• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップPCを初めて購入検討しています。 )

デスクトップPCを購入検討!センセーショナルなタイトルを生成してください

このQ&Aのポイント
  • 初めてのデスクトップPC購入!性能と予算の相性は?
  • デスクトップPC購入を考えるなら、必要なスペックは?
  • デスクトップPC購入のポイントは?予算と性能のバランスを考えよう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も動画編集しています。 やはり、i7と2万円前後のnVdiaのグラボが最もいいですね。 しかし予算が15万だと自作かBTOになりますね。それ以外はDELL、HP(ヒューレットパッカード)、エプソンでカスタム注文するしかないですね。 BTOだと古株でフェイスと言うショップがあります。 http://www.faith-go.co.jp/new_corei7/clarkdale.uc そこに掲載されている、 i5クラスでも十分動画編集はできます(3.7Ghを選ぶといいでしょう)。特にGPUをいいものを使えばいいわけです。 私はカノープスのカードとソフトを使用して、変換はその会社の変換用カードを追加して、GPU+変換用カード(Cellを使っている)で武装しています。エディウスで編集するときは、専用グラボで、動画の変換は、nVdia+変換専用+ProCoder3又はTMPGencと言う感じですね。ちなみにCPUはXoneの5500番台の物を2個搭載しています。 メモリーは搭載できるだけ搭載してください。できれば64bitのOSがいいですね(使うアプリとデバイスで対応していなとだめですが)。 動画編集だと、影響するのがディスクへの書き込みもありますので、できるだけ、レイド0又は5以上を使いましょう。実はかなり影響します。CPUやメモリーを武装する人はいるけど、最もボトルネックになっているのがディスクへの書き込みです(特にキャッシュやテンポラリー)。 1Tのディスクが7千円前後ですので3個で2万1千円ぐらいですね。メモリーが3万円~5万円とすれば、i5の3.7Ghぐらで、そろえれば、15万ぐらいになるかと思います。 他のショップだと、ドスパラやTWO Topがあるのでネットで検索してください。 大手メーカーなら、エントリーレベルの物しかありません。 と言うことで、オーサリングツールを快適に動作させるベストなハードを選べばいいわけです。絶対条件とも言える 1. 動画編集だとCPUパフォーマンスが必要です。これは、4コア以上(2コア4スレッドでもいい)を選ぶといいでしょう。さらに3Ghz以上のクロックが望ましい。 2. メモリーはあれば、あるだけ必要です。最低4GB。8GBあれば良好。私は16GBで6GBをディスクとして使用しています(テンポラリーとキャッシュ用)。 3. GPUはお使いのアプリで、GPUに依存した機能があれば、その系統を買うといいでしょう。私みたいに。 4. 素材ファイルや、編集ファイル、完成ファイルは、レイド構成のハードディスクに格納。 また、SSDを利用するのもいいでしょう。素材ファイルやOS、アプリなど、書き込みが少ないものには有効に働きます(書き込み回数に制限があり、意外と短い)。 以上のものを考慮すればいいわけです。 つまり、車で言えばF1クラスの物が必要となります。じゃF1マシンがないとだめかといえば、フェアレディクラスでも十分、編集に苦労する事はありません(快適とは言えないが)。ようは、予算ですね。

ken-tai
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 15万円という予算は概略の金額で、 同じ職場にPCに強い人がいるので聞いてみたら、 「15万円じゃ自作だったらメチャクチャ良いのが出来る」 そう言われて15万円としました。 実際には20万円は出せると思うので、もう少し勉強してみます。

その他の回答 (3)

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.4

オフィスは必要ですかね? それはノートの方でやるとかフリーソフトや キングソフトオフィスでまかなうなら良いんですが MSオフィス+パワポが必要ならもうそこで予算から3万飛ぶ。 ブルーレイドライブでも結構持ってかれるから モニタ+本体(BD除く)で10万くらいになってしまって メーカーにこだわったら大したモン買えない予算になってしまう。 エプソンもカスタマイズの項目が少なすぎてどうもしっくり来ない。 #1さんが出してるHPのもオフィス+パワポが付くと予算オーバー。 (要らないならなんとかなりそう) TMPGEnc MPEG Editor 2.0をはじめ、他にも旧ソフトをまだ使うつもりなら Windows7および64bitOSの対応状況も問題。 TMPGEnc MPEG Editor 2.0に関しては動いたとしても 64bitOS上の32bitモードでの動作なんで64の恩恵は無し。 周辺機器の対応状況も調べる必要がある。 RAIDとかも確かに効果あるし良いんですが 用は上位CPUやRAIDは時間短縮の手立てで ある程度のスペックを満たした上で、後は どこまでこだわるのかと言う話になってくる。 あくまで国内メーカーにこだわるならもう少し予算足すか ソコソコのものを買って編集時間の長さは我慢する。 メーカーを諦めてBTOショップで予算内で目一杯良いのをチョイスする の、どちらかでしょうね。

ken-tai
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 さすがに15万円の予算では厳しそうですね。 もう少し勉強します。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

動画の編集にはCPUパワーがものをいいますからできるだけ高性能なものを買っておいたほうがいいでしょう。いまならCorei7にすべきです。メーカー製よりもBTOで買うのがいいと思います。

ken-tai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり動画編集はCPUの良し悪しのようですね。 誰に聞いても真っ先に「CPUはCorei7だね」と言われます。 今までメーカー品しか使ったことがないので、 BTOだと少し不安があるのが正直な気持ちです。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5084/12282)
回答No.1

TMpegEncならCore i7向けの最適化が強烈なので、なんとかそこまでスペックを持って行きたいところ。 ですが、いわゆる「国内メーカー」が必須なんであれば、i7積んで動画編集向けになりそうなのは(現在途絶えてますがシリーズが再興すると仮定して)VAIO R辺りしかなさそうです。どう考えても予算不足。 #よそはそこまでスペックに振ってこない印象が。 エプソンダイレクト辺りでそのくらいな値段に出来なかったかな…? Pro 4700をベースに……Blu-Ray書き込み可能ドライブのオプションがないorz では東京生産を標榜するヒューレット・パッカードで、機種はe9380……なんかすごいキャンペーンしてるw キャンペーン特典は要らないでしょうが、スペック的には<e9380jp/CT> HP×アイドリング!!! メイド in TOKYOパッケージ( http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/model_9380.html )辺りなら充分以上かと。モニタ付けたら予算オーバーですが、スペックとかPremier付きなのとかを考えたらなんとかあり得る範囲じゃないかなと。 #てか、HPってこんな良い意味でも変な意味でも「ぶっ飛んだ」キャンペーン張るところだっけ…? カスタムモデルのCPUを860に、メモリを2×2の4GBに、光学を記録式Blu-Rayに、あとノートン先生を15ヶ月版にしたら送料込みで12万弱。こっちにしてモニタは近場で実物見て選ぶ、なら予算内には出来そうです。 どちらにしても春モデルの出っぱななんであまりお買い得感はありませんけど、i7となると国内メーカーで他の選択肢はほとんどないはずなんで。 #HPはまあ東京生産って事で国内扱い

ken-tai
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 まだまだ私には勉強が必要なようです。

関連するQ&A