• 締切済み

bootcampでワイヤレスキーボード、マジックマウスが使えません。

noname#242220の回答

noname#242220
noname#242220
回答No.1

Windows7のマイコンピュータアイコンを右クリックして『プロパティ』を選択します。 ドライバーの管理画面で『ビックリマーク』が付いて居なければOK 尚:この場合ワイヤレスキーボードで無く通常のキーボードをご使用下さい。 >更新プログラム3.1のインストーラ等が立ち上がったりせず インストーラーを手動で起動して下さい。 おそらく個別のインストーラーも有ると考えます。(フォルダー内)

applehead3
質問者

お礼

とても丁寧なご回答をいただき感謝しております。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • bootcampでマウスとキーボードが使えません

    bootcampのwindowsXPで、iMac付属のワイヤレスキーボードとマジックマウス、もともと持っていたusbマウスが動かず、XPの操作が全くできない状態になって困ってます。 以前はマジックマウスだけが使えない状態で、XP起動時はワイヤレスキーボードとUSBマウスで使っていましたが、どうしてもマジックマウスを使いたかったので、 知人のHDDに保存されていたapplewirelessmouse.exeというファイルをインストールしました。 (もともとappleから配布されていたものだそうですが、今は無くなってしまったようなので、知人からもらいました) そうするとマジックマウスが使えるようになったのですが、 再起動するとまた使えなくなってしまいました。 何か該当するドライバか何かが入っていないかと思って、MACのインストールDVDを入れたところ、bootcampのインストール画面が立ち上がったので、画面に従いインストールを進めました。 途中、「新しいデバイスが検出されました」というような別個のウインドウもいくつか立ち上がりましたが、そのまま放置していると、bootcampのインストールが終わりパソコンが自動で再起動されました。 起動中の白い画面のときにcmdキー押下し、windows起動を選択し、XPが問題なく立ち上がり、また「新しいデバイスが検出されました」というウインドウが出ていますが、キーボードもマジックマウスも、USBマウスまでもが反応無く、こちらからなんの操作もしようがない状態です。 改めてインストールDVDからデバイスを入れたのがいけなかったのでしょうか。 macにXPをインストールするという一連の作業は知人に行ってもらったので、 bootcampのインストールがその時に完了していたのか正確には分かりません。 私としては、ワイヤレスキーボードは使えているし、 ネットワーク接続の表示も正常でネットも使えていたので、 なんの問題もなく正常に完了していたのだろうと思って、今まで使っていました。 mac OS側は何の問題もなく使用できています。 コントロールパネルやデバイスマネージャを開くこともできず、なんの手も打てません。 何か解決の手がかりになるヒントがあれば、ご教授ください。 環境は下記のとおりです。 iMAC 2010年モデル Mac OS X 10.6.6 windows XP SP2

    • 締切済み
    • Mac
  • Bootcamp/WindowsMCE2005 英語キーボードで日本語入力を切り替える方法を教えてください。

    MacBookにBootcampを導入し、WindowsMCE2005をインストールしていますが、英語キーボードの為、日本語入力の方法がわかりません。 Bootcampは現在最新版に更新しドライバーも最新版にしています。 教えていただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcamp

    レパードを購入しました。 bootcampを使用してビスタのインストールも完了しレパードをいれドライバのインストールも完了しました。 しかしワイヤレスのマウスとキーボードが反応しません。 何が間違えているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ワイヤレスキーボード&マウス

    自作パソコンに挑戦しようと思います。 現在1台FMV-C24WDがあります。このワイヤレス キーボードとマウスはドライバーなどをインストールすれば自作パソコンでも使用可能でしょうか。 また、このキーボード&マウスは普段どこへ電波がつながっているのでしょうか。(モニター?本体?) よろしくお願いいたします)

  • Mac(BootCamp)でワイヤレスキーボードを認識しないのですが

    Mac miniにBootCampをインストースし、WinXPは動いています。 Mac上では動いているのですが、OSを り替えたときにWindows上でMac用のワイヤレスキーボードと ワイヤレスマウスが使用できません。 MacintoshDriversCDは作成し、インストールは行いました。 その後の作業があるのでしょうか? 現在、Win用のキーボードとマウスをくっつけて(キーボード、マウスが2台ある状態です) Winの時とMacの時と使い分けている状況です。 環境としては ●Mac mini 1.66GHz Intel Core Duo ●メモリ 2GB(1GB×2) ●Wireless Mouse apple社製 ●Wireless Keyboard (JIS) apple社製 です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ワイヤレスキーボードとマウスが認識しない。

    DELLのデスクトップOptiPlex GX240をXPで使用しているのですが、ワイヤレスキーボードとマウスのコントローラーを認識するのですがドライバーが見つかりません。ドライバーCDなどはなく、HID準拠のドライバーで動くはずです。XPは標準ではいっているはずなのですが、XPをインストールする時に、DELLのドライバーCDは失くしたので使いませんでした。HID準拠のドライバーを単独でダウンロードできないのでしょうか?もしくは、買い替えるとしたら、ドライバーCDが付いている様な、ワイヤレスキーボードとマウスのセットなら、大丈夫でしょうか?

  • ワイヤレスのキーボードとマウスが使えません

    友人のNEC製デスクトップ型パソコン、VC800J/6XDが再インストールも無理な状況になったのでHDDの交換をして、プレインストールされていたOSがMeだったのですが、不調が多かったのでXP Proを入れました。 そして、OSインストール途中で、一緒に預かったワイヤレスのキーボードとマウスが全く動かない事に気付き、あとで何とかなるかと思い、とりあえずUSBのキーボードを繋いでOSのインストールは完了しました。 ところが、後で何とかなるかと思った、ワイヤレスのキーボードとマウスが全く反応しません。 友人から預かったのがPC本体・キーボード・マウスだけだった為(かさばるので)、OSインストールは私のモニター(富士通)を繋いでしました。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 NECの純正モニタがレシーバー(?)になっているとの書き込みを見たのですが、元のモニターに本体を繋げば、ワイヤレスのキーボードとマウスは自然に反応してくれるのでしょうか? それとも、ドライバなどを入れないと接続は出来ないんでしょうか? 同じような経験のある方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • ワイヤレスマウスが動きません

    使用PCはNECのVALUESTAR FS VS500/7D、OSはWindows XPです。 少し前からELECOMの光学式マウス(M-N3URSV)のホイールがおかしくなったので、ワイヤレスマウスを購入しました。 品はMicrosoftの Wireless Notebook Laser Mouse 6000 というものです。 ところが、ドライバをインストールしてもマウスがまったく反応しません。 USBのランプは緑に点灯しているのでドライバは正常にインストールされていると思うのですが…。 念のためドライバを削除・再インストールしましたが、結果は変わらずです。 現在使用しているPCがワイヤレスキーボードなのが関係しているのでしょうか? よくあるワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスがセットの機種ではないので、 マニュアルにもワイヤレスマウスの設定については掲載されていませんでした。 何か対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ワイアレスキーボード&マウス

    一台のPCに2つのキーボード&マウスを接続しています。USBワイアレスキーボードとPS2キーボード、USBワイアレスマウスとPS2マウスすべて正常に作動しています。 PS2をはずしたところ、USBワイアレスキーボード、USBワイアレスマウスが認識されず、パソコンが立ち上げません。 PS2のデバイスをはずし、再起動してみましたが同じ現象になりました。 教えてください。

  • ワイヤレスキーボード&マウス

    キーボードとマウスをワイヤレスに買い換えたいのですが、ワイヤレスは反応が遅いとの噂を耳にしております。 最新型でもやはり反応は遅いのでしょうか? もう少し待てばワイヤレスも技術的に向上するのでしょうか?