• ベストアンサー

WMP ver9.0の「評価」設定を保存したい

どうも、お世話になっています。 WMPを愛用しています。それで、Windowsを使うときにWMP ver.9の「評価」機能を使って楽しんでいるのですが、 システムの入れ替え(再インストール)をすることが多い為、こちらの「評価」もリセットされてしまって皆☆みっつのデフォルトに戻ってしまうのですが、 これらの「評価」の設定をバックアップすることは、できませんか?もし、可能でしたらリストアの方法と共にご教授いただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLに方法がありますがPowerToysを利用してやってください。 http://windowsmedia.com/9series/Personalization/plugins.asp?page=4&lookup=Plugins

参考URL:
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/ja/9series/player/readme.asp#ratings
noname#14302
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。早速、PowerToyをダウンロードして実行してみました。これで、じっくり「評価」を楽しんで、CD-Rに焼いてMP3プレイヤーなどで楽しめそうです。うまく使えるようだったら、マイクロソフトに「フィードバック」もしてみようかなと思っています。大変助かりました!質問締め切りは、しばらく試用してみてからさせていただきたいと思います(・v・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WMP10でだけ音が出ない

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りでございます。 突然WMPだけが音を出さなくなりました。 WMP10の再インストールをしましたが解決しません。 ミュート等の基本的な事項は確認済です。 他のソフトウェアや以前のVerのWMP、また付属のWMP2では 正常に音が出ますのでとても根本的な要因のような気もしたのですが どうしてもわかりません。 どうかお心当たりのある方、ご教授ください。 OS WinXP Pro サウンドカード SoundBlaster Live! 24bit

  • システムのバックアップ(リストア)

    OSの再インストールと様々な設定をしなくてよいように、 システムのバックアップ(リストア)はどうやってすればよいですか? 因みに WindowsXP、ファイルシステムは NTFS です。 ご教授下さい。 (そのようなことができるフリーソフトはありますか?)

  • rm→avi(もしくはwmp)へのエンコードについて

    rmファイルをaviにエンコードしたいのですがうまくいきません。 tinraのkinderknight ver.0.05とtinra gui ver.1.4でdivx5.2.1で圧縮して 出来上がったファイルを再生すると、 音声のみで映像が出ません。divxを再インストールしてもffdshowを インストールしても結果は同じです。 非圧縮にすると「ひとつまたは複数のコーデックが不足している」 とのエラーメッセージが出て再生できません。 マシン環境はXP HP SP1、WMP10です。 aviもしくはwmpにエンコード出来れば他の方法でも構わない のですが・・・ どなたかご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • メール設定 IE6.0の設定のバックアップ

    OSを再インストールする前に、 メールの設定(友人のアドレスや送受信メールの内容など)、 IE6.0の設定(お気に入りなど)のバックアップする方法を教えてください。 すぐに、新しいパソコンで、リストアでき楽々使える機能を聞いた事あるような?

  • WMP9のメディアライブラリを初期化したい。

    半年ほど前に手持ちのCDをWMP9でPC(XP Pro)に入れました。1400曲くらいです。 ところが3ヶ月ほど前にこのPCの調子が悪くなり、システム全体をバックアップを取り、XPとWMP9を再インストゥールし、WMP9関係は音楽データだけをリストアしてメディアファイルの検索をさせました。 殆ど正常に認識したのですが、僕の印象で3割ほどのファイルがうまく認識出来ません。 それで、認識出来なかったファイルをエクスプローラーで削除し(ここが悪かったのでしょうが)、WMP9で再認識させたのですが、ファイルとしては存在しない曲が、メディアライブラリから削除出来ません。 メディアライブラリ画面で、実際には無いファイルを再生しようとすると、エラー表示になりますよね。それでそのファイルの上で右クリックをし、『エラーの詳細』から、『ライブラリから削除する』を選んでも、その時は消えますが、一旦他の画面に行き、戻ってみると、ライブラリに削除した筈の曲が戻っているのです。 なので、一旦全部の曲を削除し、メディアライブラリをクリアな状態にしてから、もう一回入れ直した方が良いかなと思っているのですが、他に良い方法はあるでしょうか?それと、もし上記の方法でやるとして、注意事項などは有るでしょうか。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPSP1へのJRE 6(Java Ver6)について

    お世話になっております。 WindowsXPSP1へのJRE 6(Java Ver6)について、ご教授ください。 Java Ver6を、WindowsXPSP1にインストール時、下記のメッセージが表示されます。 ●警告:このオペレーティングシステムはサポートされてません。 『Java(TM)プラットフォームのご利用ありがとうございます。このまま インストールを続行できますが、推奨するオペレーティングシステムは、Windows XP Pro(SP2)、Windows Home (SP2)、Winodws Server 2003、Windows 2000 Pro(SP4)以上、及び Windows Vista になります。』 Javaサイトを見ると、Java6のインストール方法の『プラットホーム』には、Windows 2000 (SP4+), Windows XP (SP1 SP2), Windows 2003, Vista と記述があり、Windows XP (SP1)も対象となっております。 XP(SP1)は、サイトでは、対象。 インストール時は、推奨のOSには含まれてない。 この違いは何か? 何か機能面で、XP(SP1)は推奨されてないのか。 そもそも、XP(SP1)は、対象外なのか ご存知であれば、ご教授をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • windows2000Serverのバックアップユーティリティー

    windows2000Serverのバックアップユーティリティー[スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップ]の機能についてなのですが、全システムをバックアップを取得できるとあります。しかし、 (1)本当に綿密に(100%)設定等もバックアップとして取得しているのでしょうか? (2)リストアも100%元にもどるのでしょうか? どうも信用できません。どなたか(1)(2)の疑問を解決するホームページ等ご存知でしたらご教授願います。以上宜しくお願い申し上げます。

  • 評価期間を実装する方法について

    アプリケーションに評価期間として「30日間だけ起動する」という機能を実装したいと思うのですが、一般的に、どの様な手法で実装するものなのでしょうか? レジストリでは簡単にリセットできそうですし、設定ファイルというのもほぼ同様かな?と。 実行exeやDLLにバイナリで埋め込むというのも再インストールしてしまうと意味をなくしますし。 なんとなくWindowsのシステムフォルダにアンインストールされないライセンスチェック用ファイルを作る? とか想像しているのですが、一般的?にはどの様に実現しているものなのでしょうか? よろしくお願いします。 VS2010 C++ & MFC

  • WindowsServerバックアップについて

    お世話になります。 社内のサーバーを近日中にリプレースする予定です。 OSはWindows Server2008を考えてます。 現状はServer2003で、バックアップにはBackupExec10.0を使ってます。 質問ですが、Windows Server2008以降よりWindowsServerバックアップという機能があるかと思うのですが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。  ・フル/差分/増分バックアップがそれぞれ可能か。  ・外付けドライブ(DATやLTO)へのバックアップは可能か。  ・ファイル/フォルダ単位でのバックアップ及びリストアが可能か。  ・BackupExecとの大きな違い。 その他、注意事項等ございましたらご教授頂けたらと思います。 これから2008の評価版をDLし検証するところなのですが、事前に教えて頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • backup

    ウインドウズ標準のマイクロソフトバックアップについてお尋ねします。 4.10.1397バージョンです。一度OSまで全てクリアにしてから、再度復元する 場合には、最初に設定した設定まで消えてしまうのではありませんか? バックアップのジョブをどこかに保存して、それから上書きするようなカタチ が必要では? バックアップ→OS再インストール→再度、マイクロソフトバックアップを起動 してリストアという手順は可能でしょうか? この手順で、バックアップジョブは消えませんか? OSの入れ替えなしのリストアなら出来るのですが。

このQ&Aのポイント
  • EP-801Aでインクカートリッジが認識出来ません。セットし直しても効果がありませんでした。再度試すべきかどうか迷っています。
  • EP-801Aでインクカートリッジが認識されません。ブラックのインクから試してみましたが解決しませんでした。どうすれば良いでしょうか。
  • EP-801Aのインクカートリッジが認識されず困っています。セットし直しても解決しない場合、他にどのような対処方法があるのでしょうか。
回答を見る