• ベストアンサー

デジカメが…(;_;)

先程デジカメの電源をONにしたら、 レンズの部分が何度も前後?(出て来たり引っ込んだり)して、 カメラの場面が出ず、勝手に電源が切れたりしたのですが、 このような事が起こることがあるのでしょうか?(>_<) (ちなみに充電は十分にありました。) とりあえず今はそのようになりませんが(>_<) 回答下さると有り難いです(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.3

レンズの状態を見るためのセンサかその回路の調子が悪いようですね。 何度もなるようなら修理する必要があります。 センサの感度低下が原因なら、センサの感度は温度が下がると悪くなるので、暖かくなると起こりにくくなるかもしれません。

richannn
質問者

お礼

よく分かりました(>_<) ありがとうございました(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 ありますよ。  レンズを繰り出すギアの噛み合わせ悪いのかもしれません。  今、症状が出てなくても又出る可能性があるので修理に出したほうが良いです(特に保証期間内なら・・・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

ありますよ。 何らかの障害が発生して、カメラ電源が完全にONになりません。 カメラによっては画面に「エラーコード」が出ることがありますが、出ませんでしたよね?。 販売店に持っていって、修理を頼みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルカメラのレンズ部分が戻らなくなりました

    まず、画像を見てください 先ほどデジタルカメラを久しぶりに触ってみようと思い、見てみると 画像の様にレンズ部分が出ていました 充電して電源をつけてみると、レンズエラーと出ます。 潰れたんでしょうか? それとも何か解消法がありますでしょうか? 回答お願いします

  • デジカメの電源が入りません

    2ヶ月近く使っていなくて放置していて、先ほど電源を入れてみたら、 一瞬作動はしてレンズは開くものの、すぐ「ピピッ」っとなって電源が切れてしまいます。 充電がないのかと思い、充電してみましたが変わりません。 壊れてしまったのでしょうか?もし、修理に出すとしたらどれくらいかかるものなのでしょうか?

  • 壊れたデジカメ

    先日、デジカメを落としてしまい、レンズの伸びたり縮む所が壊れてしまいました。 簡単には直りそうに無く、少し面倒で、新しいのが欲しかったので新しいのを買いました。 そこで、壊れたカメラの処分に困っています。レンズしか壊れてないので、他は十分に使えると思います。 ただ、修理に出す気はないのですが、ただ捨てるのはもったいない気がします。何か良い方法は有りませんか。 売れたらうれしいのですが、流石に壊れたカメラは売れないですか? でも、前にどこかで使えないカメラみたいなのが売っていたのをみた事があります。マニアの人が使うのかなと思いましたが…。 回答お願いします。

  • デジカメの電源が付かない

    私は今RICOHのCaplio R6を使っているのですが、 先ほど、デジタルカメラの電源を入れたところ、 レンズカバーが開きレンズは出てきたのですが、液晶モニターは付きませんでした。 その後再度電源ボタンを押しても何の反応もなかったため、 バッテリーの充電切れだと思い、 バッテリーを充電してから再度電源ボタンを押したところ、「ジー」という機械音が4回ほどした後、液晶モニターが付く音だけがし、 実際には液晶モニターには何も映らず、レンズも出たままです。 このような状態で、どのようにしたら電源を付けることができるのでしょうか。 サポートセンターは土日祝日休業で電話できず、 明後日から旅行に行く予定があり、できればそれまでに解決したいと思うので、 わかる方がいれば、よろしくお願いします。

  • デジカメの故障

    最近買ったばかりのデジタルカメラ、やっと念願のデジカメ(LUMIX)を購入しましたが、早速故障しました。レンズ部分が電源オフで収納できなくなりました。子供(3才)がもって騒いでいましたので、多分落としちゃったんだと思いますが見ていないのでなんとも言えません。カメラに傷とかは見当たらないので本当の故障の可能性もあります。明日修理にもっていきますが、落としたかもなんていったら保障対象外です。どんな風にもっていったらいいのでしょうか?買ったばかりで故障したぞ!みたいに強気でいければいいのですが落とした可能性を考えるとあまり強気でもいけません。

  • デジカメの電池

    デジカメで単三のニッケル電池を4本使っています。 ニッケル電池は使いきらないで充電をしていまうと満充電ができないと聞きました。 中途半端に充電が残っている状態の電池の一番簡単な放電方法を教えて下さい。 デジカメで電源を付けっぱなし、フラッシュをたきまくる、などの方法を考えたのですが、カメラにあんまり良くないような気がします。問題なければそれでもいいのですが。 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • デジカメが壊れてしまいました

    こんにちは。 OLYMPUSのFE-220を使っています。まだ購入して2ヶ月くらいです。 今日、電源をつけたままポケットに入れていたら、レンズが出たままで戻らなくなりました。 しかし、レンズの部分を動かしたりしてみたら戻ったのですが、今度は電源を入れるとレンズが途中までしか出ずに戻ってしまいます。画面も黒いままです。 こういった場合、やはり修理に出すしかないのでしょうか? 私はいまアメリカにいるので、修理を出すにも送料がかなりかかってしまいます。 その機種を取り扱っていない店舗でも、カメラの修理(内臓されている機械ではなくレンズ部分)をやってもらえるものでしょうか。

  • 2台目のデジカメは?

    約3年前に初めてのデジカメを買い、そろそろ新しいデジカメを買おうかなと思います。 今使っているのはFUJIのFinePix1700Zです。 151万画素・光学3倍ズームで使い勝手のいいカメラでした。 新しく買うならば、 ・300万画素以上 ・光学ズーム3倍以上 ・接写できる(できれば10cm程度) ・バッテリーが長持ち ・動画・連写・回転レンズ機能などはなくていい ・少々の大きさ・重さは特に気にしない ・予算は5~6万円前後 条件厳しすぎますかね~。 ちなみに、どこの記憶メディアが一番売れてるんでしょうか? 今はFUJIなんでスマートメディアを使ってるんですが、SDカードとかコンパクトフラッシュとかありますよね。 どれが生き残りそうなのか気になって…。

  • デジカメレンズ

    デジカメのレンズについて、ここでも多数の質問と回答が寄せられていますが、画角とパースペクティブを混同した回答が多くていまいちよく判りません。パースペクティブについての質問です。自信のある方の回答を希望します。風景写真をとる場合何ミリのレンズを使えば見た目と同じパースペクティブが得られるかです。たとえば300m先の被写体の高さと50m先の被写体の高さの比が1対5に見えたとします。何ミリのレンズを使えば同じ比率で撮影できますか。当方、D90、レンズ18-105で試していますが60mm付近が一番この比率に近いと思います。75mmで撮影すると約1.1対5になるように見えますし、遠方の被写体が近寄って見えます。 遠近感は60mmで撮ったものは一眼ゆえ、当然ながら人間の二眼には遠く及ばない。デジカメでもフイルムカメラでも同じ60mmを使って先ほどの被写体を同じ比率で撮影できると思います。但し画角は異なる。いかがでしょうか。

  • デジカメの単三電池を満充電しても使えない

    デジカメの単三電池を満充電しても使えない Canonのデジカメを使用しています。単三電池2本で動くデジカメです。 充電池を満充電したあとデジカメにセットして電源をONにしても、すぐに「電池残量がありません」というメッセージとともに電源が切れてしまいます。 こういう場合、どうすればいいでしょうか? 充電池は、買ってからまだ1年くらいしかたっていません。 充電回数も15回程度です。 電池の種類は、ニッケル水素電池です(エネループ使ってます) こんなに早くに使えなくなってしまうものでしょうか? この充電池を復活させる方法をご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWでスキャンができないトラブルについて相談します。試したことやエラーについて教えてください。
  • MFC-L2750DWとは、ブラザー製品の一つであり、スキャンができない問題についてお困りの方への詳細情報を提供します。
  • MFC-L2750DWのスキャンが出来ない問題に関するお悩みやトラブルの情報をまとめています。解決策やお役立ち情報もご紹介します。
回答を見る