- ベストアンサー
弱さは愚かさでしょうか
未成年の男です。 僕は本を読んだり新しい知識を吸収していくことを楽しいことであると考えています。一つのことを深く知る、それが繋がっていって本当の知になる・・・と言う感覚を知ってからなのですが。料理とか運動とかも大好きです。 しかし、僕は「勉強する」と言うことに関しては本当に無能であると言わざるを得ないと思います。ペンを持つと手が震え、一人で居るとふとしたときに頭を抱えたり歩けなくなってへたりこんだり、夜に目が覚めて大泣きしてしまう事だってありました。 きっかけは高校の受験のときだったと思います。難関と言われていたところを目標にし、幸いにもほぼ確実に受かるだろうというレベルにまで到達することができました。でも、それでも怖くて、元々競争に強いストレスを感じていて、追い詰められていきました。 ある日、家でラーメンを食べていると急に麺を落としてしまいました。顔の筋肉が麻痺して吸い込めなくなっていたからです。このとき「ぶちっ」とか「パリーン」とかいう音が聞こえたような気がして、パニックになりながら病院に行きました。 そのときから勉強をするということが苦手になってしまいました。嘔吐感等はましになったのですが、集中すると錯乱しそうになります。何とかしなくてはと精神を鍛えるために武道を始めました。功を奏したのか、感情の揺れ幅や集中力は前より良くなったと思います。 でも、まだ勉強で集中するといろいろ弊害がでて追いかけている途中といったところです。親はもう僕に期待してないし(でも応援してくれるので幸せなのかな)、嬉し哀しいことですが周りは僕を一定以上は賢いと判断してくれるようで、成績を教えたら驚かれたりします。余計辛いです。人が居るときは落ち着いていられるので、普段だけを見ている人は怠けてたりふざけているからこうなるんだということを僕に言ってきたりもします。 これが自分の今の全力だ!と僕は思っています。事情なんか他人からしたら言い訳でしかない。それでも心が死にかけの僕はぎりぎりで、いっぱいいっぱいでした。 ようやく自分にとって正常なレベルのことができる様になったと感じられるようになって来ました。こういう出来事があり、僕は自分のことを見つめなおし、許すことができました。 しかし反対に、気になることがあります。僕はやはり心が弱すぎたのでしょうか?反省すべきところは反省したつもりですが、自分が招いたことであるから後悔もすべきなのか?最後に何より、錯乱していたりした状況のときに「もっと頑張れ」や「倒れても良いじゃん」、「ホントに全力だったのか?」等と言われたことに「何も分かってない」と憤ったのはおかしかったのか? 心の問題なんて気合次第と考えている人が周りに多くて、自分が被害妄想してるだけなんじゃないかと考えるようにまでなってきたので質問を投稿しました。長文駄文失礼致しました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- silver-san
- ベストアンサー率31% (13/41)
- kiriku1113
- ベストアンサー率22% (49/219)
- yoshix7
- ベストアンサー率32% (247/762)
- omoya1137
- ベストアンサー率33% (1/3)
お礼
回答者様の書き込みを見て、ふいに目頭が熱くなりました。というのも、奇遇なことに僕も持久走大会で一位(同着でしたが)になったことが良い思いでとして残っているからです。当時はいじめのようなことをされていて振り切る原因となる出来事で、大切な友達を見つけられたきっかけでもありました。 僕にも大好きな友達が居ます。その人たちが居るから今もそんなに悪くはないなと思えてきました。また笑って話せるよう、ここで終わるわけにはいきませんよね! あと・・・あなたの親友さんもあなたのことが大好きだと思います。ありがとうございました