スピーカのエッジを自作したい!

このQ&Aのポイント
  • ヤフーオークションでスピーカのウーハエッジを自作(ジーンズ布とシリコン)してエッジ交換して有る物を見掛けたので私も自作可能(予算と技術と時間)なら作ってみたいのでアドバイスをお願いしたい!
  • 私は電子工学科卒業だし仕事で電子機器修理や大型電気店のオーディオを担当した経験があるので分解・組立及び修理は意外と出来る。
  • 私が知っているエッジメーカから購入すれば6800円+送料+振込手数料が掛かるので成るべく安価で収めたいのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカのエッジを自作したい!ので

スピーカのエッジを自作したい!ので ヤフーオークションでスピーカのウーハエッジを自作(ジーンズ布とシリコン)してエッジ交換して有る 物を見掛けたので私も自作可能(予算と技術と時間)なら作ってみたいのでアドバイスをお願いしたい! 私は電子工学科卒業だし仕事で電子機器修理や大型電気店のオーディオを担当した経験があるので 分解・組立及び修理は意外と出来る。 因みに、破損スピーカはKENWOOD LS-990HGのウーハでウレタン製です。 私が知っているエッジメーカから購入すれば6800円+送料+振込手数料が掛かるので 成るべく安価で収めたいのです。 参考URL:http://www.funteq.com/auc/kenwood.htm#kenwood

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.3

それでは簡単ですが、お伝えしておきます。 ウーハーユニットのコーン紙のエッジの大きさとフレームのエッジの大きさを計り人工セーム皮を切り抜きます。少し大き目がいいでしょう。5~10mm程度でしょうか。 ウーハーのコーン紙の縁についているエッジの残骸を取り除いておきます。おなじくフレーム部についていた残骸も取り除きます。 その後人工セーム皮を張るのですが、そのままだと平面になりますので少しずつ膨らませながら張ります。接着剤は合成ゴム系あたりでしょうか。ただ、G17などはお勧めしません。透明系がいいですよ。 コーン紙側を張り終わったら乾かしてその後にフレーム側を張っていきます。ゆっくりがいいですね。 最後に乾く前に一度鳴らしてこーん紙の動きを確認して低音が出ているかの確認をします。 大体出ていれば乾くまで待って完了と思ってください。 なんせ経験がいりますので試行錯誤も必要かなと思います。 うまくいくことを願っています。

zabel_metal
質問者

お礼

お礼が遅れましたが、私が望んでいたアドバイスに近い回答と激励まで頂き誠に有難う御座います。 未経験ですが幼い頃から手先は器用な方でしたので何とか頑張ってTRYしてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして♪ こちらのスピーカーですよね、 http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/ls-990hg.html ウーファーとスコーカーのエッジ交換が良いと思います。 さて、素材や手法ですが、電子技術は関係なくて、単に工作の技術レベルでしょうかね。(そういう意味ではガンプラ好きな手先が器用な方が有利かも~笑) あ、一応、私は金沢工業大学の電子工学科へ行きましたよ(爆笑) さてさて、ジーンズ生地は縦横の糸で、縦と横の糸の種類が違いますから、円を支える為の素材としては、あまり良いとは思えませんね。 薄いゴムシートを加工したり、本物の和紙をもみ込んだ物や合成皮革などの一部でかなり良い物が有るそうですが、加工や接着などでちょっと難しい面が有るらしく、失敗例も多数有るようです。 歴史的に、スピーカーのエッジは薄い紙にヒダを付けた物、薄い布にコーティングしたもの、薄いゴムシートを加工したもの、その後に加工が簡単で特性が揃いやすいのでウレタン、(発砲ウレタンを金型で加圧加熱加工が多いようですね)など、、 私は工作等が好きなので、いろいろ試しましたが、ここ真剣勝負!と言うユニットはまだ手を出していません。 今のところ、大音量を求めなければフェルトシートを貼った物と、薄いゴムシートを使った物は快調ですよ。 カー用品店で購入した合成セームは工作が失敗したので接着剤が垂れて音を出す以前の問題に、、、(最近は吸水性だけで違う物の様で、乾燥するとカッチカチの物しか近所では置いていませんのぉ、、残念です。) 振動板素材から考えますと、一般的な「糊」では難しいかもしれませんので、薄いゴムシートを加工してゴム系の接着剤だとなんとか成りそうにおもいます。 あくまで想像ですから、いろいろ考えて創意工夫してくださいね。

zabel_metal
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたけど、回答有難う御座います。 ご指摘のスピーカです。(黒色) ゴム系接着剤は数年前エッジに一部が破れた時に補修用に使った。 (本来は靴底修理用の黒い接着剤ですが・・) 「フェルト生地」も中々良さそうなので「合成セーム」と2種類試作品を作ってみます。 貴方様からの文章を拝見して要点を纏めると{エッジ作成の「コツ」は、 1)乾燥してもカッチカチにならない接着剤をチョイスする事。 2)手先の器用さが必要だ!(私は日曜大工もするから器用な方です) 尚、ウレタンを自分で製造出来れば1番良いのですが、GW中にググってみます。

  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.2

「エッジ修理」でググるだけでも相当数ヒットしましたよ。 丁寧に解説されているサイトもありましたが。 まずはご自分で調べてみては? 質問の文章では何のアドバイスが欲しいのかも解りませんので。 ジーンズ布とシリコンの値段が知りたいのですか?

zabel_metal
質問者

お礼

自分でゆっくりググり膨大な情報から1つづつしらみつぶしで閲覧・チェックする時間が無いので、 ある程度アドバイスを頂きその中からチョイスしてから、不足情報をググってみた方が迅速かつ的確に 作業にたどりつけるのではないか!と思ったしだいです。 欲しいアドバイスは「自分で材料を揃えエッジを安価で作成する為のアドバイスです!」

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.1

ジーンズ生地は動きが制限されるのであまりお勧めしません。セーム皮か人工セーム皮などがお勧めですね。

zabel_metal
質問者

お礼

的確なアドバイス有難う御座います! {人工セーム皮}でググったらカーショップで安価で入手可能だと判ったので、1歩前進しました。 人工セーム皮を度の様にすればエッジへと変貌するのか?時間を作って後日調べてみますが上手く辿り着ければ嬉しいのですがねぇ~! もし、貴方にお時間が有ればエッジ交換作業で「注意点やコツ」をご存知でしたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • スピーカーのエッジはがれ

    KENWOODの30年前のスピーカー(左)のウーハーにエッジ剥がれがあります。 左右の音量のエッジ剥がれによる影響は下記のどれになりますか? (DENONのオーデイオチェックCDで確認しましたが位相は中央に聴こえ、チャンネルチェックでも中央に聴こえました) 1 エッジ剥がれスピーカーは正常なスピーカーより音量が少なく聴こえる。 2 両方同じで影響なし。 3 その他 KENWOOD ALLORA XF5、 スピーカー LS-A7

  • 自作スピーカーについて

    お世話になります。 8センチのフルレンジを使って、いろんなスピーカーを自作しています。 そこで今回はユニット自体に目の粗い布をネット代わりに貼り付けて、そのユニットをボンドで箱につけようと思っています。 fostexなどのエッジの外側にちょっとした壁みたいなものがあればコーンの振動で布にあたることは無いのですが、tangbandのような最近のユニットはユニットを横から見るとエッジが一番高い位置にあるものが多く悩んでいます。。。 貼り付ける場所は有るので、何かで壁的なものを自作かな? なんて思っていますが、何かいいアイデア・素材があれば教えたください! また、布を張ったユニットを木にボンドのみで固定したいと思っていますが何か強力でお勧めのボンドがあれば教えてください! よろしくお願いします!!

  • スピーカーウレタンエッジの張替え

    DIATONE 2S-305D を愛用しております。ウーハーユニット(30cmコーン型ウーファーPW-125)のウレタンエッジがボロボロになったので除去し、そのまま聞いております。 最近、低音が出にくくなった(スピーカーに原因があると特定出来ていませんが)と感じます。 専門家にエッジ交換をお願いしようかと思うのですが、当ユニットはコーン紙とフレームをウレタンエッジで支えている構造ではないようです。ウレタンエッジはコーン紙の蛇腹部分に単に貼り付けている状態でした。厳密にはダンピングなどに影響するとは思うのですが、コーン紙を支えている訳ではないので、その影響は少ないのでは?修理する必要はないのではと思います。詳しい方、アドバイスお願いします。

  • クルマのサブウーハーがビリビリしているので見てみたらスピーカーのエッジ

    クルマのサブウーハーがビリビリしているので見てみたらスピーカーのエッジ部分が割れていました。エッジの材質はウレタンです。これを修理する方法をご存知ないでしょうか? 割れ方は放射状に2箇所割れてそれをつなぐように円周上に割れがつながり、カタカナのコの字の形で割れています。10年以上使っているものなので寿命だとも思います。この割れを修理する為の素材や接着剤などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • スピーカーのパッシブネットワークを自作したい

    スピーカーのパッシブネットワークを自作したい 観覧ありがとうございます。 先日ケンウッド製スピーカーLS-V530-W http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/speaker/ls_v530_w/index.html を購入したのですがレビューサイトを見ていると、 「ネットワークを自作したら音が物凄くいい音になった!」 「ターミナルをバイワイヤ対応にしたら全然違う音になった!」 という書き込みがあり、とても気になりました。 そこでネットワークを自作し、バイワイヤ化に チャレンジしてみようと考えています。 (アンプはバイワイヤに対応しています) 私はオーディオ初心者でネットワークを自作するような 知識を持っておらず詳しく教えて頂けないでしょうか? もしくは参考になる本やサイトを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • DIATONE DS-25BmkII エッジ素材

    表記のスピーカーを持っているのですが、最近エッジが 硬化してしまい余り低音が出なくなってしまいました。 軟化剤を試してみたいのですが、エッジ素材がよく解りません。 クロス(布)、ウレタン、ゴムなどが有るようなのですが DIATONE DS-25BmkII(1979年発売) エッジ素材で解る方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • スピーカーの保存について

    現在同形式のスピーカーユニット(本体のみ)を複数所持しております。将来的にはスピーカーボックスを自作して鳴らしてみようと考えていますが、それまでの数年間は押し入れで保存するつもりです。ウレタンエッジではないのであまり気は遣っていませんが、それでも百均のプラスチックケースに乾燥剤のシリカゲル二袋と共に入れ、テープで目張りをしましたが、果たしてこのような保存方法で良いものでしょうか?コーンはパルプ製ですが、かえってある程度の湿気が必要なのでしょうか?スピーカーの保存に詳しい方、回答方宜しくお願いいたします。

  • JBL 25cmウーハー

    25年程も前に米国で買ったJBL L-50なる3wayスピーカーを持っていますが、使われている25cmウーハーModel 127Aのエッジがボロボロになっていて、ちょっと大きな低音はボコボコ言うばかりでまともな音はでません。 大阪日本橋の電器屋街のオーディオ専門店で探したのですが、今では25cmウーハーを作っているメーカーは無いとのことでした。またウレタンスポンジのエッジは耐久性が無く、日本の環境では10年程度の寿命だろうとの指摘も聞きました。 まだしっかりしたスピーカーボックスのJBLですが、ウーハーエッジの修理再生の方策は無いものでしょうか?

  • LS-1001 ケンウッド スピーカーについて

    LS-1001 ケンウッド スピーカーのオーバーホール方法について教えていただきたくご質問します。 私自身は定年退職しバロック、ルネッサンス音楽の声楽を趣味で勉強しております。 勉強のため、LAXMAN505U、ELAC 247で主にピリオド楽器のバロックを!その他のジャンルはB&W CM-1で楽しんでいます。先日ヤオフクでLS-1001を購入し遊びでオーバーホールしようと思いましたが、入手したLS-1001の状態が良く、ユニットも外観上全く異常が有りませんでした。 以前のオーナーはさぞ大事に使われていたのではと推察できました。そのため 未体験の私が分解して失敗し、最悪使い物にならなくなるのに忍びなく躊躇してしまいました。 鳴らした感想は悪くは無いのですがELACよりピリオド楽器の高音にツヤがなく、管弦楽組曲を聴くとCM-1より低音がボヤーとしています。(これは、これで疲れなくて良いかもとも思うのですが) そこで、オーバーホールに際しては経験豊富な方々に教えていただき、出来るだけ失敗のリスクを減らしたいと思いました。ネットの書き込みを拝見しますと、 (1)ネットワークのコンデンサー交換(基板は新しくする必要ありますか? (2)エッジの補修(どのような材質がよいのでしょうか?裏側から塗布ですか) (3)内部配線の交換(良くベルデンに交換と書いてありますが?) (4)接続部のリフレッシュ(方法?接点活性剤は残留すると酷いことになると思うのですが) (5)吸音材交換(必要性?材質は何がよいですか?) 等々でしょうか?そのほかも含めて出来るだけ詳しくご教授いただければ有りがたいです。 費用はある程度は覚悟しています。年金生活者なので、ある程度ですが(汗) 私自身はフルレンジスピーカーキットを購入し組み立てた経験が一度あるだけです。 半田付けはRCAケーブルを自作した経験があり、ある程度できます。 安物のテスターは持つています。 スピーカーの外観は殆どキズもなく補修するつもりは有りません。 スパイクインシュレーターは有った方がよいですか? スタンドはヤオフクで丁度よいのがあり購入しました。 以上よろしくお願いします。

  • オーディオ

    オーディオの自作をしてみたいと思っています。 音楽とオーディオ(使いこなし、製品情報等)の知識はありますが、電子回路や理系的な知識、技術工作の知識は全くありません。(ハンダ付けすら、中学の頃にやったきりです) 何から手をつけて良いかわかりませんが、自作できるようになりたいです。 高いものを買って、完成しないのは嫌なので、初心者は何から始めたらよいかアドバイスをお願いできれば嬉しいです。 また、参考になる書籍やホームページなどのご紹介も歓迎です。 最初は組み立てるだけのキットみたいなものが良いかなぁ、、、と考えています。 アドバイスがあれば是非お願いします。 スピーカーやアンプなどを組立ながら、回路等について学びたいと思います。 漠然とした質問で申しわけありません。 私見でかまいませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう