• 締切済み

Eclipse(All in one)でC#はできる?

質問させていただきます。 現在C/C++の勉強をEclipseでおこなっているのですが、将来的にやるつもりのC#もEclipseでやりたいと思っています。VC#は容量とるので、低スペな 私にはこれ以上HDDの残量を減らしたくないのです。 なのでEclipseですべてできればいいなぁと思っています。 使用しているEclipseは All-in-one 3.5 Ultimate版です。 Pluginとか追加できるのかもわかりませんし・・・ できればC#ができるのならどのように設定するのかまで教えていただくとうれしいです。 回答お待ちしております ※わかりにくいところなどは質問してください。 国語が苦手なので文章が下手です・・・すいません。

みんなの回答

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

「Eclipse C#」で検索 → http://www.google.co.jp/search?q=Eclipse+C%23 Eclipse用のC#プラグインがあります。 このページの情報は2004年のものですが、Eclipse 3.5にもプラグインをインストールできることは確認しました。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/tools/eclipse/eclipse_01.html Eclipseとプラグインに加えて、C#コンパイラも必要です。

kokakoara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそくHelloworldでコンパイルしてみると fatal error CS0007: 予期しない�、通言語ランタイム初期化エラーです -- 'COM+ レジストリ データベースによりシステム エラーが検出されま�オた ' というエラーが出ます。ググッても英語ページで翻訳してもわけがわかりません。設定が悪かったのでしょうか? コンパイラのpathはしっかりcscを選択しています。 質問あればどうぞいってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Eclipseで修正したファイル名の背景色をつけるには?

    Eclipse3.4でjavaの開発をしています。 CVSでプロジェクトの共有をしていると 追加や変更したファイル名には「>」が付き、変更点が判りますが ファイル名の背景に色をつけている人を見かけました。 例) test ├─Hello.java └─>Test.java ※←の背景色を変えたい。 一目見て判りやすいなと思い、私も設定したいのですが Eclipseの設定なのか、pluginによるものなのか未だ分からず。 ご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにその人はもういらっしゃらないです。 ----------------- WindowsXP SP2 Professional Eclipse3.4 all-in-one java1.6

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipse allinone ダウンロード失敗

    学校の課題でjavaのソフトウェアを開発することになり、eclipseを自分のノートPCのインストールしようと思ったのですが、eclipse all-in-one のjava版のzipをダウンロード、解凍するとexeファイルなどの容量が0バイトとなっていて実行できません。何度やってもそうなってしまいます。 対処法を教えてください。

  • Eclipseのインストールについて

    All-In-One-Eclipseを使用したいのですが、インストールが上手く行きません。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsejava01/eclipse01.html に従い、Java2 SDKの本体とドキュメントをインストール後、 All-In-One-Eclipse2.1.0をインストールして再起動後起動して見ると、 A Java Runtime Environment (JRE) or Java Development Kit (JDK) must be available in order to run Eclipse. No Java virtual machine was found after searching the following locations: C:\Program Files\All-In-One-Eclipse\eclipse\jre\bin\javaw.exe 'javaw.exe' in your current PATH と言うエラーが出て起動できません。 過去の質問 ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2842588.html ) に同じ内容があったので、 JREを~と書いてあったので取りあえずJREをインストールして見ましたが、以前エラーが出ます。 どうしたら起動・使用出来るようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseについて質問させてください。

    Eclipseについて質問させてください。 いままでプラットフォームは Eclipse Platform Version: 3.4.2 Build id: M20090211-1700 でjavaのプログラムをしていましたが、tomcatを利用することになりましたので 「ファイル→新規→プロジェクト」からウィザードを選択し、「java-Tomcatプロジェクト」で 新規プロジェクトを作りたいのですが表示されません。 Eclipseを導入する時にHDDの容量の関係でjavaとPHPとperlプロジェクトしか 入っていないものをダウンロードした覚えがあります。 後から追加するようなことはできる方法はあるのでしょうか? それとも、インストールし直しなのでしょうか? 検索キーワードが思いつかなくてネットでうまく探せませんでした よろしければ教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipseを使ったphpの開発環境について

    今、仕事でphpをすることになり、eclipseで開発環境を整えようとしているのですが、 うまくいきません。 流れとしては、 1.xamppをインストール  バージョンは、xampp-1.6.3a です。 2.Eclipse(all-in-one)のインストール  バージョンは、pdt-all-in-one-1.0-R20070917 です。 3.ZendDebuggerをインストール ZendDebugger-5.2.10-cygwin_nt-i386をダウンロードし、 バージョンにあった、ZendDebugger.dll を  C:\xampp\php\ext にインストール。 4.php.ini の書き換え。  C:\xampp\apache\bin\php.ini 内の[Zend]の項に、  zend_extension_ts="C:\xampp\php\ext\ZendDebugger.dll" zend_debugger.allow_hosts=127.0.0.1 zend_debugger.expose_remotely=always  を追加で書き込み。 この一連の流れでやったところ、apacheすら立ち上がらなくなりました。 いろいろ触ってみて、[Zend]の項で、  zend_extension_ts="C:\xampp\php\ext\ZendDebugger.dll" zend_debugger.allow_hosts=127.0.0.1 zend_debugger.expose_remotely=always 以外の部分に、すべて;をつけてみたところ、 eclipse自体は立ち上がったのですが、 こんどは、デバッグしようとすると、 エラーでまったくデバッグできないような状況です。 php.iniの書き換えを間違ってるような気がするのですが、 あまりそこについての情報がなく、困ってます。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • eclipse4.2 日本語化ができません。

    eclipse4.2の日本語化をHPを参照しながらやってみたのですが、 日本語化されませんでした。 解釈の間違えや、環境の不適合があればアドバイスいただきたいです。 OS:windows7 64bit javaは7u9をインストールしました。 やってみた作業は (1)eclipse-jee-juno-SR1-win32-x86_64を C:\Program Files\eclipse4.2に解凍  (C:\Program Files\eclipse4.2\eclipseにexeファイルなどが保管) (2)pleiades_1.3.4を解凍し、中身のfeatures、plugins、readmeフォルダと  eclipse.exe -cleanをeclipseフォルダ内に上書きで保管 (3)eclipse.iniをTeraPadで開き最後に  -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar  の記述を追加 (4)クリーン起動 結果 起動はしますが、メニューなど英語のままです。 参考までに参照したURLを↓に貼ります。 http://www.kkaneko.com/rinkou/javaintro/eclipse.html わかる人から見れば馬鹿らしい質問かもしれませんが、 ご助力お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Cドライヴ、残量の見方は?

    OSはビスタなんですが、Cドライヴの残量表示が どう解釈すれば良いのかという質問です 尚、予め書かせて頂きますが 詳細を書いた為、長くなりました 申し訳ありません 更に、こういう質問を、すると 必ずと言って良い位言われるのが Dドライヴや外付け等へのへのデータ以降や バックアップですが 今回はCドライヴの変化の話題ですから 上記内容には触れないで下さい まず、今迄私のパソコンは Cドライヴの残量が残り少なかったです 正確に言うと、数百メガと1ギガ位を 行ったり来たりの繰り返しでした ただ、今私のパソコンは 動画ファイルが多く それで容量の、多くを取られてます しかし、全てが必要な動画でも無いです 従って、現在少しずつ 不要な動画を削除してますが 相当数の量の為と、更には、その途中でも 入れたい動画が入れる等の為、中々進みません ただ、不思議なのが残量表示なんですが これが例えば、削除等で1ギガ近く開いたとします ところが、何もファイルを追加してないのに パソコンを起動する度に 少しずつ、これは数十~数百メガ単位でですが 容量を減らされ 残り数百メガ等に、なる時が、あるんです ただ、こういう時でも 一旦データーを操作する等や ディスククリーンアップを実行等で 動かすと、一時的にですが 残量が増える時が、あるんです それが今回添付した画像です 但し、ディスククリーンアップの場合 容量が増えると言っても この作業で増えるのは、せいぜい数十メガ位です そこで聞きたいのが まず、この画像の場合 残量は、Cドライヴ表示とプロパティの どっちが正確なんでしょうか? それと、この度 ビスタの「休止状態」を削除しました その理由は、ディスクリーンアップの画面で見た所 容量が2ギガ位取られてたからなんですが 私が今のパソコンを買ってから 1年と数ヶ月が経過しましたが その間「休止状態」を使用する事が 全くと言って良い程無く 更に、シャットダウン等の時 誤ってクリックして作動させて、しまう等 邪魔だった為の削除で 再度必要な時には、コマンドプロントを操作すれば 復活出来ると知ったのと 実際に実行したら、出来た為 削除した訳です すると、勿論、残量も増えましたが どういう訳か、その後パソコンを起動しても 今迄の様に、急に容量が減らされる事が 無くなって来た様にも感じます これは、どうしてなんでしょうか? 尚、この残量表示に関しては Cドライヴのみ変化が出るんですが 現在Dドライヴは、主にバックアップに使用してますが Dドライヴでは全く残量に変化は出ません という事で、長くなって申し訳ありません 質問内容は以下に箇条書きしました ◆1、Cドライヴの残量表示、プロパティと、どっちが正しい? ◆2、Dドライヴの残量は、どうして変らない? ◆3、「休止状態」削除で、残量が安定してる理由は?

  • eclipse-TomcatでHTTP404エラー

    初心者です。既存eclipse環境に、Tomcatを使える様設定したのですが、 タイトルのようなエラーで困っています。環境は OS:WindowsXPSP2 Tomcat:5.5 eclipse:3.2 です。 まず、Tomcatを単体で使う際のデータの保存先を「c:\webapps\ROOT」としているため、 Tomcatインストールパスのserver.xmlのappbaseの記述を"webapps"から"c:\webapps"に変更しています。 この状態で、eclipseに「動的Webプロジェクト」を作成し、 「サーバー」としてTomcatサーバを追加し、 JSPプログラムを作成して実行したところHTTP404エラー 「ドキュメントベース c:\webapps\"プロジェクト名" が存在しない、又は読めないディレクトリです」 が出てしまいました。 色々調べた結果、eclipse上の「サーバー」としてTomcatサーバを追加したとき Tomcatインストールパスのserver.xmlをインポートしているようですが、 appbaseの記述を"webapps"から"c:\webapps"としているせいでその下を見に行っているようです。 server.xmlのappbaseの記述を"c:\webapps"から"webapps"に戻したところ動作するようになったのですが、 (ここからが質問ですが、) 別の環境では、(Vista-Tomcat6.0-eclipse3.4)server.xmlを直さなくても正常に動作します。 ということは、どこかほかの所にもっと優先されるパスの設定があるのではないか?と思うのですが、 それらしいところが見つかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ターボCのライブラリ追加方法

    現在、私はターボCでプログラムを作成しております。そこで質問なんですが、 VC++2010などのライブラリ追加方法はプロパティの中のVC++ディレクトリが有り、 そこでヘッダーとライブラリを追加できるのですが、 ターボCではどのようにすればライブラリとヘッダーの追加ができ、 その関数を利用できるかよろしくお願いします。

  • Servletのプロジェクト名が決められない

    以前Servletを作るとエラーになるという質問をしたものですが、どうにかServletができるようになったにはなったのですが、今度はプロジェクト名はプルダウン形式になっていて入力できないのです。 どうすればいいんでしょうか。 物凄くショックです。トホホ。 ちなみにEclipse-Europaでpluginsだけはpleiades-all-in-one-ultimate-jre_20080303のpluginsを丸ごとコピペしました。

    • ベストアンサー
    • Java
恋愛のオワコン化とは?
このQ&Aのポイント
  • 現代では恋愛というコンテンツはオワコン化していると思いますか?
  • 若者が恋愛しなくなった理由は、価値観の多様化によって一人でも楽しめる時代になったからだと思っています。
回答を見る