• ベストアンサー

エコなんて、大嫌いだ

エコなんて、大嫌いだ  ・・・と思うのは、どんな時ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.1

おはようございます。  スーパーで買い物した時レジで「袋要りますか?」と聞かれた時!  見たらわかるだろ(怒)ハンドバッグ一つしか持ってないのにどうやって持って帰るんだ!?                         エコバッグは絶対持たないと決めているおばさんでした(^^ゞ

be-quiet
質問者

お礼

私は男性ですが、ふらっと立ち寄ったスーパーで、よく同じような経験をします。 手ぶらだっちゅうに! レジ袋って、ゴミ入れとかいろいろに使えて便利ですし、全然無駄だと思わないんですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.8

製品が高くなるとき。

be-quiet
質問者

お礼

「製品が高くなる」というのは、実はコストでエネルギーをたくさん使っている可能性が高かったりして? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.7

プラスチックゴミを洗っている時。 洗剤と水を使うということは二酸化炭素を排出していくわけで、どうせ焼却炉で重油を投入してるのだからプラゴミを混ぜたほうがいいでしょ?と思うのですが。(プラゴミが多すぎれば、燃焼温度が上がりすぎて炉を傷めると思いますが) ちなみに、分別・リサイクルは大好きです。

be-quiet
質問者

お礼

プラスティックの処理については、いろいろと矛盾もありそうですね。 自治体によっても扱いが全く違うし、正しい「エコ」があるとすれば、それ以外の処理をしているところは間違っているということになりますし・・・ そもそも、高熱の焼却炉で処理するのが正しいのかも、かなり疑問ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

エコエコで、右も左も面白くも、おかしくもない、つまらないハイブリッドカーばかり・・・・ タイヤショップに行ったら「エコピアがお勧めです」 わたしゃレグノを買いました。 え、車?私は某大メーカーのハイブリッドでなくアウトバックに乗っています。

be-quiet
質問者

お礼

カーマニアにとっては、「エコ」は悲しい風潮でしょうね。 「エコカー」がお好みの人を否定するのではないけれど、「運転するのが楽しい車」を求める人だって切り捨ててくれるなと言いたくなるでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225284
noname#225284
回答No.5

デパートに入っても暑い時。

be-quiet
質問者

お礼

真夏には、涼みたいがためにデパートに入ることもありますからね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

エコノミーかエコロジーか判らなくなる時。 「この装置に換えれば節約できますよ」と投資を償却するのに10年。 地球環境の為に10年ローンか。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね。 日本の国債じゃないですけど、エコの初期投資で時間を捨てているとも言えそうです。 LEDライトだって、数年後にもっと効率のいい製品が開発されて出回ったら、今のものはそれこそエコの逆になってしまいますしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nn0809
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.3

TVのCMでエコエコ言われてうんざりしたとき 店で袋渡すとき嫌な顔されることなんてあるんですねw それはそもそも接客態度全体が悪い店員だと思いますよ 袋持参だと値引きする店もあるし、どっちでも店員に損得なんてないはずですから ニコニコ接客してればいいだけですよね 基本袋持参しますが持ってない人も結構いるんで使う人は半々だと思ってました

be-quiet
質問者

お礼

TVでエコを謳うCMを観る度に、エコを金儲けの道具にしているように感じるので、嫌ですね。 エコのおかげで買い物でも嫌な思いをするというのは、精神的にエコじゃないですよね。 店員も余計なやり取りが増えるのは、無駄な労力を使っていることになるかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228007
noname#228007
回答No.2

買い物して、エコバック忘れて「買い物袋いりますか?」って言われたときに「いります」 って言うと嫌な顔されるのが嫌です>< それから、ティッシュのゴミの分別が細かくて忙しいのにめんどくさいので嫌になります;

be-quiet
質問者

お礼

せめて、「買い物袋ご利用ですよね?」と聞いてくれれば、まだいいんですけどね。 もちろん笑顔とともに・・・ ティッシュの箱は、分別も手間がかかるし、つぶしてもかさばって重ねにくいし、私も往生します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコと謳っているがエコになっていない

    タイトル通りなのですが「エコ」を売りにしているのに 果たして本当にエコになっているのだろうか…と疑問に思うことが私はあるのですが 皆さんはありますか? 例えば「エコバッグ」 確かにこれを持てば無駄なビニールは消費しなくなりますが、 あまりに流行すぎて「エコバッグ」自体が大量生産されています。 生産に掛かる材料や電気代…果たして本当に地球に良いのだろうかと思ってしまいます。

  • エコ-を消したい。

    サウンド レコーダーのエフェクトで「エコ-をかける」にしたら再生でエコ-がかかりましたがエコ-を消すことが出来なくなりました。 どうすればよいでしょうか。

  • エコ

    エコという文字がついているもので エコになっているものと、エコになっていないものを なるべく、たくさん教えてください。  複数のご回答者様で重複してもかまいません。 できたらでかまいませんが理由や感想などもあるとうれしいです。

  • エコ

    TVのエコ番組に出演している方って、プライベートでもちゃんとエコをしている方なのですか? もししていないのなら何で自分はしてないくせにエコ番組に出れるのですか?

  • エコ?

    最近特にエコが流行っているように思えますが、 どうして今頃になってエコなんですか? エコは50年以上前から意識するべき問題ではないでしょうか。

  • どちらがエコですか?

    小さなことかもしれませんが、わかる方がいましたら教えてください。 エコのこともあり、 以前、我家では洗濯をするとき最初の一回目(すすぎには使用しません)はお風呂の残り湯を使っていました。 その時に洗濯機の付属のポンプで給水していましたが、 ふと・・・ その時に使う電気代よりも水道代のほうが安いのではないか・・・と思ったのです。 バケツを使って給水すれば一番エコなのかもしれないのですが、床をぬらす恐れもあるのでそれは考えていません。 下水道も通っていない田舎なので水道代も安いのです。 六人家族なのでお風呂の水も十分使用済みかなぁとも思います。 そのことを姉に言ったところ、洗濯するたびに私の言ったことを思い出し気になってしょうがないと言われました。 洗濯は毎日のことなので、実際どちらがエコなのか教えてください。

  • エコ替え

    エコ替えって、本当に『エコ』なんですか? 出演してるS根さんが「まだ乗れるけど、燃費のいい方に替えよう」と言ってますけど、 『まだ乗れる』んなら乗り続けた方が「エコ」なんじゃないんですか?(笑) …どうなんでしょう?

  • エコ

    エコ エコは、教科でいうと、社会ですか? それとも、家庭科ですか? 回答お願いします。

  • エコに目覚めた僕

    くだらない質問かもしれませんが質問させて頂きます。 最近エコに凄く興味があります。 だけど、じゃあ何するの?っていわれると正直よく分かりません。 エコに興味がある皆さんは何をされているんですか?

  • エコ家電は、従来のものに比べて、どのくらいエコなんですか??

    エコ家電は、従来のものに比べて、どのくらいエコなんですか?? 学校の研究でエコについて調べています。 製造、使用、廃棄まででどれくらいエコになっているんですか? また、それがわかるサイトなどはありませんか? よかったら教えてください。