• ベストアンサー

DIATONEのスピーカー、DS-66Zの高音が左右とも殆ど出ません。

DIATONEのスピーカー、DS-66Zの高音が左右とも殆ど出ません。 オークションで入手したスピーカです。 ツイータに耳を近づけるとかすかに聞こえる程度です。 スコーカは十分な音量で鳴っています。 同じアンプで他のスピーカ(他3台で確認)では十分に高音が出るのでアンプの問題ではなさそうです。 ユニットに傷や破れはありません。 ネットワークの問題でしょうか? どなたか原因と対策を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再び iBook-2001 です♪ 半田コテ準備されるのですね。がんばってください。 さて、簡易確認方法のユニット交換実験ですが、このスピーカーにはコーン型のミッドレンジ(スコーカー)が有るではないですか~(^o^) 高域の荒削りな音を出さないようにネットワークで切っていますが、ツイーター側へ配線を変えたらツイーター領域の高音が鳴るはずです。 音質は、本来使わない領域ですので、あまり期待は出来ませんが、耳で聞いて確認するチェックには十分に機能してくれるはずですよ~ん。

bun-wes
質問者

お礼

iBook-2001さん、度重なるご厚意深謝いたします。 また、お礼が遅れてしまい申し訳御座いません。 回答文、読ませていただきました。 何分、若輩者で「ツイータ側へ配線を・・・」が難儀しそうです。 先ず、配線の意味を理解しどこにメスを入れるかを見極めなければいけません。 ここから勉強です。 子供の頃やったラジオの製作が少しでも役に立てばいいのですが・・。 実機で確認するのはやはり気が引けました。 1000円程度で別のスピーカ(2WAYですけど)を落札してみましたので、これで練習してみます。 半田付けもSPケーブルの先っぽに半田を付けて接続しやすくするといったところから始めてみます。 お世話をお掛けします。 回答、ありがとう御座いました。

その他の回答 (6)

  • a1059
  • ベストアンサー率16% (10/62)
回答No.7

a1059です。 早々のお返事ありがとうございます。 当方所有の機器主体に回答してしまいました。 申し訳なく思います。 ネットワークの高音側がツイータにケミコンが直列に接続されているものでしたら 他の方の回答にも有ります様にケミコンの劣化も考えられます。 アンプとスピーカーの接続で極性が間違いない無いかもお確かめください。

bun-wes
質問者

お礼

a1059さん、再度のご意見ありがとうございます。 「ケミコン」? ケミカル・コンデンサーの事ですか? 申し訳ありません。 この辺の知識が・・・。 何かとケミコンが直列に接続されている可能性があるんですね。 素子が10個くらいなら簡単な回路図は書けると思います。 時期を見て中を調べてみます。 ケーブルの極性の間違いでもこのような現象になることがあるんですね。 これも勉強になりました。 お礼文のあとで調べてみます。 このスピーカ、結構中低音はいい音出してくれるんですよ。 高音は今の問題があるので本来の性能を発揮できていないんだと思うんです。 多分、3つのSPユニットが本来の能力を出せたら、さらに私たちを楽しませてくれるものだと期待しています。 今回も貴重なご意見をありがとうございました。 また、お礼の言葉が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

  • a1059
  • ベストアンサー率16% (10/62)
回答No.5

ネットワークのツイータアッテネータースイッチのガリではないかい? ダイヤルを何回も往復させて接点の接触不良を改善してね。

bun-wes
質問者

お礼

a1059さん、ご回答ありがとうございます。 私も最初はアッテネータを疑いました。 また、「レンジをHIGHに替えることで高音が出るのでは・・」と期待しました。 ところがこのスピーカにはアッテネータSWがありません。 なかなか期待通りにはいかないものです。 ご回答ありがとうございました。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.4

ネットワークのコンデンサ劣化による高域減衰とかド-ムツイータ用マグネットの劣化による能率低下の可能性は低いと思います。 たぶん主な原因はドームツイータを支えるダンパーの硬化にあると思われます。 修理はダンパーを変えるか、ユニットごと交換するかですが、すでに20年あまりたっていますので、補修部品の調達は難しいかと。それで4.5Kzでクロスできる同能率のユニットに交換が妥当かと思います。

bun-wes
質問者

お礼

nokataさん、ご回答読ませていただきました。 新たな見解で目から鱗です。 専門知識がないため勝手な解釈で申し訳ありません。 「ダンパーの硬化・・・」とありますが、ダンパーってスピーカユニットのエッジの部分を差すんですか? 「そこが堅くなって振動板が振幅が十分でない」とでも解釈したらいいのでしょうか。 Ummmm・・・、なるほどです。 「ネットワークに問題がなければ、同種のスピーカユニットに載せ替える」という対策ですね。 少し私めの技量の範囲を超えているような・・・・。 でも、おもしろそうだし興味はめちゃくちゃありますね。 少し勉強してみます。 御指南、ありがとうございました。 凄く勉強になりました。

回答No.3

はじめまして♪ 製品は、、、 http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-66z.html こちらでしょうか? こちらの製品ですと、クロスが4.5KHzと書かれていますね。 ツイーターユニットの断線、ネットワーク素子の劣化による影響なども考えられそうです。 スピーカーの工作も趣味の一つとしていますが、ネットワーク素子の劣化でユニットが壊れたり、自分の体験上はテスト信号で壊した経験の方が遥かに多いのですけれど、、、 (そういう経験から、今ではサイン波などのシングルトーンは使わないようにしています。) ツイーターの場合、テスターで抵抗値を測定すると言う行為でもボイスコイルの断線や、ダンパー等の変形を起こす可能性が有りますので、厳禁です。(これも、いくつか壊した経験上から、、、) ネットワークを疑う場合も、パーツを取り外して個体で測定します。抵抗なら通常のテスターで十分ですが、コンデンサーは容量測定が出来るテスター等、コイルは本格的な測定装置が無いと難しいでしょう。 最も簡易な方法は、ツイーターへの配線を小型フルレンジ等へ接続して、音が出ていて低音域がきっちり切られた音に鳴っているか?を確認します。 経年劣化などでクロスオーバポイントがずれているかどうかまでは確認が出来ませんが、ネットワークとして機能しているかどうかは確認出来ると思います。 がんばってください♪

bun-wes
質問者

お礼

iBook-2001さん、ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り製品はご指摘のスピーカです。 4.5KHz周辺では十分に音は出ていました。 ツイータが全く死んでいるということはないんでしょうね・・・。 一応、最低の事が出来るようにと20Wの半田こてと半田は買ってきました。 明日(今日)は接点復活剤(?)をホームセンタで調達予定です。 ただ、さすがに予備のスピーカユニットは持っていません。 そばにガラクタ置き場や車の解体場もありませんし・・・。 でも、正常か否かの判断方法を教えていただいたのは勉強になりました。 また、僅かですが方向性が見えてきたようにも思えます。 この度はありがとうございました。 ※) PL-5Lでのご回答も頂いています。 改めてお礼申し上げます。

noname#126576
noname#126576
回答No.2

コンデンサーはテスターでチェック出来ますよ。 テスターをΩレンジにして、コンデンサーの両極に当てます。 ピックと一瞬、指針が動けばOKです、不良品は反応が 有りません。 参考になれば。

bun-wes
質問者

お礼

gunma1948さん、ご回答ありがとうございました。 コンデンサーって電圧をかけるだけで異常を認知できるんですね。 勉強になりました。 ただ、所有のテスターは細かい設定が出来るタイプのものではないので少し慎重になります。 色々と調べを深めてからやってみたいと思います。 この度はありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

アンプ側にトーンコントロールがあれば(無いのが多いけど) 低域をしぼって、高域を増幅する これで判断付くでしょう イコライザーがあれば、ツイーターの帯域だけの残して落としてみる しかし、 >アンプの問題ではなさそうです。 ならスピーカーが壊れている コンデンサーが死んでたら、修理するしか無いです >オークションで入手したスピーカです。 なら、ジャンクです

bun-wes
質問者

お礼

joqr さん、ご回答ありがとうございます。 ジャンクだった可能性もありますね。 ただ、左右共に同じ現象であることに「そうなのかな?」と思ってしまうところもあります。 早めに気付けば良かったのですが、時間が経ってしまいました。 1,000Hzごとに音声データを作って試してみました。 11,000Hz(?)位でプッツリ切れる感じです。 他のスピーカは16,000Hz位まで十分に聞こえます。 (これ以上は私の耳がついて行けませんけど) この辺にクロスオーバーさせているのならネットワークの回路が怪しいですよね。 色んな方のご意見を聞いてみて、一度中を覗きます。 コンデンサーって普通のテスター(電圧、電流、抵抗くらいの安物)で計れるんだったかな?? それとも静電容量を計るような専用のものが必要なのかな? 少し勉強してみます。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DIATONEのスピーカー

     DIATONEのスピーカーDS-503のユニットが破損してしまいました。DIATONEが無き今となっては どこに修理を頼んでよいか分かりません。15年以上前のスピーカーなので同じユニットはもう存在しないと思うのですが...。  このまま 殺すには惜しいスピーカーです。  どのような道があるのでしょうか?  ご示唆ください。

  • スピーカーの片方だけ高音が出ない

    スピーカーの片方の音がこもってしまって困っています. 先日20年以上ぶりにDIATONEのスピーカー「DS-58」を鳴らしてみました. すると,片方はまだいい音が出ていたのですが,もう片方のスピーカーがこもって(高音が出ていない?)いる感じがしました. 試しにアンプ側の左右を変えてみたり,色々と試してみましたが変わらず同じ方のスピーカーだけこもっていました. こういった場合の解決策にはどういったものがありますか? できれば安価ですむ方法があると助かります. よろしくお願いします.

  • DIATONEのスピーカーDS-77EXとSANSUIのアンプAU-6

    DIATONEのスピーカーDS-77EXとSANSUIのアンプAU-607X DECADEをもらったのですが・・・ DIATONEのスピーカーDS-77EXとSANSUIのアンプAU-607X DECADEをもらったのですが、何に使ったらよいか分かりません。例えば、テレビの音声出力の赤白と接続してスピーカーから音を出すとか。オーディオ機器がありませんので、このように使用しても問題ないでしょうか? また、他のアンプでもスピーカーを接続してOKでしょうか?無理であれば処分しようかと思っています。お詳しい方よろしくお願い致します。

  • DIATONEのスピーカーの音がこもる

    我が家では3つのシステムをPCにつないで使ってます。  (1)Kenwood VH7PC :USB接続  (2)SONY RHT-G550 :HDMI接続  (3)SONY TA-DA3200ES :光デジタル接続    DIATONE DS-800ZX <症状> このたび、(3)のアンプ&スピーカーを中古で購入したのですが、音がこもっていて困っています。 はじめ聴いた時は、「期待したほどの音じゃないなぁ」くらいにしか思っていませんでした。 しかし3つを切り替えて聴き比べした時に、他2つに比べてかなり音がこもっていて驚きました。 実は「こもる」ってどんな状態をいうのか知らないのですが、極端に言えばSPに枕を押し当てて聴いているような感じです。 5千円以下クラスのスピーカーよりはいい音だと思うので、故障したような音ではないです。 しかし、(1)や(2)と聴き比べるとこもっているのは誰が聞いても歴然なレベルです。 <状態> 左右個別にテストしたところ、同様に音が出ています。 また、ユニットは3つとも鳴っていて、ノイズが入ることはありません。 WEBを調べたところ、高音が出ていないとこもって聞こえるとありましたが、中音からして既に こもっているように感じます。 何か改善方法がありますでしょうか? それとも元々こういう音のスピーカーなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • DIATONEスピーカーDS-1000に合うアンプを教えて!!

    最近DIATONEスピーカーDS-1000を手に入れましたが、オーディオは20年くらい前の製品以外、わかりません。このスピーカー(10年以上前の製品だと思います)でJAZZ(1970年以前の録音ばかり聞いています)、クラッシック(交響曲専門に聞いています)などに合う、またはこのスピーカーを良く鳴らしてくれるアンプを教えてください。最近はショップに行ってもアンプはほとんど見かけませんので、10年くらい前のでも中古でも結構です。たっぷりと鳴って、近々うるさくない音にしたいのですが、よろしくお願いします。

  • DIATONE DS-77HRX にあう市販のアンプ

    家内が大事にしていたオーディオ機器の内、アンプが壊れてしまいました。全て廃棄し、最近のコンポの購入も考えたのですが、家内の愛着が強く、なんとかアンプだけを買い換える方向で考えています。といはいうものの、既にSUNSUIという会社は無く、手持ちのスピーカー(DIATONE DS-77HRX)に合う、アンプ(現時点で購入可能)についてアドバイスをいただけないでしょうか?地方に住んでいるため、聴き比べをするような事ができず、ご相談した次第です。家内は20年前に東京に住んでいた時に以下を購入しましたが、相当時間をかけて選んだようです。(お金が無かったのもあるのでしょうが) アンプ    :SUNSUI AU-α607i スピーカー  :DIATONE DS-77HRX カセットデッキ:A&D GX-Z7100 CD      :VICTOR ZL-Z511

  • DIATONE DS-66,DS-77シリーズについて

    DIATONEのスピーカー DS-66シリーズかDS-77シリーズの中古購入を考えている者です。 なかなかコストパフォーマンスで定評のある機種のようですが、ジャズ・クラシックを中心に幅広いジャンルを再生するのに向いていますか? また、ある程度の能率のあるスピーカーですが、持っているアンプ(と言っても、どちらかというと高級指向のアンプ内蔵プレーヤー R-K711)が片側30W程度のアンプなので大きなウーファーをちゃんと駆動することができるのでしょうか? もし、かなり困難なことであるならば、同じくらいの中古相場のスピーカーも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • DIATONE DS-77HRスピーカアンプの検討

    DIATONE DS-77HRのスピーカが使えるアンプを探しています。 http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77hr.html オーディオ関係初心者です。アンプの事がほとんどわかりません 震災のため、TV、レコーダ新規購入 倉庫に昔から大切に保存してあった大型ピーカーがあり、予算内で なんとかならないかなと質問に載せました 【質問】 1、AVアンプ (1)ONKYO NR-365、(2)ヤマハ RX-V379   プリメインアンプ (3)ONKYO A-9050 この機種はどれでも接続して音だせますか? 2、あるいは、予算内でお勧めのアンプありますか? 【希望条件】 ・予算3万5千円以内程度 ・音質こだわらない。部屋12畳で使用 ・テレビの視聴、録画の再生(可能であればパソコン音声の出力)がしたい 【所有している物】 液晶TV   :SONY BRAVIA KJ-40W700C HDDレコーダ :パナソニック DIGA  DMR-BRZ2000 スピーカ  :DIATONE DS-77HR 【機種の定格】 方式 3ウェイ・3スピーカー・密閉方式・ブックシェルフ型 使用ユニット 低域用:31cmコーン型 中域用:10cmコーン型 高域用:2.5cmドーム型 公称インピーダンス 6Ω 再生周波数帯域 35Hz~30kHz 出力音圧レベル 91dB/W/m クロスオーバー周波数 500Hz、4kHz 最大入力 230W(EIAJ) 外形寸法 幅380×高さ680×奥行325mm 重量 27kg

  • DIATONEのDS-73Dでウーハーの取り外しが出来ません

    オークションでDIATONEのDS-73Dを手に入れたのですが。 スピーカーのアルミ部分に腐食が見られるため、エンクロージャーから取り外して手入れをしようとしたのですが、低音部の32cmウーハーがどうしても外す事が出来ません。 中高音のスピーカーは外す事が出来たので、そこから手を入れてウーハーの金具部分を後ろから押して見ましたが、全く動きませんでした。 この様な経験をされた方で何か良い方法が有りましたら、御教授お願い致します。

  • 左右のスピーカーの音量が違うことに気づき、スピーカ

    左右のスピーカーの音量が違うことに気づき、スピーカーケーブルの長さをきっちり揃えてスピーカーを左右入れ替えましたが改善しません。アンプはYAMAHA DSP-A1ですが古いものなので原因はおそらくアンプのOP回路の劣化だと思います。 そこで質問なのですが、いま使っているプリメインアンプをプリとして使いパワーアンプで出力を行えば改善するのでしょうか? またはもう買い換えるか修理するしか無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう