• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JAL便が突然なくなりました)

JAL便が突然なくなりました!関空~香港路線の急な廃便についての質問

DOCTOR-OAの回答

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.2

無くなってはいません。キャセイとの共同運航で飛び続けます。 機材や乗員はキャセイですがJALとしてチケットの販売は 今までどおりなので文句は言えないでしょう。 成田発も多くがキャセイとの共同運航便です。 他の都市への便も同様に単独出なく共同便が多くなっています。 また他の航空会社も今迄とは違い共同運航便が半数以上です。 これからは近場のフライトは格安航空会社便が主流になるでしょう。 何事にも過去の事に拘っていてもどうにも成りません。 時代の流れの中で対応するしか有りません。 あれこれと文句を言っても早い話、嫌なら乗るな!ってことに なります。 思うようにならないのが世の中というものです。

kixe
質問者

お礼

ありがとうございます キャセイはいろいろあって使わないことにしています セコイ会社で機材もしょぼいです 新しい航空会社に就航していただきたいです アメリカンあたりかシンガポール航空が希望です SQが就航したら毎回利用しようと思います 思うようになるよう念じておきます

関連するQ&A

  • キャセイパシフィック航空   マレーシア行き乗継便の燃油サーチャージ

    マレーシア行きの航空券を探していて、色々なサイトで比較しています。 キャセイパシフィック航空の香港乗継便がありますが、燃油サーチャージの総額(成田→香港 + 香港→マレーシアの総額)がわかりません。 キャセイパシフィック航空のホームページを見ると、 日本→香港のサーチャージは2400円と書いてありますが、 香港→マレーシアの燃油サーチャージはわかりません。 (香港 ⇔ 南西太平洋、北アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカ、南アジア亜大陸は6700円と書いてありますが、マレーシアは該当するのでしょうか) ご存知の方、宜しくお願いします。

  • キャセイパシフィック利用でのJALマイル加算

    お世話になります。 キャセイパシフィック利用でのJALマイル加算について教えてください。 全区間キャセイパシフィック利用で、 関空←→香港乗り換え←→ジャカルタ と行ってきました。 JALのマイルカードが使えることを知らなかったので、後日にパソコンより申請をしました。 その後、マイルの状況を見てみますと、関空←→香港は付いているのですが、 香港←→ジャカルタは付いていません。 もしかしてJALが運行をしていない区間にはマイルは付かないのでしょうか? ちなみにEチケットを見てみますと、「便名/クラス/座席」のところでクラスはすべてBとなっています。 識者の方のご教示よろしくお願いします。

  • JAL悟空&JALカードツアープレミアム

    今度、東京からタイのチェンマイまで、JAL悟空で行こうと考えてます。 成田まで行くのは面倒なので、羽田から出発しようと考えてます。 往路はJL175便~JL727便と乗り継ぎ、バンコクでストップオーバーしてから TGとのコードシェア便JL5913便。復路はJL5904便~JL5032便~JL172便と 乗り継ぎます。こちらはそのまま帰ってきます。 そこで質問ですが、JALカードツアープレミアムに加入しているのですが、コードシェア便である TG運行便に乗っても、100%積算してくれるのでしょうか? あと根幹的な問題として片道で3区間乗り継ぎはできるのでしょうか。予約画面から検索しても この区間では2区間乗り継ぎしか表示されなかったので。あと関空経由にした場合 割増運賃は発生するでしょうか。無いのであれば成田発と同運賃で利用できるので、飛行機好きとしては いいかなあと考えてます。

  • キャセイとJALのマイレージについて

    2会社のマイレージについてなのですが、 年に4回ほど、香港に出張行くのですが、つい最近までマイレージなんて気にしてませんでした。その他海外旅行はほとんど行きません。 友達から、マイレージ貯めて、ハワイ行ったとか、どこそこ行ったなどを聞いて、これは今からでも貯めねば!と思っております。 いま現在2会社(キャセイ、JAL)のマイレージを持っております。 しかしどちらともASIAマイル?に加盟してるので共有できる?みたいなことが書いてました。 海外に行くのは香港でキャセイがメインですが、今度、新婚旅行でハワイに行きます。新婚旅行にはJAL便で行く予定です。 2枚もいらないので、できれば一本化をしたいと考えてます。 私のような場合、どちらで一本化したらよろしのでしょうか? それとも一本化しないほうがいい(得)のでしょうか? ご助言、お願いします。

  • 航空券の取得にかんして

    5月6日~ 9名でハワイにいくのですが、航空券の取得で悩んでいます。 関空発の直行便を探しているのですが、 HISでJAL 62000円 があり、それを予約しようとしたのですが、 燃油サーチャージが29600円 手配料 4200円 掛かってしまいます。 一つ目の質問は 燃油サーチャージは4月1日以降に予約をすれば、安くなるらしいのですが、いくらぐらいになるかわかりますか? 二つ目の質問は JALに直接予約をすれば、61000円 で手配料も掛からないようなのですが、HISを通して予約するメリットなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JALのマイレージかキャセイのアジアマイル

    マイレージを以前から会員のJALにためているのですが、 キャセイにのりかえるべきか悩んでいます。 現在仕事で香港に長期滞在中です。 あと3年ほど日本と行ったり来たりが続くと思います。 家・仕事場は九州なので、香港-福岡便を利用しています。(年4往復前後) 直行便はキャセイ(ドラゴン)しかありませんので、それを使っています。 家族が同行することも多く、その際特典航空券を利用することがあります。 (JALのマイレージでキャセイの便を予約) 私は香港から大陸へ移動することも多く、その際キャセイ利用です。 いずれの場合もJALにためるので100%積算ではないようです。(50~70%?) ためる便も特典便ももっぱらキャセイですし、一見キャセイが良さそうですが いくつか迷う点があります。 ・JAL家族プログラムに登録していて、両親、妻とマイルを合算している。 ・ショッピングマイル(本人・妻)ツアーマイルプレミアム(本人のみ)に加入  メインクレジットカードとして使用中。(通常会員)   ※ツアーマイルは一回きりJALの別区間利用の際、もとが取れることがわかり     加入しただけなので、来年継続するかは不明。 ・両親がキャセイ便を使う機会はほぼないので、今後もマイルはJAL。(クレジット機能なし) ・両親はマイルを使う機会があまりなく、いままで中途半端に余って消えていたので  合算できるようになって無駄にならないことを喜んでいる。  (結局使うのは私たち夫婦ですが。) ・年に1回程度、母親がアメリカやヨーロッパなどの長距離でJAL便を使うことがあり  大きくマイルがたまる。  (けれど正規運賃ではない場合が多いので100%ではないかも) ・香港-日本の必要マイル数がキャセイのほうが多い。 などの点です。 ちなみに、マイルがたまるとわりとすぐに特典にしているので、有効期限はそれほど 重視していませんが(といってもこの両社に関してはあまり差はないようですね) もちろんマイルが一本化していることが前提です。 また、キャセイにはアジアマイルズとマルコポーロと二種類会員制度があるようですが、 私程度の利用ではマルコポーロはもったいないでしょうか? (譲渡してもらうマイルは自分の達成マイルとはみなされませんよね?) 年末にキャセイでオーストラリアに旅行するので、どちらか決めなければと焦り それぞれのHPで比べてみてるのですが、ややこしくて余計混乱しています・・・ (キャセイでこのような長距離を利用することはめったにないです。) 詳しい方や、似た状況の方などにアドバイスいただければと思い、質問させていただきます。

  • 共同運行の飛行機って、どちらの便名が表示されるのでしょうか。

    たとえば、 JALとキャセイパシフィックの共同運行便で、 次のような物があります。 http://www.centrair.jp/flight-info/flight-schedule/flight-route/sca_as1.html 中部国際空港 発 → 香港 着  10:15            13:25 ・JAL  JL5113便 ・CX    CX533便   (運行会社はキャセイパシフィックです。) 【質問】案内掲示版やターンテーブル、アナウンスなどには、 通常、JL5113とCX533のどちらが使用されるのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。m(_ _;)m

  • JALのマイルを貯めつつ、ハンガリーへはどのような手段がありそうですか?

    当方、今年の9月中旬にハンガリーへ行きたいとおもっております。 現在、JALのマイレージにも入っており、約一万マイルあるので、さらに上積みさせたいので、ハンガリーへ行く際はマイルも貯めることができればと考えています。 そこでJAL便を検索したのですが、燃油サーチャージ込みで約20万円くらいでした。 一方、安いだろうなと検討をつけていたKLMを探した所、約15万円ほどでしたので、5万前後AIR代は安いことが分かりました。 しかし、KLMだとフライトマイルはJALマイレージにはつかないですよね・・・。 そこで、JALにマイレージを付けつつ、JAL以外の便でハンガリーに行く手段は何かあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • コードシェア便、提携航空券で乗れるか?

    JALマイルでフィンエアの特典航空券を取ろうと思います。 関空~ヘルシンキ 往復を予約するんですが 特典航空券の対象路線が気になります。 JALのHPには ・AY便のうち、コードシェア便以外の便とAY便名でEE(Aero)が  運航する便をご利用いただけます。 ・一部の例外を除き、コードシェア便は特典対象とはなりません。 と書いています。 関空発は便名がAY78なので特典航空券でこの便に乗れるのでしょうか? AY78はコードシェアJL7073とも書いてあるのでやはり特典対象にならず 乗れないのでしょうか? 東京発着便しか無理なのかな? 実際に取られた方経験談をお聞かせください。

  • 関空利用でJALマイルを貯める方法

    私は関西在住でJAL会員なのですが できれば関空利用で海外旅行へ行きたいです。 関空路線が減便されてから、アジアビーチへは成田経由で 行かなければならなくなりました。 JALツアーで検索するとタイ、カンボジア、台湾、韓国のみ 行く事が可能なのですがそれ以外の国に行きたい場合は 皆さんどのようにしてマイルを貯められているのでしょうか? やはりマイルの為に成田経由を選んでいますか? もしくはツアーではなくWebから航空券だけを購入し、 コードシェア便を利用されていますか? (例)ベトナム航空でベトナム。ジェットスターでオーストラリア...? タイ行きJAL直行便の他、アジアビーチにコードシェアしている便が 他に思い当たりません。 行きたい場所はシンガポールかマレーシアなのですが、できれば 国内経由(成田)を利用せず、マイルを貯めて直行便もしくは海外での 乗り換えを利用したいので良い方法があれば教えて頂けますでしょうか。 成田経由は時間がかかりすぎなので、できれば成田を経由しない方法で アジアビーチへ行く事ができればと思っています。 関空利用のJMB会員様、アドバイスをよろしくお願いします。