• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタル一眼のシャッターの耐久性について)

デジタル一眼のシャッターの耐久性について

このQ&Aのポイント
  • デジタル一眼のシャッターの耐久性について知りたいです。最近の中級以上のデジタル一眼レフではよく「シャッター耐久150,000回クリアー」と書かれていますが、この基準や発表の根拠について知りたいです。
  • 私が使用しているカメラと知人が使用している同型機のシャッターが30,000カットや35,000カットで故障し、シャッター交換が必要となりました。メーカーのサポートからも具体的な回答を得られず、シャッター耐久試験の基準について知りたいです。
  • 特定メーカーのファンでなく、客観的な情報を知りたいです。デジタル一眼のシャッターの耐久性に関する基準や試験方法についてお詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.7

個人的には公称耐久回数をメンテナンスの目安にしています。 その回数に達し、まだ当面は使う予定のカメラは、シャッターユニットとミラーユニットを交換してきました もっとも、今使っている機種は30万回耐久なので、次期機に切り替えるまでその回数には達しそうにもないので、何も起こらなければ交換することもないでしょう 7Dの15万回(だったかな)も、7Dを使う頻度は少ないので、やはりその回数を越えることはないと思います ただ、公称耐久回数までは大丈夫だとは全く思っていません 経験上、1系(銀塩)ですら数万回で壊れたこともあるので 公称耐久回数に程遠い少レリーズ回数で壊れると、非常に解せない気分になりますが、まぁ運が悪かったとあきらめます 少レリーズ回数での不具合の割合が、メーカーの想定以上(どの程度を想定しているかまでは知りませんが)であれば、設計や製造等の異常が疑われるので、何らかの対策を行うでしょう 現場で壊れて撮影が続行できなくなると死活問題なので、予備機も常備し、複数台のボディで撮影に臨んでいます 現実的には他にリスク低減の方法はないと思います ちなみに、かつて持っていた40Dや50Dは、数千ショットしか使っていないので、手放すまでは無事でした 3~4万ショットでどうなったかは不明です

noname#211632
質問者

お礼

私も、公称耐久回数を参考にせめて7割までは大丈夫だろうと腹をくくってました。 今回問題が起きた時は、ギャラの発生する撮影の後半で、瞬間勝負で無かったのと、同時期に壊れた知り合い(師匠なんですが)と一緒の撮影で、しかもサブとしての入りだったのが幸いして大事には至りませんでした(当然予備機も持参してました)。 ギャラの発生する撮影では、一人での撮影時は最低2台体制で、持ち込む余裕があればさらに予備1台持ち込んで撮影に当たっています。 機材には注意を払っていても、デジタルではメモリーカードのトラブルや、データ移動時のトラブルで一瞬にしてすべてのデータが消えてしまう可能性があるのが怖いです。 フィルムでの撮影依頼もありますが、こちらは機材さえしっかりしていれば。現像ミスでもない限りは安心ですし、もし1本現像ミスがあってもすべての画像が消える訳ではないので、フィルムの方が安心感は高いと感じてます。 重ねてのご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.8

>デジタルではメモリーカードのトラブルや、データ移動時のトラブルで一瞬にしてすべてのデータが消えてしまう可能性があるのが怖いです できるだけ大容量メディアを用いて、SDとCFに同時書き込みするなどでリスク低減を計っています 機材の故障率や諸々のトラブル(電気的・電子的トラブル、ヒューマンエラー、紛失、盗難、事故、X線などなど)も含め、銀塩よりもデジタルの方が信頼性は高いという実績があります これについて詳しくはまた別の機会にでも

noname#211632
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 N社はなんとか手の届きそうな機種でもデュアルスロットの機種がありますが、C社はフラッグシップにしか採用されたませんよね (ーー;) 臨時要因に近い形での業務撮影なので対費用効果を考えるとおいそれとは購入できません・・・・・ 減価償却もできないと思います (>_<) でも、本当の信頼性を追求するならそのくらいは投資しなければなりませんね。 本当にありがとうございました。 また、機会があればよろしくお願いいたします。

  • xl200r
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.6
参考URL:
http://www.digi-came.com/jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=940&forum=8&post_id=5955#forumpost5955
noname#211632
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここは見たと言うか、カキコしたというか・・・・・・・・・・です (^^ゞ

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 以前カメラ会社に勤務してました(結構前なので知識が古いかもしれない)。  私のいた会社では、カメラの耐久試験は基本的には抜き取り検査が行われます。それも全ロットが対象ではなく、「たまに」(一応決まりはあるんですよ)です。  箱に入れたカメラを2階から階段下に蹴り落としたりなんてのもありましたが、主には各動作を「手動で」作動させて何万回繰り返す作業が多かったですね。さすがに腱鞘炎になるかと思いました。  抜き取りという性格上、試験したカメラが大丈夫だったから他も大丈夫とは言い切れない部分もあるわけで、ロットにも品質にばらつきが出て当然です(最近は昔より部品精度が向上してたりするのでそんなにばらつかないと思うが)。  まあ、同じ設計・部品・品質のカメラから抜き取りした全数が耐久に耐えれば「耐久あります」と解釈するって所かな? シャッターについても、納入した単体シャッターが壊れてるなんて事も稀にあるので、試験してるから大丈夫とは言えないんですけどね。

noname#211632
質問者

お礼

やはり「抜き取り検査」はされているのですね。 ただ、機械的に試験されている物と思っていましたが、手動で検査されているところもあるようですね。 実情が少しばかり覗けたように思います。 ありがとうございました。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

No.2です。 お礼の方を読ませて頂きました。 > 耐久試験の結果を公表するなら、ある程度の責任を持って欲しいと思った次第です。 まったくおっしゃる通りだと思います。 ただ、一方で連写の多用などによる撮影スタイルの違いにより、シャッターユニットの 耐久回数に大きな差が出るという事実も認識しておく必要があるのではないかな!?と いう疑問も感じている次第なんです。 車などもスペック上、燃費が記載されていたりしますが、これもおそらく理想的な条件下 で計測されたものだと思われます。わたしは通勤に車を使用しておりますが、坂や渋滞の 多い土地柄ゆえか、実測値としてスペック上の燃費の半分にも満たないんです。 かつてはデジカメも電池寿命測定法が各社まちまちで、機種によっては実使用面での 寿命と大きく異なることが問題視され、CIPAで規格化されました歴史があります。 本来、ユーザーにより非常に大きな差が発生するなら、シャッターのような耐久回数は もちろん、車の燃費などの不定要素をたぶんに含むスペックは公表すべきではないの かもしれませんね。

noname#211632
質問者

お礼

難しいところですよね。 車の燃費については法令化され、各メーカー統一の試験方法で算出されてますが、カメラをはじめ家電製品などは各メーカーの自社基準ですから。 頭の中では理解しているつもりなんですが、イマイチすっきりできないんです・・・。 中級以上の機種では「最高連写速度〇〇コマ/秒」と謳い、並べて「シャッター耐久試験〇〇万回クリアー」とカタログなどに書かれていることが多いので、特に一般人(私を含め)は勘違いすると思います。 メーカーもこのあたりで信用を失うこともあると、自覚が必要だと思います。 重ねてのご回答、ありがとうございました。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3

たぶん工学的な統計に基づいて、90%(とか)以上が公称耐久回数をクリアするという意味でしょう 実際に90%以上なのか、95%以上なのか具体的数値までは知りません で、その統計にも表されたそれ以外の10%や5%は、公称耐久回数よりも早く壊れることになります 壊れると「壊れた!!」と、いちいち話題にする人が多いので、数が売れてる機種ほど、早めに壊れたという情報が多くなり、その機種は壊れやすいと錯覚してしまう人も少なからずいるでしょう それと、公称耐久回数は事実上保障回数となっています。カメラ内のROMに記録されたレリーズ回数が公称耐久回数以下で、シャッター周りの不具合が起こると無償で修理してくれます キャノンのプロサービスでは

noname#211632
質問者

お礼

確かに、販売台数の多い物ほど話題になる機会が増えますね。 最近はWebで個人で発表する機会も増えたので、一気に広がります。 でも、問題が起こってない個体のユーザーは別に何も行動を起こさないので、どのくらいの割合で発生しているのか分からないですが。 公称耐久回数の10%程度なら納得できますが、1/3ですから後味が悪いです。 販売店の長期保証で、修理代については発生しませんでした(保証代が今回の修理代と同じくらいかかってます)。 ただ、修理がメーカーSCでなく某提携修理会社でした。 私は一般ユーザーですが、知り合いの方はプロ登録しており、プロサービスでは私の修理代金の1/2程度の金額で修理可能だったそうですが、本人も納得いかないらしく、ひょっとするとメーカーに「くぉら~~~~~!!!」と言ったら、無料になるかもと冗談半分で言ってました (^^ゞ 機材のメンテ期間(特にシャッターの交換時期)などは、公称耐久回数が公になっていれば目安にするので、今回のようなことがあると怖いです。 ありがとうございました。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.2

特定メーカーファンという訳ではありませんが、敢えてメーカー名は伏せさせて頂きます。 一眼レフ用のフォーカルプレーンシャッターを製造しているメーカーは主に3社です。 この内、1社は過半数のシェアを持っており、事実上の標準に近い存在です。 カメラメーカーが各自シャッターを製造しているのではなく、これらのパーツメーカー から仕入れている訳です。ただカメラメーカーが仕様を提示し、それに沿ったシャッターを 製造する、いわゆるオーダーに近いものです。 撮像素子も製造しているメーカーは限られており、それらを購入して自社のカメラに 組み込んだりすることはよく知られていますが、シャッターユニットも同じなんです。 シャッター耐久は設計上でも設定されますが、現実の耐久試験では単体で十数秒おきに 自動的にシャッターを切り、その耐久性能を見るものだそうです。 これらの耐久性能はメーカーに渡されるときに仕様として添付されますが、これを発表 するかどうかはカメラメーカー次第のようです。 現実のシャッターは撮影スタイルに大きく依存し、特に連写するとシャッターが大きな 摩擦熱を帯びるため、耐久性能が大幅に低下するそうです。 つまり連写を多用する方と、単発で撮影する方とでは実際の撮影可能枚数に大きな差が あるようです。 上級機ユーザーの多くはスポーツ分野などでその高速な連写を多用し、入門機ユーザーの 多くは記念写真などで単発で撮影するケースが多いようです。 その結果、上級機ユーザーの多くは発表されるシャッター耐久に届かないうちに寿命を迎え、 逆に入門機ユーザーは発表されるシャッター耐久を超えることも起きているようです。 シャッターは消耗品と言われますが、その使用スタイルによって、寿命が大きく変わる ところはバッテリーや車のタイヤなどと同じといえそうです。

noname#211632
質問者

お礼

>>ただし、特定メーカーのファンで、ライバルメーカーの悪態を突くヨウな回答は不要デス。 この一文、カメラカテでよく自分が使っているメーカーの良いところばかり書いて、ライバルで嫌いなメーカーの悪態を突く方がおられるので、書いただけです・・・。 確かに、シャッターはカメラメーカーで独自に製造している訳ではありませんね。 そう言えば、このカメラより2年ほど前に展示処分品を買った初級機はまだ現役で、今のところ不調らしい不調は出ていません(購入後2万回以上はシャッターを切っていますし、店頭でどれだけシャッターを切られているか不明です)。 こちらの方が、そろそろ長期保証が切れるので、シャッター異常など出て欲しかったりします (^^ゞ 耐久試験の結果を公表するなら、ある程度の責任を持って欲しいと思った次第です。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

シャッター耐久150,000回クリアー  平均耐久回数なんですね    1万台などの平均  15万、1万、20万・・・・とありあくまで平均がって意味  運が悪いと・・・2台で3万程度なんてもあります  この手の不具合はサイトで収集すれば判ります、同種の不具合が多発しているかの情報を収集します  ユーザーが共同して苦情を言わないと駄目です  あと、  シャッター単体の耐久試験を必ずします。設計したのもは、耐久試験をして確認します。  どのような耐久試験をしているかは知りませんがね・・・  ・耐久試験  ・温度試験  ・湿度試験  ・振動試験  ・その他必要な環境試験  なんか存在します  宇宙へ行くものは真空で試験します。  工場に確かに真空試験装置あるけどね・・・ 製品不具合の修理パターン  無料修理又はリコール  発生すれば無料で修理  苦情を言った客だけ唯って酷いパターン  とかね

noname#211632
質問者

お礼

当たりハズレがあるってことですよね。 でも、1/3以下でアウトってなんだか納得いきません。 知り合いはプロで、メーカーのプロサービスでは私の修理代の半分での修理になったようですが、 「くぉら~~~~~!!」って言ったら、タダになるかもとか冗談半分で言ってました(結果は分かりませんが・・・)。 私の方は、販売店の長期保証に入っていたので、結果的には費用はかかりませんでした。 Webで検索すると、確かに同様の書き込みがかなりありました。 メーカーは対策について特にアナウンスはしてないようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう