• 締切済み

ペットに人間の食べ物を与えるのはいけないことか?

ペットに人間の食べ物を与えるのはいけないことなのか? よく、ペットの質問で話題に出て叱咤する方も多いですが 最近のぼくの中でかなり熱い話題であり 答えが見つかるはずもないけど、ずっと考えていたので 他の方はどう考えているのか質問させてください。 質問内容はまったくそのとおりなんですが 基本的にはペットに長生きしていて欲しいのならば 人間の食べ物に含まれている塩分や化学調味料等は いけないものでしょう。 ただし、それ以外の観点においては ペット、また人間にとってはどうなのか? 基本的にペットは愛玩動物だと思っております。 (家畜や狩猟犬、盲導犬等仕事上のパートナーは別です。) でないのであれば、家庭で個人が飼う必要はないはずなので。 動物のかわいいしぐさや行動、鳴き声などを見て、聞いて 人間が幸せを得る。ということでしょう。 そんな中で、「うちのワンちゃんはスナックが好きなの♪」       「うちのインコは漬物が好きなんですよ。」 とか、かなりペットの健康のことを無視した声が聞こえてきます。 動物好きな自分としてはそういうのは否定派だったのですが はたして、それを見て飼い主が喜んでいるのであれば それはそれでアリなのかもしれないと最近は思います。 人間にとって、いつまでもかわいく(まるで人間のように) 育てられるのであれば、飼い主にとってもペットにとっても 幸せなことなのかもしれません。 そもそも人間の食べ物を与えるというのはペットを 擬似的に人間化した結果というケースが多いのかもしれませんが。 そして、ペットにとってはどうなのか? ペットにとって、味が濃い分人間の食べ物のほうが美味しいと 聞いたことがあります。 それを踏まえると、たとえそれが原因で早死にしても美味しい ものを食べられて幸せだったのかもしれません。 そうなると、別に食べなくてもいいものを無理やり食べさせて 殺すなんてもっての他だ!と言われる方もいると思いますが じゃあ、人間の場合、親が金持ちで子供に美味しいものを 散々食べさせて贅沢させた場合、その子供は不幸せだったのか? 病気になったときは不幸だと思うかもしれませんが 贅沢している瞬間は幸せだったと思います。 僕もペットは飼っていますが、健康に長生きして欲しいので 余分なものは食べさせなくてもいいと考えていますが 結局かわいくてペットフードの範囲内で色々と食べさせたり しちゃってます。(もちろん栄養バランスは考えてますが) 結局は、どういう風にペットと過ごしていられるかが重要で あり、食べ物はその重要なコンテンツになっているのだと思います。 人間の食べ物を与えてる人の方が、ペットのことを自分の子供 のようにかわいく、甘やかして育ててるような気がします。 逆に、ペットは動物。と割り切っている人の方が厳しく育ててる ケースが多いと思います。 子供を甘やかして育てるのがいいかどうかの問題な気もしますが。 そう考えると、ペットに人間の食べ物を与えるのは いけないことか?どうなんでしょう??

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

>動物のかわいいしぐさや行動、鳴き声などを見て、聞いて 人間が幸せを得る。ということでしょう。  ペットの役割はそれだけではなく、(人間社会の中では)極端な弱者であり、寿命も短い(ものが多い)生き物が、人間に飼われる事により、命の尊さを人間に学んで貰うという役割も果たしていると思います。  その観点から見ますと、あまり健康に良くない食べ物を与えてしまう事は、ペットの命をないがしろにする行為と言えますから、正しい事とは言えないと思います。  又、飼い主はペットの所有者であると同時に保護者でもあると思います。  保護者が被保護者の健康に責任を持つのは当然の事です。  一旦、保護責任を負っておいて、途中で投げ出すのは、人格的に見ても、好ましい事ではないと思います。  例えば、面白いからと言って、幼児に酒を飲ませる大人はありだと思いますか?

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ペットの役割はそれだけではなく、(人間社会の中では)極端な弱者であり、寿命も短い(ものが多い)生き物が、人間に飼われる事により、命の尊さを人間に学んで貰うという役割も果たしていると思います。 確かにその観点を忘れてました。 他の生き物の立場で考える。自分よりも弱い立場の生き物の 世話をする。命の尊さを学ぶ。ということは子供にとって 非常にためになりますよね。 家で犬、猫を飼っていたら野良犬猫をいじめる子供も 少なくなるようにい思います。 >その観点から見ますと、あまり健康に良くない食べ物を与えてしまう事は、ペットの命をないがしろにする行為と言えますから、正しい事とは言えないと思います。 確かにそれは言えますね。責任をもって面倒をみろというのは ペットを飼うときの基本ですからね。 やはり、あくまで人間とは違う動物で「ペット」という感覚だと そういう感覚になりますよね。 >一旦、保護責任を負っておいて、途中で投げ出すのは、人格的に見ても、好ましい事ではないと思います。 これには強く共感しますね。 流行った動物を流行で軽い気持ちで飼うとか たとえ人間でも責任なく子供を生むとかは人格的には好ましいこと ではないですよね。 >例えば、面白いからと言って、幼児に酒を飲ませる大人はありだと思いますか? 子供にタバコを吸わせる、タバコを子供の前で吸う、 子供の前で歩きタバコをする、 とかは本当に虫唾がはしりますが、正直、自分は酒好きなので 個人的には酒なら量をわきまえてちょっとくらいであれば 子供に飲ませてもありかと思います。 子供もたまにはアルコールをいれてぶっとびたい日もあるでしょうし。 ただ、正直分からないのですが、酒が子供の健康面で甚大な 被害を与えるのであれば与えたりはしません。 ペットに対してもそういう感覚なのかもしれませんね。 子供にとって良かれと思っている行為が 子供にとったらマイナスなのかプラスなのか。。。

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.5

意見が違う場合、結局は価値観の違いとして 片付けるしかないのでしょうが 私は与えたくありません。 それでなくとも共に過ごす時間の短い動物たちですから 出来るなら平均寿命を過ぎるまで天寿をまっとうさせ 腕の中で安らかに見送ってやりたいと思います。 後は病気になった時のタイムラグです。 人の場合「痛い」と「苦しい」といえば すぐに病院に行ったり救急車を呼ぶなどの措置がとれますが 動物の場合 人間が気付くかどうかにかかっています。 気付いてからすぐに動く人、様子をみようとする人、 仕事の都合で次の休みにと伸ばすなどのことがありますね。 その間 動物はずっと苦しむわけです。 人間が耐えられない痛みや苦しみを動物には耐えさせているわけです。 21世紀になっても老いにつける薬はありません。 放っておいても老化により痛みや苦しみは避けられないのですから 出来れば苦しみの芽はひとつでも取り除いておいてやりたいものです。 そのために予防医学はあるのだと思いますよ。

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <私は与えたくありません。 質問主という立場上与える派を否定はできないし、しませんが 個人的にはまったく同意見ですね。 個人的に寿命の長い、短いに限らずそのペットが健康に育って 老衰で死ねるのが幸せだと思っているので そういう環境を築いてあげられればと思っています。 <後は病気になった時のタイムラグです。 人の場合「痛い」と「苦しい」といえば すぐに病院に行ったり救急車を呼ぶなどの措置がとれますが 動物の場合 人間が気付くかどうかにかかっています。 気付いてからすぐに動く人、様子をみようとする人、 仕事の都合で次の休みにと伸ばすなどのことがありますね。 その間 動物はずっと苦しむわけです。 人間が耐えられない痛みや苦しみを動物には耐えさせているわけです。 たしかに、動物の命を軽く見る人がいるのも事実ですよね。 仕事を休む理由が動物を病院へ連れて行くから。 では怒る方もいますしね。 ただ、僕は必要以上に病院に連れて行って 手術だ薬だとかまいすぎるのはナンセンスだと 思う派ですが。 ペットは果たして辛い思いをして、 場合によってはほとんど動けなくなってまで生きたい思うものなのか? 動物の意見が聞けない以上 この議題は一生分からないと思いますが。。。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

>子供を甘やかして育てるのがいいかどうかの問題な気もしますが。 与えると子どもが喜ぶので、タバコやアルコールを与えることの是非を考えた時点で結論が出るように感じました。 飼う目的が「共に生きる」か「食事の度にゆっくりと毒を盛って師に至らせる」でも変わってくるとは思いますが。

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <与えると子どもが喜ぶので、タバコやアルコールを 与えることの是非を考えた時点で結論が出るように感じました。 そう考えると確かに与えてはいけない代物ですよね。 そして、子供が喜ぶからとタバコ、アルコール等を与える親は あまりいないですよね。 ただし、体に良くなさそうな駄菓子を食べたいとせがむ孫に 「ちょっとだけだよ。」といって与える祖父母は多いと思います。 なぜなら喜ぶのを見てるのが単純に嬉しい存在だから。 であれば、もしかしたらペットは子供のかわいさというよりも 孫をかわいがる祖父母の気持ちの飼い主が多いということかも。 なので、体に悪い人間の食べ物を与える飼い主が多いのかもしれませんね。 ただ、「ゆっくりと死に至らせる」は結果であって 目的ではない人がほとんどだと思いますが^^;

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

犬と猫に危険な食べ物~与えてはいけないものリスト 危険度ランク:高 死亡の恐れなど、危険が高い食材 ネギ類 玉葱、長ネギ、ニラなど カカオ類 (チョコレート、 ココアなど) 人間用の医薬品 栄養補助食品 サプリメント レーズン、ブドウ アボガド マカデミアナッツ キシリトール 参考URL http://petfood.7pot.net/ng_food.html#01 >いけないことか?どうなんでしょう?? 動物の命を粗末にする行為です。

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、これらの食材は多くの動物にはNGですよね。 それを知っていてあげるのは単純にペットを殺すのと 同意義だと思います。 知らないであげた場合は、赤ちゃんが誤飲、誤食したのと 同じような気持ちになるのでしょうか。 では、そのペットに毒性のあるものを取り除いて与えた場合も やはり命を粗末にする行為なのでしょうか? 健康を害する可能性が高いという点にだけおいて言えば そうだと思いますが。

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.2

人間の食べ物をペットに与え続けると、ペットが栄養不良になったり、栄養過多になったり、どの道病気になって、寿命を縮めます。 与えないことが一番です。 が、与えたくなるのも人情。 ペットとより長く一緒に暮らしたいなら、ここはぐっと我慢して、人間の食べ物は与えないことでしょう。 うちに昔いたマルチーズ(相当昔流行った犬種)は、スルメが大好きで、犬にはかなり悪い食品でしたが、ついつい与えていました。 結局ガンで死んでしまいました。ぐっと我慢してたら、ガンにはならなかったのではと、20年近くたった今でも後悔しています。 そのあといた猫は、干物が好きで、獣医から、塩分与えすぎと注意されました。 この子は老衰でしたが、干物を与えなければ、もっと長生きできたのにと、後悔しています。 こんな情けない飼い主が言うのも説得力ないですが、人間の食べ物を与えるのはよくないです。 人間の食べ物のせいで死んだのではなくても、何らかの因果関係を考えてしまって、必要以上に後悔することになります。 ご参考になれば

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、健康のことを考えると良質のペットフードだけを 与えるのがいいのでしょうね。 だけど、ペットにかわいいしぐさで求められると弱いですよね。 neco-22さんの話を聞いて子供の頃に母親にスナック菓子 炭酸飲料を禁止されていたことを思い出しました。 味を知っているからこそ食べたいけど食べさせてもらえない辛さ。 健康のことを考えるとかわいいしぐさでおねだりされても ぐっとこらえるのが大事なんでしょうが 一回でも与えないことが1番重要なんでしょうね。 でも、neco-22さんに飼われていたペット達はこんなに長い間 思われて幸せなのではないでしょうか。 人間関係でも片方にこれだけ幸せをもらっている場合、相応に相手も 幸せだということが多いと思います。 どれだけ長生きするかよりも、お互いにどれだけ幸せだと思える 時間を過ごしたかが大事だという気もしますけどね。 そのスルメ、干物のやりとりが二人の幸せな時間であれば 決して攻められてばかりではないのかもしれませんね。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

人間でも食べると肥満になったり成人病になるような、凄い濃い味付けの食べ物はさすがに与えるのはやめておいたほうがいいでしょうね 人間と犬猫だと体の大きさが遥かに違いますから、人間にとっては少しでもペットにとっては予想以上に大量です まぁ病人食のような薄味なら少しぐらいは大丈夫では?とおもいます 与えるときはペットによっては食べさせてはいけない食材とかがあるので、それも注意でしょうね 最近は人間でも一般人と同じ食べ物をお預けくらってる肥満な人もいる時代ですよ

mojawo1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、健康のことを考えると必要以上に濃い味付けだと 小動物にとっては特に致命的ですよね。 <最近は人間でも一般人と同じ食べ物をお預けくらってる肥満な人もいる時代ですよ 今は動物でもそういう傾向があるようですね。 大丈夫だろうとたかをくくって高塩分、高カロリーの食事を 与えておいて、いざ体が悪くなったから今までの食事は もうできませんよ。 というのが人間にとってもペットにとっても辛くストレスかも しれませんね。

関連するQ&A

  • ◆ペットは幸せなのでしょうか(-ヘ-;)

    いつも「教えてgoo」楽しく見ています。 私は動物大好き、ペット飼いたい!派ですが、悩んでしまったことがあります。 以前ハムスターを飼っておりました。回し車を一生懸命回している姿を見ていると、 (この子はペットとして生まれて本当に幸せだったのかな。回し車ではなくて広い野原を駆け回りたいのではないのかな・・) と申し訳ないような、さみしいような、とても辛い気持ちになってしまいました。特に死期が近づいてくるときが一番辛かったです。 (私がどんなにこの子を好きでも、この子にとって私は敵なのかぁ・・)と思うとまたさみしかったです。 この子が長生きして天国に行った後、数年ペットは飼わずにいましたが、最近フェレットが飼いたくなりました。 実際飼うと同じように悩んでしまいそうで不安です。「じゃあ飼わなきゃいいのに」と言わずに教えていただけると幸いです。 みなさんは、カゴに入れて自由を奪っている罪悪感やペットの死とはどう向き合うのでしょうか? 動物を飼うということは、動物側にとっては幸せなんでしょうか? 飼う時は出来る限りの時間をさきたいし、お金を惜しむ気持ちもありません。 愛くるしい動物には幸せな気持ちでいてもらいたい。 これで飼い主としての責任をまっとうできているでしょうか?こんな気持ちで飼っていいのか不安です。

  • 犬とは言葉での会話が不可能なので教えてください。

    犬とは言葉での会話が不可能なので教えてください。 トラ 像 カバ キリンなどの動物は本来なにもしないで食べ物を与えられつづける動物園で飼われるよりも食うか食われるかの危険性があるにしても野生でいきた方が幸せだとよく言われます。 そこで犬の場合ですが、現代の犬は狩や羊を追う必要もないし 人間の愛玩つまりおもちゃとなっています。 いまの犬は野生で生活するよりもキチンとした飼い主の元でなら 家で飼われた方が幸せなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛玩動物救命士を持っている方

    動物が大好きで、犬と猫を飼っています。 飼い主として、もっとペットの飼い方を詳しくなりたいな。 と思い、愛玩動物救命士に興味を持ったのですが、 周囲に資格取得者の方がいません。 愛玩動物救命士に資格の活用方法や勉強方法などを教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ペット という概念について

    以下の文章はペット愛好者の方は気分を害するかも しれないので読まないでください。 最近私は、ペットという概念について色々考えるようになりました。 今現在人間のペットとされている生き物は 人間に飼われるために高配されたか。 どこからか捕獲されたかのどちらかです。 そのどちらにしても動物達の意思は関係なく 人間が勝手に高配させたり捕まえてきています。 ヒトと動物を単純比較するのはナンセンスだとしても、 もし人間だったら・・・ものすごい人権問題ですよね。 一般的に動物を好きになることは良い事だと言われますが 人間が動物に感じる「愛くるしさ」の正体も 丸い黒目の目玉や、綿毛のような尾等 愛玩的特長を持つ物体がじゃれたり、人間に甘えてきたり 単に生物学的な形状からくる印象を 一方的に愛情や癒しに摩り替えている一面があるのではないでしょうか? 私も以前は、動物愛護団体など胡散臭いと思っていた方ですが 特に最近のチワワにおける小型犬ブームなどで “動くぬいぐるみ”を求めているようで疑問を感じるようになりました 皆さん“ペット”について疑問を感じたりする事はありますか? ペットを飼う事を反対しているわけではないので誤解されないようにお願いします

  • ペットは贅沢品ではないのか

    犬を散歩させている飼い主を見ていると思うことがあります。 散歩させている犬には命があって犬だって人と一緒に呼吸をしている。 人は税金を払わなければならない。公共の場所を使うのにも税金がいる。 だから犬を散歩させるに当ってペット税や公共の場所を使わせてもらっている場所税なる物がなぜないのか? 私には不思議です。 だってペットって贅沢品の最たる例でしょ? 人間の勝手で飼っている訳だし。 犬や猫がいなくても人間は生きていける。 (介助犬や盲導犬は除きますが) 動物がみんな好きとも限りません。 犬や猫飼えるぐらいだから貧乏人ではないはず。 少なくとも年間1万円の税金ぐらいは払えって言いたい。 そんなお金も惜しむぐらいだったら動物なんて飼う資格はない。 私はホントにそう思う。 ペットを飼ってる人、何か言いたいことはありますか?

  • あなたのペット、幸せですか。

     いつも思うのですが、飼われているペットって幸せですか?のびのびと自分らしく生きることも許されず、強制的に人間社会に連れてこられたのにもかかわらず、人間社会のマナーを覚えること=しつけしないと幸せじゃないと一方的な価値観をたたみかけられて、不自由に生きているとしか思えません。  それでも飼われている方が幸せというのなら、野生の動物は皆不幸なのですか?人間の思い通りにしたいというエゴでしかないのでは?

    • 締切済み
  • 動物と人間を比較するのはありえない?

    動物と人間を比較するのはありえない? 私の場合は犬(動物)と彼氏(人間)についてですが、彼は犬が苦手です。 ・臭い ・毛 ・吠え声 ・お世話 ・都内の狭い住居の中で、周りに気を使わなければいけない ・飼い主が人間の子供と同じ様な扱い(愛情)で可愛がるのが理解できない ・人間がこの世で一番尊いものだから子供とペットを比較して考える事が理解できない など考えれば諸々理由があります。 嫌なものは嫌だし、それぞれの価値観なので、それはそれで良いと思います。 私は10年間可愛がっているペットがいます。 この場合、確実に彼とペットは一緒には住めないという結論に至りました。 (勿論妥協点は検討しましたが、長くなりますので割愛いたします。) 皆さんならどちらを選びますか?

    • ベストアンサー
  • ペットに避妊手術をすることをどう思いますか?

    ペットに避妊手術をすることをどう思いますか? 私は動物の意思が確認できないのに勝手にすることはひどいと思うし、ペットをあくまでも自分の管轄外におきたいというような印象を受けるのですが 実際避妊するような哺乳類を飼ったこともないししたこともないので実感が湧きません。 動物病院の案内を簡単に紹介すると ・卵巣の病気の予防 ・子宮の病気の予防 ・乳腺の病気の予防 ・ホルモンに関係する病気の予防 ・ご家族の意識や環境が十分に整っていない状態で産まれてきてしまった子犬や子猫は、果たして幸せに生活できるでしょうか。 出産を望む場合はしっかり準備をしてあげる事が大切ですし、出産を望まない場合はしっかり予防をしてあげる事が大切だと考えています。 ・発情中は特にストレスが溜まりやすいと考えられます。 人間により本能をおさえられてしまう事やいつもの散歩にいきづらくなったりといった様々なストレスを軽減してあげる事ができます。 >病気の予防 >発情中は特にストレスが溜まりやすいと考えられます。 これは人間でもありますがだからといって子供を作る権利を奪ってしまっていいものなのか? 結局病気をしないとなるべく飼い主に面倒がかからないということでおもちゃにしていないのか? >出産を望む場合はしっかり準備をしてあげる事が大切ですし、出産を望まない場合はしっかり予防をしてあげる事が大切だと考えています。 ペットが望むかどうかではなく飼い主の問題では? 相手がいなくても産みたい動物もいれば産みたくない動物もいるでしょう。

  • ペットシッターになるためには?

    ペットシッターになるためには? 33歳の男です。今までIT業界で働いてきましたが、本来好きである動物の仕事がしたくて ペットシッターになりたいと思っています。 ペットシッターになるためには、資格があった方がいいみたいですが、 どちらの方が、良いのでしょうか? ・愛玩動物飼養管理士 ・家庭動物販売士 これらの資格は通信教育だけで取得可能でしょうか? (実はネコを飼っているのでネコの事は何となく分かるのですが、犬は全くの無知です。 出来ればスクールか何かで実習(犬の散歩のやり方など)をしたいと思っています。) スクールで実習ができ、かつ上記の資格を取れるような所はありませんか? 知っていたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットを飼うと云う事は人間のエゴでしょうか。

    先ず、私は動物愛護だとかの考えに基づき書き込むのではないと言っておきます。 最近テレビで、東日本大震災で行き別れた犬に再開すると云う、 心温まるお話を見ました。 一見、心温まるお話ですが、その飼い主は家族同然に買っていた犬の事を 「飼っている」だとか「飼っていて」良かったと言いました。 ここで、「家族」に「飼う」はないだろうと。 人類の歴史を遡れば、愛玩としての動物は古くから飼われていたようですが、 それらは所詮、(極端に云えば)玩具であり、余暇やストレスからの開放の為の道具に過ぎないと考えます。 交配など云い出せば切りがありませんので取り上げませんが、 単なるヒトのエゴではないでしょうか? 有名な哲学用語に「ルサンチマン」と云う考え方があります。 弱者が強者に対しての恨み・妬み等を指す言葉として翻訳されていますが、 人間はそのルサンチマンのはけ口(まだ自分より下がいるんだと云う優越感)に動物を選び昇華させているのではないでしょうか? 奴隷貿易と似たような感覚で、 ヒエラルキーの最下層に動物を置くことで、アイデンティティを保っているのでしょうか? 私はこう云う考えをもってから、動物を飼うことにすごく抵抗が出来ました。 しかし牛肉もクジラも食べますし、陳腐な動物愛護ではありません。 長文になりましたが、皆さまの考えをお聞かせ下さい。 また、私の上記捉え方が違うのであればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。