• ベストアンサー

超初級のPCクラブで素人講師をしています。ページ設定ダイアログ画面にて

tabotabo55の回答

回答No.1

MicrosoftのWordのご質問で、「行間36行」は行数36のことで「18Pがなぜ18.25P」の部分は行送りのことでよろしいでしょうか? 行数と行送りとの関連は、上下の余白などによって変化します。行送りとは「行と行との間隔」ですから、上下の余白を少なくして、かつ、行数を変えないなら自動的に行の間隔は広がります。 文書によっては、行数優先ではなく、行間を優先する場合もあるでしょうから、行送り(行間)が設定できるのはその為かと思います。

noname#159660
質問者

お礼

ありがとうございました。感謝します。

noname#159660
質問者

補足

早速の回答有難うございます。>「行間36行」は行数36のことで「18Pがなぜ18.25P」の部分は行送りのことでよろしいでしょうか?>の件はおっしゃるとうりです。 質問足らずですみません。質問もねらいは、同じ36行なのに行送り値が18Pだったのが18.25Pになったりするがなんでですかと云う質問です。

関連するQ&A

  • Wordのページ設定の文字数と行数について

    ボランティでパソコン講師をしています。 Word2000です。 ページ設定の中の文字数と行数の内、特に行数についてお尋ねいたします。 行数を変更しても、それが有効な場合と、全くページに反映しない場合があります。 このときは有効・このときは効かないと分かっていないと生徒さんに説明のしようがありません。 また、フォントをどんどん大きくして行くと、あるサイズのところで、行間がガバッと広がります。これを防ぐには書式→段落→インデントと行間隔タブの中の1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせるのチェックを外しておくのが良いと聞きましたが、この外す操作と上の有効無効が関係しているのでしょうか?

  • ワードのページ設定

    左端35mmの余白をとった上で40文字30行のページを作ろうとしています。 先に文章を入力して、あとから 行数、文字数を変えようと思いました。 「ファイル」「ページ設定」で行数、文字数を入力しても、入力した数字のとおりになりません(もとのままの 文字数は35文字、行間は40行になってしまいます。)文字間や行間の自動計算、自動設定はしてくれないのでしょうか? ワープロ専用機のときは 余白を設定して文字数、行数を設定すると自動計算してうまくおさまるようにしてくれていたのですが、なぜでしょう? 余白をもっととってとか 減らして とか 注文されるのですが その度に行間を詰めてくれるのではなくて勝手に1行の文字数が減らされるので困ってしまいます。 ものすごく初歩的な問題だと思うのですがよろしくお願いします。

  • 「ページ設定」

    今、レポートを書こうとしています。 このレポートはB5で、40字×40行にしなければならないんですが、 ページ設定で、「用紙」のところでB5に設定すると、 「文字数」「行数」のところで40字と40行に設定できません。 どうしたらいいでしょうか。すみませんが教えてくださると助かります。

  • ワード2007 ページ設定で行の設定が狂う

    ページ設定をする文書を一年以上作ってい居りませんので、いつ起こったのかわかりませんが、行数を指定してもそれより少ない行で設定されます。 以前には、たとえばA4用紙 横置き、縦書きで、上下左右の余白を25にとり、30行30字、ページ番号入りのファイルをいくつも作りました。 今回、同じ設定で「行数と文字数を指定」にチェックを入れると、行では(1-50)、文字数では(1-51)の表示が入力欄の右側にあり、その範囲での設定ができると思います。そこで文字数を30、行数を30、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページでは、文字数は指定どおりですが、行は19行しかありません。 同じ用紙で縦置き横書きで余白を30にとり、「文字数と行数を指定」にすると、文字数では(1-47)、行数では(1-49)の表示があり、文字数を38、行数を37に入力し、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページ画面では行数は23行しかありません。B5やほかの用紙サイズでも現象は同じです。

  • 頁設定について

    Microsoft office Word 2003の用紙サイズがはがきの場合、 縦書きで行数が(1-14)を21行にするにはどのように設定しなおせば いいのでしょうか。 フォントを8にしても行数は14以上にならないのですが・・・ 基本の不勉強は百も承知で質問してます。お手柔らかにお願いします。

  • ワード、A4、にてページ設定で「行数だけを指定する」の標準は(36行 

    ワード、A4、にてページ設定で「行数だけを指定する」の標準は(36行 18P(18.25))になりますがこれに比較すると「標準の文字数を使う」に指定すると行数がふえますね。この場合そもそも何行で、何Pが標準なのでしょうか。 また、「標準の文字数を使う」の名称ですが、「標準の文字数と標準の行数を使う」と解釈してよいのですよね。(超初級者に教えるときこう云ってよいかと云うことです)よろしくお願いいたします。

  • windows8.1でのページ設定について

    windows8.1、ワード2010の『ページ設定』が、完全には有効になりません。 (1)具体的には『行間(行送り)』と『文字数、行数』と『余白』についてです。 『規定値として設定』するのですが、なぜか、勝手に変わる事があります。 特に『行間(行送り)』は再々起こります。『段落』を見ると『行間』が固定値になっていません。仕方がなく、そこで固定値に、し直すのですが、そのファイル全体には効果が及びません。 (2)windows8.1のみで表示される『横向き選択メニュー』のカスタマイズが可能なら、こんな便利なものはないと思います。 方法を教えていただければ、幸いです。 以上二点についてご教示ください。

  • ワード行数変更上手くできない!

    2000ワードです。 他者から、表を設定したファイルを頂きました。 設定を見ると、「ページ設定」で「行数だけを指定する」で行数40になっています。 行数を少なくしたいので、行数を30に変更すると、行間が広くなって2ページ目にまたがります。 確かに1頁目は30行になっているんでしょうが、私としては行間を変えずに1ページ目だけで30行に変更したいのです。 どうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • EXCEL VBA----改ページ設定

    帳票を発行し、印刷するところまでの処理で下記のような改ページ設定をしたいのですが 良い方法がありましたら、お教え下さい。 帳票の用紙→A3横 1~10行目までを印刷の行タイトルに設定 データは12行目から開始 各列にはオーダーNo.、品名等が並び 1オーダーNo.を1単位として、1単位が終われば罫線を引く。(設定済) 1単位の行数は、単位によってバラバラ。 オーダーNo.の列は、次のオーダーNo.まで空白 総行数が1ページの行数(現状65行)を超えた時、 通常のままでは単位の途中で改ページしてしまうので これをうまく改ページしたい。 総ページが3になる場合も有り得る。 とてもわかり辛いと思いますが、よろしくお願いします。

  • 行間及び字間ピッチの設定について

    ワード2003使用しています。原稿作成の指示を受け設定しています。文字数と行数を指定すると字間と行間のピッチが自動的に設定されて思うように設定できません。ご指導をよろしくお願いします。 指示は「A4用紙の横長で縦書き」「1ページに23行で行間ピッチ11.6ミリ」「1行に32行で字間ピッチ5.0ミリ」です。