• 締切済み

結婚式、親戚の着付け代はどちらが負担?

結婚式、何かと物入りです。参列していただく親戚の着付け代ですが、一般的に、又は ご自身の場合、主催者側か、参列者側か、どちらの負担でしょうか?

みんなの回答

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.3

あくまで私の結婚したとき(数年前)の場合ですが、 私たち(主催側)が負担しました。 でも、 「着付けをお願いするのに『○人分』と伝えなくちゃいけないので  着物でこられるかどうか教えてください。」 と各々の家に結婚式予告がてら電話したら、 自力で着物が着れる人以外はだいたい「洋装で行くから大丈夫よ」と答えてくれました。 どうしても着物で出席しないといけない人で着付けができない人達だけは 「じゃあ、お願いするわ。着付け代は払うから」 と言うことでしたが、少人数でしたし、こちらで負担いたしました。 今から考えると遠慮させちゃっただろうなと思いますが、 忙しさのあまり頭がまわらず・・・・ こんな嫁・娘・親戚にも今も仲良くしてくれてる周りに感謝してます(笑) どちらが負担するとかは考えていませんでしたが、 主催者側が手配するというのだけでも感じ取ってもらえると 大分違うのではと思います。 質問者様がよい結婚式を迎えられますように。

lalalulu
質問者

お礼

ありがとうございます。色々なご意見がありますが、周りの人に聞いたのも 含めると、主催者側が出した、と言うのが数字的には多いようです。こちら が負担するとなると、自分で着る、と言ってくださった方には不公平にな り、申し訳ないような気もします。かと言って7~8000円するので一人 でも少ない方が助かります。こんな時はケチなことを言わないのが人の世の 常でしょうか。以前、義姉が集金していたような気もするので、貧乏な我が 家が気を遣わなくても良いのかも知れません。 お世話になりました。もう少し思案してみます。

lalalulu
質問者

補足

優劣つけるには心苦しいので、申し訳ありませんがポイント該当者なしとさせていただきます。ありがとうございました。

  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.2

どちらかの負担と言う決まりはないと思います。 どちらでもいいと思いますよ。 以前はすべて賄うと言う事が多かったと思いますが、それは経済的に裕福な父親が主催して招待していた時代と思います。 今は、結婚式をご本人たちが賄い、新郎新婦のご両親の貸衣装代から着付料まで含めてご招待すると言う形もあるようですし・・・。 2種類の参列を経験しました。 1、すべて自前の現地集合、黒留袖着用,御祝儀のみ包みました。 2、全て新婦の父の手配で宿泊、着付(髪)の黒留袖着用。  お金がどこから出るか、どの程度まで出すつもりがあるかで変わって来ますので、それによって招待された側としては、その経費(着付料・宿泊・交通費)に相応する額と御祝儀を、プラスになる様にお包みしました。 あくまでもそれまでのおつきあいの深さにもよるかもしれません。 殆どお付き合いのない甥の場合、主催者も甥でしたので、相当悩んで金額を決めました。 叔父叔母の親戚付き合いも、大変です。 御自分たちでされる場合は、甘えていいのかも?? 親戚の場合は、お若い二人よりも経済的にゆとりのある親サイドで配慮すべき問題と思っています。 だって、親戚付き合いも親サイドで終わりますから・・・(^^ゞ お幸せに! 参考になれば幸いです。

lalalulu
質問者

お礼

申し遅れました。娘の結婚式です。 つい先日、甥の結婚式があり、着付け代は主催者が負担しましたので、 心に決めていた参列者側負担の決心が揺らいできました。会場の関係 で、式の費用は多分こちらの方が高くつくので、余裕はありません。 当方の親戚は、どこまで、誰が負担かと言うことでお祝いの額を変える 心遣いはありません。(どちらも当日発表?が多い) 一応すべて子供たちの主催です。交通費、宿泊代は以前こちらが受け取 った額位を出すつもりですが、着付け代については服着用が半分、留袖 の時は自分で着ていましたので、どうされていたのか分かりません。 親の私たちは全く裕福ではないので、どちらが多いか知りたいと思って います。ありがとうございました。

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.1

こんにちは。 一般的に。 親族としても主賓待遇(要は高砂まん前席)としても参列してます。 招待も出欠返答後の会費制もありますが。 服装にかかる費用について負担の申し出を受けたことはありません。 自分達的に。 両家両親同士が勝手に相談してました。 面倒やら費用やらで和装はやめよう、となったみたいです(笑)。 まぁ、教会婚のレストラン宴でしたから。 費用についても、予算の質問等は一切ありませんでした。 親自身持ちです。 もちろん、他の親族、ご列席頂いた方々も。 個人的に。 どうしても和服を着てくれとこっちからお願いするとか。 どうしても式に「ハク」を付けたくて招く来賓相手なら話は別ですが。 自分で着付けできないなら洋服で来いよ、という感覚。 そもそも、主役でもないのにプロに着付けを頼むほど気合入れんなよ、みたいな。 結婚式論的に。 そもそも、人様に金を使わせ足を運ばせて自分の結婚姿を見てもらう。 最初から摩訶不思議な儀式であるが、異を唱える人には欠席の自由はある。 だから、細かいことは気にしない。 それが結婚式、やる方も行く方も、どちらもようござんす(笑)。 あんまり気にしすぎると、お車代やらお口直し代やら、何でもありますよ~。 以上です。

lalalulu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。当方としては着付け代を負担しなくては いけないなら服で来てくださいませ、と言いたいのですが・・・。 遠方からの出席者も多く、細かい積み重ねが大きな金額になるので、ケ チれるところはケチりたい心境です。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚の結婚式 着付けの費用について

    来月親戚(主人のいとこ)の結婚式があります。 いつもは義母に着付けてもらうのですが、今回は義母の都合が悪く着付けできません。 そこで、ホテルの着付けについて、予約の仕方など教えてもらおうと花嫁のお母さんに電話したところ、当家で一緒に予約して費用も持ってくださるとのこと。 気付代は払いますから、教えてくださいと申し出たのですが、「こっちで持ちますから」と教えていただけません。 私の実家の親戚の結婚式では着付け費用を払わなくてよかったような気もするし、 (友達の時は自分が払う) ご好意に甘えてもいいのかな・・とも思うのですが、 主人の親戚の事ですし、悩んでいます。 親戚の場合、着付け費用を当家にもっていただいく事は世間一般的に考えて、非常識な事でしょうか? やはり無理にでも払った方がいいでしょうか?

  • 友人の着付けは負担するもの?

    近々挙式を予定しています。 挙式会場で着物の着付けを予定している友人がいるのですが、 着付け代は友人ではなくこちらで負担するのが一般的でしょうか? 友人から「着物を着たいから会場で着付けする場合の料金確認してもらえる?」と聞かれたので、 会場に確認して料金(\12,000)を伝えました。 友人は会場の近くで安いところがあるか探していたようですが、 便利さなどを考えて会場での着付けを予約することになりました。 恥ずかしいながら着付け代は本人に支払って頂くものと思っていたのですが、 先日雑誌で「列席者の着付け代は新郎新婦やその家族が負担する」といったことが 書かれていたので困っています・・・ 一般的には友人の着付け代はどちらが負担するものでしょうか? 経験談や、こうするべきっといったご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 心付け・・・美容師さんと親戚の着付け

    同じ質問が見つからなかったのでよろしくお願いします。 娘の結婚式(ホテル)ですが、娘の美容師さん(一人が最初から最後まで担当かどうか不明)と、親戚の着付けをしてくださる方は、一般的に同じ美容室所属ですよね? 最初に会う美容師さんに「みなさんで」と心付けをすればそれで完了!となりますか?  娘のヘアー・ドレス着付け、私のヘアー・着付け、親戚の着付けの順(一部同時進行)で、留袖の着付けは他の部屋になっていると思います。娘の専属さんに渡し、その後、留袖専属さん(多分複数)にお渡しすべきでしょうか?  娘は最小限で良いと言っていますので、私の案は娘専属さんに¥5000、留袖専属さん(部屋)に¥2000位のお菓子と思っていますが、いかがなもんでしょう? 私と親戚1名のヘアーメイクの方は該当せず、と言う事になりますので、そちらにもお菓子が必要でしょうか?。 経験された方、よろしくお願いします。

  • 参列者の衣装代と着付け代について

    参列者の方で留袖を着る方は当日に着付けが必要になるかと思います。留袖をお持ちでない方は、式場で貸してくれたりもしますが、この場合の衣装代と着付け代は負担するのが礼儀だと両親が言っておりました。 実際のところ、衣装代と着付け代を両方負担するとなると人数的にもかなりの額になってきますが、負担しなければならないのでしょうか。

  • 友人の着付け代金はこちらで負担すべきか

    この度結婚する子供から質問がきました。それは結婚式に来られる友人の着付け代金はこちら側で負担するのかどうかと言うことです。 ホテルで着付けする分についてはこちらで負担しなさいとアドバイスしましたが、これで良かったかなと・・・最近の常識が不明なところがあります。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 遠方の親戚のお足代負担について

    彼の実家が北陸のため、結婚式を挙げる関東までのお足代をどうするか悩んでいます。 前泊または後泊してもらうことになりますが、親戚・親友の旅費すべてを負担すべきでしょうか・・・ 彼が友人の結婚式で実家に戻ったときは、実家に泊まったため交通費だけ出たそうです。 特に北陸から来る彼側の親戚は20名ほど。新幹線代だけでも往復2.5万だそうで・・・頭を悩ませる要因です。 わざわざ来てもらうのだから出せる分は負担したいですが、 こういう場合は彼側のご両親から出したりするものなのでしょうか。 私の家はお金に余裕がないため困っています。よろしくお願いします。

  • 親戚へのお車代と宿泊費について

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 今度都内で結婚式と披露宴を予定しております。 その際の親戚へのお車代と宿泊費について教えてください。 私も旦那も実家が遠く、親戚一同が遠方からの出席になります。 その場合、お車代と宿泊費はある程度負担するのが 一般的なのでしょうか? ちなみに、私の姉が同じく都内で式をあげた時は、 親戚へのお車代・宿泊費は一切渡さなかったそうです。 (親戚一同北海道在住なので、フォローするとなるとかなりの額に なってしまうので、一切渡さないことにしたそうです。) また、先日北海道側のいとこの結婚式にうちの両親が参列した時も同様です。お車代・宿泊費とも一切でませんでした。 また、旦那の方のご親戚は人数が多く、 負担するとなるとこちらもかなりの額になりそうです。。 こちらは弟さんが前に挙式を行っているのですが、 奥さんも旦那さん(弟さん)も地元での挙式だったため 親戚へのお車代は必要なかったそうです。 この場合、私たちの場合はどこまで負担するのが一般的なのでしょうか? 以上、何卒宜しくお願いいたします。

  • 式場で着付けしてもらう場合

    こんばんは。 質問させてください。 10月に友達の結婚式に参列します。 着物を着るため、当日式場にて着付けをお願いしております。 こういった場合、式場まではどのような服装で行くのが良いのでしょうか? 式場が駅から離れているリゾートなので、その結婚式に参列するゲストは全員同じシャトルバスにて式場まで移動します。(個人的に車やタクシーで行く人は除く) まわりはドレスアップしたゲストばかりになりますので、その中で一人浮いた格好をするのも恥ずかしいですし、かといってそのまま参列できそうなおしゃれな服装をしていくのも大変です。 どのような服装で行けば良いのか悩んでいます。 当日新幹線を乗り継いで4時間ほどの移動でも負担にならず、ドレスアップした人の中でもさほど浮かず、持って帰るときに荷物にならないような感じが良いのですが・・・。 アドバイスお願い致します。

  • 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について

    結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」は通常支払うものなのでしょうか? 過去にいとこの結婚式にも何度か参列しましたが、もらったことがありませんし、 身内の冠婚葬祭で「お車代」を出すなんてのはほとんど聞いたことがありません。 社会人でもあるし、お世話になっているので、払ったほうがいいのかもしれませんが、 そうすると、親戚全てに払うことになり、正直なところ、かなりの負担増になります。 私は30代会社員で、結婚式、披露宴には、父の兄夫婦に参列いただく予定です。 また、式は阪神地区で行い、関東から参列していただきます。 同じような経験がある方、何かいいアドバイスがある方からのご意見をよろしくお願いします。

  • 京都で結婚式 振袖の着付け

    来月京都で友人の結婚式があり、振袖で参加したいと思っております。 あまりお金がないので、今のところヘアメイクは自分でする予定で(自信がないのですが)、振袖の着付けのみ安価で行ってくれるところを探しています。 1.京都駅前でお勧めの着付けをしてくれるところ、また美容室があれば教えて頂きたいです。 (※私は最近まで着付け体験教室に8回通い、小紋に名古屋帯お太鼓でパーティーに参加したことがあるので、まったくできないというわけではありません。でもおそらく振袖の着付けは無理かなと…?) 2.披露宴に参列されたことのある方へ質問です。ヘアメイクもやっぱりやってもらった方が良いのでしょうか?自分でやるのとプロのヘアメイクとはやっぱり違いますか? (※私は普段はほとんどスッピンです。。頭はゴムにカールの部分つけ毛?があるのでそれでなんとか、と思っています。) よろしくお願いします。