• 締切済み

デジカメの外付けバッテリー

デジカメの外付けバッテリー アフリカ・サファリに行きます。テントには電源は無いので動画を撮るには電池が心配です。 今回はVIDEOではなくデジカメで撮りたいと望んでいます。 VIDEOには別売の外付けの大容量の電池があり便利でした。 ソニーのH5Vを買う積もりですがこの機種に充当できある外付け電池があったらご教示下さい。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

長時間撮影の為にはSDメモリも大容量か複数枚持参をしてください。 デジカメで大容量バッテリー搭載機種はカシオのEX-H30です。 動画連続撮影時間:約6時間20分 動画:最大ファイルサイズ:1回の撮影(1ファイル)につき最大4GB 1GBで7分程の撮影が可能です。 充電池 NP-130 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.2

H5VではなくDSC-HX5Vですよね? ビデオカメラと違って、デジカメはカメラ本体内にバッテリを格納するため、ビデオカメラのように外付けのサイズの違う大容量バッテリはありません。 したがって予備のバッテリを複数用意するのがよいでしょう。 純正品はNP-FG1というバッテリが予備バッテリとして使用できます。 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-FG1/ No.1さんが挙げた製品は、このバッテリが2つ同梱された商品ですね。

torazuki-2
質問者

お礼

どうも有り難うございました。予備電池しかないのは残念です。 予備を何本持ってゆくべきかテストをしてみたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

普通に、予備バッテリになるだけかと。 [参考]2NP-FG1 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット” | ソニー http://www.sony.jp/cyber-shot/products/2NP-FG1/index.html

torazuki-2
質問者

お礼

やはり予備バッテリーしかありませんか。残念!!!! 不思議なもので絶好のシャッター・チャンスに電池が上がることが多く、地団駄を踏みます。 大容量ならこの残念感を防げるかと思ったのですが。 取り合えず試し撮りをして電池がどれくらい持つかを探ってみます。 どうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメはバッテリーと乾電池どちらが良い?

    デジカメを購入しようと思っているのですが、デジカメ購入は初めてなので、皆様のご意見を参考にお聞かせ下さい。 デジカメには、専用バッテリーを使用する物と単3乾電池を使用する物がありますが、どちらが良いのでしょうか? 家電店に見に行った所、専用バッテリータイプの物が多かったのですが、インターネットで色々なサイトを見てみると乾電池タイプの方が「旅先等でバッテリーが切れた時に乾電池を購入出来て便利」という意見が多かったので…。 外出先で使うには乾電池タイプの方が良いのでしょうか? 専用バッテリータイプと乾電池タイプのメリットやデメリット、消耗の違いなど、情報を頂けると助かります。

  • デジカメのバッテリ

    このカテゴリでいいのかわかりませんが 結構前に買ったSonyのCyber-shot、DSC-F55VでSonyのInfoLITHIUM Sバッテリ(Li-ion)(NP-FS11)を使用しています。 バッテリを最大に充電しデジカメで使用してみると撮影時残りが80分前後と表示されますが30分くらいでバッテリが切れてしまいます。(充電器にリフレッシュ機能はありません) そろそろバッテリの寿命かとも思っているのですが買うと高いのでもっと長い時間使用することはできないでしょうか? このサイトでバッテリに豆電球を接続し豆電球が薄暗くなるまで放電するとよいと聞いたことがあるのですがInfoLITHIUMバッテリでも効果があるのでしょうか? またLi-ionバッテリなのでそういうことをやって爆発しないのかも心配なので教えてください。

  • 外付けバッテリー自作

    フォトストレージのバッテリー消耗が激しい為、外付けバッテリーを自作しようと思います。 そこで分からなかったのが、電気の規格(単位)。 ACアダプターと電池ボックスの出力が同じになれば使えるのかと思い、それぞれ電気の出力をテスターで調べました。 ACアダプター:8.6DCV 1.5DCA        (アダプター表記:8.6VDC 1200mAh) エネループ:1本 1.4DCV 2.0DCA、2本 2.8DCV 3.7DCA・・・        (エネループ表記:1.2V 2000mAh) と言うことは、エネループ6本で8.4DCV、約12DCA? このテスターの表示が気になっていて、DCVは良いがDCAが高くて機械を壊しそうなんですが、私の勘違いですよね? この表記のmAhは容量を示していて、流れる電流ではないですよね?エネループは直列6本で12Aも電流流れないですよね?テスターではかった12DCAは12000mAhの容量と言うことでしょうか? 機械が壊れないか不安に思います。 アドバイス下さい。

  • シールドバッテリーの充電について

    電気柵の電源に外付けのシールドバッテリーと充電器を検討しています。 充電器は6V/12V切替え1.2Aでシールドバッテリー12V5Ahを充電するとしたら、 10Vに降電した場合充電時間はどのくらいかかるでしょうか。 シールドバッテリーは12V1.2Ahのものもあったのですが、容量的には12V5Ahを採用したいのですが、充電時間の長さで決めたいと思います。 ご教示ください。

  • デジカメのバッテリー寿命について

    フジフイルムのfinepix2900ZにNP-80 のリチュームイオン電池を使っています。電池は4年ほど使い、ACパワーアダプタで充電してもすぐ容量が無くなり、寿命と思っていました。 この電池とアダプターを使いアメリカ(ラスベガス)で充電したところ能力が大きく快復しました。 日本に帰ってきて充電すると能力は殆ど快復しません。 AC電源の電圧差と思いますがこのようなことは考えられるのでしょうか。 もし、電圧が影響しているならステップアップトランスで110V程度で充電すれば寿命と思われるバッテリーも再使用が可能かなと思いますが、どなたか考えられる理由をお教え下さい。 なお、使ったACアダプターは100~240V仕様です。

  • ビデオバッテリーケースの開け方

    ビデオバッテリーが容量が減ってきたため、中身(電池)だけを交換したいのでバッテリーケースを壊さずに開ける方法を教えて下さい。

  • 二種類のデジカメで迷ってます。

    デジカメを買おうと思いいろいろ考えた結果、次の2つで迷っています。 NIKON:COOLPIX4300 OLIMPUS:CAMEDIA C-4100ZOOM 撮影性能や値段はほぼ同じですがOLIMPUSの方は充電式バッテリーが別売ですが普通の単三電池が使えます。NIKONは付属の充電式バッテリーのみです。 個人的な好みでもけっこうですので御意見おねがいします。

  • 外付けの予備バッテリー

    携帯をよく使うので、すぐにバッテリーが切れてしまうため、外付けで接続するタイプの予備のバッテリーを買おうと思うのですが、コンビニなどで売っている乾電池式のものは、持ち時間がせいぜい2~3時間ぐらいと、どちらかというとイザというときの非常用なので少し用途が違います。 探しているのは、非常用というより大容量で長時間使用のためのもので、例えば、ツーリングで何日間か野宿をしながらナビや周辺検索、メールに電話にカメラと、AC電源が確保できない状況で携帯をフル稼働したいときなどの長時間用電源です。 とりあえず自分で探してみたところ、このようなものがありましたが、 http://intellect-japan.com/SHOP/SEDYMOB.html このサイズで携帯が6~7回も充電できる?というものの、大容量電源だけに安全性が心配で、このところバッテリーの破裂事故や粗悪バッテリーの破裂で死亡などのニュースも聞きますし、どうも躊躇しています。 どなたか、このような予備電源の商品を他にご存知ありませんか? とにかく長時間持続が優先なので、少々重くても大型でもけっこうです。(と言ってもバイクのバッテリーぐらいもあると困りますが) もしご存知でしたら紹介いただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • au
  • バッテリーのタイプは?

    このたび、やっとデジカメを購入したいと考えています。そこでソニー製「サイバーショット」なんですが320万画素のDSC-P8とP72で悩んでいます。 P72は、乾電池タイプのバッテリーのため、バッテリー切れの場合でも単3乾電池が使えます。 P8は、リチャージャブルバッテリーのため、カメラ本体がP72よりも薄く・コンパクトです。 みなさんなら、どちらを選びますか? 薄型の専用バッテリーが実際に充分長持ちするなら、良い気もするのですが、いざバッテリー切れとなったとき乾電池で代用できるのも重要かな!?と悩んでいます。 ご意見お願いします。(利用している方も是非お願いします)

  • モバイルバッテリーについて

    JVCビクタービデオGZ-300R-T AC ADAPTER MODEL NO:AC-V11 定格入力:AC100V-240V50/60Hz 0.2A 定格出力:DC5.2V=1.0A を購入していますが、 モバイルバッテリーを使いたいのですが、 動作確認済み推奨モバイルバッテリー:JVC制ZM-MB520は、 アマゾンのページで見ると、購入出来ないようです。 よって次の点ご教示お願いいたします。 Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) で、 ビデオが使えますか?

このQ&Aのポイント
  • 不動産屋さんのミスが原因で契約した注文住宅の駅からの距離が伸び、仲介手数料の減額を求めたいができるか疑問
  • 契約前に見に行った土地と実際の住所が異なることに気づき、後悔しているが、契約を解除して一から探すことは難しい
  • 不動産屋さんはミスを認めて謝罪に来ており、上司の方も同席して改めて謝罪する予定。仲介手数料の減額を求めることはできるか不明
回答を見る