• ベストアンサー

マナーのない人達

おはようございます。 最近彼のパソコンでインターネットを触らせてもらえるようになって、こういうコミュニティーで情報のやりとりをしたいと思い、登録しました。 しかし! 質問に答えても全くほったらかしで、しかもお礼も何も一言もなく締め切ったりっていう人がいたり、ひどいもんですね。 なんだか閑散としていて人も少ないですし。 何よりも礼儀がなってないと思います! 12歳の女の子はきちんとしているのに、いい大人が・・・と呆れます。 なんだかここは、もううんざりです。 なんかもっと、コミュニケーションがとれる良い場所はないですか? せっかく親身に答えてあげても馬鹿らしいですよね。そう思いません? よいとこあったら紹介してくれる方、居ますか? 私のパソコンじゃないので、返信はすぐではないですが、それでも3日くらいの間には何か反応します。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154725
noname#154725
回答No.15

>全くほったらかしで、しかもお礼も何も一言もなく締め切ったりっていう人がいたり、ひどいもんですね。 なんだか閑散としていて人も少ないですし。 何よりも礼儀がなってないと思います! 12歳の女の子はきちんとしているのに、いい大人が・・・と呆れます。 なんだかここは、もううんざりです。 あ、そうですね、確かにいい大人が放置している場合があるみたいです。 私も回答したひとが二桁もついてるのに放置して他の質問を立ち上げているのを見ました。 しかも、自分の質問ほっといて他人の質問に回答しているのでドッカおかしいのかなって思ってしまうほどです。 それで他のかたの補足を読んでみるとどうやら精神的な病気のようです。 パニックをおこして放置しているのかもしれません。 病気という可能性もあるので考慮しないといけないみたいですね。 そうではなく悪質的に放置してるひとはもう救いようが無いですから、それこそ放置だと思います。 >なんかもっと、コミュニケーションがとれる良い場所はないですか? 人力検索はてなと はどうでしょうか? http://q.hatena.ne.jp/ そもそもお礼は義務じゃないとかそういうレベルで話ししかできないことが問題に思うんですよね。 義務じゃないから許される?ってそういう問題なのかなあって思いますけど・・・ きっと大人になると義務は果たすけどほかは嫌だって考えなんでしょうね。

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! misato5411さんのゆうとおりです。最近の子供は挨拶もできないとゆわれますが、挨拶もお礼もできない大人・・・マナーやモラルがなってない人達・・・恥ずかしいです。 子供の方がちゃんとしてる場合が多いなってここ見て思いました。 病気・・・となるとそれわ仕方ないとも思えますが、それにしても病気の人が多すぎるってなるくらいの人数です。 本当に病気の方は助けてあげたいです! >きっと大人になると義務は果たすけどほかは嫌だって考えなんでしょうね。 私は、義務は確かに大事ですけど、気持ちとかそうゆう方が、ほんとはもっと大切なものなのでは?と思うんです。 挨拶やお礼はそれを表すものだと教わって育ちました。 ちゃんとしなければいけないことですね。 私の親は正しいと信じてます。 人力検索の紹介ありがとうございます! いろいろルールがあるようで、調べつつ登録ページに行ってみると・・・説明がフランス語でした・・・彼のパソコンの設定がフランス語なのできっとそうなってしまっているのかもしれません><。 わからないとこは彼に聞いてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#120325
noname#120325
回答No.14

やー、そーですねー、返事はしてもなしのつぶて、ってこと、ありますねー。でもまー、ものすごい凶悪なお礼をされることもありますからねー。返事がないぐらいならまだましでしょー。 思うんですがー。 あなたは、今まで、あなたの身近な人達との人間関係しか経験してこなかったんじゃないでしょーかー。あなたの親兄弟や、学校や会社の友だちや、ご近所さんや、そーゆー人たちですねー。でもでも、あなたの周りはみんないい人ばかりではないはずですねー。例えば、あなたの身の回りに、お父さんが失業してもう夜逃げか一家心中するしかない、という人、いますかー。あるいは、DVでお母さんの肋骨が何本も折れたままの人、いますかー。 「そんな人、いません!」と思うかも知れませんねー。でも、いるはずなんです。失業率が5%ってことは、20家庭に1件はパパが失業してるってことです。町内に数家庭は、DVでお母さんが体中、あざだらけになっている家がはるはずなんです。でも、外からは見えない。見えないから、誰も気づかない。「そんな人はいない」と思ってる。けれど、日本の中に、確実にそういう家は一定の割合で存在している。あなたのまわりだけ、そうした人がひとりもいないというほうが考えにくい。 もし、そーした誰もが外側からは見えない部分が全部見えてしまう魔法のメガネがあったら、それをかけたら、世の中、どんなふうに見えるでしょうねー。あなたの周りの、みんな幸せそう、優しそうに見える人達の中にも、実は荒涼とした生活を背負ってる人たちが見えてくるかも知れませんねー。 ネットは、その「メガネ」なんです。だから、人々の外側しか見えない普通の人間関係とはずいぶんと違ったものが見える。多くの場合、それは醜いものでしょー。でもね、それは「ネットが醜い」わけじゃない。あなたの普段の暮らしの中では、人々の醜い部分がきれいに隠蔽されているに過ぎないんです。よいこと、幸せなことは別に隠そうとしない、でも醜い部分はみんな隠すでしょ? それが全部、見えちゃうメガネで見てるんです。 どっちがいいのかなー。そういう嫌な部分、見るのが辛い部分をぜーんぶ「見えないこと」にして、なかったことにして、「あー、私の回りはみんな幸せな人達ばっかり」って思うのと。人々の醜い部分まで含めて見ていくのと。 ネットでは、見える。普段の暮らしでは、見えない。私はね、見えない方が、怖い。

yucorin12
質問者

お礼

こんにちは! アルバイトから帰ってきました。また回答が付いていて嬉しいです。 凶悪なお礼ですか! それはお礼じゃないですね・・・恐すぎです><。 どんなふうに凶悪なのか少し見たい気がしますが。まだ発見は出来てないですね。 私のお父さんは学会とかで海外にいて、なかなか会うことが出来ないんですがとっても優しいですし、お母さんも友達みたいで一緒に居て楽しいんです。 お誕生日会には友達からたくさんプレゼントをもらったり♪ 彼氏も超格好イイし優しいです。 ただね・・・ただですね・・・このパソコン彼のなのでちょっと書きにくいんですけど、多分みつからない気がするので書いちゃうと、ODって知ってます? 私が居ない間に彼、それやるんですよ・・・。 なんかもうすごいんです。お薬の量が・・・。 どれくらいかとゆううと死んじゃいそうなくらいです・・・。 何か抱えてるみたいなんですけど、話してくれなくて、親身にゆうと頭撫でてくれるだけで・・・。 住んでる世界が違うから別れた方がいいとか、投げやりとかじゃなく本気でゆうんです。 私、頼りにされてない。 何も役に立てないんだなって。 だからなんというか・・・誰か助けたいって思ったのもあります。 それで自分がわかることでここで回答してもこんな反応だと、やっぱり役に立たないのかなって(涙) あーなんか私の悩みの相談室になってしまいますね><。 ごめんなさい。 でも私、他の誰かよりはずっと幸せなんだってゆうのはわかってます! そうゆうの分けてあげれたらいいのにですね・・・。 でゎちょっとおうちに帰りますね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108010
noname#108010
回答No.13

http://sooda.jp/ ここがいいですよ。 親切ですよ。 ワンタッチでお礼できます。 回答者各自にもお礼出来て、後でお礼文を修正も出来ます。 ニックネーム変え放題です。 質問の補足も出来ます。 全員に一括お礼も出来ます。 お礼無しでほったらかしてもスタッフが代わりにお礼してくれます。 回答者ブロック機能も有ります。

参考URL:
http://sooda.jp/
yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! Sooda!ってゆうところなんですね。ここは知りませんでした。 ポイントとかがあるのはYahooに似ていますね。 ポイントを他のポイントに交換というのが何に交換できるのかとかも調べてみます。 調べたら登録してみますね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.12

No.5,6です。 何度も済みません。 「発言小町」(http://komachi.yomiuri.co.jp/)なんかは、どうでしょうか。 私はやってないので聞いた話ですが、こちらは女性の方が多くて「私は良い人だから、間違ったことを言うはずがない」とばかりに崇高な議論がされていると言う噂です。 ここならば、12歳の女の子も安心・安全でしょう。 ちなみに、この手の質問は大抵がお礼がないのが定番で、それでも「してやったり顔」の質問者も多いと聞きます。 でも、ある程度やっている人はみんなそんなことは織り込み済みなので、虚しくならないように気をつけてくださいね。 たぶん、誰もこの質問でお礼を期待していないと思いますから。

yucorin12
質問者

お礼

sonotさん3回目の回答ありがとうございます! また探してくださったのですね(感謝)。 こちらこそ沢山教えていただいてすみません。 「発言小町」は見た感じ普通の掲示板な雰囲気ですね。 特別なルールとかもないようで気軽に参加できそうです。 あ、それから、12歳の女の子は私ではなく私が回答した人です。 私はもうすこし年上ですよ。

yucorin12
質問者

補足

おはようございます! 回答が付かなくなってきたようなので締め切ることにしましたが、ポイントが2つしか付けられないのが残念です。 sonotさんは何度も書いてくれたのに・・・でもいろいろやってみてつけることにしました。 ごめんなさい><。 でも参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136874
noname#136874
回答No.11

うーん、多分ここや他のQAサイト、あるいはミクシィやGREEであれ、どこのコミュニティーにも、(個人個人の主観に即した)マナーのいい人も悪い人もいますから、ご自身の考えるマナーにあまりにも気になるようなら、ネットのコミュニティは難しいと思います(´・ω・`)。

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! そうですね。このようにマナーが悪い世界は私には合わないようです。 でも慣れていくのも大事かなって皆さんの回答を見て思いました。 まだ初心者なので、教えてもらったところにも行ってみたりして勉強してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.10

ここなんですけど、ここの規約以外に「オレ様ルール」といって、会員個々が決めたルールがあります。 有名なところでは、質問と回答のバランスをとるべきとか、質問する前に検索エンジンなどを使って調べてから質問しろとか。 これを自分自身だけがやる分にはなんら問題ないですし、自分だけが貫いていけばそれはそれで立派なんですけど、公式ルールではないことを他の会員に押し付けても反発されるだけで、無意味です。 何が言いたいかというと、お礼は義務ではなく、感謝の意味ですから、するしないは質問者の勝手、しないからといって批判することはできません。 私にも「オレ様ルール」はありますけど、自分が実践するだけで、他人には強要しませんし、外しても嫌がらせはしません。 ネットの社会はリアル世界の縮図で、義務は嫌だが権利は主張する、ミスを認めて謝るのは嫌だ、責任がかかりそうなことは極力やらない、他人とは関わりあわないようにするなど、これが昨今の風潮で、それをどうこうしようとしても無理で、この点はここの会員さんの多くが理想を追って議論に巻き込まれ、叩かれ消えていった人も数知れずで、蟷螂の斧、ドンキホーテです。 スルー力とでもいうのか、嫌なことはスルーする、ただ自分にこうありたいと思うことであれば、自分は質問したら必ず丁寧なお礼をするということをしていけば、その「オレ様ルール」は広がるかも知れません。 自然に広がるのを待つべきでしょう。

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! 「オレ様ルール」というんですかぁ(笑) 呼び名が面白いですね!様付けなんですね! >質問と回答のバランスをとるべき あ!これは彼です!私の彼がそうです! あまり質問も回答もしてないみたいですけど、常に回答を1つ多くしてあるみたいです。 「俺のPCから質問ばかりするんじゃないぞ」ってゆわれました。 ID取ったからもう平気なんですけどね。私はこれが2つ目の質問です☆ >何が言いたいかというと、お礼は義務ではなく、感謝の意味ですから、するしないは質>問者の勝手、しないからといって批判することはできません。 義務とゆうか、そうゆうふうに思ってはいないんですけど、何かしてもらったときの感謝な気持ちは私からすれば当たり前のことすぎて、そのような気持ちを持たない人が存在する事自体を今まで知らずに生きてきましたんで、なんというか、失礼な人と思いつつ、なんだか少し寂しいような気持ちでした。 >質問したら必ず丁寧なお礼をするということをしていけば、その「オレ様ルール」は広がるかも知れません。 そうなるといいですね。 私は、リアルもネットも同じようにしていきます。道徳は大切だと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chizakura
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.9

個人的な意見ですが、お礼が言って欲しくて回答しているわけではないので 御礼がなくても「役に立たなかったかぁ(笑)」と思うくらいですね。 >せっかく親身に答えてあげても馬鹿らしいですよね。そう思いません? 全く思いません。 第一、そんなことで一々憤慨していたらこの手のサイトは使えません。

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! >御礼がなくても「役に立たなかったかぁ(笑)」と思うくらいですね。 ここでは「この回答へのお礼」ってなってますけど、何か無いと確認できないじゃないですか? まあ役に立ったならいいなと思うんですけど。 締め切った人は、締め切ったということは見てるわけで、でも言葉が無いので役に立ったのかどうかわからないんですよね。 私まだ初心者なんですけど、リアルとネットの常識は分けて考えないといけないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.8

とりあえず 回答してあげますけどね。 えーと、マナー悪いって言っても ネットだし匿名だし直接被害会わないしの3拍子なので ここ以外もたぶん同様です。 それと質問回答で放置されるのは まあ質問が回答者達によくわからないとか 言い方が悪いですが貴方のような一人よがりな 質問文だと回答者は相手にしないですけど でもそれ以前に貴方も3日にと言っているのに 他の人の都合はどうでもいいですかね? ま、ここからどっか行くのは自由ですけど 専門サイトとかの方が部外者の声は案外無視されますし 2ちゃんねるなんかはウイルスとか送られたり されましたけどね。 もっと回答者にお答えしやすい 質問文とか考えて質問すれば ここでも十分に快適ですけどね。 (あえてどんな質問文にするのかは 具体的な事は書きませんが それをここで質問でぶつけて みてはいかがでしょうか? 何かしらの答えは出してくれますよ)

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! >ネットだし匿名だし直接被害会わないしの3拍子 あーやっぱりそうゆうふうになると人は変わるんですねぇ。 逆に考えたらリアルで礼儀正しい振りをしていても本音は・・・てことでしょうか。 そんなふうに疑うのは嫌ですけど、 >言い方が悪いですが貴方のような一人よがりな >質問文だと回答者は相手にしないですけど いや、そうではなくてですね、私の場合は、今回こんなにたくさんお答え頂いて、むしろ驚きなのですが、私が回答した方は本当に悩んでいるみたいな方で、なのにあまり回答が無かったんですよ。 そしてそれほどまでに悩んでいるなら、すぐにでも確認したいですよね? なのに何週間も放ってあるというのが信じられなかったんです。 あ、私、一人よがりですか? でも質問に回答をもらったら何らかの言葉を返すのが常識・・・という考えが一人よがりになってしまう世界って、寂しいですよねぇ。 >2ちゃんねるなんかはウイルスとか送られたりされましたけどね。 2ちゃんねる行ったのですか。私は彼に絶対に行くなと言われているところです! でもグーグルやってて行ったページが2ちゃんねるの灰色のページだったことがありましたよ。 すぐ閉じましたが。恐いですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mell1107
  • ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.7

うーん正直ここよりひどいとこしか知りません。 「手作りのお菓子が好きな人のサイト」みたいのでは、人気のスレ主へのヒガミがエキサイトして すごいことになったのも見ましたし。 「女性限定。子育てや趣味や仕事について相談しましょう!」なんて感じのサイトでさえ、真剣に悩んでる方を崖から突き落とすようなフォローがありますし。そんなのは掲載されるのに、「○産婦人科は評判どうですか?」に対して「あんまり好くない」と答えたら掲載されないと言う理不尽さ。 まったく答えになくてごめんなさい。本当にここはいいとこですよ!

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! な・・・なんかすごいとこが多いんですね! 真剣に悩んでる方を崖から突き落とすようなって・・・それはひどすぎです許せませんね! でもそのように書く人がいるのも事実なんですね・・・。 私の周りはみんな良い人達ばかりだったので、なんだか信じられませんが、世の中広いです。 いろんな人と関われる事に魅力を感じたんですが、それだと少し恐くなりますね><。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.6

No.5です。 >よいとこあったら紹介してくれる方、居ますか? 「Yahoo!知恵袋」(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/)なんかはどうでしょう。 こちらだと、個々にお礼ができないので、12歳の女の子でもお礼はできませんから納得でしょう。

yucorin12
質問者

お礼

sonotさん、2回目の回答&HP紹介ありがとうございます。 「Yahoo!知恵袋」は見たことがありますが、お礼が何枚とかがわかりにくくてこっちに来ていました。 でも「Yahoo!知恵袋」にも行ってみますね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.5

まぁ、ある意味その通りですね。 でも"お礼"は「義務」ではなく、あくまで「任意」です。 自分はやるからと、やらない人を非難する行為は、単に自分よがりで教育上非常に悪いことです。 「12歳の女の子はきちんとしているのに」と書かれていますが、きちんとしていない子もいます。 もちろん、12歳とわからないようにすることもこのような場では簡単です。 また、逆に12歳の女の子もお礼しないのならば、大人もやらなくても良いのでしょうか。 比較論で書くと、見かけ上はもっともらしく聞こえますが、実は相対的であって「誰かがやっているのだから」との論法は「その人たちもやらなくなったのだから」で、簡単に否定できてしまいます。 教育上も「みんながやっているからやる」ではなく「自分はやる」といった主体性が大切です。 (余計なお世話ですが)教育上も悪影響なので、もう少し、考えた方がいいのではないでしょうか。 このように闇雲に「被害者ヅラ」する人が多いので、私もうんざりしています。

yucorin12
質問者

お礼

おはようございます! そうですね「任意」ですからね。わかってはいるんですが、なんだか常識からはずれていると思ったんです。 私が自分よがりなのかなぁ。うーん。 でも何かをしてもらったら「ありがとう」は常識だと思うんですけどね。 この基本が崩れているのが当たり前な世の中は、なんだか悲しい気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不誠実な(配慮の無い)質問者について

    質問を自分から振っておきながら、回答してくれた人に何のお礼もしないまま、 ず~っとほったらかしのままの質問者って失礼じゃないですか? あと、ポイント付けても、お礼文のとこに一言もお礼を書かない人、 あと、お礼を書くには書くけど、すごく熱心に丁寧に回答してくれてるのに そんな回答者に対して「回答ありがとうございます」って、たった一言のみのお礼って 素っ気無くないですか? なんかそういう人(質問者)って、あまり誠実な人柄には思えないんですけど。。。 どうでしょう?

  • 返事をしない人の気持ちについて

    ドモ、カプリコーンです。 これだけたくさんの質問があって、 いろいろ見ていくと、 中には何ヶ月も経つのにどの回答にも お礼してないというのがあります。 お礼ではなくとも、 何か一言を返すのが質問をした人の礼儀ではないかと思うのですが。 気に入らない答えだったからと言って、 何もアクションを起こさないのは、 PCの向こうにいる人の心を軽んじていることになると思います。 ココの質問の回答への御礼は質問者しか出来ないことになっています。 ココを管理している方も全てが全てチェックし切れてないのが実情です。 もしこれを読まれた方は自分のした質問に対して、 回答もれがないかよく確認して下さい。 私は回答してもらえなかったらチョッと嫌になってそのカテゴリーではもう答えたくなくなります。 実際、返事をしない人の気持ちはどうなんですか? 義務じゃないけど、アクションを起こすことは必要だと思います。 「回答ありがとうございました」 この一言だけでも結構嬉しいもんなんですよ。

  • 職場を辞めた人に

    先月で職場を辞めた人がいるのですが、部署は同じですが仕事をしているフロアが離れているため、自分はその人が辞めることを知らなくて、辞める何日かに話したにもかかわらず、お礼のあいさつもできなかったことをとても後悔しています。 辞めてしまった人も、自分の立場なら知っていると思っていたはずなので、知っているのに何も言わないなと思っていたと思います。 なので、とても失礼なことをしてしまったなと思います。 その人はとても礼儀正しくて、気配りもできてとても印象がよかったので、もし辞めることを知っていたら、一言お礼を言いたかったなと思います。 今更そう思っていても遅いとは思いますが、その人と仲のいい人に、もしこれからも辞めてしまった人に会うことがあったらお礼を伝えてもらうというのはどう思いますか? それとも、今さらお礼を言うのは逆に失礼にあたると思いますか?

  • 職場を辞めた人に

    先月で職場を辞めた人がいるのですが、部署は同じですが仕事をしているフロアが離れているため、自分はその人が辞めることを知らなくて、辞める何日かに話したにもかかわらず、お礼のあいさつも できなかったことをとても後悔しています。 辞めてしまった人も、自分の立場なら知っていると思っていたはずなので、知っているのに何も言わないなと思っていたと思います。 なので、とても失礼なことをしてしまったなと思います。 その人はとても礼儀正しくて、気配りもできてとても印象がよかったので、もし辞めることを知っていたら、一言お礼を言いたかったなと思います。 今更そう思っていても遅いとは思いますが、その人と仲のいい人に、もしこれからも辞めてしまった人に会うことがあったらお礼を伝えてもらうというのはどう思いますか? それとも、今さらお礼を言うのは逆に失礼にあたると思いますか?

  • 辞めてしまった人へのお礼について

    先月で職場を辞めてしまった人がいるのですが、部署は同じですが仕事をしているフロアが離れているため、自分はその人が辞めることを知らなくて、辞める何日かに話したにもかかわらず、お礼のあいさつも できなかったことをとても後悔しています。 辞めてしまった人も、自分の立場なら知っていると思っていたはずなので、知っているのに何も言わないなと思っていたと思います。 なので、とても失礼なことをしてしまったなと思います。 その人はとても礼儀正しくて、気配りもできてとても印象がよかったので、もし辞めることを知っていたら、一言お礼を言いたかったなと思います。 今更そう思っていても遅いとは思いますが、その人と仲のいい人に、もしこれからも辞めてしまった人に会うことがあったらお礼を伝えてもらうというのはどう思いますか? それとも、今さらお礼を言うのは逆に失礼にあたると思いますか?

  • 職場を辞めてしまった人に

    先月で職場を辞めてしまった人がいるのですが、部署は同じですが仕事をしているフロアが離れているため、自分はその人が辞めることを知らなくて、辞める何日かに話したにもかかわらず、お礼のあいさつもできなかったことをとても後悔しています。 辞めてしまった人も、自分の立場なら知っていると思っていたはずなので、知っているのに何も言わないなと思っていたと思います。 なので、とても失礼なことをしてしまったなと思います。 その人はとても礼儀正しくて、気配りもできてとても印象がよかったので、もし辞めることを知っていたら、一言お礼を言いたかったなと思います。 今更そう思っていても遅いとは思いますが、その人と仲のいい人に、もしこれからも辞めてしまった人に会うことがあったらお礼を伝えてもらうというのはどう思いますか? それとも、今さらお礼を言うのは逆に失礼にあたると思いますか?

  • 長文のやり取りなのにすぐに返信を返す人って

    ひとことですまないような長文のやり取りなのにすぐに返信を返す人って どういう人ですか? またマメな人って、どうしてそんなにタフ?というかやる気が気持ちが続くんでしょうか。

  • 引用返信は好き?or嫌い?

    メールやsnsでのやり取りに一々引用返信>で返す人が居ますが、どう思いますか? 一見丁寧だけど、自分の書いた文章を忘れる程馬鹿じゃないし、一言毎に解説されるのも不快です。 皆様はどう思いますか?

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • 人には色々と聞いて来るのに、自分が聞かれたら

    人には色々と聞いて来るのに、自分が聞かれたら 、あまり答えない人ってどうしたいんでしょうか?どうコミュニケーションしたらいいのか分かりません。 例えばラインで、 元気してる?的な感じで、あれこれ調子はどう?と連絡があり 簡単に私の近況を書き、逆に友人へも新しい引越し先や新しい仕事は順調ですか?と沿えて返信したら、 私については色々書いてくるんですけど、私からの質問については、順調だよ。の一言でした。 なんか今いちコミュニケーションが煮え切らないといいますか、こういう友人とのラインが苦手です。 何だか一方的に聞くだけで上から目線で親か先生か?と言いたくなります。 考えすぎですか? 相手に把握されてるだけ感が残ります。 聞かれたくないなら聞かなければいいのに。

このQ&Aのポイント
  • TS3330を1月に購入したばかりです。黒字印刷した紙が乾いていなくて、印字がスレてしまい困っています。
  • 印刷後の紙が乾いていないため、インクが手に付く状態になってしまいます。役所に提出する際に困っています。
  • 乾燥しない印刷後の紙がスレてしまうため、TS3330の印刷品質に問題があるようです。対処方法を教えてください。
回答を見る