• 締切済み

河合塾のセンター合否判定で 岡山県立大学が 定員30志願者47でした でほんばんでは受験者49でした 僕は河合塾の判定では22番だったんですけど 大丈夫ですかね? 二次のデッサンでは 最高点と最低点でどのくらいさがつきますか?

みんなの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

そうゆうことは神のみぞ知るだ。 運がつくよう 神社にいって、おはらいしておいで。

関連するQ&A

  • 急いでます・・・

    河合塾のセンター合否判定で 岡山県立大学が 定員30志願者47でした でほんばんでは受験者49でした 僕は河合塾の判定では22番だったんですけど 大丈夫ですかね? 二次のデッサンでは 最高点と最低点でどのくらいさがつきますかね?

  • 急いでいます・・・

    センター合否判定で・・・ 岡山県立大学が 河合塾では定員30に対し志望者47で僕は22番でした デッサンはあまり得意ではないのですが デッサンで最高点の人と最低点ではどれくらい差 がつくでしょうか

  • できれば早めに・・・

    センター500点中245点で 岡山県立大学では定員30に対し志望者47で 僕は22番でした 受かりますかね?

  • センター試験の合否判定

    PCでやっているセンター試験合否判定はどのくらい信用できるものなんでしょうか? 代ゼミ、河合塾、駿台すべてでA判定でした。 そこの大学にはセンター利用をだしています。 受かっていますか?

  • 国公立大学後期入試について

    近畿圏の国公立大学に出願しました。 2次試験は課されないで、センター試験の 成績のみで合否判定がされます。 得点 514点/600点満点 河合塾 ボーダー474点    A判定 駿台   B判定ライン485点  A判定 代ゼミ ボーダー492点    B判定 東進  A判定ライン500点  A判定 です。 定員は10名です。(95名出願 9.5倍) 後期入試では合格可能性が高いであろう ということで、前期はかねてからの第一志望校 に挑戦することにしました。 2次試験が課されない以上、もう足掻いたって 無駄であることは重々承知の上です。 実際、合格可能性はどうでしょうか?

  • 大学受験⚫︎センターの判定と順位について

    2014センターの判定が出ました 第一志望は C判定でした。(B判定まであと3点) そこでなんですがC判定にも関わらず190の定員に対して順位が 90/400位でした。 (第一志願者の中での順位ですが…) 定員の半分以上に入っているんですがこれって安心できるんでしょうか? しかし 総志願者中では300/900でした。やはりこちらを重視するべきですよね? 今年は浪人は回避したい世代なので安全圏狙いの人が多そうですし… あなただったらこのような場合挑戦しますか? ちなみにセンター:二次試験 6 : 4 です。

  • 大学受験不合格

    琉球大学、不合格でした。わたしは、琉球大学の工学部の後期に出願しました。後期はセンター試験と調査書だけで合否が決まります。定員30名程度に対して、志願者が500人程でした。毎年のボーダーが60%ほどなのですが 、昨日センター試験の結果が来て、わたしは67%取れていました。センターリサーチでも、A判定でした。調査書の内容は、普通です。急に今年だけボーダーが上がることってあるのですか?それと、合格最低点は、成績を開示してもらう時に教えてくれるのですか?可能性は低いと重々承知していますが、仮に合格最低点より上の点数だったら、途中から入学はできるんですかね?過去にこのような事例はありますか?

  • センターリサーチの誤差について

    現在高校3年の私大専願の者です。 先日、センターリサーチの結果が返ってきたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 例えば、ある私大の過去のセンター利用受験データでは、定員10名に対し、志願者は600人、実際の合格者は100人いるとします。 センターリサーチで提出した志願者が580人として、合格者が100人ならば、20人の誤差を考慮するにしても、単純に考えて、たとえば580人中40番とかなら、確実に合格圏のように思えます。 しかしその順位での判定はCです。 (ちなみにこの例は、実際似たような割合でなされた判定の数字を、少し解りやすくしただけのものです) こういった状況に関わらず、落ちる人が結構いる(実際過去に、どの判定で落ちた・受かったという統計を見たことはないので何とも言えませんが)のは何故でしょうか? 一応考えてみたのは、 (1)予備校の判定基準の厳しさと実際の合否基準との誤差(予備校の基準が、実際より厳しめ) (2)センター受験志願は出したが、リサーチには出さなかった人による誤差(特に上位校志願者) (3)センター受験志願を出していないが、リサーチには出した人による誤差 (2)や(3)の人が多いと誤差がどんどん開いてしまうと思うのですが、(3)のような人ってそんなにいるものなのでしょうか?いるのであれば、なんのためにでしょう? こんなこと考えている場合じゃないのかも知れませんが、なんだか気になったので質問させていただきました。お答えいただけると嬉しいですm(__)m

  • 国公立大学出願・リサーチについて

    国公立大学の出願について悩んでいます。 今のところ第一志望の埼玉大学理学部はリサーチで河合塾・駿台・代ゼミともにB判定のAよりのものでした。順位は3位~5位ぐらいの(定員10人)です。 傾斜を付け計算した得点はセンター757/1000で、ボーダー+17点です。 埼玉はセンター:二次=1000:400でセンター重視なのですが、私はいままで記述模試の点数がずっとまずまずな感じであまり伸びなかったのでこのまま出願するか悩んでいます。 これからは数学・物理・英語に集中できるので時間がとれるのである程度伸ばせると思いますが、この点数・判定ではどの程度見込みがあるでしょうか? また、多少はずれが出るのでしょうがセンターリサーチ後に大きく志願者数は変わることはあるのでしょうか? それがすごく心配です。

  • 大学受験についての質問

    兵庫県立大学に行きたい受験生です 河合塾のバンザイシステムでE判定より一点だけ高いD判定でした これで合格できるでしょうか? とても不安です…… ちなみに二次比率は400:600です