スピーカー:SC-V707 を使っていますが、高音を鮮明にしたいと思います。 どういったスピーカーを追加すれば宜しいでしょうか? 尚、値段は1個で1万円です。 ぜひお教えくださいませ。

  • DENONのスピーカー

    DENONのスピーカーについて教えてください 現行モデルでSC-C555と合わせて相性がよさそうなスピーカーはないでしょうか?(SC-201SA以外) フロント2chで音楽用途にも使います。 予算は2本で6~7万円以下です。 よろしくお願いします。

  • パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー

    こんにちは。 PC用のスピーカーを探しています。 最初は小型のデジタルアンプ(中国製)+パッシブスピーカー(5万程度) の組み合わせで行こうかとも考えていましたが、 アンプ内臓のスピーカーにもいいものがあるということを知って気になっています。 具体的にはJBLのLSR2325PやタンノイのReveal 501Aなどです。 特にJBLの方はアマゾンでも価格コムでも評判が素晴らしいので、 とても気になっています。 ただ、スタジオモニターということでオーディオの店には置いていませんので 試聴はなかなか難しいです。 そこで質問です。 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、 どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? JBLの音は結構好きな方ですが、こちらの製品はモニターということで、 オーディオ用とはまた違った傾向の音のようです。 それを差し置いても、同じコストで高音質が得られるならこちらのJBLのものを注文してしまおうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 5.1chのスピーカ、どっちがいいの?

    YAMAHAのAVアンプ(DSP-R495)を持っているので、5.1chが聞けるようにスピーカーセットを買いたいのですが、YAMAHAのNS-P320と、PioneerのS-HS11の間でどっちにしようか迷っています。 部屋が6畳ぐらいしかないし、賃貸なので壁に穴をあけるわけにもいかないし・・・ということで、デザイン面からS-HS11にしようかな、と何となく思っているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 ホントは、JBLのControl1を2本もってるので、それを活用した形で組めれば一番良いのですが、何せ予算が・・・(苦笑)

専門家に質問してみよう