- ベストアンサー
Microsoft Virtual PCについて
面白半分で Microsoft Virtual PC いじくってるのですが 扱いについて数点判らないことがあります それほど良い環境で使ってないせいか?(CPUは PenM) 自分の環境で Microsoft Virtual PC で認識できるデバイスは ビデオ・サウンド・LANのみのようです 質問 1.オリジナルのDISK(OS)とMicrosoft Virtual PC上のホストOSで 簡単にファイルの受け渡しをする方法は無いのでしょうか? 2.LANカードのMACアドレスが変わったんですが どのように変わるのか定義があるのでしょうか? ベンダーID以外に1バイト分データが変わってました(上から4バイト目) それともその4バイト目は何か特定の意味を持つものだったのでしょうか? (ベンダーIDで3バイト表しているのは分かっています) 3.CPUがもっとよければ共有デバイスの制限なども変わってくるのでしょうか? 現在 ・USBデバイスなどが使えない -> 1番の質問につながります ・解像度が違う オリジナル WUVGA ホスト SVGA というような違いが出ています ※ とりあえず両方ともOSはXPです(OS的にデバイス認識できないのとは違います) 情報があればお教え願います
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) ゲストOS側で[バーチャルマシン追加機能のインストール/更新]を実行すればドラッグアンドドロップでファイルのやりとりが出来るようになる。 3) バーチャルマシンの定義ファイル .vmc を開いて(単なるXMLファイルなのでメモ帳で開ける) vram_sizeを書き換えれば画面の大きさは変えられる。 USBのサポートは無理。 ですが、ゲストがXP Proの場合はリモート接続すればUSBが使える。
その他の回答 (1)
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
1.と3.はVirtualBoxに変更することで簡単です。 また、Windows7のXPモードにおけるVirtual PCも 解決です。要は今お使いのものがサポートされて いないということでしょう。 2.はVirtual PC上の話ですよね? 仮想マシンなので仮想LANカードじゃないでしょうか?
補足
>1.と3.はVirtualBoxに変更することで簡単です。 >要は今お使いのものがサポートされていないということでしょう。 VirtualBoxというのがなんだか分からなかったので検索かけたんですが SunのVirtualBoxでなら可能という意味ですか? (それともまた他の意味でしょうか?) SunのVirtualBoxでなら可能ととらせて頂いた場合結局 ・Microsoft Virtual PCでは無理 ・ハード制約上出来手いないだけ(例えば最新ハード使えば出来る) のどちらだといわれているのでしょうか? せっかく情報いただいたので時間を見て遊んでみたいと思います (動かせば上記内容は回答いただかなくても分かる話だと思うので) >仮想マシンなので仮想LANカードじゃないでしょうか? 書き方が不十分でした 仮想LANカードのMACアドレス割り振りに何か仕様等があるのでしょうか? という意味の質問です オリジナルのMACアドレスが 00-11-22-33-44-55 だったとして 仮想カードになった場合上位3バイト分(00-11-22部分)が MicrosoftのベンダーIDに変わっていました 下位2バイト(44-55部分)はオリジナルとまったく同じでした 33 の部分が微妙に変わっていたのですがそれが何か決まり(意味)あるのか 適当なのかということが気になったのです (私が知らないだけで実は4バイト目まで何らかの意味を持っているのでしょうか?)
補足
>1) ゲストOS側で[バーチャルマシン追加機能のインストール/更新]を実行すればドラッグアンドドロップでファイルのやりとりが出来るようになる。 出来ました(ドライブ割り当てなのがちょっとですがしょうがないですね) > vram_sizeを書き換えれば画面の大きさは変えられる。 vram_sizeの項目が見当たらなくて悩んでいます フルスクリーンにしたら元に戻し方分からなくて悩みぬいてる始末です (ALT+ESCだと思ったんだが戻らないし) ※ ノートのため右ALT存在していません その為設定でホストキーを左ALTに変えています 色々いじくっていたせいなのかはたまた追加機能を入れたせいなのか 質問時にはゲストOSは解像度1024×768が最大だったのに 今は1600×1200まで上げられるようになりました (フルスクリーンにするとまた悩むのでちょうどお手ごろかもしれません) そしてvram_sizeと書かれている項目も出てきたけれど値は存在していません もう少し遊んでみたいと思います 質問時用語把握してませんでした オリジナルのOS -> ホストOS バーチャルマシン上のOS -> ゲストOS と呼ぶのがが正解みたいですね