- ベストアンサー
- 困ってます
OS9のアプリをクラシックで起動したら...
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
出てこないようにしたかったら、「コンピュータ」をクリックしtえお使いのハードディスクのアイコンをクリックし「システムフォルダ」を開き「コントロールパネル」フォルダの中の「Quicktime設定」を起動します。 「アップデート」を選択して「他のquicktime...」にチェックをし「アップデート」をクリック。 出てきたウィンドウの「カスタム」をクリックして「Quicktime Authoring」にチェックを入れてインストールしてやってください。 その後マシンを再起動してやってください。 実際には問題はないと思いますが。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>Quicktimeに限らずですが、再インストールする時はそのアプリを削除してから行った方が良いのですか? それはそのソフトウェアによりますね。 少なくともQuicktimeはアンインストールしなくてもいいです。というより最近のインストーラはアンインストールするとおかしくなることがあります。
質問者からの補足
OS9で起動してQuick Time6をインストールしようとしたら、「ファイル”VISE Data”のダウンロード中にエラーが起きましたのでダウンロードが中止されました。1076:13.404」と表示されインストールできません...。
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>再度、Quicktimeをインストールするには、OS9で起動して行う野でしょうか?また、最新のバージョン(OS9)はいくつでしょうか? OS 9で起動しておこなった方が確実です。 OS 9用の最新バージョンは6.0.2です。
質問者からの補足
Quicktimeに限らずですが、再インストールする時はそのアプリを削除してから行った方が良いのですか?
関連するQ&A
- クラシック起動時にエラーがでます
クラシックアプリ(Office98等)を起動すると、「システムエラーが起きました。アドレスエラーです。機能拡張を一時的に使用停止にするには、再起動してshiftキーを押したままにします」とメッセージがでて、アプリを起動することができません。 治す方法を教えて下さい。 MacOSX
- ベストアンサー
- Mac
- classicを起動させたくない
初心者です。 OS9.2からOS Xにアップしました。 プリンターや、解凍ソフト使用の際、いちいちClassicが起動していまって、煩わしく思っています。 また、Classic起動の際、以下の問題点があります。 (1)うまく起動できずに、機能拡張を停止した状態にして起動しなおさなくてはいけません。 (2)Quick timeのバージョンがあっていないとの注意がでますが、普通の状態でアップデートをインストールしようとしても、OS Xの方にインストールされてしまい、この問題が解消できません。 いっそのことClassicをなくしちゃいたいと思うのですが、このような場合、どのように対処するのがいいですか。 教えてください。 使用機種はPower Book G4です。
- ベストアンサー
- Mac
- OSXジャガー10.2.5クラシックについて
OSXジャガー10.2.5クラシックについて質問です。OS9.2.2のアウトルック5.02がOSXジャガー10.2.5クラシックでは起動出来ないのですが_? ジャガーのクラシックでアウトルックを起動させるとシステムエラーが起きました。アドレスエラーです。機能拡張を一時的に使用停止するにはシフトキーを押したまま再起動とでます。再度再起動しても反応しません。クラシックではアウトルック5.02のアドレスデータは起動しないのですか?引っ張れませんか? emac/9.2.2&ジャガー10.2.5でクイックタイムはプロで使用してます。
- ベストアンサー
- Mac
- またしても同症状! OS9、起動できません。
数日前に<a href="http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92707">OS9 起動できなくなりました</a>で質問させていただいた者です。 なんとか起動できるようになり、仕事を終えてほっとしていたのですが、帰宅してマックを立ち上げたところ、またしても 「使用可能なメモリが不足しています。 "サウンドマネージャ" 機能拡張を一時的に使用停止にするには、再起動して、 shiftキーを押したままにします。」 のメッセージが。 今回はあきらめてハードディスクをフォーマットし、OSのインストールからやり直しました。が、その後もやはり同メッセージがでます。 ハードの問題かとも思って、周辺機器をすべて外して起動してもダメでした。 今回知りたいのは、この「使用可能なメモリ~」のエラーはそもそもエラーで、何が原因で起こるのか?ということです。 どなたかご存じの方、教えてください。 また、対処法をご存じの方のアドバイスもぜひぜひお願いいたします。 *機能拡張からサウンドマネージャを抜くと起動しますがファインダー画面でフリーズします。 さらにクイックタイムを抜くと起動します。 でもクイックタイムが使えないのは困るので、クイックタイム5JをインストールするとATOKが使えなくなり(ATOKをアンインストール後、再インストールしてもダメです。選択することすらできません)、ことえりは変換候補が一切見えなくなります。
- ベストアンサー
- Mac
- Sound It! 2.0がOS Xで起動しません。
ローランド製UA-1Dを購入いたしました。 付属のSound It! 2.0 LEをPowerBookG4, Mac OS 10.3.2にインストールしたのですが、以下のメッセージが出て起動しません。 Classic専用のアプリだと思うのですが、もちろんClassic(9.2.2)もインストール済みです。 ーー 共有ライブラリのエラーによりアプリケーション”(null)”は起動できませんでした:”3<Sound It!2.0><CDAudioImport.shld><InterfaceLib><>” ーー アプリケーションフォルダを開くと、機能拡張フォルダに入れた方がいいのかなぁって言うファイル(Inenc.shlb, CDAudioImp)があるにはあるのですが、これを入れてもうまくいきませんでした。 何か手順が間違っているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- Mac
- コンピューターが起動しない(バスエラー)
Microsoft Office 2001のMicrosoft PowerPointを起動したらシステムエラーの爆弾メッセージが出て来ました。なので再起動したところ、起動途中で システムエラーが起きました。 Apple Audio Extension バスエラーです。 機能拡張を一時的に停止するには再起動してシフトキーを押したままにします。 という爆弾メッセージが出ます。機能拡張を一時停止したところで何をしたら良いのか分からなかったので、普通に強制再起動のボタンを押し起動させました。そしたらまた同じメッセージが出たので、シフトキーを押して再起動しました。 とりあえず機能拡張からApple Audio Extensionをフォルダの外に出し、普通に再起動したトコロ、うまく起動しました。 今、Apple Audio Extensionは機能拡張フォルダの外に置いたままですが、どうしたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- 機能拡張とOS10のクラシック環境について
PowerMacG4でOS9.2.2から10.1に移行しました。でもクラシック環境が安定してなくて困ってます。具体的にはWordやExcelのファイルが開けないなど。。ヘルプ等を参照して「機能拡張」を切ると割と安定する事が分かりました。そこで質問なのですが、そもそも機能拡張とは何なのでしょうか?切っていても別に問題ないのでしょうか?また、一般にMacでエラーが出ると機能拡張が問題である可能性が高いと聞いたことがあるのですが、どの機能拡張が悪影響をおよぼしているのか判断する方法はあるのでしょうか?なにぶん初心者なのでよろしくお願いします。またクラシック環境について安定に動かせる良い方法も教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- classicが一部のアカウントで起動しない
iMac G4 + OS 10.3.9 で、複数ユーザー(それぞれ別のアカウント)で利用しています。 使えるアカウントではなんの問題もなくclassicが起動するのですが、一部のアカウントでは 起動の最後の部分で止まってしまい起動しません。(機能拡張を停止すれば動きます) 普通に動くアカウントもあるので、動かないアカウントの中の何かのファイルに 異常があるのではないかと思うのですが、見当がつきません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- バスエラーのため起動できない(os9)
Xと9を現在移行中です。 マシンはG4/733です。 購入当初から症状があったのですが、9で起動する際にバスエラーが発生したというメッセージがありうまく起動できません。 最近まったく起動できなくなりました。(拡張機能を読み込ませなければ起動するのですが。) Xに移行しつつありますが、Xではそのような症状は見られませんので、ハードではなくシステムの部分の問題のように思われます。 起動時の機能拡張の読み込み、最初にでてくるアイコン、[←→]のような機能拡張(イーサでしたでしょうか?)の表示直後に起動しなくなります。 ちなみに、Xからクラシックの起動の際もバスエラーが発生します。
- ベストアンサー
- Mac
- 正しく起動できない....。(OS9.2.2)
Mac OS 9.2.2でG3 MT300(512MB)を使用しています。 ここ連日、起動中に「機能拡張を停止して再起動」というアラートが出てしまいます。 機能拡張を読み込まずに起動しても何をしたらよいのか分かりません。(汗)何度か再起起動していると問題なく起動できる場合もあります。 ノートンCDで起動し、問題可決を測ろうとも考えましたがディスクドクターも処理中に原因不明のエラーで停止しチェックできませんでした。(CDから起動しなくても同じ症状) 先日、AdobeのATMデラックスをインストールしたら、バージョン違いで起動直後にタイプ3エラーが出ているのでそれの影響でしょうか?エラーが出ても起動自体は問題ありませんでした。 これだけの情報でアドバイス頂けるか分かりませんが、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からの補足
<「アップデート」を選択して「他のquicktime...」にチェックをし「アップデート」をクリック。 「アップデートのチェック」を選択し、上記のようにクリックして行くと、”Quicktimeが適切にインストールされてません”とメッセージが流れますが...。 再度、Quicktimeをインストールするには、OS9で起動して行う野でしょうか?また、最新のバージョン(OS9)はいくつでしょうか?