• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターのエフェクター選び)

ギターのエフェクター選び

wasiokunの回答

  • wasiokun
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

そのなかでどれかを手に入れるとしたら、FLOOR PODだとおもいます。 段違いだとおもいますよ。

関連するQ&A

  • ギターのマルチエフェクター

    今僕は、zoomのg7.1utというマルチエフェクターを持っています ですが最近LINE6 POD HDシリーズも気になりだしたのですが、音はなにか違いはありますか? それともマルチよりも小さいエフェクターの方が音はいいんでしょうか。 それに今voxのPathfinder10を使っていますがアンプも変えたほうがいいでしょうか バンドは組んでません 回答お願いします

  • エレクトリックヴァイオリンのエフェクター選び

    エレキヴァイオリン用のエフェクターを探しているのですが、 下記、ギター用のマルチエフェクター等でも使用できるのでしょうか? また、その場合はもちろんアンプとスピーカーも必要になるのでしょうか?? 素人質問ですみません、宜しくお願いします。 <ZOOM> http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g1/index.php <KORG> http://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/AX3/feature.html

  • ギターのエフェクターの接続に関してなんですが。。。

    ギターのエフェクターに関しての質問をさせていただきたいのですが。。。 今BOSSのGT-3とLine6のディストーションペダルの二つで音を作ってるんですが、どうも音がつぶれた感じになってしまうんです。マルチだから空間系とかの接続順は考えなくていいんじゃない??って思っていたのですが、よくよく考えたらディスとーションペダルのつなぎ方が間違ってるのか??という不安に駆られてしまい・・・・・・・・ 短刀直入に質問なんですが、接続方法として  ギター→マルチのINPUT  そして  ディストーションペダルのINPUT→マルチのSENDジャックとディストーションペダルのOUTPUT→マルチのRETURNジャック このセッティングが正しいのでしょうか? いつもはギター→ディストーション→マルチのINPUT→アンプという具合だったのですが^^; 詳しい方がおられればぜひ教えてください。。。

  • マルチエフェクター

    こんにちは 最近バンドを組み、YUIのコピーをやる事になりました そこで今エフェクターはディストーションしか無いので、YUIの曲をやるに連れてワウやディレイなど歪みとクリーンだけでは補い切れなくなってしまいます そこでワウやディレイを一つずつコンパクトで揃える資金も無いので、マルチエフェクターで空間系は用を足そうと思います ディストーションも最近調子悪いので、マルチエフェクター、歪み系コンパクトと一台ずつ買ってそれを繋げる体制になると思います マルチエフェクターは資金的に中古なんですが、以下の候補があります BOSS ME20(少し頑張らないと無理 ZOOM GFX-3 BOSS G2 1u(ペダルが二つしか無いのでライブには向かないと聞きました) マルチエフェクターも年々進化しており新しい物のほうが良いと聞くので迷っています なお宅録は今のところ考えていません スタジオやライブでの使い勝手やYUIの曲をやるに当たって、どれが向いているかなどアドバイスください お願いします

  • ベースのエフェクターについて♪

    え~っと、ベースをやってて、 マルチエフェクターを買おうと思ってます。 そして、価格的には1万~1万5千円くらいのものを探していました。 そして、やっと3つにしぼれたのですが、なかなかどれを買おうか迷ってしまって、 決められません; そこで、質問に投稿させていただきました。 3つというのは まず、KORG Toneworks AX3000B (参考URL http://www.korg.co.jp/Product/Effector/AX3000B/index.html と、ZOOM b2.1u (参考URL http://www.zoom.co.jp/japanese/products/b21u/index.php と、VOX ToneLab ST です (参考URL http://www.voxamps.jp/products/ToneLabST/index.html それぞれ、機能とかも違い、善し悪しがあると思うのですが、 私には、どれを買ったほうがいいか決められません。 どのような音が出るかもわかりません。 このなかで、一番買って、満足できる、お勧めのマルチエフェクターは何ですか? 皆様のお答え待ってます。

  • エレキギターのマルチエフェクターについて

    エレキギターのマルチエフェクターについて エレキギター初心者です。エレキギターのマルチエフェクターの購入を考えています。もちろんマルチエフェクターについても初心者です。明日、下見に行きたいと思うのでオススメのものを教えてください。予算は2万円です。オー ディオインターフェイスとしても使いたいです。調べてみたところ ◯DigitechのRP355 ◯BOSSのME25 ◯ZOOMのG2.1nu がいいなと思っています。上の3つのなかで一番オススメの(ライブでも使える)ものも教えてください。 長文失礼しました。早めの回答お願いします。

  • ギターのアンプとエフェクターのつなぎ方

    購入予定のエフェクター http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g1/ 所持しているアンプ http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4514812078066/ このエフェクターは直接ヘッドホンに繋いで音を聞けるみたいですが (1)ギター→エフェクター→ヘットホン (2)ギター→アンプ→エフェクター→ヘットホン (1)と(2)の繋ぎ方だと音の違いはあるのでしょうか? 色々な用途に使う予定ですが手始めにエレキでアコギもどきの音を出してみたいです。 この場合アンプを経由するメリットはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エレキギター用 マルチエフェクター ZOOMG7.1utの設定について

    ZOOMのマルチエフェクターG7.1utを買ってみたのですが 音作りが難しく思った通りの音になってくれません 皆さんが使っているおススメの設定を教えてください また別の話なんですけど G7にディストーションのコンパクトエフェクターをつなぐ場合 前と後ろどちらにつないだ方がよろしいでしょうか?

  • どこのメーカーのマルチエフェクターがいいと思いますか?

    どこのメーカーのマルチエフェクターがいいと思いますか? 学園祭にギターでアジカン等の曲をやりたいと思っているのですが、 やはりマルチエフェクターがあった方が良いと思い、購入を考えています。 予算は1~2万円以内です しかしLINE6、ZOOM、VOX、BOSSなどいろいろなメーカーのものがあり、 どれを買えばいいのかよくわかりません。 どれがいいのか、特徴やお勧めなどを教えてください。 (他のメーカーのものでも構いません。)

  • エフェクターについて。

    エフェクターの事でお願いします。 X JAPANのHIDEのような音作りをしたいのですが、今はまだBOSSのOD-3しか持っていません。これから、MD-2などのディストーション系のエフェクターの購入を考えています。 HIDEの音に近づけるにはどのエフェクターを購入したら良いのでしょうか?BOSSのエフェクターでお願いします。(マルチエフェクター以外)