• 締切済み

GoLiveCS2のレイヤーのグリッド設定について

masackyの回答

  • masacky
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

GoLiveは使っていませんが… おそらく、すでに作っているデータに対しては 一つずつ変えていくしかないのではないでしょうか。 (そういう設定もファイルの中に含めて保存してあると思われます)。 Illustratorなどはそうだった気がします。 これから作るファイルに関しては、 何も開いていない状態で設定をしておけば 変更した数値に固定されるかもしれません。 もしかすると、先に何も開いていない状態で数値を変更しておくと 以後開いたファイルにも適用される可能性もないとは言い切れませんが… あくまでも未使用者の意見なので、 参考程度にしてください。

関連するQ&A

  • フォトショップで、勝手にレイヤーが複製される

    フォトショップ初心者です。 フォトショップ7.0を使っています。 レイヤーを選択し、矢印キーで移動しようとすると、矢印キーを押すたびに、そのレイヤーが複製されしまいます。 いままでは、1ピクセルずつ移動していたのですが、急にこんな症状になりました。 なにか設定する項目があるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • グリッド線設定について。

    何度自分で検証しても不明だった為、おわかりになる方がいらっしゃいればと思いましてご質問させて頂きます。 Windows10 word2016使用しておりますが wordのレイアウトタブ → 配置 → グリッド線の設定という項目がございます。 グリッド線の設定項目には2つあり ・グリッド線の間隔 ・グリッド線を表示する間隔 (行・文字ともに) の2つがあるのですが(行グリッド・文字グリッドともに)、それぞれがお互いにどう作用しているのか (その規則性? 意味合い?)が未だに上手く理解出来ずに困っています。 自分だけ理解するなら固定値で~、でよいのかもしれませんが、対面で他人に説明する仕事な為ごまかすわけにもいきません。 (例えば・・) フォント 游明朝 サイズ10.5 行間 倍数1.15 文字数と行数の指定→標準 の状況で。 行グリッド線の設定 =2行 行グリッド線を表示する間隔=1行 にすると、1行の中にグリッド線が1本ずつ入ります。 その後「行グリッド線を表示する間隔」を2~4と増やしていくと、2行ごとに1本、3行ごとに1本と間隔が増えていきますが、そうなると「行グリッドの設定」の存在意義がよくわかりません。。(なんのためにあるの??) ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。

  • FMPレイアウト画面でのオブジェクト移動に関して

    ファイルメーカープロver.12を利用しています。 今まで、ver.5.5を利用しておりましたが、レイアウト画面でオブジェクトを移動する際、微調整するために、キーボードの矢印キーを使い、1ピクセル単位で移動していました。 ところがver12に変えてから、この微調整ができなくなってしまい、不自由しています。 矢印キーを押すと、2~3ピクセル移動してしまうかんじです。 ヘルプには、1ピクセル単位での移動は可能とあるのですが・・・。 設定方法を教えてください。

  • Illustratorでレイヤーわけして制作したデータを、レイヤーわけ

    Illustratorでレイヤーわけして制作したデータを、レイヤーわけした状態のままPhotoshopに一括でコピー&ペーストする方法(or開く方法)はありませんか??できればレイヤーの名前ごとPhotoshopの方に一括でコピーしたいのですが…。 環境(1) Macintosh【IllustratorCS3、PhotoshopCS3】 環境(2) Windows Vista【IllustratorCS2、PhotoshopCS2】 環境(3) Windows Vista【Illustrator8.0、PhotoshopCS2】 よろしくお願いします。

  • Photoshopのレイヤーを正確な位置に配置できますか?

    Photoshop CS2 を使っています。 あるビットマップのレイヤーを、別のファイルの同じ位置に貼り付けたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?目分量ではなく正確な位置を指定して並べたいのですが、どうしてもうまく行きませんでした。 例えば、このレイヤーは(何ピクセル,何ピクセル)の座標に配置、といった風に指定できないのでしょうか? また、レイヤーのサイズが、何ピクセル×何ピクセルかという事も調べる方法もあればお願いいたします。 Painter に慣れていたせいか、Photoshop での配置方法がどうしてもわかりませんでした。

  • ワード/見開きページの場合のグリッド

    ワードで、印刷の形式を「見開きページ」に設定してあります。 図形(エクセルの表;編集の可能性あり)を余白の線(左上の逆Lの字の線)ちょうどにあわせて貼り付け、動かないようにしたいのです。 グリッドの間隔を1ページ分にし、オブジェクトをグリッド線にあわせて配置したところ、なぜか奇数ページも偶数ページと同じ位置に貼り付きます。「見開きページ」設定はグリッドに反映しないのでしょうか?(グリッド線を表示すると余白の線と一致しているのに、実際に配置するとずれるのです。) (1)余白とグリッドをあわせる設定はありますか? (2)それがだめなら、ほかに図形をページに固定する方法はありますか? (アンカーで段落に固定するのではなく、ページに固定したい)

  • Photoshop、選択してないレイヤーが動く原因

    Adobeユーザーガイドで、片っ端から試しても分かりませんでした。(レイヤー以外の章だとは思えない症状です) ちょうどいい位置にレイヤーを持ってこようとして画像のレイヤーを動かすと、何故か一番上にのっけた色調補正のレイヤーの1つが動いてしまいます。動かしたいレイヤーが動かないままでです。 複数回そんなふうになりました。 Ctrl+レイヤーを複数選択、などはしていません。 試しに色調補正のレイヤーを見えなくしてやってみましたが、数回はそれで自分の選択しているレイヤーが動いてくれたものの、また変な風に動いていました。 こちらのユーザガイドの左側「レイヤー」の中(https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/user-guide.html?topic=/jp/ja/photoshop/morehelp/layers.ug.js) はほとんど当てはまらないようで、唯一分からなかったのが オプションバーで「自動選択」を選択し、ポップアップメニューから「グループ」を選択して、ドキュメント内で選択したい内容をクリックします。カーソルの下のピクセルを含む最前面のグループが選択されます。グループに属さないレイヤーをクリックした場合は、そのレイヤーが選択されます。 画像内を右クリック(Windows)するか、Control キーを押しながらクリック(Mac OS)し、コンテキストメニューから目的のレイヤーを選択します。ここで表示されるメニューには、現在のポインター位置にピクセルが存在するレイヤーがすべて一覧表示されます。 のところです、「ポップアップメニュー」とはどこのことを指すのでしょうか? またこの項目も見当はずれでしょうか、あれかな?と思う方・・アドバイスお願いいたします。 OS:Windows8.1 PC:VAIO社のVAIO(VJF152) メモリ:12GB Intel(R) Corei5 i5-4210U CPU@1.70GHz 他にもグラフィックソフトを入れています。

  • 複数レイヤーのあるPDF作成方法

    Adobe Acrobat Readerに「レイヤー」という項目があることに気づきました(下図) このレイヤーを含んだPDFファイルを作る方法・アプリは何があるでしょうか? PhotoshopとIllustratorはレイヤーを保持した状態でPDFで保存できるのですが、Acrobat Readerで開いてイヤーを選択しても、下層レイヤーは見えません 2~3レイヤー程度なのですが、レイヤーを含むPDFの作成方法を探しています

  • 【OpenOfficeプレゼン】グリッド線表示・スナップ

     OpenOfficeのプレゼンテーションにてグリッド線を表示させる方法を教えて下さい.「ツール」→「オプション」の「文書ドキュメント」→「グリッド線」の設定をあれこれやってみても,何も変わらないように思えます.  また,オブジェクトをグリッドにスナップさせるには,描画や移動のたびにCtrlキーを押さないとダメなのでしょうか? 常にスナップさせる方法はありませんか? (OS:WinXPhome, OpenOffice 1.1.0)

  • GoLiveのアニメーションにサウンド効果

    はじめまして、アドビから出ているGoLiveCS2という web関係のソフトについて質問させていただきます。 動きのあるアニメーションをレイヤーごとにタイムラインエディタで 制作しているのですが、動きをするごとにタイムラインエディタ上などで 音をつけることはできないのでしょうか? いろいろ調べましたが、クリックして音を出す等の方法はできるのですが あくまでアニメの動きにあわせて音を出したいなと思っています。 経験者様いらっしゃいましたらどうか指摘をお願いします。 (本来アニメーション等はフラッシュを使うべきでしょうが ソフトをもっていない+作っているアニメはWEBサイトの TOPページに使用しているので、アニメが終わったらそのまま クリックしてWEBに繋げたいなと思いGoLiveCS2で制作しています。)

    • 締切済み
    • CSS