• ベストアンサー

macの手汗対策 アルミニウム

macの手汗対策 アルミニウム アルミボディのマックノートを使っています。 手汗がひどく、すぐ跡が残ってしまいます。 どうやってお手入れしたらいいのでしょうか? 専用のリストラグとやらが2000円くらいで消耗品だというので、 できれば毎回こまめに掃除しようとおもいますが、 水で拭けばいいのでしょうか? ウェットティッシュのほうがいいですか? どんな風にケアされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

テープの跡はZIPPOオイルでこすると…あーら不思議. 両面テープ以外の方法もたくさんありますよ.

sumimasensei
質問者

お礼

あーら不思議でもべったり付けるのはやっぱり怖いですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

百均でマイクロファイバークロスを買ってきてパームレストに貼りつけたらどうですか?

sumimasensei
質問者

補足

貼り付けたテープの跡が残りそうで怖くて出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリング掃除について

    フローリング掃除なんですが、私はバケツに水を入れて雑巾拭きしています、毎回フローリング掃除専用ワイパー?ウェットティッシュみたいなのです、を買っていたらばかにならないなと思ってましたが、やっぱり水拭きだと汚れとか延ばすだけなんですかね?皆さんはやっぱりクイックルワイパーで毎回掃除してますか?貧乏な質問すいません

  • アルミホイールのメンテ

    アルミホイールをきれいにしたいのですが、いかんせん水を使える環境ではありません。ボディは、ウェットティッシュタイプのGoodsが(Ex.フクピカ)たくさん出ているのですが、ホイールのケミカルは水洗い前提のものしか見当たらないです。何かいい方法はないでしょうか? ちなみに白の6本スポークです。

  • パソコンの表面や画面のほこりはどうすれば?

    Powerbook(アルミのでできたパソコン)を使用しているのですが閉じているとき、とてもほこりがたまります。家はこまめにそうじし、毎日掃除機をかけているのですが、家がカーペット敷きというのが理由なのか、ほこりがよくたまります。 朝、ぞうきんで水をよくしぼり、ふいてティッシュで水気をふきとるのですが、こんなかんじでいいのでしょうか?以前、他の家電製品を毎日、きれいにぞうきんでふき、ティッシュで水気をとったにもかかわらず、鉄の部分が色あせちゃったので心配です。なにかアドバイスがあればおねがします。

  • バットの手入れについて

    こんにちは。 バットの手入れについてですが、どのようにすれば綺麗になるでしょうか?専用クリーナーがありますが、少量で高価です。またHPにて、台所のお掃除用の微粒研磨スポンジを使うと良いとありましたが、傷が付かないものなのでしょうか? ボールがこすれたあとなどが水で吹いたぐらいでは消えないので、よろしくお願いします。

  • 室内に小さな虫が発生しています。対策は?

    築16年のアパートに住んでいます。 最近、テーブルに敷いている布に、灰色っぽい小さな虫がついているのを見かけます。 大きさは、何とか肉眼で見える程度(1ミリもないと思います)で、頭と胴体があり、足は小さくて見えず、かなりすばしっこい動きをします。 テーブルでじっと作業をしているときなどに、数匹単位で見つかります。さっき、ティッシュペーパーについているのも確認しました。 ダニだと思ってネットで調べてみましたが、肉眼で一匹一匹確認できる大きさなので、ダニではないかもしれません。 掃除は、大体毎日掃除機がけをしています。家具の間など狭い隙間も、サッシノズルなどを使って出来る限り毎回掃除しているつもりです。一~二ヶ月に一度くらいは壁紙・カーテン・電灯の笠・棚の上など普段手が届かないところに掃除機がけをしています。 頑張って掃除しているつもりですが掃除が足りないのでしょうか。 室内の換気は、最近雨が続いて、雨戸を閉め切っている状態です。小さい虫によく気がつくようになったのも、ここ数日なので、換気が悪くて虫が出るようになったのかもしれません。 どういう対策を採ればいいでしょうか。

  • フレッシュフローのお手入れについて

    尿結晶が少し再発し幸い薬も与えずに軽くて終わりましたが、今度こそ再発させたくないと思いフレッシュフローという物を購入しました。 予想以上に静かで驚いております。 今は警戒気味で前まである水ボールから飲んでいますが時折フレッシュフローから飲んでいてうれしいです。 買って2日目なのですが、やはり少しお手入れが大変かなあ・・・という感じなのですが購入された方はどのようにお手入れしていますか? 私は、2日にいっぺん水を換えて、7(一週間)日にいっぺんフィルターと本体を掃除しようと思います。 掃除はフィルターは水で流し、本体は分解して時には洗剤で全部洗えばいいのですよね? ポンプも毎回分解して洗った方がよいでしょうか? みなさんの水を入れ替えるタイミングや掃除の仕方などお使いでしたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 寝具の防ダニ対策について

    家族の喘息発症(ハウスダストがアレルゲン)により 寝具の取替え、防ダニ対策について考えています 防ダニ効果のある寝具を検討していますが どうにも肌触りが良くない、暖かくないといった感想をよく聞きます その他、費用的な問題、手入れの問題など色々と悩んでいるのでアドバイスください 1布団などは普通のものを使いシーツやカバーに防ダニにものを使うのは防ダニの観点からいかがでしょうか (一番手軽で安くすむ方法だと思いました) 2布団などに防ダニのものを使い、シーツやカバーは好みのものを使うのは防ダニの観点でいかがでしょうか? (肌触りなど好みに対応できる。またシーツやカバーはカンタンに洗濯できるので 防ダニでなくても平気かと思いました。けれど一番肌に近い部分のため防ダニの製品が良いのでしょうか?) 3毛布については防ダニ効果のあるものってありますか?毛布はダニや埃のことを考えると諦めるべきでしょうか? 毛布を諦めるばあいの代替品(ダニ対策に有効な)についてもアドバイスください 4布団乾燥機は買うべきでしょうか?洗濯できるものに関しては、衣類乾燥機で乾かしているのですが、布団、掛け布団は洗濯も乾燥もできません 布団乾燥機ってダニ対策にどれほど効果がありますか? 5洗濯→脱水→乾燥機の過程でダニ死骸まで取り除かれるのか疑問です シーツやカバーの軽いものは掃除機がけが難しいので洗濯で対策したいのですが 実際、ダニの死骸や糞まで落とすことは可能なのでしょうか? 6布団(洗えない)本体については、掃除機とコロコロどちらが有効だと思いますか? 7寝具やカーペット専用をうたっている掃除機と普通の掃除機(ヘッドだけ付け替え)で機能や効果の違いはありますか?また掃除機で髪の毛など比較的張り付きやすい繊維系のゴミは除去できますか? できない場合、掃除機とコロコロのダブル使いでしょうか? そのほか、皆様が防ダニ対策に用いている工夫などあれば是非教えてください また気になることなどあればご指摘もください。どうぞよろしくお願いします

  • カメラボディの手入れ、ウェットティッシュで拭いてすぐ乾拭きするのは大丈夫?

    ぼくはデジタル一眼レフカメラを使い始めて3年になる者なんですが、ただいま自分のカメラの手入れの仕方が大丈夫なのか悩んでます。 カメラボディをときどき手入れするとき、ブロワーやエアダスターなどでほこりを飛ばしてから、普通の市販のウェットティッシュで手垢や汚れを拭きとりすぐに乾いたティッシュで乾拭きしてるのですが、ネットで調べてみるとセーム皮やシリコンクロスなどで拭くのを薦めている情報を多く見かけます。 湿気がカメラの大敵なのはわかっているので、すぐに乾拭きするようにしていますが、カメラにとってはヤバイというかよくないでしょうか? 専用のクロスのほうが良いでしょうか? カメラの扱いに慣れている方の意見やアドバイスを知りたいです。 誰か教えてください。 ちなみにカメラはニコンのD70とD300を使っており、液晶モニターにはエツミの保護シートをつけています。ほこりなどはティッシュではたいたり軽く拭いたりしてますが、ここもほんとはクロスのほうがいいでしょう?

  • ダイソン シリンダーについた細かいゴミの取り方

    ダイソンをお使いの方は普段のお手入れはどうなさっているのでしょう?また、シリンダー(クリアビンと合体している機械の部分)の奥の細かいゴミはどうやって取っていますか? 私は透明のクリアビンに溜まったゴミを、毎回掃除のたびに捨てています。そして洗剤でクリアビンを洗うので、その部分はとてもキレイですが、シリンダーの奥にも細かいゴミと言うかチリのようなものが詰まっていてなかなかキレイに取れません。ティッシュなどでかき出していますが、手が汚れる&取りきれない、で困っています。

  • 黒いブーツに出来る白い跡

    こんにちは。 ブーツのケアについてです。雨や雪の日に黒いブーツを履いて歩き回ると、乾いた頃にブーツのトウから足の甲の部分にかけて白い跡が残ってしまいます。おそらく水がしみた跡のが乾いたときに白い線になってでてきちゃうんだと思うけど・・。 手でこすれば少しは取れますが、あれは予防することは出来ないのでしょうか?または仕方ないとしても、その後どの様に手入れをすればいいのでしょうか? ちなみにブーツは去年購入した物で、去年はしまう時に布で汚れを取り、黒いクリームを塗ってしまいました。材質は本皮らしいです。購入の際にそのように説明されました。 はっきりとした回答でなくても構いません。同じような経験のある方はどの様にされているのか、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンができないトラブルが発生し、エラーメッセージは「電源入れ直しください」と表示されます。
  • お使いの環境はスマートフォンで、接続は無線LANで行っています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る