• ベストアンサー

動画編集用の自作PCについて

今度、自作PCを作ろうと思っています。 ドライブC SSD OS ドライブD HDD プログラムファイル ドライブE HDD マイドキュメント ドライブF HDD 動画編集作業 と構築しようとしているのですが、ショップの店員さんからOSとプログラムファイルは同じディスクに入れたほうがいいと言われました。 OSとプログラムファイルを違うディスクに入れたら不具合がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

一緒に入れたり分けたり何回か経験ありますが、現在は一緒にしてます。インストーラー不要のソフトだけは別ドライブにしてあります。 OSの再インストールでどうせ入れ直さなければならないので、そうしています。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにそれです。 OSの再インストールのときに、ソフトはそのまま使えると思ったのですが、違うのですね。 わざわざ分ける必要はないですね。

その他の回答 (9)

回答No.10

一緒にしない方がいいと思います。 一緒にすると要領が多くなるのは当然のことだし、あと重くなります。 自分も一緒にして起動に5分かかった時期がありました(笑) それからは分けてます^^

回答No.9

 OS プログラムを別のディスクに分けること自体に不具合は起こりません。まれにC ドライブでないと問題が生じるアプリケーションがあるのと、パーテーション操作などでドライブレターが変化した時に、直すまでシステム起動時の常駐プログラム起動等に問題が生じるくらいで。  何らかの理由でC ドライブの容量が足りない、増やせない時に別のドライブにインストールするのは比較的有効です。特に、インストール作業の必要が無いフリーソフトなどは別ドライブに入れると、のちのリカバリー作業が楽になります(ショートカットを作るだけになるので)。  どの程度の容量のSSD をご利用かにもよりますが、SSD の容量が十分なら無理に分ける必要は無いですね。

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.7

絶対とは言いませんがほとんどどこ入れても大丈夫ですね。 別ドライブに入れて不具合起こすものならインストール先を 選べないでしょうし、一般的なソフトでそれは見た事無いですが。 基本プログラムデータはOS入れ直せば同じく入れ直しだし 分割でメリット出るのは容量の問題しか考え難いですが、 無理にSSD使わなければ分ける必要も無いでしょうけど。 最近の500GBプラッタで7200rpmの品は十分高速ですし SSDは使えば使うほど速度落ちていくし。 まぁOS専用にしてしまえば早々落ちないですけども。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 SSDにしたいのは、起動が早いと聞いたからです。 いいHDDでしたら早いのですね。 検討の余地ありですね。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.6

すみません少し訂正 No.3さんも回答されています  C以外にインストールすると不具合がでるソフトもあります 不具合が出たらCにインストールしなおせばよし Cにインストールしてくださいと指定されたらCにインストールすればよし です

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.5

それでまったく問題ありません ちなみにSSDを使うときはマッハドライブと一緒に使うといいようです(詳しくはサイトでどぞ) メモリはできれば多くしましょう(詳しくは別途)

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

いやそもそもシステムファイルの一部であるプログラムファイルをドライブを分けていれるメリットってなんですか?

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 別にしていたほうが初期化したときに便利かなと思ったのですが、違うみたいですね。

  • manjorin
  • ベストアンサー率42% (79/185)
回答No.3

 こういうことでしょうか? http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news037.html  ドライブ・パーティション分けはできるようです。  ただ、インストール先や保存場所を変えることによって、プログラムによっては動作不具合を起こす可能性があります。  おそらく、店員の回答は、この質問をしてくるお客さんのレベルでは、実際にやってみると全然理解できなくて、 泣きついてきたり、店のスタッフができるって言ったから責任とれとか、後々クレームになることがあるから、 余計なことは言わないようにしてるだけだと思います。  心配でしたら、仮想環境上で実際にご自分でやってみたらいかがでしょうか?

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソフトによっては不具合が出るのですね。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

 不具合なんか出ません。インストールが面倒になるだけです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>OSとプログラムファイルを違うディスクに >入れたら不具合がでるのでしょうか?  その時 店員に聞き返さなかったのですか?

関連するQ&A

  • 自作PCのリカバリについて

    自作PCのリカバリについてですが、 現在Cドライブ(SSD)にOS(Win7)を入れており、 Dドライブ(HDD)はデータ保存で使っています。 リカバリをする際にCドライブの中身は一旦クリアされますが、 Dドライブのデータもクリアされてしまうのでしょうか? もしくは、Dドライブのデータはそのままでリカバリする方法はあるのでしょうか。 リカバリディスクは作成していなかったので、 OSのクリーンインストール予定です。

  • ハイビジョン動画の編集について

    Adobe Premiere Pro CS5.5を使用して ハイビジョン動画の編集でのHDDの構成などについて質問です。 ハイビジョン動画の編集作業をする場合(HD-CAMからAVI形式で取り込む) ハードディスクの構成はどういった構成にするのがいいのでしょうか? RAID 0 推奨とありますが、OSやソフトをインストールするHDDを【RAID0】にして 動画ファイルの置き場所などのスクラッチディスクの設定はどのようにするのがいいのでしょうか? 別ドライブにするのがいいのか、OSやソフトと同じHDDのほうがいいのか? ※OSやソフトの入っているHDDで作業する場合、容量が足りないと思うのですが? 特にSSDなどでは容量が足りなくて作業にならないと思います。 最近のPCだとHDDも色々選べるので、どの構成が理想なのでしょうか? Serial ATA RAID Level 0(160GB SSD+60GB SSD) Serial ATA RAID Level 0(1TB7,200rpm+1TB7,200rpm) SAS RAID Level 0(450G 15Krpm+450G 15Krpm) 1TBでも容量が足りないと思うので、 RAID構成+増設HDD(1ドライブ)の構成で作業することになるとおもうのですが この場合、スクラッチディスクの設定はどうしたほうがいいのでしょうか? ※HD-CAMから取り込む場合、通常どのファイル形式で取り込むものなのでしょうか? HDではないDVCAMの場合、マイクロソフトDV-AVIの形式で取り込み作業していましたが ハイビジョンの場合はどの形式になるのでしょうか? USB3.0のHDDは7200回転では、SATAのRAID0よりは遅いでしょうか? ハイビジョン動画の編集で使用できるのでしょうか?

  • PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?

    皆様こんにちは。 PC自作について教えてください。 2年前、ショップPCを購入しました。(core2Duo E6850) 最近、ビデオ編集のためにもう少し速いCPU(Corei7)が欲しくなりました。 しかし、Bru-rayドライブ、グラフィックボード、HDD、OS等を無駄にはしたくない為、PCを自作しようと思います。 パーツの増設ぐらいはできますが、基本的なことが全くわかっていません。 OSが入っている今のHDDを起動用としてそのまま流用できるのでしょうか。 それとも、クリーンインストールしないといけないのでしょうか。 ※OSは、DSP版(HDD付) Vista Ultimateを別途購入して、XPからアップグレードしました。 一から環境を構築するのは気が遠くなる作業なので、HDD(OS)がそのまま使えれば、楽なのですが。 ご教示ください。宜しくお願いします。

  • 自作PCを作りたいのですが

    自作PCを作ろうと考えているのですが、初心者でよくわかりません 初めてなので、できるだけ速く、PCに強くなったら拡張できるPCにしたいと考えています 一応、マザーボード、CPU、メモリは決めたのですが      http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699434402/     http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858225113/200510020000000     http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0815530012696/201010014000000 後のパーツをどうすればいいのかわからず、困っています(OSはwin7 Ultimate 64bit) ビデオボード?は必要なのか、HDDとSSDどちらを使えばいいのか、ケース・電源は何を選べばいいのかよくわかりません 上記のマザーボード・CPU・メモリよりおすすめのものがあれば教えてください しっかり動作し、不具合がないように作りたいです よろしくお願いします

  • 自作PCについて

    自作PCを起動し、HDDを繋いだ状態でSSDにOSをインストールしました。 その後、コンピュータを見たところ、SSDとDVDドライブのみ表示されており、HDDが表示されていませんでした。 そこで、表示させるために、 コンピュータ→右クリックで「管理」→ディスクの管理の順で選択していき、HDDを表示させることができました。 ところが、いろいろな物の保存先がSSDになってしまっているため、HDDを最初に移動しようとBIOSを起動しました。 ところが、何かのミスがあったと思われ、PCを起動してみると マザーボードの画面が映り「BOOTMGR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart」と表示されその通りにキーを押すと暗くなり、その後、またマザーボードの画面が映り、F12でBOOT MENUを起動すると、「Please select boot device」と表示され、 SATA SM:HDDの名前 SATA SS:SSDの名前←「OSをインストールした。」 SATA PM:DVDドライブの名前 から選択するようにでます。 ここで、SSDを選択すると通常通りWindowsが立ち上がり、いつも通り使用できる状態になります。 質問1・・・「BOOTMGR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart」が出ないようにするためにはどうすればいいでしょうか? 質問2・・・保存先をSSDでなく、HDDに変更する方法はどうすればよいでしょうか? マザーボードは、「GIGABYTEのZ77M-D3H」です まだ、初心者なため、わからずにやった結果ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 新しい自作PCで動画のエンコードが遅い

    自作で質問があります。 新しくPCを組んで動作は問題ないのですが 動画のエンコードをすると今までの自作よりもかなり遅くなりました。 例えば前のPCで3時間かかったものが、新しいPCでは8時間以上かかります。 もちろん使うアプリ、ファイル、変換設定はすべて同じ条件です スペックはCPU,SDD,HDDなどすべて上になっているのに遅くなるのがわかりません。 CPUの不具合なのか、M/Bの不具合なのか・・・ 動作は問題ないので初期不良ともいえないと思うのですが 新しい自作はBIOSもF05と最新にしました ドライバも新しいものにしましたが効果がありません。 BIOSの設定もいろいろいじってみましたが効果ありません。 オーバクロックなどはしていません。 何が原因か考えられますでしょうか。 OSの環境設定などはすべて同じ条件です。 よろしくお願いします。 新しく作成したPCの主なスペック CPU Core i7 2700K M/B GIGABYTE G1-SNIPER-M3 (Z77) RAM 16GB(4GB * 4) VGA GIGABYTE製 Geforce GTX560i SSD 24GB(SATA3) systemdrive HDD 3TB(SATA3) 今まで使用のスペック CPU Core i7 870 M/B GIGABYTE P55M-UD2M (P55) RAM 8GB (2GB * 4) VGA MSI製 Geforce GT460 SSD 128GB(SATA2) systemdrive HDD 2TB(SATA2)

  • 自作PCのディスクバックアップについて

    2月にWindows10が起動しなくなり、M.2SSDに改めてOSをUEFI BIOSモードでインストールし直しコツコツと作業を進めてきました。不具合を楽しむのが自作なのですが、中々楽しむところまでいかず外付けHDDに未だにAOMEIやEaseUSを使いディスクバックアップをすることが出来ません。インストールしているソフトの新しいバージョンが出たりしてかなりイライラしています。家庭で使用するPCですが、ディスクバックアップをしないとOSがクラッシュした事が1度あるので大変な事になります。ディスクバックアップは必要ですか?

  • SSDとHDDで迷っています(自作PC)

    自作PCを作ろうとしています。 デスクトップです。 Core i5 Win7 Mem 8GB くらいで考えています。 ストレージをSSD + HDDにするか、 HDDのみにするかで悩んでいます。 色々記事を読むと、SSDは省電力、低発熱などのメリットと、 読み書きが早いというメリットがあります。 ただ、容量があまり大きくないので私の予算では買えても128GBあたりです。 これをCドライブにすれば多分OSやアプリの起動は早くなるのでしょう。 ただ、音楽、動画、写真といったデータは合計1TB以上あるので、それらは 結局HDDに入れることになります。 メール、ネット、音楽再生、動画編集や変換、写真編集といった使い方がメインの 私にとっては、ほとんどの場合でデータを読みにHDDへアクセスしに行くことになるので、 SSDの読み書きの早さの恩恵はたいして受けることが出来ないのでは? と思っています。 正直、OSの起動時間はそんなに重視していません。 アプリケーションもまあ起動や動作にそんなに酷いストレスを感じたことはありません。 今Core2Duoを使っていて、今回i5にするので何ならちょっと改善するのでは? と予想しています。 こんな状況なら、HDDのみで十分でしょうか?

  • HDDの交換・購入について

    ローカルディスク C SSD 64GB OS(WINXPSP3 32bit)・プログラムソフト ローカルディスク D DVDドライブ ローカルディスク E HDD 500GB マイドキュメント    ローカルディスク F HDD 320GB その他のデーター で運用しています。 ローカルディスク EのHDDから異音が聞こえるためHDDを交換します。 新しいHDDに交換したときに、今まで使っていたドライブ文字(E)は使うことはできるのでしょうか? それと、1TB~2TBのHDDを購入したいのですが、お勧めはどれでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの不具合

    I7プロセッサで自作いたしましたが、SSDをシステムドライブにしてOSのインストール、各種ドライバも問題なく入れたのですが、データ用にHDDをつないだのですが、デバイスとプリンターで見るとそこにあるのですが、コンピュター上では認識していませんどうやって認識させればよいのでしょうか?  また、デバイスとプリンター上ではフォーマットできないのでしょうか? 何とかHDDを認識させる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。