登山におすすめ!100円ショップの使えるアイテム

このQ&Aのポイント
  • テントとランタン以外の100円ショップのアイテム
  • プラティバス風水筒と豆ランタンがおすすめ
  • 費用を抑えながらも十分な機能があるアイテムを紹介
回答を見る
  • ベストアンサー

100円ショップの使える物を紹介してください(登山)

100円ショップの使える物を紹介してください(登山) テント 泊含めての登山で 「これは使える」(使っている)という物があれば教えてください。 貧乏登山なので、ある程度の機能は我慢OKです。 私は   (1)プラティバス風水筒(1.2L  ビニールの折り畳みのヤツ)     既に30日以上使っていますが、まったく問題ありません(水以外入れていません)     通常は使わず、一時使用の時に活躍(水場とテントや小屋まで、または縦走時の予備水筒に)   (2)豆ランタン     高さ5cm 直径3cmほどの豆ランタン(LED 1個)     電池がLR44×2個で容量少ないので、中の電池入れを大きくしてCR2032(10円サイズ)×2個にして使用。 10-15時間使用可能性で、ヘッドランプの予備として持って行っていますが、実際はほとんどこれで済ませています。(歩行以外はこっちの方が良い) 以上はいずれも100均のものです。 100均だけでなく、普通に山用で買うと結構するが、***で代用できる(している)という情報でも結構です。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onj1405
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.1

ダイソーで打っているプラスチックペグ(20cm)4本セット 赤黄青黒4色全部持っています。 軽くて登山(甲武信小屋の土のテント場で使えました。)で使用。 ゴムハンマー(これも他の100均で購入)を持って行って打ち込んでいます。 テントの底敷きに100均のレジャーシートを使いました。 スコップはプラスチックの2段重ねになったもの(ダイソーの園芸コーナー)に、各種のペグを入れて500mペットボトルケース(ダイソー)の中に入れています。 こうすればペグがケースに突き刺さらない。 いざという時のスコップも持っていけるし、わざわざ1000円ぐらいする ペグケースも不要。

apiapi_2006
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ペグですか! そういえば金属の棒状を使っています。一度ダイソーの重さ比べてみたいと思います。 ハンマーも持って行っているとは凄いですね。 私は山にタダで置いてある、石作りのハンマーを使っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

銀マット(テントマット)1m×2m。 ふつうは1ミリ厚だと思いますが、これは0.6ミリ厚でした。荷物は減りますが、使用感は不明です(まだ試していない)。ボトムからの湿気対策メインでならOKかと。

apiapi_2006
質問者

お礼

なるほど、銀マットですか。 私は使っていないので、一度買って使ってみたいと思います。 100円なら試しができるのがうれしいですね。 ありがとうございました。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

私の使っている磁石は100円でした。 たくさん買っています。 ポケットにも入っていますがリュックの上ぶたの中にも入っています。 スキーウエア―の中にも入っています。 8方向が分かれば十分です。 帽子も100円でした。

apiapi_2006
質問者

お礼

磁石 ダイソーのヤツおもちゃポイですが結構軽いので、読図を必要としない、一般の登山道の登山時は私も使っています。 普通は北がわかれば十分ですからね。 帽子もですか、、、私もゴルフのテンガロン風ハットは100均です。(周りの人は皆1000円には見えると驚いています。言わなきゃいいんですけど、、、) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北海道の登山ツアー会社を知りたい

    登山に関する質問です。私は東京在住です。北海道の知床半島縦走(羅臼岳~硫黄岳)、大雪山縦走(トムラウシ岳~十勝岳など)に行きたいのですが、テント泊必須であったり、水場の無いルートであったりします。このようなところでも扱っている登山ツアー会社(登山企画会社)があると聴きました。札幌駅7時集合とか聴きました。テントと食料(分担)を企画会社の人が持ってくださるとのこと。私自身はトムラウシ、旭岳、十勝岳等のいわゆる百名山は既に登っております。旭岳~トムラウシの縦走も経験しましたので、登山者としての普通の体力は有る積もりです。羅臼岳~硫黄岳、トムラウシ岳~十勝岳 はテントと水、全食糧を担いで縦走するのは果たして出来るか疑問なので、上述のようなツアー会社があると聴きましたので、会社名と山行計画を知りたいのです。ご存知の方は是非教えて下さい。

  • 折り畳み水筒

    折り畳み水筒 登山などでキャンプ地から少し離れた水場へ行き、水を汲むのに昼間使用のタンク(水筒)は小さくあまり入りません。 かといっってキャンプ用の折り畳みのタンクは、少し大きすぎ(最低でも3Lで重さも少しある)ます。 プラティバスのタンク(2Lか1.5L)は丁度良さそうなのですが、少し値段が張ります(年1-2回使う程度) バケツは飲み水にも使うのでチョットです。 何か良い代用品など使っている人いませんか?(水汲み時、場合によっては予備水タンク使用)

  • 重登山靴の比較

    30-40年前の重登山靴を買換えます。(昔は 単なる「登山靴」と言われていたものです) 総革のゴツイ物です。 (これ以外に 軽登山靴・安物・使い捨て、と軽?普通のハイカット登山靴・つま先しっかり、ビブラムの2足の計3足を行き先で使い分けしてきました) 北アの槍→西穂や南アの鋸などはこの重登山靴で歩きました。 やはり信頼感が違いますね。 そこで質問です。 今もこの総革の重登山靴は売っていますが、やはり数が少ないですね。 ほぼ同じ形の軽登山靴(カテゴリは重登山靴? 生地でできているがオールラウンドで使えると謳っている、価格も3-4万ほどする、アイゼンOK)がありますね。 (質問)総革の重登山靴とこの軽登山靴(「軽登山靴」ではなく同じ重登山靴のカテゴリ?)のトップモデル?でのメリット、デメリット(要は比較)を教えてください。 使い方は テント使用での岩稜縦走やバリハイですが、完全なロックや沢登はしません(卒業しました)。 冬山はしませんが、3-4月の2千以上は行きますので軽アイゼン(10本)は使います。

  • お手頃な2人用登山用テントを探しています

    2人用のテントを探しています。 今度、某ツアーで7月22日の皆既日食を見に行きます。その時にテントが必要になるのでどんなテントを買うか悩んでいます。 テントは2名でゆったり使えるサイズ(2~3人用、150cm程度~)のものを考えています。 今回は平地使用なのですが、最近登山を始めたので、予算が許すなら登山用を購入してみたいと思っています。 予算:できれば2万まで。 用途:できれば登山用。予算に折り合いがつかなければ、安いもの。 サイズ:ゆったり2名で使えるサイズ 重量:重くても5~6kgまで。登山用なら3kgまで。 今のところ、以下の2つを候補にしています (1)ダンロップ R325 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/yamakoh1964.co.jp/g/dlr325/index.shtml (2)キャプテンスタッグ クレセント3人用ドームテント http://www.naturum.co.jp/item/441055.html R325が理想的なのですが、探してみたものの24000円以下のものは見つからなかったので、予算で悩んでいます。もっと安く購入できる方法があれば教えていただけると嬉しいです。 キャプテンスタッグは、調べてみると登山には少し心許ない模様。しかし、値段、重量ともに希望どおり。 候補よりもおすすめできるテント、候補のテントをより安く買う方法を知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘッドランプの電池は入れっぱなし?それとも?

    ヘッドランプの電池についてです。自分はリチウム電池のCR-123Aを利用するヘッドランプを使っています。 登山・キャンプには毎週のごとく頻繁に出かけるのですが、実際にヘッドランプを使用するのは月1程度です。 さて、質問なのですが、自分は電池を常に入れっぱなしにしています。すぐ使えるように機動性を考えて・・・ 自宅に置いてある時も、登山&キャンプ時の朝昼の時間帯でも・・・ 勿論、謝ってスイッチが入ってしまわないように、サイズぴったりのタッパウェアに収納しています。 でも、ひょっとして、このやり方って放電ロスがあるのかな・・・?と不安になりました。 それとも放電なんて些少な程度なのでしょうか? みなさんは、使用していない時のヘッドランプの電池、どうしていますか?

  • 外国メーカー登山テントは買ってもよい?やっぱ国産?

    登山テントの購入を検討中です。国内メーカーが日本の山行に最適なのは理解していますが、いずれもサイズ規格が小さく体の大きな私(身長188cm)には不向きではないかと思っています。最近は日本仕様のものを発売している外国メーカーもありますが、サイズが大きい・ノーメッシュ仕様などにより、パッキングサイズが大きく重くなっています。18×50cm、2.5kg等(物によっては日本メーカーより1kgほど重い。当たり前ですが・・・)  テント泊登山においてパッキングサイズの大きな重いものはやはり避けるべきでしょうか?または、この程度の大きさ・重さの増加は気にならないものでしょうか?皆様のご意見を参考に検討したいと思いますので、よろしくお願いします。 また、外国メーカーテントでおすすめがありましたら教えていただけると幸いです。  使用条件等は以下の通りです。 ・2~3人用(身長188cmの私と身長160cmの息子) ・長辺が220cm以上(210cmだとシュラフ頭足部がテント内面に密着してしまいます) ・3シーズン ・ダブルウォール(前室は長辺、短辺問いません)

  • ヘッドランプを探しています。

    登山用のヘッドランプを愛用しておりました。 以前使用していたLEDヘッドランプを紛失してしまい、 新しい製品を探しているのですが、どれが良いのか良くわかりません。 おすすめの製品が有りましたらお願いします。 乾電池が使えることが条件です。以前は5000円くらいの製品でした。 キャンプなどに使用します。

  • 登山靴のシリオP.F421-GTXについて質問です。

    登山靴のシリオP.F421-GTXについて質問です。 普段はいているザンバラン ローツェGTを履いていますが、ソールの張り替えに出したため、 とりあえずローツェGTが戻って来るまでの間の靴としてシリオP.F421-GTX(ナイロン・スウェード) を購入しました。 このシリオの靴でテント泊縦走は可能でしょうか? 使用されている方おられましたら、ご教授お願いします。

  • カセットコンロのガスが使えるランタン

    長くても2泊の車でのキャンピング(車泊)になります。人数は私一人か夫婦二人の キャンピングになります。 テントは張らずもっぱら車のサイドにテーブルを出して簡単な調理と食事を楽しむ 程度です(車内では電池ランタンを使用)。 それでなるべくランタン燃費やランタンの明度を含めて経済的かつ効率よく使いたい のですが、カセットコンロのガスをそのまま使用して使えるランタンがあるということを 知りました。それでいろいろ探しているのですが、初心者なのでよくわかりません。 定番のガス式のランタン(カセットコンロのガスボンベ流用)があったら、お勧めのものを 是非ご教示くださいませ。 なお調理用のストーブは、普段は家庭用のカセットコンロを使用しています。 今までは6wの電池式のNationalのランタンを車内外共に使っていました。 車が軽バンなので予備燃料の備蓄を最小限度にしたいという意図もあります。 経験者の方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 宿泊地での行動靴何を?

    夏に重登山靴でテント3-4泊縦走します。 テン場到着後の履き物はどのような物を使っていますか? 良い物があれば教えてください。 今までは重登山靴で無い場合は、そのまま登山靴で。 重登山靴の場合は夏の(昔ながらの)ビーチサンダルです。 今回林道歩きもそこそこあるので、何か裸足で履ける「靴」ぽい物にしてみようかとも考えています。   →重登山靴で林道歩きはけっこう歩きにくい、底も減る。暑い、、、など。 ホームセンターを見たのですが、布製の簡易の物もあるのでが、(ワーク靴?) ゴム底が厚く、片方で300gもあるのでチョット、、、 何か良さそうな物使っていれば教えてください。 使用は夏場だけの物でOKです。 よろしく