• ベストアンサー

だぁ~まされたぁ~~?

こんばんは。 なにかがキッカケで、 自分がだまされているのかな?という思いが生じることがあると、思います。 そんなとき、本当にだまされているのかどうかを確認するための行動を、こっそり、ひっそり起こした場合、 (1)だまされていたことが判明、 (2)だまされていないことが判明、 (1)、(2)のそれぞれの場合において、お答えいただきたいのですが、 確認した人は、相手をだましたとおもいますか? なお、この質問では、他人を信用できない心の狭い人等の回答は希望しておりません。 あくまでも、2択です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.2

(1)サンタクロースが、実は親だった事が判明。だましてた、というより、やられたー。エイプリール・フールのクリスマス版かな。 (2)デザートに買ったケーキが一個足りない。家族はみな知らないという。娘の口の回りにクリームがついていた。馬鹿か、おまえはー。すぐばれるうそついて。と思ったら実はそれは歯磨きで、ケーキを食べたのは息子だった。 腑に落ちない事柄があるので事実を解明したい、という視点で謎を解くので、特定の人間が悪意で行動したかは始めは考えていません。犯人が分かった時点で、その人間に悪意があったのか、理由を知ればさらに理解しやすくなります。 「呼ぶからねー」と言っておいて結婚式に呼ばれなかったのは、事務的手続きの手落ちか、わざと避けたのか、第三者に意見されたのか、人数に限りがあったのか、両側のゲストの均衡をとる為に減員されたのか、などなど、理由がわかれば「だました」か判断できます。故意に悪巧みした時だけ「だまされた」と思います。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 故意に悪巧みしたかどうかという点が、判断基準になるということですか。 しかし、私の質問文が、おかしかったのかな? No1さんの回答については、深く考えないことにしていたのですが、 >「呼ぶからねー」と言っておいて結婚式に呼ばれなかったのは、事務的手続きの手落ちか、わざと避けたのか、第三者に意見されたのか、人数に限りがあったのか、両側のゲストの均衡をとる為に減員されたのか、などなど、理由がわかれば「だました」か判断できます。故意に悪巧みした時だけ「だまされた」と思います。 この文における、 「呼ぶからねー」と言われていた人が、呼ばれなかった理由を確認するために起こした行動について、 相手(「呼ぶからねー」と言っていた人)から、「だました」と言われるのか、を質問したつもりだったのですが。 やはり、質問文が不明確(へんてこりん)なんですね。確認します。 どちらにしろ、回答者さまの見解は、 上述のように、『故意に悪巧みしたかどうかという点が、判断基準になる。』 という点で、変わりないと判断させていただきます。 当方の不明確な質問文に、ご丁寧に対応いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136462
noname#136462
回答No.4

No.3です。 お礼読みました。 嘘でも嬉しいです。涙が滝のように出てしましました。 >なお、この質問では、他人を信用できない心の狭い人等の回答は希望しておりません。 あくまでも、2択です。 私のこの文章の解釈と致しましては、特に気になりませんでした。前後の文章等から解釈すると、人を批判するだけのような酷い回答は、止めてね、、と捉えました。これが、心の狭い人とおっしゃっているのではないかと思いましたので・・・。間違っているかもしれませんが。。でも先にNo.1さんが回答をされておられる内容を見ると、そうもとれるのかなあ。。。そうかあ。。。そうかも。。と自信がありませんでした。 しかし、気のままカキコして良いとおっしゃられたので、気にせず投稿致しますね。 もう その彼とは一年ほど、連絡してません。連絡も来ません。ですから諦めました。自分が何だか『忠犬ハチ公』のように思えて来ましたので・・・(連絡が来ない人をただ待つだけ)。辛くなってしまうので諦めようと思います。彼は 何時もどこに行くか言わないので、こちらがハラハラするのです。しかも戦地等に出かける事もあり、心配も凄いします。何時死ぬのか判らないかもしれない方なので、ハラハラして眠れない時もありました。それにも最近疲れまして、諦める所です。 日本にいても全国飛び回るし、外国でも飛び回るしで、何時何処にいらっしゃるか、、私にも判らないのです。。 そんな人を好きになってしまって私は、心労が限界になりました。私の想いなど、、、彼には届いてなかったかもしれません。でも心配させるのが好きなのかなとも思うのです。 何時も『疑う方が悪い、疑うならいい』といじけて言ってました。私は『言わない方が悪いと思う。』と水掛論ですから。結局、疑う私の心が狭かったという事でしょうかね。でも質問者さんの、『連絡ぐらいして行け~』というのは同感であります。。そうですよね!ほんと、連絡くらい欲しかったです。もう終わった事ですが・・・。  もうっっ!今どこにいるの~~?(笑)。早く帰って来て~~(涙)←諦めてナイ?(汗) 長々と関係ない身の上話を愚痴ってしまいました。お付き合い下さり有り難うございました。心が軽くなりました。

w_letter
質問者

お礼

再回答、ありがとうございます。 まぁ、なんだ、わたしは質問して、色々な回答がいただけて、 さらに、いただいた回答を色々と利用させてもらうんだけど、 回答者さんまで、少し楽になれたんなら、今回質問してよかったと一層思えた。 ついでに、ちょっとズレてるかもしれんが、 彼から連絡あったら、これがわたしの気持ちだ!! って、聴かせてやれ。 曲は、おいらの好きなmisonoの『うそつき種』 歌詞のアドレスを添付しておくから、気が向いたらみてください。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND96026/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136462
noname#136462
回答No.3

こんばんは。 >なお、この質問では、他人を信用できない心の狭い人等の回答は希望しておりません。 あくまでも、2択です。 ↑この所は無視をして回答しますね・・・(汗)。私は、はっきり言って心狭いかもです。広くは決してありませんから。  一年ほど前の事です。私が好きになった人が、お互い忙しくなって、疎遠になりかけてました。メールアドレスを変えたので、その連絡を入れましたら、二日後に返信があって『○○にいます。』と返事がありました。その○○は、遠い外国でした。『ウソー!!』と思って確認したところ、彼は外国にボランティアに行ってました。とても忙しいために連絡出来なかったと言ったので、凄く話したかったので、『電話してもいいですか』というと、『破格の値段だから、しない方がいい』と言われましたが、彼が今だけは 空いてるよ、と言った時間に電話をしました。 私は声が聞けた事が凄く嬉しくて、海外で、お金がたくさんかかってもいいから、何とか彼を引きとめて電話をしました。 20分ほど話しました。彼は、『また電話ちょうだい。』と言ってくれて嬉しかったです。 しかし・・・・、後日、、請求書を見ると、電話料金(携帯代)が通常どおりで、破格の値段なんかではなく、日本でかけた時と同じ値段だったので、私は、とっさに『嘘をつかれた!!酷い。本当は日本にいるのかしら』と思い、彼に即メールをしました。『海外にかけたら高いって言ってたけど、電話料金が通常どおりだった。何故かな?』と聞くと 『貴方が私にかけても通常料金だけど、あとの国際電話料金は僕が払うんだよ。』 と言いました。 私は一瞬この言葉に 『は?そんなシステムあるわけない。きっと海外にいるなんて、嘘をついているんだ。でまかせだ。忙しいなんて嘘だわ。』 とその言葉を信じず、悶々とした気持ちのまま、一年以上が経ちました。 彼が凄く好きだったので、確認するのが怖かったのです。嘘をつくような人ではないと思いたいですし、これをもし確認して、嘘だったら、やりきれなくなるので、確認せずまま一年以上が経過しました。 そして・・・・ついこの間、意を決して電話会社に確認しました。彼の事が少し吹っ切れるようになったからですけど。 そこで私が 耳にした事実は驚愕でした。 なんと・・・、彼が正しかったのです。私は電話をかけた側なのですが、国内料金で、受けた側の彼が『着信料』として、一分150円~160円辺り、払っていたのでした。電話会社の人が、海外にいる方は、この着信料が多くかかるので、電話に出られない方が多いと聞きました。メールも一回に100円近くかかるそうなので、海外にいれば、緊急以外、とらない人が多い事が判りました。 緊急でもないのに、私のために電話をわざわざ忙しいのに、とってくれて、メールも返してくれたのに、私は一年もの間、彼を疑い続けてしまいました。今は 反省と同時に、彼が嘘をつくような人じゃないと判って本当に嬉しかったです。 自分の価値観で、有り得ないと思って疑った事にとても情けなくなりました。 私が疑っている間も彼は必死にボランティアをしていたのでしょう。。 ほんとに心の狭い人間です(涙)。 長くなってしまいましたね。 最近、人を疑った事に反省をしていましたから、、こちらで書き込みさせて頂きました。 回答になってないかもしれませんが、すみません。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とりあえず、いっておきますが、 私は、受け付けた回答は、全て回答だと思っていますので、 何も気にせんと、気ままにカキコしてください。 私が、反論したくなる回答であれば、必ず、お礼で返しますので。 当然ですが、反論したくない回答にも、お礼はかえしますよ~~だぁ。 それから、回答者さんには、余計なことに、お付き合いさせて、申し訳なかったと思っております。 >他人を信用できない心の狭い人等の『回答』 を希望していないだけであって、別に回答者さんを限定したつもりもねぇんだがや。 まぁ、無理やりあれを、『回答者』と読むと、 その前の『等』が問題になるはずなんだぎゃ。 おいらは、回答者を、他人を信用できる心の広い人と、限定してない、 限定していると、読もうとすると、『等』が問題になるはずなんだじょ~~。 まぁ、いろんな解釈をしてくれる人がいるから、ここは、たのしいんだけどなぁ。 話は変わるけど、 そのあたりの料金体系については、おいらも知らねぇから、なんともいぇねぇけど、 おいらは、その彼氏にやきもちを焼いちゃうな。 どこいこうが、お前さんの勝手だけどよ、どこに行くかぐらい、伝えていけ、あほんだら~~、 おめぇのことを心配する人を作って、何がボランティアだ。 その前に、やることがあるだろ~~が、あっかんべぇ、 彼女に、すぐに連絡してこねぇと、おいらがもらい受けにいくぞ。わかったな!! 回答者さんのかわりに、ウソツキオジサン。が文句言っといたから、 余計なことだな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

あの~・・・ >他人を信用できない心の狭い人等の回答は希望しておりません。 他人を完全に信用できる人は >自分がだまされているのかな? と疑うような心の狭い思考を持たないので誰も回答できないのではないでしょうか?

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 すいません。バカなもので、回答が理解できません。(?◇?) チンプン、カンプンでした。 >と疑うような心の狭い思考を持たない・・・ もしかして、経験者しか回答できないということですか? そんなことないですよね。未経験者でも、回答する気があれば、回答できますよね。 多分、どっかで、考えにズレが生じているんですね。 まぁ、いいです。深く考えないことにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。

    私は他人の為に何かをしたいと思えません。 私がいつも好きになる人は、他人の為に行動できて、他人の気持ちを考えられる人です。 自分に無い物だからこそ、惹かれるんだと思います。 だからこそ、好きになった相手と自分を比べて、自分がすごく醜くて幼稚な存在に思えます。 もしも、彼らのように、他人の為に何かをしたいと思えるような人間になれば、彼らと対等になれるのではないか・・・。 そう日々考えています。 告白はもうしました。でも振られました。 何故振られたのか、自分のことを何度も考えて、何度も治そうとしました。 その結果、一番いけなかったのは、この狭い心のせいなのではないかと思っています。 確かにほかにも悪いところは幾つもあるでしょう。 でも、本当にいけなかったのは、この性格だったと思います。 私の狭い心は、彼に釣り合わない。 私はうわべだけは他人の為に何かしていても、心の中は面倒くさいと思うばかりで、逆に何かしてもらっても、感謝よりも申し訳ないという気持ちで一杯になります。 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。 どうしたら、他人の為に何かしたいと思えるようになるのですか。 他人の気持ちを考えるようになれるのですか。 また、そういう風に思うきっかけを教えていただけませんか。 自分のことしか考えられない今の自分が、すごく嫌なんです。 要は私、自分のこと意外どうでもいいと思っているんです。 けれど、それじゃ生きていけないと最近気づきました。 本当に幼稚で情けないと思っています。 私も心から他人の為に行動できる人間になって、人から愛され、また自分を愛したいです。 よろしくおねがいします。

  • 自分の意思で行動できない

    無意識のうちに相手の顔色を伺って行動している気がします。 めんどくさいけど、相手がじっと見てくると何か話しかけてしまう。 「一緒に帰りたい」と言っても、本当は一人で帰ってもいい。 自分はなんとも思わないけど、相手が寂しいと思うのを想像してLINEを送ってしまう。 自分にとってはどうでもいい話なのに興味があるように聞いてしまう。 本当はあまり人と関わりたくないです。 それでもつい、他人を喜ばせるように動いてしまいます。 それに、なんだか相手の思うままになってるようで嫌だと思うときもあります。 私の心が狭いからでしょうか? 本当に仲のいい友達に対しては、自分から尽くしたいと思えますが…。 また、「自分もあなたに何かしてあげたい、何して欲しい?」と言われても、よくわからないんです。 他人に期待してないからでしょうか? あと、「◯◯されて嬉しい?」という質問もよくわかりません。 とりあえず嬉しいということにしておこう、という感じです。 「怒ってる?」や「悲しい?」も、他人に聞かれるとわからなくなります。 どうしたら自分の気持ちに素直になれますか?

  • 他人に嫌われることが極度に怖いです

    20代女性です。 私は他人に嫌われることがとても怖くて、嫌われないようにと自分の本心とは全く違う行動をしてしまうことが多いです。 本当は言いたくないし、やりたくもないことを、相手を喜ばせようとしてやってしまいます。 そんな自分のせいで、他人と関わるととても疲れます。 本心を隠して、他人の言いなりになっている自分は好きではありません。 私は自分のやりたいことや言いたいことをズバッと表現できる人になりたいと心の底では思っているのに、どうしてもそれができません。 なぜできないのかと考えてみたところ、他人に嫌われるのが極度に怖いからだとわかりました。 他人に嫌われるということを想像しただけで怖くなるような、自分でも言葉では言い表せない恐怖や不安があります。 そして、他人に嫌われるのは自分にとって損であり、できることならば好かれていたいし、その方が得だと思っています。 しかし、自分の本心をさらけ出して、自分の意見をはっきりと言える人になっても、別にそれで他人に嫌われるとは限らないと、私は考えています。 むしろ自分を出していった方が好都合なことも多いのではないかと思っています。 このように、私の間違っている思考として、自分をさらけ出す=他人に嫌われてしまう、という部分があると思います。 でも、そこまで考えていても、やはり私はどうしても他人の顔色を窺い、他人の嫌われまいと行動してしまうのです。 どうして私はこんなにも他人に嫌われることに恐怖を感じているのか。 そして、頭ではわかっているつもりだし、本当は自分をもっとさらけ出したいと思っているのに、なぜ自分を変えられないのか。 とても疑問です。 他人に嫌われることが怖いと思うのはなぜなのか、その心理などを教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 自分がして嫌なことは他人にしない

    よくこちらのサイトの回答で 「自分がされて嫌なことを他人にしない」 「相手の立場に立って行動する」べきである内容を目にします。 私も基本的にはそれは真実であると思うのですが 一方で「本当にそうだろうか?」という漠然とした想いがあります。 これらのことが必ずしも正しくないと考える方はいますか? またそれはどのような状況の場合でしょうか? 質問の意図は議論ではなくアンケートです。 気軽な気持ちで答えていただければ嬉しいです。

  • 常識がないと言われます

    常識がない、とよく人に言われる気がします。 ここでの常識は、知識ではなくて、コミュニケーションや社会生活における自分の行動です。どちらかというと、人見知りで色々なタイプの人と付き合うのが苦手なタイプなので、人と距離をとることが多いです。そのため、厚かましい他人の行動をみていて、「常識がないな」と思うことはあるのですが、自分は相手の気持ちを考えて行動するのが苦手のようです。たとえば、「この人厚かましいな」と思ったとき、割と直接的な言い方をして感情のままに言い過ぎてしまったりします。あとは、仕事や生活の都合上関係を持たなければならない人に対して、特に相手に関心がない限り、本当にどうでもいいと思ってしまいます。他人のプライベートを知ること自体が面倒くさいので、個人的な接触を避けてしまいます。私は心が狭いので、好意を持っていない限り、見返りのない好意は示しません。さらに言えば、人より優越していないと気が済まない人間なので、自分以外の他人が恵まれている状況を知るのがストレスなんです。恋人や友人の場合、彼らのためによかったと思うことはあるのですが、やはり自分の利益を一番に考えている気がします。本当にどうしようもないですが、考え方を少しでも変えていくことはどうしたらできるでしょうか。両親の育て方に問題があったのか、過去の人間付き合いのせいなのか、どうしてこうなんだろうと、考えてしまいます。もし自分に子どもができたら心の広い人になって欲しいので、自分を変えたいんです。

  • 自分のことを好きになるには。

    こんばんわ。 私は今、自分の欠点ばかりが目に付いてしまって、すごく自分のことが嫌いです。 他人と自分を比べてばかりで、他人のことがすごくよく見えて、自分ってほんとだめだな、と感じでばかりです。そしてそんなグチグチした自分が嫌です。 私はすごく人見知りでなかなか自分を出せないので、もっと心から楽しみたいのに、いつもどこか楽しみきれない自分がいます。 いろんな人と楽しく話したいのに、うまく話せません。何をしても周りの反応が気になったり細かいことを気にしてしまって、本当は相手はもっと自分に自信を持って行動したいのに出来ません。 周りにいる友達がすごくよく見えて、出来ない自分にすごく落ち込んでしまいます。 どうしたらもっとポジティブに自分の信念を持って行動できるのでしょうか。何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 結局は他人?

    今お付き合いしている人はいますが、この人とずっと一緒にいるとは考えられません。 結局彼だって他人なわけだし、この先いつか居なくなるんじゃないかと思ってしまいます。 浮気されたとか何か怪しい行動があって疑っているのではありません。 2年近く付き合っているのに、こんな考え方おかしいなって自分のことながら思います。 もともと友人たちとも長時間一緒にいるのは疲れてしまう方です。いくら気を許している人でも。友人と旅行もしたことがありません。したいとも思えないのです。楽しいのはわかるんですが、ずっといるのが辛いんです。 結局は他人だからという思いがあるから、例えば結婚して、自分に何かあっても心配もしてくれないんじゃないかと思います。みんな自分が一番だと思うし… 結婚している人たちはすごいなと思います。(嫌味ではないです^^;)他人と一緒に住むなんて考えられないんです。そこまで気持ちを許せるなんてすごいなって思います。 もし誰かと結婚しても、相手のことを思いやれるのか、許せるのか、、、私にそんなことできるとは思えないんです。それよりも私のことを許してくれるのか?と思ってしまいます。私と一緒にいて疲れるんじゃないか?とか無理して一緒にいるんじゃないかと思ってしまいます。 誰かに何かしてあげたいと思って、何か行動したとしても、私がしたところで…と思ってしまいます。(たとえ行動に移せたとしても) 今まで本気で人を好きになっていないのかもしれません。この先も現れるとは思えないんです。自分の考え方が変わらない限りダメだと思ってます。でも、本当に相手のことを他人と思わず、結婚できる時がくるのでしょうか?

  • 恋愛を確率でするように…

    現在高校生のものです。 自分は本当に好きなのか時々わからなくなる時があります。 昔は心から好きだと思える人がいて、そのヒト以外には目もくれず恋をしていました。 しかし別れとはやってくるもので僕たちは別れました。 長らく思いを引きずりながらも好きな人ができ告白しました。 しかし相手に思いは届かず、片想にのまま終わりました。 それから何度も失恋を繰り返していくたびに、感情は次第に薄れその人のことを本当に好いているのかわからなくなってきました。 そして対人関係で色々ありそれと重なって、自信も失い疲れ果てていきました←(大げさかも) 何もかもどうでもいいと思い始め、諦め癖がつきました。 自分を気にかけてくれる人たちもいましたが、彼らのことが心から信用できず親密な関係になりそうになると一歩身を引くようになりました。 仲良くなっても本当の自分を知ったら幻滅し離れていくのではないかと、「それならいっそのこと自分から離れてしまおう」 そう思いました。 本当は「自分を知ってもらいたい」でも「深く自分を語らないで欲しい」そんな感情が渦巻いていました。 今は純粋に好きとゆうよりも自分を理解して欲しくて相手お求めて条件に当てはまる人を好きになろうとしている感じです。 そして、「愛されたい」また「愛したい」と思いつつも自分たちが付き合ったとして上手くいくのか不安で別れるのが怖くて恋愛そのものに臆病になっています。 こんなに計算して恋愛している自分やウジウジしている自分がひどく惨めに見え、情けなくそして寂しく感じます。 どうすれば現状を解決し、ただ純粋に人を好きだと思えるようになるんでしょうか? 回答お願いします

  • 信用していない人にはうそつきます。

    私は、うそつきです。 信用していないひとには、うそつきます。 信じていても裏切られてばかりで、 はっきり言って、次々職場を変えても 誰も信用していません。 前の職場は、信用していた人たちに裏切られ、 リストラされてから、知ったのですが、 信じていた人たちが、オーナーに辞めさせるように お願いに行ったようです。 それから、職を変えても誰も信用していないし、 そのとき、そのときに友人はいますが、 あんまり、自分のことを話しません。 心の傷があり、病気でしょうか? 前に、自分は嘘をつきましたが、 それを、わざわざ一人ひとりに聞いて調べて、 何かのきっかけに、問い詰められ逆キレ電話がかかってきました。 怖いと言うよりは、あきれてものも言えない状態でした。 こんな底意地の悪い人間がいるんだということに驚きました。 私は、嘘だとわかっていても聞きませんし、 問いただしたりしないし、他人にそんなに熱くなりません。 その人は、10年以上付き合っていないのに、 10年間私の行動と、嘘を調べていたと思うと、 とても恐ろしくて付き合えません。。。 今も、関わらないようにしていますが、 噂話が好きな人で、私の耳にも入ります。 あんまりいい噂は聞きません。 こんな人周りにいますか? 何か対策があったら、アドバイスお願いします。 もう電話もかかってこないとは思うのですが・・・ それでも、かかってくるときが 3年に一回位あります。

  • なぜか苦手なひと

    わたしはあまり他人に対して怒りを覚えたり、「むかっ」ときたりしないひとです。 子供のころとかはすごくあったんですが、 だんだん「そんなこと意味ないんだなー」「自分が気分悪くなるだけだし」と悟り、いまではちょっと嫌なことされても、そういうときもあるよ、とか、いろんな人がいるからね、と思うだけです。 相手を変えることはできないので、自分が変わるしかない、と思って他人に接するため、他人と仲良くすることが得意になりました。 ところが最近、どうしてもある知り合いの男性に対して嫌な気持ちが抜けません。 こういう気分になるのは本当に10年ぶり?とかそのくらいです。 そのひとは、生真面目であまり笑わない人です。 以前から、言い訳して自分の弱い部分を認めない、自分が行動せず他人にやらせる性格があるなーとは思ってたのですが、特に気にもせず、仲良くしてきました。 かなり変わってると周りから言われる男性ですが、そこがおもしろかったりもするし、悪い人でもないので。 最近どうしても嫌な気持ちになったきっかけは、 自分がつらい時・寂しいときは私に「かまってかまって」としてくるし、相談もしてくるのに、 私がほんのすこーしだけ頼ってみたら、無下にぴしゃっとシャッター下ろされたからです。 お互い恋愛感情というようなものはゼロですが、 同業種で同年代の人が少ないこともあり、密な状態になっています。 みなさんは相手のことをよく理解していて、仲良くしているのに、どうしても許せない部分がある相手っていますか? そういう場合はどうやって付き合っていきますか? 私が許せないのは、相手の「想像力の欠如」という部分なんだと思います。

このQ&Aのポイント
  • 依存性人格障害とは、他人の目を気にし、他人に依存しやすい性格の特徴がある障害です。
  • この障害を持つ人は自立はできますが、常に他人の評価を気にし、過敏に反応することがあります。
  • 依存性人格障害の人に対する接し方としては、相手の要求に応じすぎず自分自身を大切にすること、明確な意見や要求を持つことが大切です。
回答を見る