• ベストアンサー

エレキギターをカラオケボックスで弾きたい。ダイレクトボックス

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.6

>カラオケ機器に悪影響を与えないためには、どのように入力したらよいかということです。 ということなら、まずはマイク端子は絶対に使わない事(これは、それだけでマイク入力回路に絶対的に負担を掛けるから)です。 私は、カラオケ屋でXLRマイク入力が付いているカラオケ機という物には、未だかつて出会った事がないんですが、D.I.BOXがそれなりに有効なのは、XLRマイク入力が付いている機器だけです。 マイク、ラインにかかわらずフォン端子またはピン端子しか入力が無い機器には、D.I.BOXは使い所がありません。 D.I.BOXでアッテネートしても、その分出力電圧が下がるだけなので、カラオケ機のボリュームをアップして補ったら、最終的な危険度はほとんど変わりません。 また、フォン端子のマイク入力に、D.I.BOXのフォン出力からフォンケーブルで接続しても、ほとんどの場合インピーダンス上の問題を抱えますから、音質面でも危険度でもほとんど御利益はありません。 なので、アンプ持って行くのが一番堅いという話に変わりはなくなるわけです。

関連するQ&A

  • ダイレクトボックス(D.I)をギターに使う方法。

    こんにちは、 ダイレクトボックスについてお尋ねしたいことがあります。 ダイレクトボックスはベースに使うという、使い方はわかるのですが ギターにはどのように使うのかわかりません。 どういうシーンで利用ができるか教えてください。 機器の接続順も一緒に教えて頂けると嬉しいです。 たとえば、アコースティクギターをマイク録りするときには どこにD,Iをおくのでしょうか? エレキギターの場合は?アンプの前にD.I.をおくのでしょいうか? 宜しくお願いします。

  • USBオーディオIFのギター入力へライン出力を

    iPadのGarage Bandで音楽制作がしたくなり、FocusriteのiTrack Soloを購入しようと思っています。 これまで、iPad/iPhoneからのUSBオーディオ接続に悩まされてきたので、接続性を第一に考えているのですが、気になる点がひとつ。 iTrack Soloには、「ライン入力」機能がないように思います。 他に持っているUSBオーディオI/Fには、「ギター」と「ライン」を切り替えるスイッチがあったのですが、iTrackSoloには見当たりません。 ライン入力で接続したい機器は、ZOOMのエフェクター、やシンセサイザなど、複数あります。 質問なのですが、 ・よく「ギターなどハイ・インピーダンス端子にはローインピーダンス信号を入力しても構わない」と書かれていますが、それならギター入力端子にシンセサイザを接続しても問題はないのですか? ・マイク端子は確かロー・インピーダンスだと思うのですが、それならエフェクター出力をマイク端子に入力(XLR変換ジャックなどで)してもかまわないのでしょうか? 信号レベルなどの問題は発生しないのでしょうか? 手持ちの機器で実験してみればいいのですが、破損すると怖いので、チャレンジしていません。 お詳しい方、教えてください。

  • ギターをDIを通してXLR端子からミキサーに繋ぐ

    ギターをミキサーに接続するのに、安いベリンガーのDI・プリアンプを買いました。 これにはXLRバランス出力と1/4"フォンジャックの、2つのOUTPUTが付いています。 これは、どういう場合にどちらに繋げば良いのでしょうか? スタジオで両方繋いで試してみましたが、音にはいまひとつ違うが感じられませんでした。 取説にもそのあたりの説明はありません。 ミキサーからのファンタム電源をコンデンサーマイクに供給、というならわかりますが、この製品はマイクプリではなくギター用なので、マイクを挿すXLR入力端子はありません。 また本体の電源はACアダプターかバッテリーのみの駆動で、ミキサーからのファンタム電源には対応していません。 というわけで、この商品に2つの出力端子がついている理由がわかりません。XLRしか挿せないミキサーがあるのでしょうか? バランス出力(XLR)の用途やメリットなど、教えていただけますか。よろしくお願いします。 <ミキサーに直接ギターを繋ぐ理由> 興味の無い方は読み飛ばしていただいてけっこうです。脈絡を知ったうえで回答いただける方はお読みください。 当方ジャズギターをやっていまして、ときどきセッションにも行くのですが、たまにギターアンプが置いてないところがあります。そんなときミキサーに直接挿すのは具合悪いと思うので、いちおうDIを持っておこうということです。(先日行った店では、ミキサーに直接挿すよう指示されましたが、大丈夫なんでしょうか?) またミキサー直だと音がヘナヘナになりがちなので、プリアンプの付いたものを選びました。 途中に何かエフェクターを通せばローインピーダンス化するとは思いますが、ジャズギターのため基本的に何も繋ぎません。また、ライブならセッティング時間とかもありますが、セッションだとバタバタと準備もそこそこに始まったり、自分の番が回ってきたときに客席からギターとシールドと譜面を持ってワサワサした中で入れ替わらなければならず、エフェクターを持って出たり繋いだりしている余裕はありません。 したがって、あらかじめDIをミキサーにセッティング(接続や音の調整など)しておくのは別として、その以外はできるだけ身軽な構成にしておきたい、ということです。

  • エレキギターをPCに繋ぎたいのですが。

    エレキギターの音をPCで録音したいのですが、ソフトウェアはREAPERというのを準備していてエフェクター効果などもあるそうです。 ですがギターをPCに接続するためのものがありません。シールドをつなぐ端子はPCのサウンドボードにないんですが、シールドの端子をマイク端子に変換するような物はありますか?それかUSBからギターにストレートでつなぐものはないですか? それ以外の方法や、上記の商品名をおしえてください。

  • エレキギターにXLRコネクタ

    中古のエレキギターで、前所有者さんがシールドコネクタを通常のフォンコネクタからXLRコネクタ(マイクを接続するような3ピンタイプ)に変更していたのですが、これはどういう意図だと考えられるでしょうか。調べたところ抜き差しノイズを回避できるらしいですが、それ以外に考えられるポイントがあれば教えてください。また出力に影響はあるのでしょうか。

  • エレキギターの録音方法

    プロのギタリストがエレキギターの演奏を録音するとなると、普通はどんな感じでしょうか?方法、使用機器と配線(ケーブル、端子)などに関する質問です。 マイクを使いますでしょうか?多分、使わないと思うのですが。 私の頭の中を図にしてみたのですが、見えますでしょうか? クラシックギターだと、演奏すればギターそのものが大きく振動して空気中に音が伝わって、マイクが音を拾って録音する。 一方、エレキギターだと、演奏してもギターの振動が小さく、他人が近寄って耳を傾けてもよく聞こえない。エレキギターの小さな振動は電気信号になって、XLRケーブルを介してオーディオインタフェース(スプリッター)に届く。その電気信号は2出力に分配され、一方はヘッドホン、もう一方はレコーダーに届く。レコーダーにはフラッシュメモリーなどが使われていて、演奏音は.mp3ファイルなどの形式でデータ保存される。ギタリストがヘッドホンをしていれば、エレキギター特有の迫力あるサウンドが聞こえて、ミスなどすれば速やかに演奏を止め録音をやり直す。 エレキギターの演奏音は、スピーカーから出ます。そのスピーカーにマイクを近づけて録音するのかしら?

  • エレキベースのノイズについて

    エレキベース初心者です。 パソコンにオーディオI/Fを繋いで練習を行ってます。 その際にノイズが気になります。 機材と接続順は、 エレキベース → SansAmp BASS DRIVER DI → cakewalk UA-1G → パソコン となってます。 BASS DRIVER DIとUA-1Gはシールドで繋いでます。 XLRケーブルで繋ぐとノイズが減るみたいですが、UA-1GにXLR端子がありません。 プラグの形状がXLRメス-フォンという物がありますが、これを使えばノイズは軽減するのでしょうか? ノイズは「ジー」といったものではなく「サー」といった音です。

  • カラオケBOXでのワイヤレスマイク使用

    こんにちは。 今回、shureのSLX24のSM58を購入しようと検討しています。 ただ一つ気になることがあったので質問させてください。 受信機裏にはXLRとフォーンジャックがあるのですが、 フォーンジャックの方をカラオケの マイク入力端子(正確にはDAMの前面についているやつです)に差しこんで使用できますか? ライブは勿論XLRだと思うのですが、歌の練習をする際にも使用できたら いいなと思っています。 ご存じの方がいらっしゃればぜひお答えよろしくお願いします。 http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wlmic/285.html

  • エレキギターのマルチエフェクターについて

    エレキギターのマルチエフェクターについて エレキギター初心者です。エレキギターのマルチエフェクターの購入を考えています。もちろんマルチエフェクターについても初心者です。明日、下見に行きたいと思うのでオススメのものを教えてください。予算は2万円です。オー ディオインターフェイスとしても使いたいです。調べてみたところ ◯DigitechのRP355 ◯BOSSのME25 ◯ZOOMのG2.1nu がいいなと思っています。上の3つのなかで一番オススメの(ライブでも使える)ものも教えてください。 長文失礼しました。早めの回答お願いします。

  • エレキギターの音作り

    エレキギターをやっているのですが、L`Arc~en~CielのHONEYのギターの音がうまく作れません。 ZOOMのマルチエフェクターG2.1uで、できる限りHONEYの音にちかづけたいのですがどうすればよいかどなたか教えてください。