• ベストアンサー

無線LANを使いたい

duraphatの回答

  • ベストアンサー
  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.3

 無線LANの前にモデムや終末装置とルーターさらにPCまでの有線LANはご自分で機器を購入して自身で設定されましたか?業者がセットアップした有線LANを使っていたようであれば無線LANをセッティングするのはより難しいのではないでしょうか。もちろん最近の無線LANモデルはボタン一つで接続出来たり昔に比べれば随分簡単になっていますが、セキュリティー設定など細かいことを言い出せばやはりご自身で設定できなければなりません。引越後の忙しい中設定までご自身が出来るかが心配です。  設定に自信がなければプロバイダからのレンタルの無線LAN機能付きルータで業者に設定してもらうのもありだと思いますし、電気店やPCショップなどから自前で親機子機を購入して業者に設定してもらうのもありかと思います。私は長く回線使うなら割高になるので親機子機共に購入する派です。  初心者というのであれば親機子機共に同じメーカーであればどれでも構わないと思いますが、そもそも何を基準に選ぼうと思われますか?規格通信速度(DraftN,g,a?)ですか?スループットですか?通信範囲や接続安定性ですか?セキュリティーですか?価格ですか?省エネ性能ですか?付加機能(itunesサーバやプリントサーバ機能等)ですか?あと通信範囲や接続性には家の間取りや構造(木造・コンクリートなど)にも関連します。自身で判断できないのであればいずれにしても業者にお任せしたほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    新しいパソコンをBTOで買ったので、無線LAN使いたいのですが・・・ 以前のパソコンはdynabook AX/2525CMSです いま使っているモデムはADSLモデムSV2です 回線速度はいい時は14MBbps、で今はかったら6MBbpsでした。 以前のパソコンは無線LANの機能が内蔵されていないみたいなので、無線lanの子機と親機の2つが必要、ということなのですが。 ここで質問です モデムがあるのに無線LANの親機もつなげる、ということなので、2つの機械を線でつなげるのか、ということです。 2つ目の質問ですが、無線LANの子機はどのような取り付け方をするのでしょうか? 検索してみたらカード式のものもあるみたいですが、以前使っていたパソコンではどの取り付け方が最適でしょうか?

  • 無線LANのことで教えてください。

    無線LANのことで教えてください。 I 無線LANを使いたいと思っています。いま使っているノートPCは古いものなのですが一応無線LANが内蔵されているようです。IEEE802.11b/gと書かれていました。親機をNECのAtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使おうと考えていますが、今使っているPC内臓の子機でも大丈夫なのでしょうか?能力的にも古くはないのでしょうか? 古い場合は新しい子機をつけれるのでしょうか?ちなみにこのNECの製品にはUSBとEthernetメデイアコンバータ型の子機が別売りされているのですが、普通ノートで言われる無線LANカードは使えるのでしょうか? II NTTのフレッツADSLを使っています。レンタルのモデムは接続端子が一つしかないものです。この場合は 無線LANの親機とこのモデムをつなぐということなのでしようか?親機にはモデム機能は入っていないのでしょうか? III 地デジ対応テレビにも無線LANの子機を繋げる事ができるのでしょうか?

  • 無線LANについて

    無線LANの環境について質問です。 今一階と二階にPCがあり一階は有線二階は無線でつないでいます。 二階の無線環境が ⇒が有線 →が無線 一階のモデム⇒バッファローの無線親機→二階のバッファロー無線LAN子機となっています。 これを今度新しくauのモデムが来ます。なので 一階のauのモデム→二階のバッファローの親機⇒PC というふうにもともとつかっていた親機を中継器としてそこから有線でPCに接続とやったほうが快適でしょうか? それともaunのモデムから二階の子機にちょくせつのほうがいいでしょうか? auのモデムはギガ得プランでついてくる1gbpsのやつ。 子機は450mbps対応のやつ。 バッファローの親機は300mbpsのものです。 あと、すべて有線でつなげるとしたらとても長いものになるし、工事するとなると親に負担がかかるのでもし有線でつなげるとしたらどのような方法がよいですか? わかりにくいですがよろしくお願いします。

  • 無線LAN

    今、無線LANの環境が作れなくて非常に困っています。 というのは、無線親機がインターネットにつながっていないらしいのですが、説明書どうりにやってもうまくいきません。親機と子機はつながっています。親機はWN-G54/R4です。子機はいろいろです。 作りたい環境としては、下のとおりです。           壁→モデム→親機→PC(有線)                  ↓                 子機(無線) 試したのですが、親機をはさむとすべてネットにつながりません。もちろん最初の状態戻すとネットにつながります。現在はしたのとおりです           壁→モデム→PC(有線) 初心者なのでどう質問したらいいかわかりませんが、どなたかご教授お願いいたします。

  • 無線

    有線では約17Mの速度が出ています。 (モデム→PC、親機→PC、どちらも有線) そこで無線にしたら約4Mにダウンしました。 そこで試しに親機を2階のデスクトップPCの子機の直ぐ近く10cm(子機はカード型)に置き、1階のモデムからLANケーブルで親機に接続しました。 それでも4.5M位しか出ません。 無線はこんなものなんでしょうか?フレッツADSLです。 (802.11g/bです。モデムはNTTのNV-3です)

  • 無線LANルータを有線ですらつなげません

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 DS通信を簡単にできるようにしようと思い、無線LAN親機を買いましたが、子機や内蔵無線がないため、PCは有線でつなぎたいと思っています。 しかし、何度セットアップCD通りにやっても、最後にブラウザを立ち上げたら「インターネットに接続できませんでした」と言われてしまい、有線でつなぐとこすらできません。 初心者なので、何が悪いのかもわからず…困っています>< 買った無線LAN親機は、バッファローのWHR-HP-Gです。 フレッツADSL回線でモデムはMNIII、プロバイダはBIGLOBEです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいと思います。

  • 無線LAN接続について

    現在有線で接続をしていますが無線LANにしてみようとおもっています。 【使用PC】NEC LL550/J 【接続】フレッツADSL 【プロバイダ】BIGLOBE このPCには子機がついているらしいので子機の購入はしなくて良いのですよね? 無線にした場合、BIGLOBE側やフレッツへの連絡等が必要なのでしょうか?

  • 無線LANの親機の接続が分からないです…。

    無線LAN(親機、子機セット)を買ったのですが、 親機の繋ぎ方がいまいち分かりません。 光Bフレッツの有線デスクトップのモデムと無線LANの親機を接続し、 別部屋のノートパソコンでインターネットを接続したいと思って おります。 今の光Bフレッツは、「ひかり電話対応Volpアダプタ」(モデムのような機械)と「CTU」(モデムのような機械)と 「VDSL<N>A-100E」(モデムのような機械) 上記の3つのモデムのような物が接続されています。 (以前ADSLの時はADSLモデム1つだけでした) 親機と親機購入時の付属のLANケーブルで、上記のどの「モデム?」に接続したらいいのか分かりません。 とても困っています。少しでも良いので助言をお願いしますm(_"_)m

  • 無線LANの親機/子機方式について

    家庭内に無線LANの導入を検討しています。 調べてみると無線LANは親機/子機の構成になっているようですが、 親機の設定後は親機に繋がっているPCの電源を切っても子機で 親機に接続してネットワークを利用できるようになっているの でしょうか? 親機のPCの電源を入れっぱなしにしないといけないのであれば 非常に面倒だなと感じましたので。 無線LAN+ADSLモデムでADSLの導入を考えてます。 現在はフレッツISDNです。

  • 無線LANで接続したい

    はじめまして^-^ ただいまso-netでADSLの50Mを契約しレンタルモデムでPCをつないでいます。(Aterm WD735GV)2台パソコンがあります。1台は一階で有線で(今使ってます。)、1台は外付けの階段から行く2階の部屋で無線LANでつなぎたいです。 無線でつなぎたいパソコンはNECでバリュースターPC-VL20E7Dです。PCカードのささるところはあります! ソネットからレンタルして親機の無線LANカードはあるのですが、子機はありません。いかんせん予算がないもので安くあがる方法をお教えいただきたいです。 私が使っているモデムに対応しているあまり費用のかからない無線LANカードまたはUSBスティック(?)などありましたら教えてください。親機も自分で買ってしまったほうがいいのでしょうか?