• ベストアンサー

大判レンズのシャッターについて質問です。コダックのワイドフィールドエク

大判レンズのシャッターについて質問です。コダックのワイドフィールドエクターというレンズがありますが、100mm、135mm用のシャッターは何番シャッターになりますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

このレンズはシャッターユニット一式を含めてのレンズですから 何番シャッターと言うのはありませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大判カメラレンズのシャッターについて

    大判カメラレンズのシャッターについて質問させてください。 以前から使用していたフジノンW125mmF5.6のシャッター(コパル#0)がどうも調子が悪いので使用頻度の少ないレンズのシャッターと入れ替えてみようと思い、探してみるとニッコールW150mmF5.6のシャッターも同じコパルの#0なので取り付けは出来るようなのですが、ニッコールのレンズについて調べてみると、シャッターはコパル社製で専用という記述になっています。 この組み合わせに限らず、同じ開放絞り値で同じシャッターの番手なら使用上問題ないように思うのですが、詳しい情報が分りませんでした。 どなたかご存知でしたら回答をお願いいたします。

  • コダックのレンズについて

    コダックのレンズについて コダック・シグネット35を使っていて、エクターというレンズに満足していました。 コダックつながりで、デジカメもコダック・イージー・シェアZ915を買ったのですが、レンズにレチナと書いてあります。 レチナはコダックのドイツ・ブランドだったかと記憶していますが、なぜそれがいま、デジカメのレンズになっているのかがナゾです。 貘としか質問ですが、デジカメについているレチナの正体、お分かりでしたらお教えください。

  • コダックZ990、レンズがシュナイダーでしたが……

    海外通販で、コダック・イージーシェア Z990を購入しました。基本満足です。 レンズをみたら、シュナイダーと。 Schneider-KREUZNACH と書いてあります。下には、 VRIOGON 28-840mm (Equivalent) 30X IS OPTICAL ZOOM 本体がヴェトナム製なので、さすがにレンズそのものが独逸製とは思っていません。が、コダックとシュナイダーは関係も深かったようで、あながち 「名前だけのなんちゃってシュナイダー」 と切って捨てる気にもなれません。 漠然とした質問ですが、このコダック・デジカメについているシュナイダーについて、なにかご存じ、お分かりのことがあったら、ぜひお教えください。

  • 大型カメラ用レンズシャッター 交換

    現在使用している90mmレンズのコパルの0番シャッターを150mmレンズについている0番シャッターに交換しようとしています。そのままではフォーカスが来ません。前玉と後玉位置調整をしなければならないようです。治具を使うそうですが、その入手方法と調整方法が解りません。どなたか情報をお持ちでしたらよろしく御願いします。コパルに問い合わせたところ、生産終了したのでお答えできませんと、けんもほろろの回答でした。よろしく御願いします。

  • 明るいレンズのシャッター速度

    一眼レフのレンズのF値についての質問です。 私は一眼レフデジカメ ニコンD70を購入し、標準レンズとして勧められるままに AF-S DX Zoom 17-55mm F2.8 も一緒に購入しました。 結構高価なレンズですので購入前にもっと勉強しておくべきだったのですが・・・ 大口径で明るいレンズはファインダーを覗いたとき明るくて非常に見やすいという事はわかるのですが、普通のレンズと絞りの値が同じで撮影するときシャッター速度は早くなるのでしょうか? つまり例でいいますと、 AF-S DX Zoom ED 17-55mm F2.8 を(1)とします。 AF-S DX Zoom ED 18-70mm F3.5-4.5 を(2)とします。 同じ被写体を絞り優先AE撮影するとき(1)も(2)も絞りを3.5に固定します。 このとき(1)と(2)ではシャッター速度は(1)の方がレンズが明るい分、早くなるのでしょうか?

  • 5x7をカバーするF4.5より明るい大判カ用レンズ

    お世話になっております。 210mmかそれより長めで5x7のイメージサークルをカバーする大型カメラ用のレンズを探しています。 いまFujinar F4.5/210mmを持っているので、F4.5より明るめで比較的安価で出回っているものをご存知の方がいましたら教えていただけますと幸いです。できればシャッター付きがいいですが、オールドレンズでシャッターなしでも構いません。明るければ。レンズのシャープネスはそこまでこだわりません。 よろしくお願いいたします。

  • ニッコール 大判レンズ 製造終了?

    オークションで4×5用のレンズのコメントに製造終了とありました。デジタル全盛の昨今、大判レンズも終わってあたりまえです。どなたかご存じでしたら、お知らせください。大判レンズはやはり外国製ですかね。

  • 大判レンズの事なんですが。

    こんにちは。 初歩の質問ですいません。 大判のレンズをもらったのですが、レリーズの取り付け方法が分かりません。 と言うのも、普通の?クルクルとネジ込み式で取り付けるものとばかり思っていたのですが、そのレンズの取り付け部分は見ると穴の中が丸く?なっており、構造上いつものようにネジリながらの取り付けではないよえに思います。 これは何か他に部品のようなものが必要なのでしょうか。 また、以前あったものがなくなってるような状態なのでしょうか。 回しながら取り付けるレリーズしか知らないものですから、宜しく御願い致します。

  • COPAL-No.oのシャッターが切れない

    お世話になります。 標記の通り、大判レンズ用Copalのシャッターがきれません。 分解しなければ直らないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大判用レンズの焦点について

    表題の件で教えてください。 大判カメラではレンズ全体が前後に繰り出してピント合わせを行っているようですが、この場合の焦点距離?はどうなるのでしょうか。 全体が動くということは焦点距離が変わるということなのでしょうか。 35ミリではレンズがカメラに固定されフィルム面までの距離は変わらないのでなんとなく理解できるのですが、よろしくお願いします。

編集ソフトについて
このQ&Aのポイント
  • cyber Link Power director20で動画編集中にパソコンが故障。新しいパソコンを購入し、修理も可能との連絡があったが、古いパソコンのPower directorの扱いに迷っている。
  • パソコン修理のため新しいパソコンを購入し、Power directorをインストール。修理可能との連絡があり、古いパソコンのPower directorの扱いに迷っている。
  • Power directorを使っていたパソコンが故障し、新しいパソコンを購入。修理も可能との連絡があり、古いパソコンのPower directorの扱いに迷っている。
回答を見る