• 締切済み

「第二東名」vs「リニアモーターカー」だったら、どっちが必要?

第二東名は(特定の県を中心に)大分出来上がっていますが、リニアモーターカーはどこを通すかで大詰めを迎えています。 さて、現在の出来上がり具合を全く考えずに、必要性だけでいったら「第二東名」と「リニアモーターカー」では、どちらが必要度が高いと思いますか? より高い方を、一方だけ選んでみて下さい。

みんなの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

「第二東名」だと思います。現在の東名高速の状況を考えると第二東名の開通は欠かせないものと思います。 現在の東名の状況とは、建設当時の杜撰な工事による基礎的かつ全般的な強度不足、想定以上の路面の磨耗と平滑度の悪化、橋梁部分の経年老朽化、過剰な通行量による慢性的な渋滞、大型車から軽自動車に至る混走による相互の危険度の高まり、レーンの不足による制限速度域での定速走行の困難さと非効率、事故などによる走行不能の際の代替ルートが無いこと、由比付近の地理的悪条件など、これらはすべて、ドイツのアウトバーンと比較した際に、あまりにもレベルが低く、いずれも看過できないものです。 一方、東海道新幹線では、東京~新大阪間が現在でもすでに3時間を切っている現状から見て、リニアモーターカーでさらに1時間少々を短縮しても、そのために費やすはずのコストから見て、現実のビジネスなど社会活動にはそれほどのメリットが感じられないのです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 利用者の利便性を考えたら、鉄道よりも車という感じがしますね。 第二東名と従来の東名で切り分けを図れば、より効率的な運用ができると思います。 例えば物流トラックや高速バスは従来の東名専用とか・・・ ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

両方。 それぞれ役割が違う。 この質問が成り立つなら、東名と東海道新幹線のどちらかを潰してもいいことになる。

localtombi
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。 第二東名は、東名の渋滞解消とより高速化を狙ったもの、リニアは新幹線のキャパ解消と高速化を狙ったもの、というのはご存知のはずです。 それぞれの役割はもちろん違いますが、その役割を天秤にかけてあえて選ぶとどちらか?ということです。 もちろん、東名も新幹線も従来通り存続し、利用するという前提です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リニアモーターカーについて

     リニアモーターカーが2020年をめどに運行を目指しているみたいなニュースを目にしたんですが、リニアモーターカーって1980年代くらいから、イベントなどで実験的運行や研究開発が進んでいましたよね  しかし、これだけ長い時間が運行までに必要となっているのはどうしてでしょうか?  そもそも、リニアモーターカーってそんな必要なんでしょうか?  今の鉄道と比べてどれくらいの恩恵が期待できるのでしょうか?

  • リニアモーターカーについて

    リニアモータには、リニアパルスモータ、リニア誘導モータなど回転型モータ同様たくさんの種類のリニアモータが存在していますが、今春、愛知で開催される万博で走る国内初の磁気浮上方リニアモーターカーや国とJRが開発しているリニアモーターカーはどのような種類のリニアモーターカーを採用しているのでしょうか?また、国内初の磁気浮上方の採用との事ですが、今までにもリニアモータカーが実用されたニュースを聞いた事があるのですが、そのリニアモータカーはどのような仕組みで走るのですか?

  • リニアモーターカー

    こんにちは リニアモーターカーは必要だと思いますか? 不必要だと思いますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • リニアモーターカー

    新幹線のほぼ二倍の速度をマークしたJR東海のリニアモーターカーですが、中間地点に駅を置くとか置かないとか?これで行くとリニアモーターカーは走っても、田舎者にはまったく関係がない乗り物ですね?飛行機に乗るのも空港に行きますが、リニアモーターカーも身近でない分飛行機と同じ、いや行き先は一つですのでむしろ不便?また区間に駅を置いておくようになると、ほとんどトップスピードで走る事は無いのではないでしょうか。現在の新幹線ですら、京都駅で止る場合、滋賀県大津市瀬田辺りで既にブレーキをかけるそうです(地元ですが、京都迄はまだかなり遠い)。またTGV?がリニアに迫る速度を出したとか?TGVでそうなら、新幹線なら少し改良するだけでもっと速いのではないのでしょうか? 

  • リニアモーターカーって必要なの?

     最近のニュースで、静岡県がリニアモーターカーの工事の着工を認めないとのことで、2027年の開通が難しくなったと言ってましたが、そもそもリニアモーターカーは必要なんでしょうか。  もう50年くらい前から話が出ていますが、一向に実現の目途が立ちません。莫大な費用をかけてこの体たらくでは、無駄使いしているようにしか見えません。それに今だって東京-大阪間は2時間30分くらいで行けるので、それで十分だと思います。これを莫大な費用と労力をかけて1時間にしたところで、大したメリットはないように思います。JRもそれだけの費用をリニアにかけるなら、少しでも日々私たちが使っている運賃を安くしてサービス向上を図ったり、新幹線の設備を改善したりに使った方がよほど私たち利用者のためになると思います。  なんのためにリニアを作ろうとしているのか、飛行機との競争ならすでに鉄道の方が勝っていると思います。東京から大阪まで行くのにリニアなら20分や30分で行けるなど、新幹線より極端に時間短縮になるなら別ですが、現状では意味がないと思います。  その辺の経緯が分かる方、お願いします。    

  • 中国のリニアモーターカーについて

    以前、スルッとKANSAIのラガールカードを購入したのですが、カードの右下に小さく「乗り物シリーズ リニアモーターカー(中国)」と書かれており、リニアモーターカーらしきものが描かれています。 中国にはすでに客を乗せて走るリニアモーターカーがあるのですか?あるとしたら、日本の新幹線よりも速いんですか?また、日本は山梨でリニアモーターカーの実験をやっているようですが、いつ出来るのでしょうか?日本の技術ではまだまだ先の話なのでしょうか?現在、開業しているリニアモーターカーは世界にいくつあるのでしょうか?

  • リニアモーターカーの工作をしたい

    リニアモーターカーを作りたいのですが、どのように作れば良いのか分かりません。 必要な物と作り方を教えてくださると助かります! お願いします。

  • リニアモーターカー

    山梨県のリニアモーターカー。 地方の友人のお子さんが乗りたいとの事。 ツアーがあるのは聞いた事があるのですが、どこでやっていますか?近ツーは確認済みですので、それ以外でご存知の方教えて下さい。 東京もしくは神奈川出発で探していますが、それ以外でも情報があればお願いします。

  • リニアモーターカーの作成

    大学の自由実験でリニアモーターカーのようなものを作ろうと思うのですが、個人でそのようなものを作るのはは可能でしょうか? 永久磁石などの必要なものは大学の方で借りられると思います。

  • ところで「リニアモーターカー」ってどうなったんですか?まだ実験してるんでしょうか?

    こんばんは 当時小学生だった私がTVや雑誌で、リニアモーターカーの実験様子や未来の乗り物として特集されていたのを思いだしました。 そこで質問なのですが、 「リニアモーターカー」の実験ってまだ続いているんでしょうか? 実用はされるんでしょうか? それはいつのことになるんでしょうか? なぜこんなに何年もかかっているんでしょうか? 以上4点についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。